[▲前のスレッド]

[11679] 現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/25 (木) 20:16:36 徳翁導誉

赤い嵐:現代版の超大国(米・中・ロ)への登録を希望される方は、
このスレッドで立候補を行って下さい。
書き込む内容は、登録名と希望国、そしてパスワードの所在です。
パスワードの方は、どのゲームのどのプレイヤーとか、メールで送ったりとかして下さい。
ゲーム経歴や意気込みなども書いて下されば、候補者が複数の場合に参考にしますし、
他のプレイヤーによる立候補者への支持表明なども、判断材料に致します。


[11680] Re:現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/25 (木) 21:00:49 ラインフォード

名前 ラインフォード

ロシアへ立候補します。

パスワードは冷戦版の北朝鮮で。


経歴や意気込みということですが
とりあえず経歴は

・第1回現代版 ナミビア
・第2回現代版 イギリス
・第3回現代版 アメリカ
・第4回現代版 フランス

以上の4カ国が現代版での経験になります。

立候補理由としては、ロシアを経験したことがないので
ぜひ自分の構想を試してみたいからです。

落日のロシアですが、このロシアが持っている利点を最大限生かして
大国として責任あるロシアを目指します。(どうするかはここでは書きませんが)
この言葉が嘘でないことは今までの経歴が証明してくれると
思います。


<留意事項>
他の立候補者がいた場合、今回はそちらの方に席を譲ろうと思います
理由としては、
やる気のあるほかの方に大国を経験して欲しい点が1つ。

もうひとつは、7月の29日だか30日くらいから8月3日までの間
携帯からしかログインできない予定が入っているからです。


まったくログインできないわけではアリマセンが
やはり携帯からだと、PCからのログインほどには
責任を果たすことができないでしょうから・・・

以上上記2点の理由より、他の方が立候補される場合は
席をお譲りしたいと思います。

<留意事項2>
ロシア立候補者が複数おり、他の2大国のうちどちらかに立候補者がいない場合
そちらを担当することも可能です。


<最後に余談>
赤い嵐は、MAPのデータ量が多すぎて
携帯のフルブラウザでログインしようとすると
メモリ不足とでてしまいます。
(ですんで現状、グーグルモバイルの携帯用変換を使って
 携帯からログイン中です、ただこっちだと
 使い勝手がとても悪くて、ほぼ通信くらいしか
 普通に使えなかったり^^;)


できれば・・・でいいんですが
携帯のフルブラウザでも赤い嵐つかえるようになったらうれしいなぁ
と思います。
具体案としては、MAPを表示するかしないか
選べると多分フルブラウザでも見れる気がします。
(PC用のインターフェースを携帯で使いたいので
 こんな要望だしてます。)

ここに書くことじゃないかな?wと思いましたが一応。
管理人殿にお手間をかけるようなことばかり、いいまくって
すいませぬ。

長くなりましたが以上です。




[11695] Re2:現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/26 (金) 19:08:00 D

▼ ラインフォードさん
> 名前 ラインフォード
>
> ロシアへ立候補します。
>
> パスワードは冷戦版の北朝鮮で。
>
>
> 経歴や意気込みということですが
> とりあえず経歴は
>
> ・第1回現代版 ナミビア
> ・第2回現代版 イギリス
> ・第3回現代版 アメリカ
> ・第4回現代版 フランス
>
> 以上の4カ国が現代版での経験になります。
>
> 立候補理由としては、ロシアを経験したことがないので
> ぜひ自分の構想を試してみたいからです。
>
> 落日のロシアですが、このロシアが持っている利点を最大限生かして
> 大国として責任あるロシアを目指します。(どうするかはここでは書きませんが)
> この言葉が嘘でないことは今までの経歴が証明してくれると
> 思います。
>
>
> <留意事項>
> 他の立候補者がいた場合、今回はそちらの方に席を譲ろうと思います
> 理由としては、
> やる気のあるほかの方に大国を経験して欲しい点が1つ。
>
> もうひとつは、7月の29日だか30日くらいから8月3日までの間
> 携帯からしかログインできない予定が入っているからです。
>
>
> まったくログインできないわけではアリマセンが
> やはり携帯からだと、PCからのログインほどには
> 責任を果たすことができないでしょうから・・・
>
> 以上上記2点の理由より、他の方が立候補される場合は
> 席をお譲りしたいと思います。
>
> <留意事項2>
> ロシア立候補者が複数おり、他の2大国のうちどちらかに立候補者がいない場合
> そちらを担当することも可能です。
>
>
> <最後に余談>
> 赤い嵐は、MAPのデータ量が多すぎて
> 携帯のフルブラウザでログインしようとすると
> メモリ不足とでてしまいます。
> (ですんで現状、グーグルモバイルの携帯用変換を使って
>  携帯からログイン中です、ただこっちだと
>  使い勝手がとても悪くて、ほぼ通信くらいしか
>  普通に使えなかったり^^;)
>
>
> できれば・・・でいいんですが
> 携帯のフルブラウザでも赤い嵐つかえるようになったらうれしいなぁ
> と思います。
> 具体案としては、MAPを表示するかしないか
> 選べると多分フルブラウザでも見れる気がします。
> (PC用のインターフェースを携帯で使いたいので
>  こんな要望だしてます。)
>
> ここに書くことじゃないかな?wと思いましたが一応。
> 管理人殿にお手間をかけるようなことばかり、いいまくって
> すいませぬ。
>
> 長くなりましたが以上です。
>
>


ラインフォードさんは、確か集団ディプロマシーでトルコ元首を担当されていたと思います。
途中でログインしなくなり、削除・・・という流れがあったように思うのですが、間違っていますでしょうか?
(集団ディプロマシーには、削除された記録が残らないので、確認は出来ませんが・・・)
もし、こういうことが事実として存在するのであれば、超大国プレイヤーに立候補される前に、
先ずはこの「ゲーム放棄」に対する説明をする責任があるのではないでしょうか。
集団ディプロマシーの1国の元首という立場は、ゲームに与える影響を考えれば超大国にも匹敵する責任を持っていると思いますしね・・・。

「超大国プレイヤーの募集」が、途中放棄を無くすことを実施理由の一つにしていたと思いますので、敢えて指摘いたしました。
上記の事柄が事実でなかった場合には私の勘違いだと思いますので、謝罪いたします。


[11697] Re3:現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/26 (金) 20:00:59 聖職者

▼ Dさん
> ▼ ラインフォードさん
> > 名前 ラインフォード
> >
> > ロシアへ立候補します。
> >
> > パスワードは冷戦版の北朝鮮で。
> >
> >
> > 経歴や意気込みということですが
> > とりあえず経歴は
> >
> > ・第1回現代版 ナミビア
> > ・第2回現代版 イギリス
> > ・第3回現代版 アメリカ
> > ・第4回現代版 フランス
> >
> > 以上の4カ国が現代版での経験になります。
> >
> > 立候補理由としては、ロシアを経験したことがないので
> > ぜひ自分の構想を試してみたいからです。
> >
> > 落日のロシアですが、このロシアが持っている利点を最大限生かして
> > 大国として責任あるロシアを目指します。(どうするかはここでは書きませんが)
> > この言葉が嘘でないことは今までの経歴が証明してくれると
> > 思います。
> >
> >
> > <留意事項>
> > 他の立候補者がいた場合、今回はそちらの方に席を譲ろうと思います
> > 理由としては、
> > やる気のあるほかの方に大国を経験して欲しい点が1つ。
> >
> > もうひとつは、7月の29日だか30日くらいから8月3日までの間
> > 携帯からしかログインできない予定が入っているからです。
> >
> >
> > まったくログインできないわけではアリマセンが
> > やはり携帯からだと、PCからのログインほどには
> > 責任を果たすことができないでしょうから・・・
> >
> > 以上上記2点の理由より、他の方が立候補される場合は
> > 席をお譲りしたいと思います。
> >
> > <留意事項2>
> > ロシア立候補者が複数おり、他の2大国のうちどちらかに立候補者がいない場合
> > そちらを担当することも可能です。
> >
> >
> > <最後に余談>
> > 赤い嵐は、MAPのデータ量が多すぎて
> > 携帯のフルブラウザでログインしようとすると
> > メモリ不足とでてしまいます。
> > (ですんで現状、グーグルモバイルの携帯用変換を使って
> >  携帯からログイン中です、ただこっちだと
> >  使い勝手がとても悪くて、ほぼ通信くらいしか
> >  普通に使えなかったり^^;)
> >
> >
> > できれば・・・でいいんですが
> > 携帯のフルブラウザでも赤い嵐つかえるようになったらうれしいなぁ
> > と思います。
> > 具体案としては、MAPを表示するかしないか
> > 選べると多分フルブラウザでも見れる気がします。
> > (PC用のインターフェースを携帯で使いたいので
> >  こんな要望だしてます。)
> >
> > ここに書くことじゃないかな?wと思いましたが一応。
> > 管理人殿にお手間をかけるようなことばかり、いいまくって
> > すいませぬ。
> >
> > 長くなりましたが以上です。
> >
> >

>
> ラインフォードさんは、確か集団ディプロマシーでトルコ元首を担当されていたと思います。
> 途中でログインしなくなり、削除・・・という流れがあったように思うのですが、間違っていますでしょうか?
> (集団ディプロマシーには、削除された記録が残らないので、確認は出来ませんが・・・)
> もし、こういうことが事実として存在するのであれば、超大国プレイヤーに立候補される前に、
> 先ずはこの「ゲーム放棄」に対する説明をする責任があるのではないでしょうか。
> 集団ディプロマシーの1国の元首という立場は、ゲームに与える影響を考えれば超大国にも匹敵する責任を持っていると思いますしね・・・。
>
> 「超大国プレイヤーの募集」が、途中放棄を無くすことを実施理由の一つにしていたと思いますので、敢えて指摘いたしました。
> 上記の事柄が事実でなかった場合には私の勘違いだと思いますので、謝罪いたします。


ええ、立候補希望国が重なっているためか?
なにやら、批判っぽいことを言っているようですが、
違うゲームのことを挙げて、問題にするのは、
果たして適切でしょうか?

まあ、次のプレイの際には、途中放棄をされなければ誰でもいいですから、
そのあたりの裁量は管理人様に任されてはどうでしょうか?


[11698] Re3:現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/26 (金) 20:01:05 ラインフォード

そういう事実があったことも確かですし
その件について非を認め謝罪したことがあるのもその通りです。

私から言えるのは、この失敗から私も学びましたので
以後あのようなことはいたしません。
他の回同様今回も全力でプレイさせていただく私大です。


[11700] Re4:現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/26 (金) 21:13:36 D

▼ ラインフォードさん
> そういう事実があったことも確かですし
> その件について非を認め謝罪したことがあるのもその通りです。
>
> 私から言えるのは、この失敗から私も学びましたので
> 以後あのようなことはいたしません。
> 他の回同様今回も全力でプレイさせていただく私大です。


>ラインフォードさん

あー、すみません、
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c11324
に弁明の発言がありましたね。
見落としていたのか、忘れていたのか・・・、とにかく私の不注意でした、申し訳ありません。


>聖職者さん

根拠も無く「立候補国が重なったから批判している」と言われるのは心外ですね。
これに関してはアレコレ反論しても泥沼になるだけなので、とりあえず否定だけしておきます。
敢えて書く必要の無いことは、書かないようにしたほうが議論はスムーズに進みますよ?

「違うゲームのことを挙げて、問題にするのは」
と仰る部分に関しては、私も考えないでもなかったのですが、
やはり他のゲームとはいえ、責任ある立場を放棄して、かつなんの説明も無い方(実際には、ラインフォード殿は説明をしていました)は信用できません。
ですので、管理人さんの、
『他のプレイヤーによる立候補者への支持表明なども、判断材料に致します』
という発言にしたがって、参考意見として「〜すべきではないか?」と発言しただけです。
「立候補するな」とも、「立候補を取り下げるべきだ」とも書いていませんし、
最終的な判断を管理人さんに任せる姿勢は、以前から変わっていません。


[11701] Re5:現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/26 (金) 22:04:10 聖職者

▼ Dさん
> > >聖職者さん
>
> 根拠も無く「立候補国が重なったから批判している」と言われるのは心外ですね。
> これに関してはアレコレ反論しても泥沼になるだけなので、とりあえず否定だけしておきます。
> 敢えて書く必要の無いことは、書かないようにしたほうが議論はスムーズに進みますよ?


この部分については、確かに本論とは関係がないことであり、いささか言いすぎました。
よって、撤回し、謝罪します。
申し訳ございませんでした。
 
> 「違うゲームのことを挙げて、問題にするのは」
> と仰る部分に関しては、私も考えないでもなかったのですが、
> やはり他のゲームとはいえ、責任ある立場を放棄して、かつなんの説明も無い方(実際には、ラインフォード殿は説明をしていました)は信用できません。
> ですので、管理人さんの、
> 『他のプレイヤーによる立候補者への支持表明なども、判断材料に致します』
> という発言にしたがって、参考意見として「〜すべきではないか?」と発言しただけです。
> 「立候補するな」とも、「立候補を取り下げるべきだ」とも書いていませんし、
> 最終的な判断を管理人さんに任せる姿勢は、以前から変わっていません。


ゲームの性格・タイプはそれぞれ違いますからね。
それで、一概に判断してもいいのかなと感じ発言をしました。
最終的な判断を管理人さんに任せるのでしたら、異存ございません。
現代版のプレイの際にはあたらめて、よろしくお願いします。


[11705] Re6:現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/27 (土) 04:41:56 シャルル

私も立候補をさせていただきたく思いますので
ご検討のほどよろしくお願いいたします。

名前 シャルル

中国へ立候補したいと思います。

パスワードは前現代版の中国で。


経歴についてですがうろ覚えでおおよそになってしまいますが

・第1回現代版 イギリス(中途だったと思います)
・第2回現代版 アメリカ
・第3回現代版 日本
・第4回現代版 中国

ほかにも冷戦版のアメリカなどは経験しておりますが
あまり目立った手腕は発揮できてはおりません^^;

立候補理由
現代版の主題ともいえる資源問題・人口問題に深く関与し
大きな可能性を秘めている中国ですが前回は食料問題で
ぎりぎりの終了でしたので今回はもう少し余裕を持ち
後一歩で手の届いた中国の安定経営を実現させたいと考えたからです。


<留意事項>
何分夜間の勤務もある職についておりますので
参加時間が非常に不定期で一日数時間の活動はできますが
参加できる時間帯が不定期なことです。


[11682] 立候補返信 削除
2009/6/25 (木) 23:34:28 高田

立候補国 アメリカ

経歴

 キューバ危機 自由・共産制覇

現代版経歴

 フィリピン 適当に暴れてみました。
 
 ロシア   中国殲滅してみた

 中国    核野焼き開発

 ナイジェリア 経済力をあげてみた GDPを1エリアだけでかなりあげました。

WW系

コマンド実行後待ち時間を作った人

優勝経験あり


所信表明

キューバ危機で盟主をやりましたが正直物足りないというか・・
自分の全力が出し切れていなかったと思ってます。

現代版でアメリカをやってみたい思ったのは、今まで物資の微妙な超大国はやったことあるのですが
ゆとりのある超大国はやったことなくぜひやりたく立候補しました。

私の目標は「楽しくプレー」です。
プレー時間に関しては夜は確実毎回インしてます。
あとは朝・昼に関しては大体1回ずつぐらいインしてます。

よろしくお願いします。

パス・名前はキューバと同じです。


[11691] Re:現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/26 (金) 14:02:44 D

▼ 徳翁導誉さん
> 赤い嵐:現代版の超大国(米・中・ロ)への登録を希望される方は、
> このスレッドで立候補を行って下さい。
> 書き込む内容は、登録名と希望国、そしてパスワードの所在です。
> パスワードの方は、どのゲームのどのプレイヤーとか、メールで送ったりとかして下さい。
> ゲーム経歴や意気込みなども書いて下されば、候補者が複数の場合に参考にしますし、
> 他のプレイヤーによる立候補者への支持表明なども、判断材料に致します。


登録名:d5
パスワード:集団ディプロマシーのものでお願いします

希望国:ロシア(ただし、中国、アメリカでもOKです)

経歴:
・ww系では、数度の優勝
世界戦場(小国アリ)において、小国サウジアラビアで優勝したのが一番印象に残っていますね。

・冷戦戦場の超大国参加では、アメリカで二回参加して二回勝利(相手プレイヤー消滅のおかげもあるでしょうね)
No.9で、アメリカに代打で入って勝利。
No.16では、トルコに大量の資金を投下して、勝利。

・現代版、キューバ危機では、
アフリカ諸国を歴任 : アフリカ連合の構築に尽力しました。第1回現代版のアルジェリアです。
第2回現代版オーストラリア : 何気に、現代版オーストラリアでは最大の版図を達成。(まぁ、見てみてください)
最近の現代版、キューバ危機は不参加でしたが、前回のキューバ危機ではアメリカプレイヤーの代打として、1ターンのみ参加しました。

備考:
7月24日から3日間ほど山の中に行くので、インできなくなる予定です。
ですので「大国立候補者が足りない場合で、かつその3日間を更新停止にしていただける場合に立候補する」・・・、とさせてください。
面倒をおかけして申し訳ありません。なかなか一ヶ月フリーという状況が作れず・・・・^^;
次回は空けられると良いですが・・・・、うーむ・・・。


[11735] Re2:現代版:超大国の立候補用スレッド 修正返信 削除
2009/6/29 (月) 23:37:33 D

▼ Dさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 赤い嵐:現代版の超大国(米・中・ロ)への登録を希望される方は、
> > このスレッドで立候補を行って下さい。
> > 書き込む内容は、登録名と希望国、そしてパスワードの所在です。
> > パスワードの方は、どのゲームのどのプレイヤーとか、メールで送ったりとかして下さい。
> > ゲーム経歴や意気込みなども書いて下されば、候補者が複数の場合に参考にしますし、
> > 他のプレイヤーによる立候補者への支持表明なども、判断材料に致します。

>
> 登録名:d5
> パスワード:集団ディプロマシーのものでお願いします
>
> 希望国:ロシア(ただし、中国、アメリカでもOKです)
>
> 経歴:
> ・ww系では、数度の優勝
> 世界戦場(小国アリ)において、小国サウジアラビアで優勝したのが一番印象に残っていますね。
>
> ・冷戦戦場の超大国参加では、アメリカで二回参加して二回勝利(相手プレイヤー消滅のおかげもあるでしょうね)
> No.9で、アメリカに代打で入って勝利。
> No.16では、トルコに大量の資金を投下して、勝利。
>
> ・現代版、キューバ危機では、
> アフリカ諸国を歴任 : アフリカ連合の構築に尽力しました。第1回現代版のアルジェリアです。
> 第2回現代版オーストラリア : 何気に、現代版オーストラリアでは最大の版図を達成。(まぁ、見てみてください)
> 最近の現代版、キューバ危機は不参加でしたが、前回のキューバ危機ではアメリカプレイヤーの代打として、1ターンのみ参加しました。
>
> 備考:
> 7月24日から3日間ほど山の中に行くので、インできなくなる予定です。
> ですので「大国立候補者が足りない場合で、かつその3日間を更新停止にしていただける場合に立候補する」・・・、とさせてください。
> 面倒をおかけして申し訳ありません。なかなか一ヶ月フリーという状況が作れず・・・・^^;
> 次回は空けられると良いですが・・・・、うーむ・・・。


第二回現代版のオーストラリアではなく、第三回現代版のオーストラリアでした。
確認せずに書いてしまいまして、申し訳ありません。
ちなみに、第一回、第二回現代版は、共にアルジェリアを担当しました。
第一回は、アフリカ連合の構築にほぼ成功・・・(と本人は考えている)、
第二回は、粛々と国力増加のみに専念・・・・、って感じでしたね。


[11706] Re:現代版:超大国の立候補用スレッド(支持表明)返信 削除
2009/6/27 (土) 16:05:18 物秦

一人1プレイヤーなのか、1国なのか分かりませんが・・・
1人の場合は、高田さんを推薦。
理由は、冷戦版の戦友であること、戦略面で優れてるからです。
各国ごとですと。
米 高田さん。
露 ラインフォードさん
中 シャルルさん
のお三方を支持します。


[11708] Re:超大国の立候補支持返信 削除
2009/6/27 (土) 21:28:01 risk

前回辞退したシャルルさんと、何もできない1ターンだったDさんを支持します。
特にDさんは途中参加した瞬間終了という涙なしには語れない状態だったので
今回は楽しんでいただきたいと思います。


[11709] Re2:超大国の立候補支持返信 削除
2009/6/27 (土) 22:03:27 名無しさん

▼ riskさん
> 前回辞退したシャルルさんと、何もできない1ターンだったDさんを支持します。
> 特にDさんは途中参加した瞬間終了という涙なしには語れない状態だったので
> 今回は楽しんでいただきたいと思います。


私もDさんを支持致します。
Dさん以外は超大国を何度も経験しており、(立候補国家)こういった人物による超大国の占有はゲームをプレイしている
者にとってあまり好ましくは思いません。

管理人殿も機会の均等化を好ましく思っている様ですしね。


[11718] 現代版:まとめレス返信 削除
2009/6/28 (日) 18:32:46 徳翁導誉

取り敢えず、現時点で立候補者はこんな感じですか。
ゲーム開始は次の週末になるでしょうから、もう少し時間があるので、
立候補されたい方や、支持表明をしたい方は、まだまだどうぞ。

アメリカ:高田さん
ロシア:ラインフォードさん Dさん
中国:シャルルさん


> 携帯のフルブラウザでも赤い嵐つかえるようになったらうれしいなぁ
そもそも、携帯で使うことを前提に作ってませんからねえ。
でもまあ、キューバ危機版で試しに今ちょっと作ってみましたけど、
こんな感じで良いって事ですか?
http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/red_storm/cold_war_mini.html


> パスワードは前現代版の中国で。
(キューバ危機版を含めて)前々回のゲームですから、
今更、データは残っていませんよ(笑)。
キューバ危機版のにしておきました。


> できればでいいのですが、参加者が入っていない国はマップ上でも国家一覧表のように国名表記の色を変えられませんでしょうか?
> マップ上で不参加国が分かると非常に便利なのですが。

わかりました。
では、入れる方向で考えておきます。


> 現代版でも、各国のIP暗号って、国家一覧とかで、
> 出てくるのでしょうか?
> 今回のシリアの違反行為もその表示で分かったようなものですから、
> 現代版でもあればいいなと思いまして。

そうですね、では導入する方向で。


[11720] 携帯版返信 削除
2009/6/28 (日) 19:04:13 ラインフォード

対応ありがとうございます。しかし・・・
やっぱりメモリ不足とでます^^;

下部分(つまりコマンドと通信を読むところ)だけにつなぎたいのですが
そのヘンは可能でしょうか?

あと、やはりメモリ不足の原因は、他のゲームと違い
エリア数が多いので、データもその分ということでしょうか。

お手数かけてて本当に申し訳ないのですが・・・


[11726] Re:携帯版返信 削除
2009/6/28 (日) 23:52:25 高田

▼ ラインフォードさん
> 対応ありがとうございます。しかし・・・
> やっぱりメモリ不足とでます^^;
>
> 下部分(つまりコマンドと通信を読むところ)だけにつなぎたいのですが
> そのヘンは可能でしょうか?
>
> あと、やはりメモリ不足の原因は、他のゲームと違い
> エリア数が多いので、データもその分ということでしょうか。
>
> お手数かけてて本当に申し訳ないのですが・・・



調整するとしたら携帯で表示設定を変更すればできると思います。

私が設定したことあるのが地図自体なくすとかコマンド画面と地図は別プログラム
なので携帯PC表示設定するといいかもしれません。

ちなみに公式発言とかの表示自体携帯でもきついかも


[11721] Re:現代版:まとめレス返信 削除
2009/6/28 (日) 19:27:06 物秦

▼ 徳翁導誉さん
> 取り敢えず、現時点で立候補者はこんな感じですか。
> ゲーム開始は次の週末になるでしょうから、もう少し時間があるので、
> 立候補されたい方や、支持表明をしたい方は、まだまだどうぞ。


立候補者への支持は国ごとでよろしいでしょうか?
一応支持表明のレスは先に、2例書いときましたが。


[11722] Re:現代版:まとめレス返信 削除
2009/6/28 (日) 20:38:48 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> > 現代版でも、各国のIP暗号って、国家一覧とかで、
> > 出てくるのでしょうか?
> > 今回のシリアの違反行為もその表示で分かったようなものですから、
> > 現代版でもあればいいなと思いまして。

> そうですね、では導入する方向で。


検討していただきありがとうございました。


[11724] Re:現代版:まとめレス返信 削除
2009/6/28 (日) 22:11:20 koya

▼ 徳翁導誉さん
> > 現代版でも、各国のIP暗号って、国家一覧とかで、
> > 出てくるのでしょうか?
> > 今回のシリアの違反行為もその表示で分かったようなものですから、
> > 現代版でもあればいいなと思いまして。

> そうですね、では導入する方向で。


この機能をソートできるようにすれば便利になるのではないでしょうか?


[11730] Re:現代版:まとめレス返信 削除
2009/6/29 (月) 21:08:37 カスタム三世

▼ 徳翁導誉さん
> 取り敢えず、現時点で立候補者はこんな感じですか。
> ゲーム開始は次の週末になるでしょうから、もう少し時間があるので、
> 立候補されたい方や、支持表明をしたい方は、まだまだどうぞ。
>
> アメリカ:高田さん
> ロシア:ラインフォードさん Dさん
> 中国:シャルルさん


ラインフォードは「いなければ・・・」というような発言で立候補しているので
D殿で宜しいのではないでしょうか。
私はD殿を支持します。


[11731] Re2:現代版:まとめレス返信 削除
2009/6/29 (月) 21:53:13 D

▼ カスタム三世さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 取り敢えず、現時点で立候補者はこんな感じですか。
> > ゲーム開始は次の週末になるでしょうから、もう少し時間があるので、
> > 立候補されたい方や、支持表明をしたい方は、まだまだどうぞ。
> >
> > アメリカ:高田さん
> > ロシア:ラインフォードさん Dさん
> > 中国:シャルルさん

>
> ラインフォードは「いなければ・・・」というような発言で立候補しているので
> D殿で宜しいのではないでしょうか。
> 私はD殿を支持します。



御支持は非常にありがたいのですが、
私もラインフォードさん同様に、立候補に際して「条件」を提示しています。(「備考」としましたが・・・)
もしそこまで読んでらっしゃらない方がいれば、そちらも読んでから判断していただけると、さらにありがたいかなぁ・・・と思います。


[11754] 超大国プレイヤー決定返信 削除
2009/7/1 (水) 21:50:31 徳翁導誉

超大国の担当プレイヤーを以下のように決めました。

アメリカ:高田さん
ロシア:Dさん
中国:シャルルさん

2名の立候補者があったロシアに関しては、
共に「他になり手が居なければ」と言うのは同じでしたので、
機会均等という事から、超大国経験のないDさんにさせて戴きました。
ラインフォードさん、申し訳ありません。
それと、7月末の3日間の不在に関しては、
ロシアはアメリカほど影響力がある訳ではないので、
そんなに気にする必要はないのでは?と考えています。

それと、変更点は以下のようになる予定です。
1.農地や油田の上限アップを抑制
2.初回以外の核実験も年表へ記載
3.支援コマンドをゲーム終了後に年表へ表示
4.工業製品の消費量をターン更新ごとにアップ(余剰対策)
5.マップ上での未登録の国名表記変更
6.国家一覧でIP暗号を表示(ソート機能も考慮)


> 下部分(つまりコマンドと通信を読むところ)だけにつなぎたいのですが
> そのヘンは可能でしょうか?

でしたら、フレーム下部だけ表示してみては?
http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/red_storm/input.cgi
まあ、上部ページがないのでJavaScriptはエラーを吐きますけど、
通信したり、コマンド実行したりなどは、特に問題ないかと。


[11755] Re:超大国プレイヤー決定返信 削除
2009/7/1 (水) 22:12:28 D

▼ 徳翁導誉さん
> 超大国の担当プレイヤーを以下のように決めました。
>
> アメリカ:高田さん
> ロシア:Dさん
> 中国:シャルルさん
>
> 2名の立候補者があったロシアに関しては、
> 共に「他になり手が居なければ」と言うのは同じでしたので、
> 機会均等という事から、超大国経験のないDさんにさせて戴きました。
> ラインフォードさん、申し訳ありません。
> それと、7月末の3日間の不在に関しては、
> ロシアはアメリカほど影響力がある訳ではないので、
> そんなに気にする必要はないのでは?と考えています。
>
> それと、変更点は以下のようになる予定です。
> 1.農地や油田の上限アップを抑制
> 2.初回以外の核実験も年表へ記載
> 3.支援コマンドをゲーム終了後に年表へ表示
> 4.工業製品の消費量をターン更新ごとにアップ(余剰対策)
> 5.マップ上での未登録の国名表記変更
> 6.国家一覧でIP暗号を表示(ソート機能も考慮)
>
>
> > 下部分(つまりコマンドと通信を読むところ)だけにつなぎたいのですが
> > そのヘンは可能でしょうか?

> でしたら、フレーム下部だけ表示してみては?
> http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/red_storm/input.cgi
> まあ、上部ページがないのでJavaScriptはエラーを吐きますけど、
> 通信したり、コマンド実行したりなどは、特に問題ないかと。


確かに、立候補した時点では「その辺りが終盤かな?」と考えていたのですが、開始がもう少し後になるならば、まだ中盤ですからねぇ・・・。
ただ、ゲームの状況によっては、再度要請することになるかもしれませんので、
そのときには検討していただけると幸いです。
と、いうことで、ロシア担当を誠心誠意やらせていただきます。


[11756] Re:超大国プレイヤー決定返信 削除
2009/7/1 (水) 22:37:14 高田

▼ 徳翁導誉さん
> 超大国の担当プレイヤーを以下のように決めました。
>
> アメリカ:高田さん
> ロシア:Dさん
> 中国:シャルルさん
>
> 2名の立候補者があったロシアに関しては、
> 共に「他になり手が居なければ」と言うのは同じでしたので、
> 機会均等という事から、超大国経験のないDさんにさせて戴きました。
> ラインフォードさん、申し訳ありません。
> それと、7月末の3日間の不在に関しては、
> ロシアはアメリカほど影響力がある訳ではないので、
> そんなに気にする必要はないのでは?と考えています。
>
> それと、変更点は以下のようになる予定です。
> 1.農地や油田の上限アップを抑制
> 2.初回以外の核実験も年表へ記載
> 3.支援コマンドをゲーム終了後に年表へ表示
> 4.工業製品の消費量をターン更新ごとにアップ(余剰対策)
> 5.マップ上での未登録の国名表記変更
> 6.国家一覧でIP暗号を表示(ソート機能も考慮)
>


ありがとうございます。全力でがんばります。
農地上限アップを抑制ではなく緩和にしていただくとインドなどの人口大国
が楽になるので検討お願いします。


[11757] Re:超大国プレイヤー決定返信 削除
2009/7/1 (水) 23:24:16 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> 超大国の担当プレイヤーを以下のように決めました。
>
> アメリカ:高田さん
> ロシア:Dさん
> 中国:シャルルさん
>
> 2名の立候補者があったロシアに関しては、
> 共に「他になり手が居なければ」と言うのは同じでしたので、
> 機会均等という事から、超大国経験のないDさんにさせて戴きました。
> ラインフォードさん、申し訳ありません。
> それと、7月末の3日間の不在に関しては、
> ロシアはアメリカほど影響力がある訳ではないので、
> そんなに気にする必要はないのでは?と考えています。
>
> それと、変更点は以下のようになる予定です。
> 1.農地や油田の上限アップを抑制
> 2.初回以外の核実験も年表へ記載
> 3.支援コマンドをゲーム終了後に年表へ表示
> 4.工業製品の消費量をターン更新ごとにアップ(余剰対策)
> 5.マップ上での未登録の国名表記変更
> 6.国家一覧でIP暗号を表示(ソート機能も考慮)
>
>


超大国をプレイされる皆様の健闘を祈っています。


[11759] Re:超大国プレイヤー決定返信 削除
2009/7/2 (木) 00:37:34 ラインフォード

ロシアに関してはDサンがんばってください。


携帯版に関しては、ログインすることが可能でした、ありがとうございます。
色々対応していただき、お手数かけました。


[11760] Re:超大国プレイヤー決定返信 削除
2009/7/2 (木) 11:52:05 シャルル

ありがとうございます。微力を尽くします。
ただ、石油はともかく(石油も正直大きな不安要素ですが)
食料については中国は後1〜2ターンで不足
インドは中盤から食料が完全に不足していたので
むしろ増加していただきたかった項目であったり・・・・・。


[11761] Re2:超大国プレイヤー決定返信 削除
2009/7/2 (木) 16:11:18 曹良

超大国の皆様の御健闘をお祈りします。
特に難易度の高い中国をプレイするシャルルさんの御健闘をお祈りします。

2期連続日本、3期で台湾などアジアばっかりしてたので今期は欧米の大国がやりたい限りです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72