[スレッド全体]

[12015] ちょっと早いけれど銀凡伝正規版の次期要望。返信 削除
2009/7/31 (金) 23:29:00 エリス・セレニアス

特権商人枠が今期は大幅にがら空きでした。
これは明らかに特権商人の身分による取得制限が響いていると考えられます。
従って、次の3つように提案したいと思います。

@取得制限を撤廃して元の仕様に戻す。
A庶民の取得数を1陣営3星系にして身分間の再調整をする。
B庶民の取得数を全星系5星系にして身分間の再調整をする。

@については一旦仕様を戻して様子を見ながら再協議をして現状の特権商人未配置問題
を考えてみたいという考え方。

Aについてはもともとの星系取得数が3だった事から。

Bについては陣営ごとにという考え方を無くして商人の才覚を発揮できる
ように最大数を少し増加してみてはどうかという思いから。

実際の問題として制限を加えたら特権商人未配置星系が増えてしまったというのは
問題だと思っています。

現状を踏まえた上での他の改善策があれば募集したいと思います。


[12030] Re:ちょっと早いけれど銀凡伝正規版の次期要望。返信 削除
2009/8/2 (日) 15:28:59 徳翁導誉

私が書くと、決定事項みたいな感じで、
議論が止まりがちなので、取り敢えず返信は控えますね。
このまま、参加者の方々で続けて下さい。
ただゲーム的には、ここ最近の登録人数の減少も、
少なからず影響しているように思います。


[12043] まとめレス返信 削除
2009/8/5 (水) 19:55:10 徳翁導誉

> 同盟・帝国の国庫って、開幕当初の設定額はいくらになっているの
> でしょうか?

初期化時にリセット・・・しているつもりだったんですが、
いまプログラムを確認してみたら、それが有効になってませんねえ・・・・
つまり今までは、国庫が次回へ持ち越されていたんですね(笑)。
取り敢えず、両軍とも1万くらいで良いですかねえ?


> 確か、身分による特権獲得の制限は商人が多すぎた時の提案だった
> 記憶があるのですが、実際はどのような条件の下出されたのか
> お覚えていらっしゃいますでしょうか?

多すぎる・・・と言うのにも、少し通ずるのかも知れませんが、
1人の商人がいくつもの特権を持つ事で、
特権を持てない商人が多く出たというのが、元々だったと思います。


[12054] Re:まとめレス返信 削除
2009/8/7 (金) 02:54:41 エリス・セレニアス

▼ 徳翁導誉さん
> > 確か、身分による特権獲得の制限は商人が多すぎた時の提案だった
> > 記憶があるのですが、実際はどのような条件の下出されたのか
> > お覚えていらっしゃいますでしょうか?

> 多すぎる・・・と言うのにも、少し通ずるのかも知れませんが、
> 1人の商人がいくつもの特権を持つ事で、
> 特権を持てない商人が多く出たというのが、元々だったと思います。


でも制限前でも一陣営につき最大三個だったわけなんですが。
思うに、制限しようがしまいが特権を得る為に必要なのは日本人が苦手なプレゼン能力と交渉力なわけで、人数減ってきているなら制限を一時的に解除しもとにもどしてみませんか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72