[スレッド全体]

[11695] Re2:現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/26 (金) 19:08:00 D

▼ ラインフォードさん
> 名前 ラインフォード
>
> ロシアへ立候補します。
>
> パスワードは冷戦版の北朝鮮で。
>
>
> 経歴や意気込みということですが
> とりあえず経歴は
>
> ・第1回現代版 ナミビア
> ・第2回現代版 イギリス
> ・第3回現代版 アメリカ
> ・第4回現代版 フランス
>
> 以上の4カ国が現代版での経験になります。
>
> 立候補理由としては、ロシアを経験したことがないので
> ぜひ自分の構想を試してみたいからです。
>
> 落日のロシアですが、このロシアが持っている利点を最大限生かして
> 大国として責任あるロシアを目指します。(どうするかはここでは書きませんが)
> この言葉が嘘でないことは今までの経歴が証明してくれると
> 思います。
>
>
> <留意事項>
> 他の立候補者がいた場合、今回はそちらの方に席を譲ろうと思います
> 理由としては、
> やる気のあるほかの方に大国を経験して欲しい点が1つ。
>
> もうひとつは、7月の29日だか30日くらいから8月3日までの間
> 携帯からしかログインできない予定が入っているからです。
>
>
> まったくログインできないわけではアリマセンが
> やはり携帯からだと、PCからのログインほどには
> 責任を果たすことができないでしょうから・・・
>
> 以上上記2点の理由より、他の方が立候補される場合は
> 席をお譲りしたいと思います。
>
> <留意事項2>
> ロシア立候補者が複数おり、他の2大国のうちどちらかに立候補者がいない場合
> そちらを担当することも可能です。
>
>
> <最後に余談>
> 赤い嵐は、MAPのデータ量が多すぎて
> 携帯のフルブラウザでログインしようとすると
> メモリ不足とでてしまいます。
> (ですんで現状、グーグルモバイルの携帯用変換を使って
>  携帯からログイン中です、ただこっちだと
>  使い勝手がとても悪くて、ほぼ通信くらいしか
>  普通に使えなかったり^^;)
>
>
> できれば・・・でいいんですが
> 携帯のフルブラウザでも赤い嵐つかえるようになったらうれしいなぁ
> と思います。
> 具体案としては、MAPを表示するかしないか
> 選べると多分フルブラウザでも見れる気がします。
> (PC用のインターフェースを携帯で使いたいので
>  こんな要望だしてます。)
>
> ここに書くことじゃないかな?wと思いましたが一応。
> 管理人殿にお手間をかけるようなことばかり、いいまくって
> すいませぬ。
>
> 長くなりましたが以上です。
>
>


ラインフォードさんは、確か集団ディプロマシーでトルコ元首を担当されていたと思います。
途中でログインしなくなり、削除・・・という流れがあったように思うのですが、間違っていますでしょうか?
(集団ディプロマシーには、削除された記録が残らないので、確認は出来ませんが・・・)
もし、こういうことが事実として存在するのであれば、超大国プレイヤーに立候補される前に、
先ずはこの「ゲーム放棄」に対する説明をする責任があるのではないでしょうか。
集団ディプロマシーの1国の元首という立場は、ゲームに与える影響を考えれば超大国にも匹敵する責任を持っていると思いますしね・・・。

「超大国プレイヤーの募集」が、途中放棄を無くすことを実施理由の一つにしていたと思いますので、敢えて指摘いたしました。
上記の事柄が事実でなかった場合には私の勘違いだと思いますので、謝罪いたします。


[11697] Re3:現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/26 (金) 20:00:59 聖職者

▼ Dさん
> ▼ ラインフォードさん
> > 名前 ラインフォード
> >
> > ロシアへ立候補します。
> >
> > パスワードは冷戦版の北朝鮮で。
> >
> >
> > 経歴や意気込みということですが
> > とりあえず経歴は
> >
> > ・第1回現代版 ナミビア
> > ・第2回現代版 イギリス
> > ・第3回現代版 アメリカ
> > ・第4回現代版 フランス
> >
> > 以上の4カ国が現代版での経験になります。
> >
> > 立候補理由としては、ロシアを経験したことがないので
> > ぜひ自分の構想を試してみたいからです。
> >
> > 落日のロシアですが、このロシアが持っている利点を最大限生かして
> > 大国として責任あるロシアを目指します。(どうするかはここでは書きませんが)
> > この言葉が嘘でないことは今までの経歴が証明してくれると
> > 思います。
> >
> >
> > <留意事項>
> > 他の立候補者がいた場合、今回はそちらの方に席を譲ろうと思います
> > 理由としては、
> > やる気のあるほかの方に大国を経験して欲しい点が1つ。
> >
> > もうひとつは、7月の29日だか30日くらいから8月3日までの間
> > 携帯からしかログインできない予定が入っているからです。
> >
> >
> > まったくログインできないわけではアリマセンが
> > やはり携帯からだと、PCからのログインほどには
> > 責任を果たすことができないでしょうから・・・
> >
> > 以上上記2点の理由より、他の方が立候補される場合は
> > 席をお譲りしたいと思います。
> >
> > <留意事項2>
> > ロシア立候補者が複数おり、他の2大国のうちどちらかに立候補者がいない場合
> > そちらを担当することも可能です。
> >
> >
> > <最後に余談>
> > 赤い嵐は、MAPのデータ量が多すぎて
> > 携帯のフルブラウザでログインしようとすると
> > メモリ不足とでてしまいます。
> > (ですんで現状、グーグルモバイルの携帯用変換を使って
> >  携帯からログイン中です、ただこっちだと
> >  使い勝手がとても悪くて、ほぼ通信くらいしか
> >  普通に使えなかったり^^;)
> >
> >
> > できれば・・・でいいんですが
> > 携帯のフルブラウザでも赤い嵐つかえるようになったらうれしいなぁ
> > と思います。
> > 具体案としては、MAPを表示するかしないか
> > 選べると多分フルブラウザでも見れる気がします。
> > (PC用のインターフェースを携帯で使いたいので
> >  こんな要望だしてます。)
> >
> > ここに書くことじゃないかな?wと思いましたが一応。
> > 管理人殿にお手間をかけるようなことばかり、いいまくって
> > すいませぬ。
> >
> > 長くなりましたが以上です。
> >
> >

>
> ラインフォードさんは、確か集団ディプロマシーでトルコ元首を担当されていたと思います。
> 途中でログインしなくなり、削除・・・という流れがあったように思うのですが、間違っていますでしょうか?
> (集団ディプロマシーには、削除された記録が残らないので、確認は出来ませんが・・・)
> もし、こういうことが事実として存在するのであれば、超大国プレイヤーに立候補される前に、
> 先ずはこの「ゲーム放棄」に対する説明をする責任があるのではないでしょうか。
> 集団ディプロマシーの1国の元首という立場は、ゲームに与える影響を考えれば超大国にも匹敵する責任を持っていると思いますしね・・・。
>
> 「超大国プレイヤーの募集」が、途中放棄を無くすことを実施理由の一つにしていたと思いますので、敢えて指摘いたしました。
> 上記の事柄が事実でなかった場合には私の勘違いだと思いますので、謝罪いたします。


ええ、立候補希望国が重なっているためか?
なにやら、批判っぽいことを言っているようですが、
違うゲームのことを挙げて、問題にするのは、
果たして適切でしょうか?

まあ、次のプレイの際には、途中放棄をされなければ誰でもいいですから、
そのあたりの裁量は管理人様に任されてはどうでしょうか?


[11698] Re3:現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/26 (金) 20:01:05 ラインフォード

そういう事実があったことも確かですし
その件について非を認め謝罪したことがあるのもその通りです。

私から言えるのは、この失敗から私も学びましたので
以後あのようなことはいたしません。
他の回同様今回も全力でプレイさせていただく私大です。


[11700] Re4:現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/26 (金) 21:13:36 D

▼ ラインフォードさん
> そういう事実があったことも確かですし
> その件について非を認め謝罪したことがあるのもその通りです。
>
> 私から言えるのは、この失敗から私も学びましたので
> 以後あのようなことはいたしません。
> 他の回同様今回も全力でプレイさせていただく私大です。


>ラインフォードさん

あー、すみません、
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c11324
に弁明の発言がありましたね。
見落としていたのか、忘れていたのか・・・、とにかく私の不注意でした、申し訳ありません。


>聖職者さん

根拠も無く「立候補国が重なったから批判している」と言われるのは心外ですね。
これに関してはアレコレ反論しても泥沼になるだけなので、とりあえず否定だけしておきます。
敢えて書く必要の無いことは、書かないようにしたほうが議論はスムーズに進みますよ?

「違うゲームのことを挙げて、問題にするのは」
と仰る部分に関しては、私も考えないでもなかったのですが、
やはり他のゲームとはいえ、責任ある立場を放棄して、かつなんの説明も無い方(実際には、ラインフォード殿は説明をしていました)は信用できません。
ですので、管理人さんの、
『他のプレイヤーによる立候補者への支持表明なども、判断材料に致します』
という発言にしたがって、参考意見として「〜すべきではないか?」と発言しただけです。
「立候補するな」とも、「立候補を取り下げるべきだ」とも書いていませんし、
最終的な判断を管理人さんに任せる姿勢は、以前から変わっていません。


[11701] Re5:現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/26 (金) 22:04:10 聖職者

▼ Dさん
> > >聖職者さん
>
> 根拠も無く「立候補国が重なったから批判している」と言われるのは心外ですね。
> これに関してはアレコレ反論しても泥沼になるだけなので、とりあえず否定だけしておきます。
> 敢えて書く必要の無いことは、書かないようにしたほうが議論はスムーズに進みますよ?


この部分については、確かに本論とは関係がないことであり、いささか言いすぎました。
よって、撤回し、謝罪します。
申し訳ございませんでした。
 
> 「違うゲームのことを挙げて、問題にするのは」
> と仰る部分に関しては、私も考えないでもなかったのですが、
> やはり他のゲームとはいえ、責任ある立場を放棄して、かつなんの説明も無い方(実際には、ラインフォード殿は説明をしていました)は信用できません。
> ですので、管理人さんの、
> 『他のプレイヤーによる立候補者への支持表明なども、判断材料に致します』
> という発言にしたがって、参考意見として「〜すべきではないか?」と発言しただけです。
> 「立候補するな」とも、「立候補を取り下げるべきだ」とも書いていませんし、
> 最終的な判断を管理人さんに任せる姿勢は、以前から変わっていません。


ゲームの性格・タイプはそれぞれ違いますからね。
それで、一概に判断してもいいのかなと感じ発言をしました。
最終的な判断を管理人さんに任せるのでしたら、異存ございません。
現代版のプレイの際にはあたらめて、よろしくお願いします。


[11705] Re6:現代版:超大国の立候補用スレッド返信 削除
2009/6/27 (土) 04:41:56 シャルル

私も立候補をさせていただきたく思いますので
ご検討のほどよろしくお願いいたします。

名前 シャルル

中国へ立候補したいと思います。

パスワードは前現代版の中国で。


経歴についてですがうろ覚えでおおよそになってしまいますが

・第1回現代版 イギリス(中途だったと思います)
・第2回現代版 アメリカ
・第3回現代版 日本
・第4回現代版 中国

ほかにも冷戦版のアメリカなどは経験しておりますが
あまり目立った手腕は発揮できてはおりません^^;

立候補理由
現代版の主題ともいえる資源問題・人口問題に深く関与し
大きな可能性を秘めている中国ですが前回は食料問題で
ぎりぎりの終了でしたので今回はもう少し余裕を持ち
後一歩で手の届いた中国の安定経営を実現させたいと考えたからです。


<留意事項>
何分夜間の勤務もある職についておりますので
参加時間が非常に不定期で一日数時間の活動はできますが
参加できる時間帯が不定期なことです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72