[スレッド全体]

[13085] 赤い嵐まとめレス返信 削除
2010/7/24 (土) 21:57:53 徳翁導誉

> 赤い嵐オンラインのサーバ(ABCオロチサーバー)
> がURL変更になったみたいです。

報告の方は少し遅くなりましたが、
先週末、バグが起きてないか確認した時に気付いたので、
CGIページの方はその時、リンクを修正しておきました。
それ以外に、修正が必要なページは有りますでしょうか?


> 赤い嵐現代版の"イタリア"と"ポルトガル"のIP暗号が
> 同じようですが多重登録でしょうか?

え〜と、この書き方ですと、
完全に一致していたのか? かなり似ていたのか?
が、ちょっと解らないのですが、
残されたデータを簡単に調べた限りでは、
CookieやIPなどに、多重登録を示す証拠はありませんでした。


> 国力一覧や内密等での大国のカラーが前回と違います。
> インドとドイツ、フランスと日本が同じになっています。

いや、この辺はずっと弄ってませんけど?
確認してみた限りでは、私の方では特に変化はありませんでしたが、
他にも同様の症状が出ている方は居られるでしょうか?
もし居なければ、ブラウザの不調が原因かも知れません。
以前私も、ブラウザの不調で色が変になった経験がありますので。


> 核兵器の使用後の影響はゲーム内では表現が難しいのですね、
難しいと言うよりも、1ターン1年と言うゲーム・スパンでは、
それを考慮する必要がほとんど無いという事ですね。


> > > 特権開発はある程度の開発ペナルティがあったとは思いますが、
> > > 日中間の先進度の差を考えるとバグでは無いかと疑っています。
> > > これは仕様なのでしょうか?バグなのでしょうか?

> > 特権付与による代理開発はかなり先進度の差が無いと逆効果です。
> > あと特権の割合が高い方が開発効率が高い仕様になっています。特権0%より50%の方が開発率は高いです。

> たしか、8割か正確な数字は忘れましたが、
> 代理開発側の国が特権受託地での開発をされる場合の開発効率は落ちたはずです。

結論から先に言ってしまえば、「仕様」ですね。
私もちょっと記憶が曖昧なのですが、確か最初の方のセッションでは、
代理開発国の先進度が、そのまま反映される仕様だった為、
「途上国は開発を先進国へ全て丸投げ」という状況になりました。
そこで、見返りを求めない「低い特権率」と、「開発の丸投げ」を是正する為、
現在のような仕様になったと記憶しています。

まあ簡単に言ってしまえば、最貧国であれば先進国に任せた方が効率的でも、
経済発展して中堅国になると自分でやった方が得となり、
「先進国離れ(自立化)」が起きるようなシステムに変更したと。
つまり、先進度が60%近くある中国は、私の想定では「中堅国扱い」と言う事ですね。
ただ、「次回以降、その設定を変更して欲しい」と言う事であれば、
他の方々の賛否次第で、それも可能です。


> ターン更新時に発生する難民の発生について確認をお願いします。
> 中国領ピョンヤン(治安37)と韓国領ソウル(治安92)についてこれだけ治安の差がありましたが難民が発生しませんでした。

あっ、すみません、設定ミスですね。
「未登録国へは難民が流入しない」とすべき設定が、
「未登録国へのみ難民が流入する」となっていました。
直しておきましたので、今後は難民が発生すると思います(笑)。


> この話とは違うのですが、赤い嵐第7回過去戦場の個別変遷が
> 2040年までしか表示されません。

ターン数の設定が前回のままになってましたね。
修正しておきました。


> アルハンゲリスクからミンスクに移した核が
> 未だに行動済みで他の地域に移せません。

未登録国での駐留軍の行動回復は前回設定し直したのですが、
その時どうやら、駐留軍の核のみは対象から漏れていたみたいですね。
対応しておきましたので、ターン更新後には行動回復するかと思います。

> あと核兵器は陣営国から発射することができますか?
もちろん、発射できますよ。
ある意味で陣営国とは、その為の存在でもある訳ですしね。
ただし、現在は国連統治領のシステムが停止中なので関係無いですけど、
国連の統治委任領からは発射できない設定となっています。


P.S.
初期化の為に現代版のプログラムを弄った勢いで、
キューバ危機版を少し弄り、WW2版を作ってしまったのですが、
やはり、現代版の終了した後にします?
それとも、夏休みなので併設実験してみます?
1週間、反応を待って決めたいと思います。


[13122] 併設実験を開始返信 削除
2010/8/1 (日) 16:27:07 徳翁導誉

反対意見も特に有りませんでしたので、取り敢えず「WW2版」をやってみます。
今回はあくまで「実験」目的なので、先ずはひっそりと開始。
現在進行中である現代版の方には、影響の無いようにプレイして下さいね。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/ww2_red_storm/ww2.html


> 連合国と枢軸国ですよね?
> 国力差に、すごい開きがあると思います。ゲームバランスが心配ですね。

2陣営ではなく、その辺りは現代版の仕様を採用しています。
まあ、キューバ危機版との違いはコチラ↓で。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/ww2_red_storm/index.html


> ウクライナの公式発言 2010/7/31(土) 17:55:36
> 個人的にこういう発言があれるもとになると思うのですが
> いかがでしょうか?
> ゲームの中のキャラクターと個人の性格は分けるべきです。

気持ちが高ぶったまま書いちゃう事もありますし、
その後に謝罪もされてますので、
まあ今回は、「気を付けて下さいね」と言う事で。


> あと、疑問なんですが
> インドの核実験で
> なぜアメリカの国旗がでるのでしょうか?

核実験時に指定されていたエリアの国が、そのまま表示されてますね。
(この場合ですと、コマンド実行時の行動先がアメリカ領だった)
特に実害は無いものの、プログラムの方を対応しておきました。
今後は大丈夫だと思います。


[13127] WW2版の不具合返信 削除
2010/8/1 (日) 20:17:28 満州帝国

盟主国の軍議にレスがあったとき普通ならば、盟主軍議に新着
表示が出るのですが、現在、自国軍議に新着表示が出てます。
対応お願いします。

追加
地域在住の民族をマップ上で表示してほしいです。


[13141] WW2版の不具合(追加報告)返信 削除
2010/8/4 (水) 01:01:55 イギリス担当

エジプトがイギリスに従属したのですが、
なぜかイギリスが自治国に降格しエジプトは同盟国扱いのままです。
おそらくはバグであると思いますので調査していただけるようお願い致します。

もうひとつ見つけたので報告します。
海軍を増設すると海軍だけでなく同じ地域にいる空軍も訓練度が下がるようです。
ただ、上画面の国旗上の表示と下画面での一覧表示がかみ合っていないので下画面が正しいと思います。
またターン更新して条件は満たしているはずなのですが訓練度が上がらないようです。
こちらも調査をお願いいたします。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72