[スレッド全体]

[12907] 今回の騒動パート2(長い理屈はやめよう)返信 削除
2010/5/27 (木) 02:58:32 高田

タイトルどおりですが

なんか見てると全部文みてて感じたこと「文長すぎ」・「リアル(現実)を当てすぎ」
と思いました。

私的には管理人さんが裁定したわけなんで「終わった」じゃないですかこのことは
罪を認めてから「再検討要請」しても同様の採決になる確率が高いと思います。

法律とか現実とか語っても解釈者によっていろいろと変えれるのでやめたほうが良いと思います。
自称法学生のようなのでルイージ氏は法律を並べても今の現状投げても投げ返されるのでやめたほうが良いと思いますよ。
擁護派&批判派はルイージ氏は管理人裁定を再要請してるようですし待つしかないと思います。
言えば反発・反撃されるので助言・苦言しても火に可燃物を放り込むだけだと思います。

たしかにジーザス氏が可哀想・理不尽いろいろな思いがあるでしょうが
発言=責任感じ取ればよいのではないでしょうか?

戦術・戦略・常識を語ったとしてそれは人それぞれですし再管理人裁定まで沈黙で待っていたほうが良いと思います。

言い合いしてもルイージ氏もジーザス氏擁護派・ルイージ氏批判派も傷口を広げるだけかと思います。
私的には両方とも正しいと思います。なんせ答えがないので正解なんてないです。

再管理人裁定があったとしてもそれ以上言い合いしなければこんな「言い合い合戦」はなくなるのでないでしょうか?

私も長い文書いてしまった・・すいません。

ここからは高田の個人分析と勝手な考え

今回の騒動は片方擁護したり・リアルやマナーで沈静化を図ろうとしても反発食らって悪化する事例だと思います。
あと中堅とか肩書き看板立てても反発くらいます。
私でも当事者だったら「それがどうした!」でなぎ倒します。
自分の考えを押し付けても反発するタイプなんでもし話す時は完璧な第三者または「受容」する必要があると思います。
私はバイスティックの7原則を良く使いますが・・まぁ人それぞれですんで気になる人は自分で調べてください。


[12909] Re:今回の騒動パート2(長い理屈はやめよう)返信 削除
2010/5/27 (木) 03:46:08 セレン・エンフィールド

ま、ほっときましょう。ご自分で相当の敵をお作りになられたようですし。
ゲッツ・エンドロール様がお書きにはなられていらっしゃいますが
管理人様がこのサイト上で重視するべき事(マナー>ルール)を無視する
と断言した人など無視するのが一番ですしね。
放っておけば沈静化しますよ。

それから「w」を使用する方へ。
真面目な議論時に使うのはおやめくださいな。
嘲笑の意味にとられますから。
それだけで充分敵を増やしますしゲームにも悪影響を及ぼす場合が
多々ありますよ?

それでは失礼。


[12928] Re2:今回の騒動パート2(長い理屈はやめよう)返信 削除
2010/5/29 (土) 03:28:03 ルイージ

▼ セレン・エンフィールドさん
> ま、ほっときましょう。ご自分で相当の敵をお作りになられたようですし。
> ゲッツ・エンドロール様がお書きにはなられていらっしゃいますが
> 管理人様がこのサイト上で重視するべき事(マナー>ルール)を無視する
> と断言した人など無視するのが一番ですしね。
> 放っておけば沈静化しますよ。

敵ですか?敵なんて今の私にはいませんよ。というより敵と思っていないと言う方が正しいでしょうか。
私の意見が鋭過ぎて無視したくても出来ないのが本音ではないですか?
其の証拠に此の書き込みに対する返答があるでしょう。

>それから「w」を使用する方へ。
> 真面目な議論時に使うのはおやめくださいな。
> 嘲笑の意味にとられますから。
> それだけで充分敵を増やしますしゲームにも悪影響を及ぼす場合が
> 多々ありますよ?
>
> それでは失礼。

嘲笑を表現したかったので「w」を使いました。
そもそも貴方の仰る「敵」を増やしても私は何とも思いません。
意見の対立は必ずある事ですので。
ただ、「w」を使用する事で生じるゲームへの悪影響というのは如何なものなのか教えて頂けますか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72