| ▼ ルイージさん
> >> ゲーム中に人格批判の発言をされたと感じました。
> >> 「ルイージの能力はソ連を勝利に導く能力に達していない」という事を意味します。
> >申し訳ありませんがこれは貴方自身が仰るとおり、貴方自身の能力不足であると思います。
> >結果も共産陣営敗北で出ておりますし
> >なにより、中立国として今回プレイした私の率直な感想です。
> >私は米ソ両国と歓談し、様々な問題への取り組み姿勢をみて
> >米が勝ると確信したので自由加盟をずっと狙ってましたから。
> 負けたら、盟主を誹謗中傷しても良いのかという事を言いたいのです。
>
私にはそもそも、トルコの発言が
貴方への誹謗中傷とはとれませんのでね。
トルコは事実を述べただけだと思うのですが。
ちょっと辛口だったとは思いますけど。
>
> >> 担当国を自由に選んで良いはずなのに、外交方法が間違っていたら中の人に対してもグタグタ言ってくるゲームなのでしょうか。
> >> 外交自体を指摘するのなら分かるのです。
> >トルコどのとのやり取りの中で、外交や戦略に関する指摘はありませんでしたか?
> >上の一文には見受けられませんが、やり取りはこれだけではないでしょう。
> >また、あなたの仰るとおりどの国を選ぶのもあなたの自由です。
> >しかし盟主や大国には、それに見合った技量を当然要求されます。
> >そしてその要求に能力が耐えなかった場合、批判されるのは
> >まったくもって当然であると思います。
> 其の批判が今回は誹謗中傷に感じれましたので告訴に至った訳です。ルールはルールですから。
そうですか。
>
> >> ですが、これには「貴殿」と書かれておりますので、確実に私個人に対して発言しています。
> >>
> >これはどうでしょう?
> >内密で「貴殿」を使ったり、「貴国」を使ったり
> >このあたりは人によってまちまちだと思いますが?
> >
> >一応各国に指導者名(ケネディ・フルシチョフなど)が設定されていますし
> >結局は国の中の人とのやり取りですから
> >人によって相手の呼び方が違うかと思いますよ。
> >
> >●●大戦系のゲームなどではよく「貴殿」を使いますから
> >その名残にも見えます。
> 名残なんて関係ないです。
> 発言は発言です。
> 「貴殿に超大国ソ連を背負うには重すぎたのかと。」が
> 私の他の誰に対して発言したと言うのか。
> まさか「ソ連政府にソ連を背負うのは重すぎた」だとしましても、意味が重複しますよ。
> 確実に私個人に対しての発言ですね。言い逃れはできないでしょう。
そうですか。
>
> >> 以下はゲームに対する感想です(上記と少し重複する部分があります。)
> >>
> >> 此のゲームは米国やソ連を担当する際には何か資格が必要なのでしょうか。
> >現在はいらないと思います。誰でも登録できますから。
> >が、他国に比べて荷が重いのは確かです。
> そうですか。
そうです。
>
> >> 私の様な初心者がプレーする事はダメな事なのでしょうか。
> >そんなことは無いと思います。
> >今回はやく倒されたのは、貴方自身が初心者だったのと
> >初心者の貴方を支える、的確な陣営国がいなかっただけです。
> >だからといって陣営国が非難される謂れは無いです。
> >陣営国は自分の都合に従っただけですから。
> 「盟主は非難されてもおかしくないが陣営国が非難される謂れはない」という根拠は?
> 盟主だって自分の都合がありますよ?
陣営国は、あなたが頼むに足りない盟主だと判断して
貴方を見限っただけです。
離反者が出るのは、陣営国を纏め切れなかった盟主である貴方の責任です。
寝返った陣営国が悪いわけではないと思います。
> >> 僕の考え方がズレてると言う人もいますからね。
> >> 初心者を馬鹿にする風潮があると感じました。
> >これはどうか分かりませんが、私は少なくても
> >そんな風潮は感じたことはありませんが。
> >少し神経質になりすぎなのではありませんか?
> 以下参照
> 「ハンガリーの公式発言 2010/5/20(木) 00:22:30
> お疲れ様です、ソ連さんにポイント貯蓄法を教えたのはかくいう私です。
> いや、せめてポイント貯蓄は知った上で盟主ポストに
> 付いて欲しかったですよ(苦笑)
>
> 私が最初に離脱していたとき、騒いでいたのは、まあ
> モンゴルをソ連さんが占領すると言ったことです。
> 具体的に理由を説明しなかったのが悪かったですかねぇ。
>
>
> ソ連さん。わたしゃ、どう考えてもいい参謀じゃないですねー。
> でも、やっぱり貴方の考え方はどこかズレてると、そう思うんです。
>
> とりあえず、通信など見直してからまた感想など。 」
>
申し訳ないですが、私もハンガリーさんと同意見です。
> >> 此のゲームは熟練者専用のゲームみたいな印象です。
> >> 此のゲームは相当イメージが悪いです。
> >別に熟練者専用ってことも無いでしょうし
> >初心者は初心者で、盟主なり仲良くなった他国に
> >色々教えてもらいながらプレイしている事も多々見受けられますが。
> 印象ね。熟練者専用のゲームじゃない事ぐらい分かってるって。
> ゲームの性質上、初心者でも熟練者からゲーム中に教わる事が出来ない事だってある事ぐらい分かるよね?
わかりませんね。他人に聞く聞かないは貴方の自由ですし。
聞かなかったのは貴方が他のプレイヤーに壁を作っただけです。
他のプレイヤーが貴方に壁を作ったのではない。
私なら聞いたでしょうけどね。
> >> 確かにソ連で共産主義陣営を勝利に導けなかった事は失敗です。
> >> しかし中の人を批判するのはどうかと思います。
> >> 此方としても間違っている外交政策を指摘してくれる方が勉強になります。
> >
> >
> >ゲーム中でチェコスロバキア政府が
> >脅迫した、してないで公式を賑わせていましたが
> >あれは受け取った側が脅迫と感じれば脅迫になります。
> >それは各国の思惑がそこに絡んでくるからで
> >ゲームが動くから是とされると私は思います。
> >
> >結局脅迫と取られるのは、その国・陣営の外交的失策ですし
> >そこに付け込むのは相手国・陣営としては当たり前だと思います。
> >逆に脅迫と取らせて激発させる場合もありますが
> >そこが各国の思惑が絡むという所以ですね。
> 何でチェコスロバキア政府の話が出てきたのかwwwwwwwwwww
>
分かりやすい例かと思ったのですがね。
分かりづらかったようで申し訳ないです。
> >それに対してルイージさんが今回されている告訴は
> >プレイヤーに対する懲罰動議であり、上のように簡単にはいきません。
> >少なくとも今回トルコ政府が言ったことは
> >辛口な方なら多々言うことがある範囲のものですし
> >いちいち気にしてたら身が持たないと思います。
> まだ確定した訳じゃないけど、批判だったら何でも言っていいのか?
> ダメなものはダメじゃないの?
> あと身ぐらい持つわwあんたが持たないだけちゃうのか?
> こんなゲームで体力全部使う様な人間じゃないよ。
そうですか、持つならそれは結構な事です。
私は持ちますよ。もう何年もこちらで遊んでますし。
>
> >さらにいえば、トルコにしてみれば元々自由陣営で
> >共産に寝返ってみればこの敗北。
> >共産盟主のソ連に対して、一言言いたくもなるってもんでしょう。
> >陣営の敗北は最高責任者である盟主の責任ですから。
> >
> >そして盟主たるもの、これくらい聞き流せないとダメだと私は思います。
> 一言ぐらいどうぞ。でも中の人の誹謗中傷はダメよ。
> 誹謗中傷されて聞き流すあほはおらんな。
そうですか。
>
> >というわけで私は賛成できないので、私は貴方の告訴に対して
> >異議を申し立てます。
> 勝手に申し立てとけwwwwwwww
もう申し立てております。
> まあ管理人が判断するやろうからあんたがどうのこうの言うても意味ないよ?????????
そうですか。
>
> >以上、あくまで私個人の感想ですが
> >これを誹謗中傷と受け取り、告訴されるなら
> >私も告訴していただいて結構です。
> 結構とか言われんでもする時はします〜〜。
> あんたの許可なんぞいりません^^
そうですか。 |
|