[スレッド全体]

[12764] W杯メンバー、あす発表返信 削除
2010/5/9 (日) 06:33:25 徳翁導誉

今週は鳩山の普天間の件で、かなり腹が立っているのですが、
「5月末に結論を出す」と、未だに言い続けている以上、
どんな結末であれ、結論を出すまでは待とうと、昨年から決めているので、
今回はサッカーの話題で、少し気を紛らわせようかと思います(笑)。

明日、5月10日(月)の午後2時あたりに、
ワールドカップの日本代表メンバーが発表されるという事で、
一応今回も、予想大会の開催とかは考えていますから、
大会への関心を高める為にも、ちょっとメンバーを予想しようと思います。
監督である岡田の性格を考えれば、サプライズとかはそんなに無さそうですし、
23人全員は無理でも、それなりに当てる事は出来るかと。


GK(3人)
・楢崎 正剛(名古屋)
・川島 永嗣(川崎)
・西川 周作(広島)

DF(7人)
・田中 マルクス闘莉王(名古屋)
・中沢 佑二(横浜FM)
・長友 佑都(FC東京)
・内田 篤人(鹿島)
・今野 泰幸(FC東京)
・駒野 友一(磐田)
・岩政 大樹(鹿島)

MF(9人)
・中村 俊輔(横浜FM)
・遠藤 保仁(G大阪)
・長谷部 誠(独・ヴォルフスブルク)
・本田 圭佑(露・CSKAモスクワ)
・松井 大輔(仏・グルノーブル)
・阿部 勇樹(浦和)
・中村 憲剛(川崎)
・稲本 潤一(川崎)
・石川 直宏(FC東京)

FW(4人)
・岡崎 慎司(清水)
・玉田 圭司(名古屋)
・大久保 嘉人(神戸)
・森本 貴幸(伊・カターニア)


一応、各ポジションごとに選出濃厚だと思う順に並べてみました。
DF・MF・FWの最後の1枠以外は、ほぼ決まりだろうと思います。
(FWの大久保だけは、当確と言うには少し微妙な気もしますが)
ですので、以下は、その3つの残り1枠について語りますね。

まずDFの岩政ですが、槙野(広島)・徳永(FC東京)の可能性もあり。
と言うか、岡田は闘莉王・中沢を固定しすぎて、
まともに代表経験をさせているCBのサブが全く居ない・・・・
内田の体調不良や、今までの召集履歴を考えると、
一応CBも出来なくはない徳永が、DF1枠に入る気もするのですが、
サブに本職のCBが居ないのは流石に怖いので、願望も込みで岩政にしました。
まあ個人的な好みでは、岩政より徳永ですが、メンバーのバランス的にはねえ。
ただ、先行逃げ切りの勝ち方しか考えてないなら、徳永も岩政も選んで、
MFとFWの残り1枠を統合しちゃう可能性も、まあ無くは無いかな?
それにしても、ボランチ・CB・SBとこなせる安部と今野が居なかったら、
今頃サブの陣容は、本当に一体どうなっていた事やら・・・・

続いてMFの石川の所は、香川(C大阪)・田中達也(浦和)あたりかも?
田中達也が選ばれた場合、登録ではFW枠になるでしょうけど。
まあ順当にいけば、セルビア戦唯一の光明だった石川の可能性が高いでしょうが、
香川も、田中達也も、岡田JAPANでの召集経験は十分にありますし、
ジョーカー的な役割を期待される枠ですから、
現在Jリーグで調子の良い、香川や田中が選ばれる可能性もあるかと。
あと、サプライズがあるとすれば、このMF残り1枠で、
小野(清水)や小笠原(鹿島)を呼ぶ可能性は、ゼロではないでしょうけど、
自分で仕掛けるジョーカー的な役向きではないので、まず無いでしょうね。
小野や小笠原に似たタイプの中村俊輔のサブ役は、中村憲剛が務めるでしょうし。

そして最後にFWの森本は、興梠(鹿島)か、ここで田中達也(浦和)か?
DF・MF・FWの残り1枠の中では、このFW1枠が一番不確定かと。
森本も最近はイタリアで、得点どころか試合にもあまり出てませんし、
そもそも召集回数も少なく、岡田の信頼を勝ち得る所までは行っていません。
ただ国内組にしても、昨年の得点王である前田(磐田)を岡田は切っており、
残る召集メンバーは、佐藤寿人(広島)・矢野(新潟)・平山(FC東京)で、
このメンツですと、最後は海外組の可能性にすがる形で、森本が有力な気がします。
最後の最後に、サプライズとして、1998年に外したカズを再招集すれば、
しらけムードな今回のW杯も、一気に注目度がアップするのでしょうけど、
まあ、2002年の秋田・中山枠と考えても、まず有り得ないですよねえ(笑)。


[12768] Re:W杯予想返信 削除
2010/5/9 (日) 16:07:19 聖職者

私はワールドカップの日本代表メンバーが誰になろうとも、素晴らしいプレイをしてくると信じていますので、
2010年南アフリカで開催されるアフリカ初のFIFAワールドカップの予選グループの予想をします。
あくまでも予想なので変に信じないようにお願いします。


予想の種類
本命     最も予選突破する可能性が高いと考えられる国
対抗     本命の次に予選突破する可能性があると考えられる国
ダークホース 展開次第では本命・対抗を追い越し予選突破するもしれない国
連下     展開次第では1位での予選突破は困難だが2位での予選突破はあり得る国
さようなら  予選突破は困難な国


グループA
南アフリカ・メキシコ・ウルグアイ・フランス

このグループに対する第一印象、「南アフリカって開催国だよね。」
開催国南アフリカの所属するグループであり、通常は開催国のグループは有利な相手ばかりのグループにあるのだが、
今回はメキシコ・フランスという強豪国がここにはいってしまった。さらにウルグアイというそこそこできる南米の古豪もいるものだから、
南アフリカにとっては死のグループとなってしまっている。(私は南アフリカのFIFAランキングの低さに驚いた。
というよりそもそも、アフリカでワールドカップをするときにはエジプトかナイジェリアが開催国になると思っていたので、
南アフリカの時点で驚いた。私としては予選で問題になっていたアイルランドともにエジプトも特別枠で出してほしかった。 )
欧州予選のフランス対アイルランド戦での問題が重要視される結果となりワールドカップ抽選会のシードからフランスが外れたことの、
影響がここに来てしまっているので南アフリカは開催国としてFIFAに抗議をするべきである。
とりあえず、単純にシードの南アフリカと他の国を見比べると、

本命 フランス 対抗 メキシコ ダークホース ウルグアイ さようなら 南アフリカ

となる。そして、南アフリカは開催国初の予選落ちとなり(だよね?)、アフリカ初のFIFAワールドカップは黒歴史になる。
南アフリカは悪くない。組み合わせが悪いのだ。
私は南アフリカの相手はもっと強くないところになると思っていた。
この結果はある意味抽選の公平性を示しているが、それでも南アフリカは開催国としてFIFAに抗議をするべきである。
あまりにかわいそうだから。

グループB
アルゼンチン・ナイジェリア・韓国・ギリシャ

このグループに対する第一印象、「死のグループ」だね。
アルゼンチンは頭一つ抜けているが残る三つは韓国がやや劣勢なだけでほぼ互角、アルゼンチンも下手すると足元をすくわれかねないという所、
見ごたえのあるグループである。アルゼンチン代表のマラドーナ監督の采配にも注目だ。
アジアの虎・赤い悪魔の韓国、近年強豪になりつつあるギリシャ、アフリカの強豪ナイジェリア、南米の強豪アルゼンチン。
もう、どのチームが予選突破をしてもおかしくない。(まあ、韓国は不利かな?)

本命 アルゼンチン 対抗 ギリシャ ダークホース ナイジェリア 連下 韓国

グループC
イングランド・米国・アルジェリア・スロベニア

このグループに対する第一印象、「つまらない」
欧州予選のロシアはかわいそうだった。プレーオフ(ホーム&アウエー)のせいで2対2なのにスロベニアに負けてしまって、
私はロシアが勝つと思っていたのであの結果は予想外だった。
別にスロベニアをけなすつもりはない。ただ、このグループを語るエピソードが私にはそれしかなかったからである。
つまり、何が言いたいかと言うとこのグループはつまらないと思う。
アルジェリア・スロベニアは悪くないチームだ。ただ、イングランド・米国がすごすぎる。
イングランド・米国が恐らく予選突破するだろう。
アルジェリア・スロベニアは展開次第、具体的にはイングランド・米国が初戦でお互いにぶつかるので、
死闘をして選手のコンデションがおかしくなるのとかを待つしかないと思う。
アルジェリア・スロベニアには選手を信じてプレーをしてほしい。そうすれば道は開けると信じたい。

本命 イングランド 対抗 米国 ダークホース アルジェリア 連下 スロベニア

グループD
ドイツ・オーストラリア・セルビア・ガーナ

このグループに対する第一印象「オーストラリア、オセアニアサッカー連盟を見捨てた罰が当たったようだな。」
グループの本命は間違えなくドイツ、で、次は?というと正直分かりません。
セルビアを個人的に押しておきたい。オセアニアサッカー連盟を見捨てたオーストラリアなんかに予選突破をしてほしくない。
残ったニュージーランドなんかバーレーンとの大陸間プレーオフを1勝1分で制し、実に28年ぶりのワールドカップ出場を決めているじゃん。
オーストラリアもニュージランドを見習え。後はガーナもそこそこできることを踏まえると、
ここの注目は2位争いになりそう。オーストラリア・セルビア・ガーナ どこが予選突破の最後の一枚を手に入れるのだろう。

本命 ドイツ 対抗 セルビア ダークホース オーストラリア 連下 ガーナ

グループE
オランダ・デンマーク・日本・カメルーン

このグループに対する第一印象、「ここはオランダは確定か。」
最初、ここに日本がいることに気づきませんでした。2回目に日本はどこだと探している時にここに日本がいることがわかりました。
正直、このグループの予想はしたくないです。でもしないのもおかしいので予想します。
グループの本命は間違えなくオランダ、で、次は?というとカメルーンで、展開次第では古豪デンマークにもチャンスがある。
よって、予想は、

本命 オランダ 対抗 カメルーン ダークホース デンマーク 連下(正直さようなら) 日本

日本は? というと来なかったことにしたい。それだけです。

グループF
イタリア・パラグアイ・ニュージーランド・スロバキア

このグループに対する第一印象、「シンプルだね」
グループの本命は間違えなく、イタリアで、次は?というとパラグアイ?スロバキア?と言うところ、
ニュージーランドには出場おめでとうと言いたい。
正直、オセアニアサッカー連盟とアジアサッカー連盟は合併するべき、そして、出場枠 :5にするべき。
その方が絶対にいいと個人的考えています。
その代わりに南米とヨーロッパの間に固定で大陸間プレーオフを設置するべき、その方がもり上がる。
北中米カリブ海サッカー連盟が文句言うなら、アフリカサッカー連盟も入れて大陸間プレーオフをすれば問題なし。
というより各連盟から次点の国を1カ国ずつ出して総当たりのリーグ戦で最後の枠を争ってほしい。

本命 イタリア 対抗 パラグアイ ダークホース スロバキア さようなら ニュージーランド

グループG
ブラジル・北朝鮮・コートジボワール・ポルトガル

このグループに対する第一印象、「激戦だ。」
北朝鮮の金正日総書記は北朝鮮代表の試合を観戦されるべき、彼らはそれぐらいの偉業はしています。
彼らを激励することは総書記の仕事になると思います。
このグループ、ブラジル・ポルトガル・コートジボワールと強豪が集結しているので死のグループとも呼ばれていますが、
ここはサッカー最強国ブラジルが確定で次にポルトガルが滑り込むでしょう。コートジボワールの奮闘にも期待したところです。
だけど、ブラジルとポルトガルは消耗しますね。これで彼らの優勝の芽はなくなったかな?

本命 ブラジル 対抗 ポルトガル ダークホース コートジボワール さようなら 北朝鮮

グループH
スペイン・スイス・ホンジュラス・チリ

このグループに対する第一印象、「無敵艦隊はまだ健在していますか?」
グループの本命は間違えなく、スペインで、次はチリ以上。スイス・ホンジュラスはFIFAに抗議をするべきである。
まあ、展開次第ではスイス・ホンジュラスにもチャンスがあるのですが、スペインの無敵艦隊しだいになりますね。
しかし、チリがあんなに強いとは衝撃でした。

本命 スペイン 対抗 チリ ダークホース スイス 連下 ホンジュラス


予想の総括 みんなでFIFAへ抗議だ。


[12789] Re2:W杯予想返信 削除
2010/5/16 (日) 01:05:49 矢羽雅朝

▼ 聖職者さん
聖職者さんに対抗して私も予想してみたいと思います。
といってもそこまでサッカーに詳しくはないのですが…
私は一応順位予想ということで1〜4で予想したいと思います。
 グループA
 南アフリカ・メキシコ・ウルグアイ・フランス
開催国の南アフリカですが、正直言ってこの組では厳しいかなという気がします。
南アフリカのFIFAランキングは他の三か国と比べてかなり低いですし…
地の利があるとしても厳しいと思われます。
そして他の三国ですが…私はメキシコが一位通過ではないかなと思っています。
順当にいけばフランス…とも思えますが、
予選でのフランスの戦いを見る限り厳しい戦いになると思います。
ですので私の予想は
1位メキシコ2位フランス3位ウルグアイ4位南アフリカ

 グループB
 アルゼンチン・ナイジェリア・韓国・ギリシャ
順当にいけばアルゼンチンは堅いと思われる組ですが、
アルゼンチンも予選は結構な苦戦を強いられていました。
メッシ不要論やらマラドーナ解任やら…
それでもやはりアルゼンチンの1位は堅いと思います。
2位は正直予想が難しいところですが、
ギリシャってEURO優勝以後は期待を裏切るイメージが強いんですよね…
ですので2位は初のアフリカ開催ということでナイジェリアと予想します。
ただ、韓国も展開次第では十分にあり得ると思います。
1位アルゼンチン2位ナイジェリア3位ギリシャ4位韓国

 
 グループC
 イングランド・米国・アルジェリア・スロベニア イングランド・米国・アルジェリア・スロベニア
この組は…上二つ下二つに分かれたなぁという感じです。
イングランド、アメリカで堅いと思いますね。
プレミアではゴールを決めまくってたルーニーですが、
ワールドカップでも決めまくってくれるのか楽しみです。
ただ…どう見ても24に見えないのは私だけでしょうか…
1位イングランド2位米国3位スロベニア4位アルジェリア

 グループD
 ドイツ・オーストラリア・セルビア・ガーナ
順当にいけばドイツは堅い。ただ、ワールドカップの前回開催国は次大会では苦戦するというジンクスがあるだけに心配。
それでもドイツは前大会の選手も多数残っておりやはりグループリーグは突破するのは堅いと思える。
2位争いは…なかなか厳しいものが予想されるが前大会で初出場で決勝トーナメントに進出したガーナを推したい。
1位ドイツ2位ガーナ3位オーストラリア4位セルビア

 グループE
 オランダ・デンマーク・日本・カメルーン
なかなか厳しいグループ、オランダは確定かとも思えるが、
デンマーク・カメルーンも世界的なストライカーがいるため油断すると一発もあり得る。
とはいうもののタレントの揃ったオランダが予選敗退は予想しにくい(というかあのメンバーで予選敗退はもったいなさすぎる)
ということで1位はオランダに決定2位は守備の堅いデンマークと予想
1位オランダ2位デンマーク3位カメルーン4位日本

 グループF
 イタリア・パラグアイ・ニュージーランド・スロバキア
イタリアは助かったな…という感じですね。
もう少し厳しいグループ(例えばグループAの南アフリカの代わり)だったら、
イタリアの予選敗退もあり得たかなと思えます。
ただ、このグループならグループ通過は堅いかなと言う感じです。
2位はパラグアイかなと予想、スロバキアとパラグアイどちらが来るかは五分五分といったところでしょうが…
1位イタリア2位パラグアイ3位スロバキア4位ニュージーランド

 グループG
 ブラジル・北朝鮮・コートジボワール・ポルトガル
上三つはどこが来てもおかしくないと思われるグループですね。
ポルトガル・ブラジルはタレント揃いですし、
コートジボワールも身体能力の高い選手が揃ってます。
順当に行けばブラジル・ポルトガルでしょうが、
ここは期待を込めてブラジル・コートジボワールとしてポルトガルまさかの予選敗退と予想。
1位ブラジル2位コートジボワール3位ポルトガル4位北朝鮮

 グループH
 スペイン・スイス・ホンジュラス・チリ
スペインはまず間違いないと思います。
前回のEURO王者の看板を引っ提げて予選敗退は出来ないでしょう…
2位は…すいません他の国について印象が全くないので何とも言えないのですが…
FIFAランキング通りにスイスとさせてもらいます。
1位スペイン2位スイス3位チリ4位ホンジュラス

で…最後に今回のワールドカップ優勝予想ですが…
個人的にはスペインを本命としたいですね。
F・トーレスが微妙との事ですが、彼を抜いてもスペインの中盤力は世界一だと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72