[スレッド全体]

[13187] Re:まとめレスとか民族設定とか返信 削除
2010/8/16 (月) 21:39:20 指導者について

> > チリの大統領は顔写真を変えないのですか?
> その顔画像が、アルトゥーロ・アレッサンドリのはずですが?

いえ、それはホルヘ・アレッサンドリです。それがアルトゥーロ・アレッサンドリであれば、
別人でありながら、キューバ危機と同じ顔写真という不可解な事になってしまいます。
ちなみにGoogle画像検索で「Arturo Alessandri」を検索すると、ホルヘ・アレッサンドリの
画像が早くヒットしましたが、「Arturo Fortunato Alessandri Palma」と正式な名前で
検索した場合ヒットは数ページ後の方でした。
参考に顔写真が載っている英語版wikipediaのページを貼っておきます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Arturo_Alessandri
http://en.wikipedia.org/wiki/Jorge_Alessandri

> > それと、盟主国Aが盟主国Bに従属した場合に、盟主国Aの陣営国Cが
> > Aから離脱できないバグ(?)が発生しました。
> > ハンガリーのケースですが照会いたします。

> あっ、それは単なるメッセージの表示ミスですね(笑)。
> 本来は、「ターン更新30分前を過ぎると、陣営変更は出来ません」です。
> 導入した理由は、ちょっと忘れてしまいましたが、
> 取り敢えず、メッセージの方は修正しておきました。

ありがとうございました。


[13190] 利的行為云々についての質問返信 削除
2010/8/17 (火) 19:07:15 赤い嵐ww2@ソ連

現在ww2においてソ仏間で戦争がおきておりますが
一定まで伸びた後

フランス共和国の公式発言 2010/8/17(火) 16:35:18
 今回の米国に対する領土譲渡は、当国の行動力が危機の際
唯一支援を行ってくれたアメリカ政府への感謝を述べたもの
です。

 領土譲渡に関しては、当国の個人的事情によるものが大き
いことを述べたいと思います。また、ソビエト政府より頂い
ていた石油もお返ししたことをお伝えします。

 当国の今回の行動に対する問い合わせは一切受け付ける気
がありません。


と述べ、現在フランスが保有する領土を全てアメリカに譲渡しました。

フランスの気持ちは理解できないでもありませんが
生き残りや勝利を図るゲームでお礼だからと領土を全て譲渡するのは
利的行為に値すると考えますがいかがでしょうか?

例えば他国を勝たせる為に自国の領土を全て割譲するなど、
   そういった「利敵行為」目的での外交コマンドの悪用は禁止です。


[13191] Re:利的行為云々についての質問返信 削除
2010/8/17 (火) 20:05:22 満州帝国

▼ 赤い嵐ww2@ソ連さん
参考までに、以下のレスがあります。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c9931
>で、滅亡前の物資や金銭などのバラ撒きに関してですが、
>「自国をいつか再興させる為の下準備としてバラ撒く」のはセーフ、
>「自分がゲームから離脱する前にバラ撒く」のはアウトとなります。
>言い換えるなら、プレイを継続するならセーフ、辞めるならアウトと。
>線引き自体は意外と簡単なんですが、それを判断するのが難しいんですよねえ。
>まあ、WW2系なら「滅亡即消滅」なので判断しやすいのですが、
>このゲームの場合、滅亡しても「亡命政府」として生き残りますので・・・・
>だからと言って、この辺の事まで事細かにシステムで縛り出すと、
>ゲームとして面白くなくなるのが目に見えていますし、
>これはもう、個々の参加者の「モラル」に頼るしかないと思っています。

以下略

今回の件を当てはめると、フランス殿が捲土重来を果たすつもりで
アメリカ殿に既存の領土を割譲したのならば、合法で
フランス殿が、滅亡する蓋然性が高いと判断されたうえで、仇討ちを
とって貰う為に、アメリカ殿へ割譲したのならば、違反というところでしょうか?
全部の領土を割譲したことと、フランス殿が言われた「感謝」の意味についてが問題だと思います。


[13192] Re2:利的行為云々についての質問返信 削除
2010/8/17 (火) 22:06:01 アメリカ政府

当事者のアメリカ政府です。

何故、今回、フランスが領土をわが国に全面譲渡されたのかわかりません。
フランスから一切の内密や要請がなかったですし、問い合わせても返事が返ってきません。
なのでわが国としては、
フランスの行動がルール違反の利的行為なのか?
わが国に捲土重来をまかしたものなのかぜんぜんわかりません。

なので、わが国としては困惑しております。


[13194] Re3:WW2版の巻き戻し依頼返信 削除
2010/8/18 (水) 00:17:41 アメリカ政府

アメリカ政府です。

今回のフランスの行動に関連して、
WW2版の巻き戻しを管理人様に依頼します。

ゲームがおかしくなっていますからね。


[13202] Re2:利的行為云々についての質問返信 削除
2010/8/19 (木) 16:33:32 ルーキウス(スウェーデン)

▼ 満州帝国さん
> ▼ 赤い嵐ww2@ソ連さん
> 参考までに、以下のレスがあります。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c9931
> >で、滅亡前の物資や金銭などのバラ撒きに関してですが、
> >「自国をいつか再興させる為の下準備としてバラ撒く」のはセーフ、
> >「自分がゲームから離脱する前にバラ撒く」のはアウトとなります。
> >言い換えるなら、プレイを継続するならセーフ、辞めるならアウトと。
> >線引き自体は意外と簡単なんですが、それを判断するのが難しいんですよねえ。
> >まあ、WW2系なら「滅亡即消滅」なので判断しやすいのですが、
> >このゲームの場合、滅亡しても「亡命政府」として生き残りますので・・・・
> >だからと言って、この辺の事まで事細かにシステムで縛り出すと、
> >ゲームとして面白くなくなるのが目に見えていますし、
> >これはもう、個々の参加者の「モラル」に頼るしかないと思っています。

> 以下略
>
> 今回の件を当てはめると、フランス殿が捲土重来を果たすつもりで
> アメリカ殿に既存の領土を割譲したのならば、合法で
> フランス殿が、滅亡する蓋然性が高いと判断されたうえで、仇討ちを
> とって貰う為に、アメリカ殿へ割譲したのならば、違反というところでしょうか?
> 全部の領土を割譲したことと、フランス殿が言われた「感謝」の意味についてが問題だと思います。


忙しくて書き込みが遅れました。
申し訳ありません。

フランス殿の件ですが、
「一番の理由は遊んでいる時間がなくなったという点です。」
と2010/8/17(火) 16:26:02付けの私宛の通信で述べられておりますので、
明確にルール違反かと思われます。

また、この件に関して、滅亡する国から最後に取れるだけ取ってやれといういつものパターンから、
支援をいただければ云々とおくってしまったことで、
送った後でルール的に微妙と思ったが、久々の参戦と
まあどうせあの感触では無理だろうと思ったので、
そのままほうっておいた件について謝罪いたします。


[13200] Re2:まとめレスとか民族設定とか返信 削除
2010/8/19 (木) 13:59:25 1285

▼ 指導者についてさん
> > > チリの大統領は顔写真を変えないのですか?
> > その顔画像が、アルトゥーロ・アレッサンドリのはずですが?

> いえ、それはホルヘ・アレッサンドリです。それがアルトゥーロ・アレッサンドリであれば、
> 別人でありながら、キューバ危機と同じ顔写真という不可解な事になってしまいます。
> ちなみにGoogle画像検索で「Arturo Alessandri」を検索すると、ホルヘ・アレッサンドリの
> 画像が早くヒットしましたが、「Arturo Fortunato Alessandri Palma」と正式な名前で
> 検索した場合ヒットは数ページ後の方でした。
> 参考に顔写真が載っている英語版wikipediaのページを貼っておきます。
> http://en.wikipedia.org/wiki/Arturo_Alessandri
> http://en.wikipedia.org/wiki/Jorge_Alessandri


確認しましたが、画像が「ホルヘ・アレッサンドリ(Jorge Alessandri Rodriguez)」のものでした。
参考までに、スペイン語版のwikipediaに掲載されている「アルトゥーロ・アレッサンドリ(Arturo Alessandri Palma)」の画像です。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bc/Arturo_Alessandri_Palma.jpg/300px-Arturo_Alessandri_Palma.jpg

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72