[スレッド全体]

[12878] Re5:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/25 (火) 20:13:22 ラインフォード

> 私の様な人間がソ連にいた事で米国は勝利出来たのですよね?
> そういう前提で話を進めますと、自由主義陣営の勝利に米国担当の人間の能力は関係ない事になりますが?
> ですので、まぐれで陣営が勝利する事だって有り得ますでしょう。


まぁ言ってもわからんのでしょう・・・

米国のあの適切なプロセスを経た反撃を見ても、まだそう言えるということは仕方ないんでしょうな・・・


> 見ての通り、判断の再検討を求めています。
> 貴方の理解など求めておりません。
> そもそも貴方の様な部外者に何が分かります?


内密文書はすべて公開されてますので、何が起きたのかはすべて分かりますが?


> 書いてない事はやってはいけないのですね?
> というよりも禁止項目ですので許可の形で明記される事は有り得ないと思うのですが。
> 貴方は※ プレイする上での禁止項目 ※の趣旨を誤解していると思います。
> 私の行為のどの部分が抵触するのか説明して下さい。


意固地になっているだけなのか、本当に理解できないのか・・・

ともかく抵触している部分を詳しく説明しましょう。
これは一例にしかすぎませんが・・・
以下公式発言からの引用です。

公式発言において、「能無し!」と罵る行為は明らかにプレイする上での禁止事項に抵触していませんかね?

あなたの発言が不適切であると感じられたキューバさんが、ルールに抵触していると思いますと発言された後に
この発言がなされています。

これは、管理人さんが定義されるところの、国やキャラクターを能無し!と罵っているのではなく
単純に、キューバプレーヤーさんに対する単純な侮辱にあたりますよね?

ルイージさん自身がおっしゃられているように、あの場は感想を述べ合う場所ですので
国やキャラクターに対しての発言だ。という言い訳もできないでしょう。


ソ連の公式発言 2010/5/20(木) 21:01:01
キューバさん
嫌です。
何でかって?
ゲームが終わったあとの行為が、「プレイする上での禁止行為」に該当する可能性があると思うか?????????????
よく考えろ。ゲームは終わったんだ。
此の場は単なるコミュニティだ。
区別ぐらいしろよ能無しwwwwwwwwwwww
まあ其れでも気がおさまらないなら、
掲示板にて根拠のない告訴でもすればいいじゃん??????
其れ見て笑っとくわwwwwwwww
                                  」


> 其れと皆が皆社会人だとは限らないでしょう。

年齢が社会人に達していないとしても、公の場であるところの
オンラインゲーム、つまり他人と関わる場所に出てきて行動されているわけですから
年齢に関係なく、守らなければならないことはあると思いますが?


> やっぱり前提がおかしいですね。
> 因みに、マナー論は今後一切受け付けませんので悪しからず。


前提がおかしいのは、ルイージさんのほうだと思いますよ。
人と人とが関わりあう場所において、他人に対する敬意を忘れない。
本当に大切なことで、基本的なことです。



[12881] Re6:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/25 (火) 21:50:23 ルイージ

>> 見ての通り、判断の再検討を求めています。
>> 貴方の理解など求めておりません。
>> そもそも貴方の様な部外者に何が分かります?

内密ではないのですよ。
2010/5/24 (月) 04:31:32付の「Re2:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想」という書き込みについて述べたのです。
是は管理人による判断の後に書かれたものです。
其の内容にてジーザス様自らが誹謗中傷した事実を認めているので、其れも検討材料に含めて管理人様に再度判断をして頂けないかという事です。

>> 書いてない事はやってはいけないのですね?
>> というよりも禁止項目ですので許可の形で明記される事は有り得ないと思うのですが。
>> 貴方は※ プレイする上での禁止項目 ※の趣旨を誤解していると思います。
>> 私の行為のどの部分が抵触するのか説明して下さい。
>
>意固地になっているだけなのか、本当に理解できないのか・・・

貴方が「ルイージは意固地になっている」と思いたいだけなのでは?
此方としては理由は説明しておりますし、感情的になっては御座いませんよ。
ですから、私が意固地になっていると貴方が判断するのは筋違いかと思います。
ゲーム内において人間が拘束されるべきものは、法と※ プレイする上での禁止項目 ※のみです。
古参プレイヤーが勝手に定めた如何なるものにも全プレイヤーは拘束されるべきでは御座いません。
私はゲーム中にもゲーム終了後にも誹謗中傷されましたが、告訴したのはゲーム中にされたものについてのみです。
其れが証拠です。

>ともかく抵触している部分を詳しく説明しましょう。
>これは一例にしかすぎませんが・・・
>以下公式発言からの引用です。
>
>公式発言において、「能無し!」と罵る行為は明らかにプレイする上での禁止事項に抵触していませんかね?
>
>あなたの発言が不適切であると感じられたキューバさんが、ルールに抵触していると思いますと発言された後に
>この発言がなされています。
>
>これは、管理人さんが定義されるところの、国やキャラクターを能無し!と罵っているのではなく
>単純に、キューバプレーヤーさんに対する単純な侮辱にあたりますよね?
>
>ルイージさん自身がおっしゃられているように、あの場は感想を述べ合う場所ですので
>国やキャラクターに対しての発言だ。という言い訳もできないでしょう。
>
>「
>ソ連の公式発言 2010/5/20(木) 21:01:01
>キューバさん
>嫌です。
>何でかって?
>ゲームが終わったあとの行為が、「プレイする上での禁止行為」に該当する可能性があると思うか?????????????
>よく考えろ。ゲームは終わったんだ。
>此の場は単なるコミュニティだ。
>区別ぐらいしろよ能無しwwwwwwwwwwww
>まあ其れでも気がおさまらないなら、
>掲示板にて根拠のない告訴でもすればいいじゃん??????
>其れ見て笑っとくわwwwwwwww」

わざわざ公式発言コピペまでして下さって申し訳ないのですが、
当時私はゲームが終了したと判断したので発言に至ったまでで御座います。
ですので、※ プレイする上での禁止項目 ※には抵触しないと考えます。
ゲームが終了した訳ですから、プレーは出来ませんので。
よってゲームが終わった後の一切の行為については※ プレイする上での禁止項目 ※に抵触しないと言えます。

>> 其れと皆が皆社会人だとは限らないでしょう。
>
>年齢が社会人に達していないとしても、公の場であるところの
>オンラインゲーム、つまり他人と関わる場所に出てきて行動されているわけですから
>年齢に関係なく、守らなければならないことはあると思いますが?

そんなものは存在しません。
守らなければいけない根拠を説明出来ないでしょう?
どうせマナーや道徳等の訳の分からない事を仰るのは目に見えています。
マナーや道徳は身内で勝手にやって下さいね。
此処には多種多様な考え方をもつ人間が訪問するのですから、
其の様な押し付けはしない方がプレーヤーひいてはサイトのイメージアップの為にも良い事だと思いますよ。
マナーや道徳に拘束力は発生しません。

>> やっぱり前提がおかしいですね。
>> 因みに、マナー論は今後一切受け付けませんので悪しからず。
>
>前提がおかしいのは、ルイージさんのほうだと思いますよ。
>人と人とが関わりあう場所において、他人に対する敬意を忘れない。
>本当に大切なことで、基本的なことです。

ですから、敬意を忘れていなかったらトルコ様の発言は無かったですよ。
そもそも敬意は大切な事や基本的な事だとは思いません。
敬意を語る人間は本当に口だけです。

私は道徳やマナーという名の妨害行為に屈さず、何と言われようと、自由を行使します!!


[12884] Re7:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/26 (水) 00:31:35

ルイージさん。
あなたをみていると、昔の私を見ているような気がします。
過去の問答を踏まえて発言しているわけではないですが、
やはり、心象というものが世の中にはあります。
顔の見えないネットにもあるわけでして、そこらへんも
少し考えてみては?
これ以上、この話をひっぱることは賢明だとは思いません。
終わったゲームは終わったゲーム。一週間もすればわすれますよ。


[12885] Re8:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/26 (水) 00:50:08 名無し

ルイージ本当にいい加減にしてくれ
嫌ならやらなければいい 見なければいい
かまってちゃんはそろそろやめてくれないか?
見ていて苦しいぞ、マヂで。

本当に迷惑です、ありがとうございました。


[12891] Re9:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/26 (水) 16:37:21 ルイージ

▼ 名無しさん
> ルイージ本当にいい加減にしてくれ
> 嫌ならやらなければいい 見なければいい
> かまってちゃんはそろそろやめてくれないか?
> 見ていて苦しいぞ、マヂで。
>
> 本当に迷惑です、ありがとうございました。

感情的になってますね。
取り合えず失せて頂けますか。
貴方の様な関係のない人間が苦しむと言っても特に何も感じません。
勝手に苦しんでいて下さい。
「嫌ならやらなければいい」
此れはネットの世界において通用しない事だというのを御理解頂きたい。
名を名乗らないというのはコテハンを持っていないかもしくは、発言に責任がもてないという事。


[12892] Re8:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/26 (水) 16:41:18 ルイージ

▼ 李さん
> ルイージさん。
> あなたをみていると、昔の私を見ているような気がします。
> 過去の問答を踏まえて発言しているわけではないですが、
> やはり、心象というものが世の中にはあります。
> 顔の見えないネットにもあるわけでして、そこらへんも
> 少し考えてみては?
> これ以上、この話をひっぱることは賢明だとは思いません。
> 終わったゲームは終わったゲーム。一週間もすればわすれますよ。

昔の貴方がどんな方だったか知りませんから何とも言い様が御座いません。
ゲームは忘れて、技術は学べと?
ゲームを忘れては貴方達の仰る技術を学ぶという事は出来ないと思います。


[12904] Re9:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/27 (木) 00:56:59

▼ ルイージさん
> ▼ 李さん
> > ルイージさん。
> ゲームは忘れて、技術は学べと?
> ゲームを忘れては貴方達の仰る技術を学ぶという事は出来ないと思います。


上記二行について。
私は過去の発言は踏まえてませんので、
私の発言にはあなたの理解した意味はありません。

わすれるにはこんな意味もあるんです。

・意識的に思い出さないようにする。

一週間もわすればわすれますよ、っていうのも記憶から消えるっていう意味じゃなくて、
思い出さなくなりますよみたいな意味ですから。
以上により、ゲームはわすれるべきですよ。いいですか?

それから、このままこの問答を続けてもあなたに賛成している人はいないようですし、
あなたの心象は下がっても上がることはないのではないでしょうか?
もともと、ソ連で勝利することも十分可能な訳ですから、
あなたの判断ミスによる行動が共産陣営の敗北の根拠があると考えて差し支えないでしょうから、
今回の問答はあなたの一種無責任な言動に端を発しているとも考えられます。
以上により、現在の前提は、貴方が無責任な盟主以外ではないという事です。
心象は悪くなる一方ですよ。
この状態で裁判所にいったらどうなるでしょうか?(冗談です)
もう問答はやめた方がいいと思います。


[12924] Re10:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/29 (土) 02:22:16 ルイージ

▼ 李さん
> ▼ ルイージさん
> > ▼ 李さん
> > > ルイージさん。
> > ゲームは忘れて、技術は学べと?
> > ゲームを忘れては貴方達の仰る技術を学ぶという事は出来ないと思います。

>
> 上記二行について。
> 私は過去の発言は踏まえてませんので、
> 私の発言にはあなたの理解した意味はありません。
>
> わすれるにはこんな意味もあるんです。
>
> ・意識的に思い出さないようにする。
>
> 一週間もわすればわすれますよ、っていうのも記憶から消えるっていう意味じゃなくて、
> 思い出さなくなりますよみたいな意味ですから。
> 以上により、ゲームはわすれるべきですよ。いいですか?
>
> それから、このままこの問答を続けてもあなたに賛成している人はいないようですし、
> あなたの心象は下がっても上がることはないのではないでしょうか?
> もともと、ソ連で勝利することも十分可能な訳ですから、
> あなたの判断ミスによる行動が共産陣営の敗北の根拠があると考えて差し支えないでしょうから、
> 今回の問答はあなたの一種無責任な言動に端を発しているとも考えられます。
> 以上により、現在の前提は、貴方が無責任な盟主以外ではないという事です。
> 心象は悪くなる一方ですよ。
> この状態で裁判所にいったらどうなるでしょうか?(冗談です)
> もう問答はやめた方がいいと思います。

私の行動に共産陣営敗北の根拠があるのですね?
裁判所にいったらどうなるか?
何が言いたいのか分かりません;^^
わすれるべきではないので、わすれません。


[12933] Re11:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/29 (土) 20:50:43

▼ ルイージさん

> 私の行動に共産陣営敗北の根拠があるのですね?

行動だけではなくて、言動ですから。
言葉を学びなおした方がいいんじゃないですかね?

共産陣営を勝利に導く義務があるのはソ連だけなのはわかってるんですかね?
今回のポーランドのように、初期から共産陣営でも抜ける国は抜けます。
それで、基本的に共産陣営全体はソ連の意思で動いてますよね?
だからですが?このゲームの背景事情や、
細かいこと含め(ご自分で思い当たらないなら)、
理解できないなら、もともとソ連をやる資質がないですよ。

で、貴方の行動ミスを認められないなら、
シャルルさんに対して勝利するための能力で負けてたということになります。


[12887] Re7:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/26 (水) 05:35:18 セレン・エンフィールド

>自由を行使します!!

自由という意味は何をやっても構わないということでは無いことを
理解はされていると思いますが、一言だけ。
自由という「権利」を行使する為には公共の場で他人に迷惑をかけない
という「義務」を果たした上で初めて認められるものです。
その点、お間違いの無いようお願いしたいものです。
またインターネットを使用する上で道徳やマナーは一般常識にあたるもの
です。これはインターネットに限らず、生活する上でも一般常識です。
ゲームのルールに無いから無視して良い、ということではありません。
これを無視することは、そっくりそのまま貴方個人に対する評価につながりますし
ゲームを行うことでプレイする前からの重荷になることもあります。
どうぞ御注意くださいませ。

なお、ジーザス様への裁定はすでに下っています。
そして貴方は一度、その裁定を受け入れる発言をしているのです。
ならばこの話題は決着が付いたとみるのが妥当です。

言葉はかなり失礼で申し訳ありませんが、今の貴方は外部から見て
ただの駄々っ子にしか見えません。
大変失礼いたしました。


[12893] Re8:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/26 (水) 17:03:07 ルイージ

>>自由を行使します!!
>
>自由という意味は何をやっても構わないということでは無いことを
>理解はされていると思いますが、一言だけ。
>自由という「権利」を行使する為には公共の場で他人に迷惑をかけない
>という「義務」を果たした上で初めて認められるものです。
>その点、お間違いの無いようお願いしたいものです。
>またインターネットを使用する上で道徳やマナーは一般常識にあたるもの
>です。これはインターネットに限らず、生活する上でも一般常識です。
>ゲームのルールに無いから無視して良い、ということではありません。
>これを無視することは、そっくりそのまま貴方個人に対する評価につながりますし
>ゲームを行うことでプレイする前からの重荷になることもあります。
>どうぞ御注意くださいませ。


法で課されている義務を果たして初めて法で保護されている権利を行使出来るのです。
義務も権利も法に根拠を求めるものなのです。
貴方の仰る義務というのは此れまた一般常識を根拠にしている様ですが、
私は人間が一般常識に拘束されるべきではないと考えますので、其れを認める事は出来ません。
一般常識を盾に偽善者ぶるのももいい加減にして下さい。

>なお、ジーザス様への裁定はすでに下っています。
>そして貴方は一度、その裁定を受け入れる発言をしているのです。
>ならばこの話題は決着が付いたとみるのが妥当です。
>
>言葉はかなり失礼で申し訳ありませんが、今の貴方は外部から見て
>ただの駄々っ子にしか見えません。
>大変失礼いたしました。

私は認める都度の発言はしておりません。
「盟主担当者の能力の低さが敗北に直結する」という認識を管理人様がもっておられるなら認めると述べたまでで御座います。
そもそも其れで認められたとしましても、管理人判断後のジーザス様の発言を証拠に新たな告訴を致しますが。


[12890] Re7:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/26 (水) 14:28:37 ゲッツ・エンドロール・玄通・ゲイツ

▼ ルイージさん
はじめまして、貴殿の告訴の内容に襟を正す点
納得いかない点あるので発言させていただきます。
> >> 見ての通り、判断の再検討を求めています。
> >> 貴方の理解など求めておりません。
> >> そもそも貴方の様な部外者に何が分かります?

> 内密ではないのですよ。
> 2010/5/24 (月) 04:31:32付の「Re2:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想」という書き込みについて述べたのです。
> 是は管理人による判断の後に書かれたものです。
> 其の内容にてジーザス様自らが誹謗中傷した事実を認めているので、其れも検討材料に含めて管理人様に再度判断をして頂けないかという事です。


[12812] Re2:登録削除願い ▽ 2010/5/19 (水) 22:58:49 ▽ ジーザス において
ジーザス殿からルイージ殿が誹謗中傷と感じた発言があった事
誹謗中傷する意図はなかったが、結果として誹謗中傷ととられたなら
謝罪する旨の申し出をした。しかし、ルーイジ殿が処罰の断行を求めた。
処罰の断行を求められるなら、ジーザス殿は管理人殿の判断を待つ
と読み取れます。

次にルイージ殿が指摘される
[12859] Re2:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想
▽ 2010/5/24 (月) 04:31:32 ▽ ジーザス についてですが
これは管理人殿の判断を待ち
[12852] New Re:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想
▽ 2010/5/24 (月) 00:40:44 ▽ 徳翁導誉 における
「結論と致しましては、処分対象となるようなルール違反ではないので、
こちらから、ジーザスさんを処分する事はありません。
プレイの継続に関して、何らの規制をするつもりはありませんが、
引退発言をされてますので、その継続するか否かなの判断はご本人にお任せします。
ただし、ルイージさんに対しては、悪かった点をごく簡単にでも説明するなり、
それが無ければ、気分を害させた事に対する謝罪があって良いように思います。
まあ、これは強制ではありませんが。」
に沿った不快に感じたルイージ殿への謝罪であって
ルイージ殿の主張を全面的に受入れたとは読み取れません。
ここは、お手数ですがジーザス殿に
発言の意図を回答いただければはっきりすると思います。

以上のことから、ルイージ殿には自重いただき取下げ願えませんでしょうか。

簡単に言うと、
「言い過ぎじゃない!」
「言い過ぎてすいません」で手打ちにしましょうよ。
 
> >> 書いてない事はやってはいけないのですね?
> >> というよりも禁止項目ですので許可の形で明記される事は有り得ないと思うのですが。
> >> 貴方は※ プレイする上での禁止項目 ※の趣旨を誤解していると思います。
> >> 私の行為のどの部分が抵触するのか説明して下さい。
> >
> >意固地になっているだけなのか、本当に理解できないのか・・・

> 貴方が「ルイージは意固地になっている」と思いたいだけなのでは?
> 此方としては理由は説明しておりますし、感情的になっては御座いませんよ。
> ですから、私が意固地になっていると貴方が判断するのは筋違いかと思います。
> ゲーム内において人間が拘束されるべきものは、法と※ プレイする上での禁止項目 ※のみです。
> 古参プレイヤーが勝手に定めた如何なるものにも全プレイヤーは拘束されるべきでは御座いません。


古参というほどではあいませんが、このサイトでプレイヤーが
勝手に定めたものは今まで聞いたことありません。
説明等にある共通認識か、問題があったときに議論され
掲示板で管理人殿の判断が下った案件の積み重ねです。

> 私はゲーム中にもゲーム終了後にも誹謗中傷されましたが、告訴したのはゲーム中にされたものについてのみです。
> 其れが証拠です。
> >ともかく抵触している部分を詳しく説明しましょう。
> >これは一例にしかすぎませんが・・・
> >以下公式発言からの引用です。
> >
> >公式発言において、「能無し!」と罵る行為は明らかにプレイする上での禁止事項に抵触していませんかね?
> >
> >あなたの発言が不適切であると感じられたキューバさんが、ルールに抵触していると思いますと発言された後に
> >この発言がなされています。
> >
> >これは、管理人さんが定義されるところの、国やキャラクターを能無し!と罵っているのではなく
> >単純に、キューバプレーヤーさんに対する単純な侮辱にあたりますよね?
> >
> >ルイージさん自身がおっしゃられているように、あの場は感想を述べ合う場所ですので
> >国やキャラクターに対しての発言だ。という言い訳もできないでしょう。
> >
> >「
> >ソ連の公式発言 2010/5/20(木) 21:01:01
> >キューバさん
> >嫌です。
> >何でかって?
> >ゲームが終わったあとの行為が、「プレイする上での禁止行為」に該当する可能性があると思うか?????????????
> >よく考えろ。ゲームは終わったんだ。
> >此の場は単なるコミュニティだ。
> >区別ぐらいしろよ能無しwwwwwwwwwwww
> >まあ其れでも気がおさまらないなら、
> >掲示板にて根拠のない告訴でもすればいいじゃん??????
> >其れ見て笑っとくわwwwwwwww」

> わざわざ公式発言コピペまでして下さって申し訳ないのですが、
> 当時私はゲームが終了したと判断したので発言に至ったまでで御座います。
> ですので、※ プレイする上での禁止項目 ※には抵触しないと考えます。
> ゲームが終了した訳ですから、プレーは出来ませんので。
> よってゲームが終わった後の一切の行為については※ プレイする上での禁止項目 ※に抵触しないと言えます。
>
> >> 其れと皆が皆社会人だとは限らないでしょう。
> >
> >年齢が社会人に達していないとしても、公の場であるところの
> >オンラインゲーム、つまり他人と関わる場所に出てきて行動されているわけですから
> >年齢に関係なく、守らなければならないことはあると思いますが?

> そんなものは存在しません。
> 守らなければいけない根拠を説明出来ないでしょう?
> どうせマナーや道徳等の訳の分からない事を仰るのは目に見えています。
> マナーや道徳は身内で勝手にやって下さいね。
> 此処には多種多様な考え方をもつ人間が訪問するのですから、
> 其の様な押し付けはしない方がプレーヤーひいてはサイトのイメージアップの為にも良い事だと思いますよ。
> マナーや道徳に拘束力は発生しません。
>
> >> やっぱり前提がおかしいですね。
> >> 因みに、マナー論は今後一切受け付けませんので悪しからず。
> >
> >前提がおかしいのは、ルイージさんのほうだと思いますよ。
> >人と人とが関わりあう場所において、他人に対する敬意を忘れない。
> >本当に大切なことで、基本的なことです。

> ですから、敬意を忘れていなかったらトルコ様の発言は無かったですよ。
> そもそも敬意は大切な事や基本的な事だとは思いません。
> 敬意を語る人間は本当に口だけです。
>
> 私は道徳やマナーという名の妨害行為に屈さず、何と言われようと、自由を行使します!!


どなたも説明が無いので、一応説明させていただきますが
記憶違いや認識におかしな点があればどなたか補足お願いします。

ルイージ殿が道徳・マナーを否定し、※ プレイする上での禁止項目 ※にしか
拘束されないと主張されますが、
※ プレイする上での禁止項目 ※自体、結構新しく出来たものなのですよ。

私がこのサイトにお世話になったのは2・3年前でしょうか
その時点ではまだ、メニューのCGIゲームにカーソルを当てると出る
「多くの方参加されますので、他の方に迷惑をかけないよう
 モラルを守り、楽しく遊んでくださいね」
と各種ゲームにおける説明があるのみでした。

以前はモラルを守り説明で充分だったのが
悲しいかな当たり前のことを禁止項目として明示いただく今の形になったのです。

つまり、どちらが主となるかは明らかですよね。
モラル・道徳があって禁止項目があるのです。

経験者は初心者を馬鹿にする風潮があると発言が有りましたが
初心者と称したあらしはゲームを放棄されることが多かったこともあり
意図が分かりづらいプレイヤーに懐疑的なところは確かにあるかもしれませんが
排他的な方はいらっしゃいませんよ。

おかしいと思うことに黙っている必要はありませんが
経験者・先達の言にも耳をかたむけ
うまくやっていきましょうよ。
以上、中堅プレーヤーからの発言です。




[12894] Re8:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/26 (水) 17:30:25 ルイージ

▼ ゲッツ・エンドロール・玄通・ゲイツさん
> ▼ ルイージさん
> はじめまして、貴殿の告訴の内容に襟を正す点
> 納得いかない点あるので発言させていただきます。
> > >> 見ての通り、判断の再検討を求めています。
> > >> 貴方の理解など求めておりません。
> > >> そもそも貴方の様な部外者に何が分かります?

> > 内密ではないのですよ。
> > 2010/5/24 (月) 04:31:32付の「Re2:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想」という書き込みについて述べたのです。
> > 是は管理人による判断の後に書かれたものです。
> > 其の内容にてジーザス様自らが誹謗中傷した事実を認めているので、其れも検討材料に含めて管理人様に再度判断をして頂けないかという事です。

>
> [12812] Re2:登録削除願い ▽ 2010/5/19 (水) 22:58:49 ▽ ジーザス において
> ジーザス殿からルイージ殿が誹謗中傷と感じた発言があった事
> 誹謗中傷する意図はなかったが、結果として誹謗中傷ととられたなら
> 謝罪する旨の申し出をした。しかし、ルーイジ殿が処罰の断行を求めた。
> 処罰の断行を求められるなら、ジーザス殿は管理人殿の判断を待つ
> と読み取れます。
>
> 次にルイージ殿が指摘される
> [12859] Re2:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想
> ▽ 2010/5/24 (月) 04:31:32 ▽ ジーザス についてですが
> これは管理人殿の判断を待ち
> [12852] New Re:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想
> ▽ 2010/5/24 (月) 00:40:44 ▽ 徳翁導誉 における
> 「結論と致しましては、処分対象となるようなルール違反ではないので、
> こちらから、ジーザスさんを処分する事はありません。
> プレイの継続に関して、何らの規制をするつもりはありませんが、
> 引退発言をされてますので、その継続するか否かなの判断はご本人にお任せします。
> ただし、ルイージさんに対しては、悪かった点をごく簡単にでも説明するなり、
> それが無ければ、気分を害させた事に対する謝罪があって良いように思います。
> まあ、これは強制ではありませんが。」
> に沿った不快に感じたルイージ殿への謝罪であって
> ルイージ殿の主張を全面的に受入れたとは読み取れません。
> ここは、お手数ですがジーザス殿に
> 発言の意図を回答いただければはっきりすると思います。
>
> 以上のことから、ルイージ殿には自重いただき取下げ願えませんでしょうか。
>
> 簡単に言うと、
> 「言い過ぎじゃない!」
> 「言い過ぎてすいません」で手打ちにしましょうよ。

すいませんで済んだら禁止項目の意味がなくなりますので、拒否させて頂きます。
 
> > >> 書いてない事はやってはいけないのですね?
> > >> というよりも禁止項目ですので許可の形で明記される事は有り得ないと思うのですが。
> > >> 貴方は※ プレイする上での禁止項目 ※の趣旨を誤解していると思います。
> > >> 私の行為のどの部分が抵触するのか説明して下さい。
> > >
> > >意固地になっているだけなのか、本当に理解できないのか・・・

> > 貴方が「ルイージは意固地になっている」と思いたいだけなのでは?
> > 此方としては理由は説明しておりますし、感情的になっては御座いませんよ。
> > ですから、私が意固地になっていると貴方が判断するのは筋違いかと思います。
> > ゲーム内において人間が拘束されるべきものは、法と※ プレイする上での禁止項目 ※のみです。
> > 古参プレイヤーが勝手に定めた如何なるものにも全プレイヤーは拘束されるべきでは御座いません。

>
> 古参というほどではあいませんが、このサイトでプレイヤーが
> 勝手に定めたものは今まで聞いたことありません。
> 説明等にある共通認識か、問題があったときに議論され
> 掲示板で管理人殿の判断が下った案件の積み重ねです。

そもそもプレイヤーが定めたものに拘束力はないのですが、貴方自身が定めたものがないと言うのならば、
尚更我々プレーヤーはゲームをする上で法と禁止項目にのみ拘束されるべきであります。
なぜならば繰り返す事になりますが「定めたものがない」からです。
 
> どなたも説明が無いので、一応説明させていただきますが
> 記憶違いや認識におかしな点があればどなたか補足お願いします。
>
> ルイージ殿が道徳・マナーを否定し、※ プレイする上での禁止項目 ※にしか
> 拘束されないと主張されますが、
> ※ プレイする上での禁止項目 ※自体、結構新しく出来たものなのですよ。
>
> 私がこのサイトにお世話になったのは2・3年前でしょうか
> その時点ではまだ、メニューのCGIゲームにカーソルを当てると出る
> 「多くの方参加されますので、他の方に迷惑をかけないよう
>  モラルを守り、楽しく遊んでくださいね」
> と各種ゲームにおける説明があるのみでした。
>
> 以前はモラルを守り説明で充分だったのが
> 悲しいかな当たり前のことを禁止項目として明示いただく今の形になったのです。
>
> つまり、どちらが主となるかは明らかですよね。
> モラル・道徳があって禁止項目があるのです。
>
> 経験者は初心者を馬鹿にする風潮があると発言が有りましたが
> 初心者と称したあらしはゲームを放棄されることが多かったこともあり
> 意図が分かりづらいプレイヤーに懐疑的なところは確かにあるかもしれませんが
> 排他的な方はいらっしゃいませんよ。
>
> おかしいと思うことに黙っている必要はありませんが
> 経験者・先達の言にも耳をかたむけ
> うまくやっていきましょうよ。
> 以上、中堅プレーヤーからの発言です。

何が悲しいのか理解出来ませんが、まあ当然でしょうね。
「多くの方参加されますので、他の方に迷惑をかけないようモラルを守り、楽しく遊んでくださいね」
なんてのはお願いですから、守るべきものでもないですし。
誰だってお願いを断る事は御座いますでしょ?
実は其れと同じなんです。
貴方もモラル、マナー、道徳論者かもしれませんが、私は其れを一切受け付けません。
なぜなら其れらには拘束力が発生しないからです。
どうしても私を屈服させたいとういうのならば管理人様にお願いをして貴方達の仰る事を規則化して頂いたら宜しいのではないでしょうか。
そうすれば私に守る義務が発生しますし、貴方達のやりたい事が実現しますでしょう。
私法には屈服致しません。それぞれのコミュニティ内で勝手にやって頂きたいものであります。
モラル・道徳と禁止項目のどちらが主となるかなんて貴方が勝手に決めればいいじゃないですか。
モラル・道徳をわざわざ禁止項目化する理由は考え方に拘束力を発生させる為です。
誰にも耳に傾けず上手くやっていく事は可能です。
そもそも上手くやっていく事の定義が貴方達と私達で大幅にズレていますが。
私が此れを閉鎖的なゲームだと言う理由は自分達で勝手に作ったルールに従わない者は除外するという様な性質を多数のユーザーがもっているからです。
プレーヤーが根拠のないルールを守る訳にはいきませんので。
貴方達は道徳・ルール・マナーに同意しているからこそ、貴方達の内で其れを決め事にしたのですよ。
其れを誰かが勘違いしたのか、此のゲームをプレーする人皆が守らなければいけないと言い出したのです。
そして其れを守らないヤツは悪いヤツと勝手に決め付けだしたのですw


[12899] Re9:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/26 (水) 23:19:14 ゲッツ・エンドロール

▼ ルイージさん

特にマナー・道徳論者ではありませんが
ルイージ殿ように軽視するつもりもありません
管理人殿の方針がマナーを重視するものと認識してますので従っているまでです
ルールの方を重用するのであればルールの方を重く見ます。

マナーを重視しているのが私が勝手に決めた事
と決め付けてらっしゃるので

----------------------------------------------------------------
[10019] まとめレス 返信 関連スレッド
▽ 2009/2/14 (土) 19:12:22 ▽ 徳翁導誉より引用です

いやそもそも、「ルール>マナー」ではなく「ルール<マナー」であり、
この辺の事が蔑ろになって来ている為、
敢えて明文化を強いられる事態にまで至っている訳でして・・・・
言い換えれば、「やってはいけない事」をわざわざ細かく明記しないと、
うまく回らない所まで来てしまっている訳です。

それと、違反行為が行われた場合の対応としましては、
違反行為をそれと認識せず行ったり、軽度な違反だったりする場合は、注意にとどめ、
自覚があったり、2度目であったり、悪質な違反だったりする場合は、注意と共に削除、
3度目以降や、あまりに悪質な違反であった場合は、登録禁止(謝罪次第では解除も)、
登録禁止の解除後にも再犯となると、解除なしの完全登録禁止というのが、現在での原則です。
現時点に於いては、「何をすれば、どう処分されるか」よりも、
「何をしてはいけないか」を明確にすべきでしょうし、
そうであれば、「ルール、マナー、マナー推奨」のように項目を分けるのは、
混乱を招く元になるように思われます。
---------------------------------------------------------------------------------------

今までもルールの解釈等多数なされていてそのうちの管理人殿の判断のひとつです
今回の事例が良く当てはまると思いますがいかがでしょうか
管理人殿のマナー重視の方針、今回のジーザス殿への処置・判断が
充分理解いただけると思います。

捏造だと思われるのであれば記事番号
もしくはルール・マナーのキーワードでヒットしますのでご確認ください。

多くの経験者はこういった管理人殿判断・方針を根拠に
ご指摘いただいているケースがほとんどです。
再三お願いいたしますが、管理人殿に余計な負担をかけないで下さい。


[12901] Re10:赤い嵐キューバ危機版での告訴とゲームに対する感想返信 削除
2010/5/26 (水) 23:55:19 ルイージ

▼ ゲッツ・エンドロールさん
> ▼ ルイージさん
>
> 特にマナー・道徳論者ではありませんが
> ルイージ殿ように軽視するつもりもありません
> 管理人殿の方針がマナーを重視するものと認識してますので従っているまでです
> ルールの方を重用するのであればルールの方を重く見ます。
>
> マナーを重視しているのが私が勝手に決めた事
> と決め付けてらっしゃるので
>
> ----------------------------------------------------------------
> [10019] まとめレス 返信 関連スレッド
> ▽ 2009/2/14 (土) 19:12:22 ▽ 徳翁導誉より引用です
>
> いやそもそも、「ルール>マナー」ではなく「ルール<マナー」であり、
> この辺の事が蔑ろになって来ている為、
> 敢えて明文化を強いられる事態にまで至っている訳でして・・・・
> 言い換えれば、「やってはいけない事」をわざわざ細かく明記しないと、
> うまく回らない所まで来てしまっている訳です。
>
> それと、違反行為が行われた場合の対応としましては、
> 違反行為をそれと認識せず行ったり、軽度な違反だったりする場合は、注意にとどめ、
> 自覚があったり、2度目であったり、悪質な違反だったりする場合は、注意と共に削除、
> 3度目以降や、あまりに悪質な違反であった場合は、登録禁止(謝罪次第では解除も)、
> 登録禁止の解除後にも再犯となると、解除なしの完全登録禁止というのが、現在での原則です。
> 現時点に於いては、「何をすれば、どう処分されるか」よりも、
> 「何をしてはいけないか」を明確にすべきでしょうし、
> そうであれば、「ルール、マナー、マナー推奨」のように項目を分けるのは、
> 混乱を招く元になるように思われます。
> ---------------------------------------------------------------------------------------

「ルール<マナー」だからといってマナーに拘束力が生じると思いますか?
何故、区別していると思われます?
あと、ルールとマナーの区別は何だと思います?やはり拘束力ではないですか?
幾ら言われましても、マナーなんぞ守りませんよ。
というより守るに値しないものですね。
マナーを元にルールが制定されているのは良く分かります。
しかし、其のマナーを守れというのは、国会で提出された法律草案を制定もしていないのに国民に守れという様なものです。
貴方達の意見には甘っちょろさを感じます。此処は契約社会です。
マナー、道徳を守って欲しいという気持ちは伝わってきますが、残念ですが私は其れを守る事が出来ません。
 
> 今までもルールの解釈等多数なされていてそのうちの管理人殿の判断のひとつです
> 今回の事例が良く当てはまると思いますがいかがでしょうか
> 管理人殿のマナー重視の方針、今回のジーザス殿への処置・判断が
> 充分理解いただけると思います。

どの様な処置・判断が下されるのでしょうか。
全く検討つきませんね。
出来れば具体的に示して頂きたい。
もし私の発言が※ プレイする上での禁止項目 ※6項に抵触したと仰るのならば、
其の認識は間違いである事を述べさせて頂きます。
そもそも其の発言をした時点において私は既にゲームが終了しているとの認識にたっておりました。
そして※ プレイする上での禁止項目 ※はプレイしていない時には其の効力が及ばないという風に考えておりました。
そもそも※ プレイする上での禁止項目 ※には重大な欠陥があります。
ゲームを全くプレイせずに掲示板だけに書き込みをしにきた人に対しては此れを適用する事が出来ないのです。
ゲームをプレイした瞬間に初めて管理人との契約が結ばれるという風に当方は解釈しております。
 
> 捏造だと思われるのであれば記事番号
> もしくはルール・マナーのキーワードでヒットしますのでご確認ください。
>
> 多くの経験者はこういった管理人殿判断・方針を根拠に
> ご指摘いただいているケースがほとんどです。
> 再三お願いいたしますが、管理人殿に余計な負担をかけないで下さい。

指摘の内容にもよりますよね。
「貴方の行為はルール違反ですよ。」という指摘なのか、
「貴方の行為は道徳・マナー違反ですよ。」という指摘なのか。
前者の場合、ゲームをやりたいと思い続けているのならば私は其れを慎むでしょう。

というより、管理人の事を本当に大事に思っているならば、ゲームなんかしないはずです。
管理人に一切のサイト管理から離れ静養を要求するはずです。
要するに貴方達は偽善者です。
此れは確定事項です。
偽善者ぶらずに素直に生きた方が良いですよ。
自分を守ろうとしているのが見え見えですねw

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72