[スレッド全体]

[1219] Re3:WW1世界戦場とWW1欧州戦場を新設返信 削除
2007/5/19 (土) 15:33:37 イタリアPL

イタリアです。
こちらも、表示生産力が67になっております。


[1223] WW1欧州戦場に関して返信 削除
2007/5/19 (土) 16:43:40 徳翁導誉

> あと、欧州戦場の生産力なんですが大国が全て同じ生産力と言うのは
> ww2版の欧州戦場の引継ぎだと思います、これはゲームのスタートラインを
> 等しくして楽しむという管理人様の意向でしたら殊更ケチを
> つけるのは無粋というものだと思っています。

大国全ての初期値が100に揃えられて居るんですから、つまりはそう言う事ですね。

正直、スペインやトルコはどうしようか悩んだ部分もあるんですが、
大国プレイを前提にするならば、ゲーム的に条件を揃えるべきだろうと思いました。
大局的に盤面を見る事が出来るプレイヤーばかりなら問題ないんですが、
8名も居ればそう言う訳にも行かないでしょうし、
そうなると、最初から行動力が違うと、狙い撃ちになりかねませんからねえ。

それと、世界戦場とは異なり、
欧州戦場というのは、版図がある程度固まっている訳ですし、
ゲーム・バランス的に差を付けにくいと言う面もあります。

> それと自然科学では物理、化学、数学の世界の中心といえる存在だったので、第二次世界大戦時のドイツ
> より第二次大戦時のドイツの方が相対的に科学技術が他の国より進んでいたのでは?

このあたりは、原爆のフラッシュで描く予定です。
20世紀初頭の物理学には、ドイツは欠かせませんからねえ。


> ドイツの行動値の合計が100なんですが、ログインすると64になっています。
> 対処のほうお願いします。

そう言われれば、表示部分の1箇所だけ未修正でしたね。
直しておきました。


[1226] Re:WW1欧州戦場に関して返信 削除
2007/5/19 (土) 18:24:44 犬飼

▼ 徳翁導誉さん
> > それと自然科学では物理、化学、数学の世界の中心といえる存在だったので、第二次世界大戦時のドイツ
> > より第二次大戦時のドイツの方が相対的に科学技術が他の国より進んでいたのでは?

> このあたりは、原爆のフラッシュで描く予定です。
> 20世紀初頭の物理学には、ドイツは欠かせませんからねえ。

フラッシュ楽しみです、ゆっくりと待ってみます。
第二次大戦後、科学の発展はドイツからアメリカに主導されてしまいますが
ドイツはヒトラー政権時代に科学者が亡命したのが痛かったのでしょうか?
それとも東西に分割され研究効率が落ちたのか・・・

あと欧州戦場の勝利条件の400はかなり大変だとおもいます
時間が掛かると言う意味で。
移動に制限がある上に連続して侵攻できないので。


[1268] Re2:WW1欧州戦場に関して返信 削除
2007/5/22 (火) 05:01:27 徳翁導誉

> フラッシュ楽しみです、ゆっくりと待ってみます。
> 第二次大戦後、科学の発展はドイツからアメリカに主導されてしまいますが
> ドイツはヒトラー政権時代に科学者が亡命したのが痛かったのでしょうか?
> それとも東西に分割され研究効率が落ちたのか・・・

この辺は、「第1章:原子爆弾」「第2章:水素爆弾」「第3章:月面着陸」と言う構想なので、
第1章と第3章あたりで描けるかと思います。
って、別にドイツ科学を主題に原因究明はしませんけどね(笑)。

> あと欧州戦場の勝利条件の400はかなり大変だとおもいます
あれ?
250に変更したはずなんですが、何故か元に戻ってますね。
直しておきました。



[1290] Re3:WW1欧州戦場に関して返信 削除
2007/5/23 (水) 07:11:15 犬飼

▼ 徳翁導誉さん
> > あと欧州戦場の勝利条件の400はかなり大変だとおもいます
> あれ?
> 250に変更したはずなんですが、何故か元に戻ってますね。
> 直しておきました。

ありがとうございました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72