[スレッド全体]

[12865] Re4:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/24 (月) 23:19:06 聖職者

あの、管理人様が結論として、
>>>処分対象となるようなルール違反ではないので、
>>>こちらから、ジーザスさんを処分する事はありません。


と今回の件について述べられている以上、これ以上事を荒立てる必要はないでしょう。
確かにルイージ殿にはいささか不満が残るものであったでしょうが、
結論として処分なしとなっていますのでこれ以上蒸し返すようなことをされない方がよいと思われます。

今回はいろいろな見方がありますが、
ジーザス殿もどのような意味合いで述べられているかはわかりませんが、
謝罪されていますし、ここで矛をおさめられた方がよいと思われます。

過去を無意味に引きずるよりも未来に向かった方が賢明です。
次の戦いに備えられた方がよいと思われます。


[12870] ディプロマシーにまぐれはあるか。返信 削除
2010/5/25 (火) 12:56:09 セレン・エンフィールド

ボードゲーム版のディプロマシー経験者ですが、
ぶっちゃけますと複数人による外交ゲームにおいて
まぐれ勝ちはありえません。
すべて虚実を交えた外交戦を重ねてひとつひとつ実績を
重ねて勝利を掴むものです。

同様に偶然負けるなんて事もありません。

すべては自分の外交能力にかかっています。
そしてそれを評価するのは自分ではなく他人です。
いくら自分は頑張ったと自画自賛しても他人からみて評価
されなければ全くの無意味なのです。

もう一つ。自分を初心者だと自認されているのであれば
それなりの行動をとるべきでしょう。
「今聞くのは一瞬の恥、聞かざるは一生の恥」
こんな言葉があります。
ベテランプレーヤもたくさんいるのですから、不明点は陣営内で
自分が初心者なので分からないことがあると明かしたうえで都度
確認する、相談するなどしてスキルアップをしましょうよ。

敗北に対する連盟国の愚痴や意見と喧嘩してるうちは
その敗北の原因を分析したり確認したりすることはできず、
同じ過ちを繰り返す恐れがあります。
事実は事実と受け取って、原因を追究する方が得るものは
多いと思います。
文句を言うと言うことはその背景があるわけですから。


[12874] Re:ディプロマシーにまぐれはあるか。返信 削除
2010/5/25 (火) 17:25:50 ルイージ

▼ セレン・エンフィールドさん
> ボードゲーム版のディプロマシー経験者ですが、
> ぶっちゃけますと複数人による外交ゲームにおいて
> まぐれ勝ちはありえません。
> すべて虚実を交えた外交戦を重ねてひとつひとつ実績を
> 重ねて勝利を掴むものです。
>
> 同様に偶然負けるなんて事もありません。
>
> すべては自分の外交能力にかかっています。
> そしてそれを評価するのは自分ではなく他人です。
> いくら自分は頑張ったと自画自賛しても他人からみて評価
> されなければ全くの無意味なのです。
>
> もう一つ。自分を初心者だと自認されているのであれば
> それなりの行動をとるべきでしょう。
> 「今聞くのは一瞬の恥、聞かざるは一生の恥」
> こんな言葉があります。
> ベテランプレーヤもたくさんいるのですから、不明点は陣営内で
> 自分が初心者なので分からないことがあると明かしたうえで都度
> 確認する、相談するなどしてスキルアップをしましょうよ。
>
> 敗北に対する連盟国の愚痴や意見と喧嘩してるうちは
> その敗北の原因を分析したり確認したりすることはできず、
> 同じ過ちを繰り返す恐れがあります。
> 事実は事実と受け取って、原因を追究する方が得るものは
> 多いと思います。
> 文句を言うと言うことはその背景があるわけですから。

何処の国を担当していたかも言わない様な人間に返答する筋はないのですが、
仕方ないので応えてあげましょう。
もしゲーム内にて既に紹介しているのであれば謝罪します。

まぐれ勝ちについてはラインフォード様への返答にて書いておりますので、其方を見て下さい。
ゲーム中に迂闊に聞いたりしますと、軍事作戦が漏れる事にも繋がりますね。
ベテランプレーヤーだからアドバイスしてあげると言いながら近付いて、情報をリークするなんて事は無きにしも非ずです。
そこら辺は貴方も注意した方がいいですよ?

私は戦略や戦術についての指摘はしっかりと受け止めておりますので、
同じ過ちは繰り返しません。
ですが、戦略や戦術についての指摘でも何でもない「貴方の能力が低い」なんて事を言われて其の原因をどう追求しろと?


[12886] Re2:ディプロマシーにまぐれはあるか。返信 削除
2010/5/26 (水) 05:16:44 セレン・エンフィールド

▼ ルイージさん
> ▼ セレン・エンフィールドさん
> > ボードゲーム版のディプロマシー経験者ですが、
> > ぶっちゃけますと複数人による外交ゲームにおいて
> > まぐれ勝ちはありえません。
> > すべて虚実を交えた外交戦を重ねてひとつひとつ実績を
> > 重ねて勝利を掴むものです。
> >
> > 同様に偶然負けるなんて事もありません。
> >
> > すべては自分の外交能力にかかっています。
> > そしてそれを評価するのは自分ではなく他人です。
> > いくら自分は頑張ったと自画自賛しても他人からみて評価
> > されなければ全くの無意味なのです。
> >
> > もう一つ。自分を初心者だと自認されているのであれば
> > それなりの行動をとるべきでしょう。
> > 「今聞くのは一瞬の恥、聞かざるは一生の恥」
> > こんな言葉があります。
> > ベテランプレーヤもたくさんいるのですから、不明点は陣営内で
> > 自分が初心者なので分からないことがあると明かしたうえで都度
> > 確認する、相談するなどしてスキルアップをしましょうよ。
> >
> > 敗北に対する連盟国の愚痴や意見と喧嘩してるうちは
> > その敗北の原因を分析したり確認したりすることはできず、
> > 同じ過ちを繰り返す恐れがあります。
> > 事実は事実と受け取って、原因を追究する方が得るものは
> > 多いと思います。
> > 文句を言うと言うことはその背景があるわけですから。

> 何処の国を担当していたかも言わない様な人間に返答する筋はないのですが、
> 仕方ないので応えてあげましょう。
> もしゲーム内にて既に紹介しているのであれば謝罪します。
>
> まぐれ勝ちについてはラインフォード様への返答にて書いておりますので、其方を見て下さい。
> ゲーム中に迂闊に聞いたりしますと、軍事作戦が漏れる事にも繋がりますね。
> ベテランプレーヤーだからアドバイスしてあげると言いながら近付いて、情報をリークするなんて事は無きにしも非ずです。
> そこら辺は貴方も注意した方がいいですよ?
>
> 私は戦略や戦術についての指摘はしっかりと受け止めておりますので、
> 同じ過ちは繰り返しません。
> ですが、戦略や戦術についての指摘でも何でもない「貴方の能力が低い」なんて事を言われて其の原因をどう追求しろと?


まず先に言っておきますが、文頭にも申してありますとおり
私はボードゲーム版の経験者です。こちらのゲームには参加していません。

情報管理については漏れても良い情報、漏らしてはいけない情報に分類され
それを管理しながら聞けば良いだけのことです。
わたくしは銀凡伝プレイヤーですがゲーム内で時々諜報組織を率いてます。
情報のやりとりを行うとき一番大事にしているのは相手が信用に足る相手かどうか、
それを見極めます。そのうえで相談などを行います。

「能力が低い」と言われることも外部評価のひとつですね。
つまり外交技術が足りないと言う事です。ならばそこで喧嘩をするのではなく、
逆に聞けば良かったのではないでしょうか。
「どの点を根拠にそう仰るのですか?次回に生かしたいので教えてください」と。




[12873] Re5:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/25 (火) 17:16:43 ルイージ

▼ 聖職者さん
> あの、管理人様が結論として、
> >>>処分対象となるようなルール違反ではないので、
> >>>こちらから、ジーザスさんを処分する事はありません。

>
> と今回の件について述べられている以上、これ以上事を荒立てる必要はないでしょう。
> 確かにルイージ殿にはいささか不満が残るものであったでしょうが、
> 結論として処分なしとなっていますのでこれ以上蒸し返すようなことをされない方がよいと思われます。
>
> 今回はいろいろな見方がありますが、
> ジーザス殿もどのような意味合いで述べられているかはわかりませんが、
> 謝罪されていますし、ここで矛をおさめられた方がよいと思われます。
>
> 過去を無意味に引きずるよりも未来に向かった方が賢明です。
> 次の戦いに備えられた方がよいと思われます。

私の最初の告訴内容について処分を行わないという事で御座います。
今回は別件です。
新たにジーザス様が罪を認められましたから、管理人様に判断の再検討をお願いしたいのです。

とくに此方から謝罪を求める事はしておりません。
というより謝って逃げようとした方に誠意なんて感じません。

此れは無意味では御座いません。


[12877] Re6:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/25 (火) 19:32:20 こやさん

▼ ルイージさん
> ▼ 聖職者さん
> > あの、管理人様が結論として、
> > >>>処分対象となるようなルール違反ではないので、
> > >>>こちらから、ジーザスさんを処分する事はありません。

> >
> > と今回の件について述べられている以上、これ以上事を荒立てる必要はないでしょう。
> > 確かにルイージ殿にはいささか不満が残るものであったでしょうが、
> > 結論として処分なしとなっていますのでこれ以上蒸し返すようなことをされない方がよいと思われます。
> >
> > 今回はいろいろな見方がありますが、
> > ジーザス殿もどのような意味合いで述べられているかはわかりませんが、
> > 謝罪されていますし、ここで矛をおさめられた方がよいと思われます。
> >
> > 過去を無意味に引きずるよりも未来に向かった方が賢明です。
> > 次の戦いに備えられた方がよいと思われます。

> 私の最初の告訴内容について処分を行わないという事で御座います。
> 今回は別件です。
> 新たにジーザス様が罪を認められましたから、管理人様に判断の再検討をお願いしたいのです。
>
> とくに此方から謝罪を求める事はしておりません。
> というより謝って逃げようとした方に誠意なんて感じません。
>
> 此れは無意味では御座いません。

みなさんどーも! サウジアラビアでございます!
ルイージさんは処分再検討してほしいとのことですが、罪を認めて謝罪したからといってトルコさんの発言が変わるわけでもないでしょうし。
その謝罪発言について管理人さんは処分はしないとしていますから、次は何の事で何の判断をお願いしているのでしょうか?

それでこのスレはトルコの人の処分をするかしないかという趣旨で立っているものと考えていいでしょうか?
その認識で正しいのであれば、ルイージさんが処分の再検討をお願いしているようなので、その結果が管理人さんによって出されれば早めに終わらせるべきだと思います。
決定が下された後はスレの趣旨と関係ないただの罵り合いになるでしょうし。
何より管理人さんの負担を増やすことはよろしくないと思いますよ。

逃げるようですが、私は学生なもので文章がヘタクソです>< その点はご容赦くだされ
ではでは^^


[12882] Re7:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/25 (火) 22:27:58 ルイージ

▼ こやさん
> ▼ ルイージさん
> > ▼ 聖職者さん
> > > あの、管理人様が結論として、
> > > >>>処分対象となるようなルール違反ではないので、
> > > >>>こちらから、ジーザスさんを処分する事はありません。

> > >
> > > と今回の件について述べられている以上、これ以上事を荒立てる必要はないでしょう。
> > > 確かにルイージ殿にはいささか不満が残るものであったでしょうが、
> > > 結論として処分なしとなっていますのでこれ以上蒸し返すようなことをされない方がよいと思われます。
> > >
> > > 今回はいろいろな見方がありますが、
> > > ジーザス殿もどのような意味合いで述べられているかはわかりませんが、
> > > 謝罪されていますし、ここで矛をおさめられた方がよいと思われます。
> > >
> > > 過去を無意味に引きずるよりも未来に向かった方が賢明です。
> > > 次の戦いに備えられた方がよいと思われます。

> > 私の最初の告訴内容について処分を行わないという事で御座います。
> > 今回は別件です。
> > 新たにジーザス様が罪を認められましたから、管理人様に判断の再検討をお願いしたいのです。
> >
> > とくに此方から謝罪を求める事はしておりません。
> > というより謝って逃げようとした方に誠意なんて感じません。
> >
> > 此れは無意味では御座いません。

> みなさんどーも! サウジアラビアでございます!
> ルイージさんは処分再検討してほしいとのことですが、罪を認めて謝罪したからといってトルコさんの発言が変わるわけでもないでしょうし。
> その謝罪発言について管理人さんは処分はしないとしていますから、次は何の事で何の判断をお願いしているのでしょうか?
>
> それでこのスレはトルコの人の処分をするかしないかという趣旨で立っているものと考えていいでしょうか?
> その認識で正しいのであれば、ルイージさんが処分の再検討をお願いしているようなので、その結果が管理人さんによって出されれば早めに終わらせるべきだと思います。
> 決定が下された後はスレの趣旨と関係ないただの罵り合いになるでしょうし。
> 何より管理人さんの負担を増やすことはよろしくないと思いますよ。
>
> 逃げるようですが、私は学生なもので文章がヘタクソです>< その点はご容赦くだされ
> ではでは^^

2010/5/24 (月) 04:31:32付の「Re2:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想」という書き込みにてジーザス様自らが誹謗中傷した事実について認めているので、
其れも検討材料に含めて再判断して頂けないかと管理人様に申しておるのです。
そもそも、判決が下った後に罪を認めるとは何とも卑怯な事では御座いますが。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72