[スレッド全体]

[11621] Re6:まとめレス2返信 削除
2009/6/21 (日) 08:26:37 D

▼ 高田さん
> 現代版で立候補制にするなら・・・
>
> アメリカに立候補したいですね・・私は
>
> 立候補制に賛成します。


わたしも、立候補には賛成です。
抑止力の成果に関しては、まだ実際に実施したケースが少ないので、
論じるのは難しいと思いますよ。
もう少し試してみるのもよいかと・・・。

あとは超大国に限り、「リリーフ」の条件をある程度明確に決めておくのが良いと思います。
1ヶ月以上かかるゲームですから、途中で何かしらの都合でインできなくなることはありえるわけですからね・・・。
「リリーフ」でなければ、「更新停止」の条件でもかまいません。
超大国プレイヤーの資質や、精神力だけに頼らず、
ある程度責任を分散させる構造を考えることが必要なのではないかと感じますね。


[11622] Re7:まとめレス2返信 削除
2009/6/21 (日) 10:14:15 ラインフォード

調査の件ですが、お手間を取らせました。
最後に、管理人さんからの発言で

支援を行う際は、連絡を奨励する。

的なのがいただけるとうれしいのですが・・・
どうでしょう?
ゲーム的にも、人間のマナー的にも当然のことかな
と思ってます。


現代版の立候補制ですが賛成としておきます。
そして総統の独裁体制も面白くないので
抑止力足りえる


ロシアに立候補。


します。


(一つ弱音を吐くとすれば、キューバ危機版と違って
 現代版ロシアにアメリカと並びうる国力があるのか?
 と問われるとかなり疑問ですが
 何度が高いほど燃えるわけですw。)
 


[11623] Re8:まとめレス2返信 削除
2009/6/21 (日) 10:48:30 聖職者

私は、プレイヤーの責任問題の解決と大国に立候補したかったので、
立候補制を提案しました。

超大国だけか・・・・

少なくとも、陣営の盟主たちは選任すべきではないかとか、
BRIC(ブラジル・ロシア・インド・チャイナ)も超大国ではないのかとか、

考えてしまいました。

超大国の「リリーフ」は難しいかと、
事務面での引き継ぎに失敗されたら、
傘下の国から見放されて終わりになりますからね。


[11624] Re9:まとめレス2返信 削除
2009/6/21 (日) 11:02:51 risk

▼ 聖職者さん
> 私は、プレイヤーの責任問題の解決と大国に立候補したかったので、
> 立候補制を提案しました。
>
> 超大国だけか・・・・
>
> 少なくとも、陣営の盟主たちは選任すべきではないかとか、
> BRIC(ブラジル・ロシア・インド・チャイナ)も超大国ではないのかとか、
>
> 考えてしまいました。
>


BRICsはとても超大国とは言い難い。
今のところロシアとポスト超大国で中国くらいじゃないですか?
大国である日本を軍事・経済の面で超えられる見込みが無ければ
到底超大国とはいえません。

> 超大国の「リリーフ」は難しいかと、
> 事務面での引き継ぎに失敗されたら、
> 傘下の国から見放されて終わりになりますからね。


まあ、そのリリーフ役も兼ねた推薦人だったわけなんですけどね。
超大国が削除された場合に自動的にその地位を継承すると。
削除されてからバタバタ慌てるよりも交代がスムーズでしょうし。
別に当人の能力や人柄なんかを保証するわけではなく、単に放棄しないことを
保証するだけですから、過去参加していてきっちり参加してればだれか
なってくれるんじゃないですかね。

とりあえず立候補は立候補制と決まってから、「別スレッド」でやって頂きたい。
いまやると規定路線になるし、大変わかりづらいです。
あと、個人的には2ゲーム連続超大国というのはどうかと思わないでもないですね。
超大国が固定化しかねませんので。


[11626] Re10:まとめレス2返信 削除
2009/6/21 (日) 11:20:00 聖職者

▼ riskさん
> ▼ 聖職者さん
> > 私は、プレイヤーの責任問題の解決と大国に立候補したかったので、
> > 立候補制を提案しました。
> >
> > 超大国だけか・・・・
> >
> > 少なくとも、陣営の盟主たちは選任すべきではないかとか、
> > BRIC(ブラジル・ロシア・インド・チャイナ)も超大国ではないのかとか、
> >
> > 考えてしまいました。
> >

>
> BRICsはとても超大国とは言い難い。
> 今のところロシアとポスト超大国で中国くらいじゃないですか?
> 大国である日本を軍事・経済の面で超えられる見込みが無ければ
> 到底超大国とはいえません。


それはどうも失礼しました。

> > 超大国の「リリーフ」は難しいかと、
> > 事務面での引き継ぎに失敗されたら、
> > 傘下の国から見放されて終わりになりますからね。

>
> まあ、そのリリーフ役も兼ねた推薦人だったわけなんですけどね。
> 超大国が削除された場合に自動的にその地位を継承すると。
> 削除されてからバタバタ慌てるよりも交代がスムーズでしょうし。
> 別に当人の能力や人柄なんかを保証するわけではなく、単に放棄しないことを
> 保証するだけですから、過去参加していてきっちり参加してればだれか
> なってくれるんじゃないですかね。
>
> とりあえず立候補は立候補制と決まってから、「別スレッド」でやって頂きたい。
> いまやると規定路線になるし、大変わかりづらいです。
> あと、個人的には2ゲーム連続超大国というのはどうかと思わないでもないですね。
> 超大国が固定化しかねませんので。


スレッドの乱立は問題でしょう。

超大国の固定化防止の為にも、
大国も入れた立候補制がいいと思われます。
超大国はできないが、大国ならできるとかいう感じでプレイヤーが参加し、
それで自信をつけて、超大国にも積極的に挑戦していくのではないかと思っているからです。

甘い考えで申し訳ございません。


[11630] Re10:まとめレス2返信 削除
2009/6/21 (日) 12:47:44 ラインフォード

> とりあえず立候補は立候補制と決まってから、「別スレッド」でやって頂きたい。
> いまやると規定路線になるし、大変わかりづらいです。
> あと、個人的には2ゲーム連続超大国というのはどうかと思わないでもないですね。
> 超大国が固定化しかねませんので。


失礼しましたな。
てっきりもう、してよいと思ってた・・・


[11631] Re8:まとめレス2返信 削除
2009/6/21 (日) 17:19:37 チルノ

> 支援を行う際は、連絡を奨励する。

なると困ります。
通信無しで支援ポイントを送りつけるのは良くやる手なので、制限されると選択の幅が狭くなります。
あの韓国の状況だと、私が中立国なら通信無しでポイントを送っています。


[11633] Re9:まとめレス2返信 削除
2009/6/21 (日) 18:09:29 ラインフォード

▼ チルノさん
> > 支援を行う際は、連絡を奨励する。
>
> なると困ります。
> 通信無しで支援ポイントを送りつけるのは良くやる手なので、制限されると選択の幅が狭くなります。
> あの韓国の状況だと、私が中立国なら通信無しでポイントを送っています。



戦略メモでも残せば良いかと。

私の個人的な意見を言えば、
ポイントが急に増えるという事態は
受け取った側からすれば異常事態に該当するかと思いますが・・・
少なくとも私であれば誤送信だと考えますね・・・

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72