[スレッド全体]

[12203] Re2:赤い嵐要望スレッド返信 削除
2009/8/18 (火) 22:25:39 murr

> 定期貿易廃止して、すべての国が市場での単発取引で
> 必要資源を仕入れるようにすれば、確かに
> いろいろ動きがあってよいんじゃないかなと。


市場に関して単発用は賛成ですが、
定期貿易の廃止は反対です。

定期貿易は個々の利害関係での取引も有ると思いますので
廃止されては、利害関係無しの取引になり
外交の幅が狭くなるのではないでしょうか。


[12204] Re3:赤い嵐要望スレッド返信 削除
2009/8/18 (火) 22:33:23 聖職者

▼ murrさん

> 定期貿易は個々の利害関係での取引も有ると思いますので
> 廃止されては、利害関係無しの取引になり
> 外交の幅が狭くなるのではないでしょうか。


外交の幅が狭くなるというより、
広くなるのではないでしょうか?

定期貿易は一度締結すると利害関係により解消しづらいですからね。
そのため、外交の重しになっていたりしていますからね。

この際、定期貿易をつぶすというのもよいとは思います。


[12205] Re3:赤い嵐要望スレッド返信 削除
2009/8/18 (火) 22:37:03 ラインフォード

> 定期貿易は個々の利害関係での取引も有ると思いますので
> 廃止されては、利害関係無しの取引になり
> 外交の幅が狭くなるのではないでしょうか。



定期貿易はあくまでも、他国援助の定期版ってだけですので
それがなくても外交の幅には影響ないかと。



[12209] Re3:赤い嵐要望スレッド返信 削除
2009/8/18 (火) 22:58:10 murr

確かに定期貿易は一度一度締結すると、解消しにくいですが
自国が良く思わない国、又は対立勢力に対する輸出の規制が出来なく
なるのではと、考えました。


[12219] Re4:赤い嵐要望スレッド返信 削除
2009/8/19 (水) 15:20:08 ラインフォード

▼ murrさん
> 確かに定期貿易は一度一度締結すると、解消しにくいですが
> 自国が良く思わない国、又は対立勢力に対する輸出の規制が出来なく
> なるのではと、考えました。


輸出規制?
意味がわかりませんが。


[12222] Re5:赤い嵐要望スレッド返信 削除
2009/8/19 (水) 17:10:54 risk

▼ ラインフォードさん
> ▼ murrさん
> > 確かに定期貿易は一度一度締結すると、解消しにくいですが
> > 自国が良く思わない国、又は対立勢力に対する輸出の規制が出来なく
> > なるのではと、考えました。

>
> 輸出規制?
> 意味がわかりませんが。


おそらくココムとか輸出制限による経済制裁などの事を指していると思われます。


[12224] Re6:赤い嵐要望スレッド返信 削除
2009/8/19 (水) 17:57:22 murr

> > 輸出規制?
> > 意味がわかりませんが。

>
> おそらくココムとか輸出制限による経済制裁などの事を指していると思われます。


分かり難い文ですいません。
risk様の様な事を言いたかったのです。


[12225] Re7:赤い嵐要望スレッド返信 削除
2009/8/19 (水) 18:32:06 ラインフォード

▼ murrさん
> > > 輸出規制?
> > > 意味がわかりませんが。

> >
> > おそらくココムとか輸出制限による経済制裁などの事を指していると思われます。

>
> 分かり難い文ですいません。
> risk様の様な事を言いたかったのです。



説明してくださって、ありがとうございますw
そんなことは分かってたんですがね・・・
私も言葉足らずだったようで、意味がわからない点はつまり
赤い嵐のシステムにおいて、定期貿易を禁止することによって
なぜ輸出規制ができないなくなるんですかね?

ってことですよ。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72