[▲前のスレッド]

[13197] 赤い嵐WW2版の件の対応について返信 削除
2010/8/18 (水) 22:29:07 イギリス担当

ここではフランスの行為ではなく、
巻き戻しについての各国政府の意見を表明したいただければと思います。

論点としては、
1、今回の件に対して巻き戻しを行うべきか。
2、巻き戻しを行うのであればどの時点まで戻すべきか。
3、巻き戻しが行われない場合はどうすべきか。
についてではないかと思います。


[13198] Re:赤い嵐WW2版の件の対応について返信 削除
2010/8/18 (水) 22:34:22 イギリス担当

▼ イギリス担当さん
> 1、今回の件に対して巻き戻しを行うべきか。
私は行うべきだと思います。

> 2、巻き戻しを行うのであればどの時点まで戻すべきか。
2010/8/17(火) 16:12:12から行われるフランスの行為以前に戻されるべきだと思います。
それ以前の行為はそのまま反映されれば望ましいと思われます。

> 3、巻き戻しが行われない場合はどうすべきか。
今回の件について巻き戻しが行われない場合は、
このままの状態のままターン数や行動値を15ターンまで戻すべきだと思います。


[13199] Re:赤い嵐WW2版の件の対応について返信 削除
2010/8/19 (木) 00:22:27 アイルランド

> 1、今回の件に対して巻き戻しを行うべきか。
 私としては、巻き戻しをしない方がいいと思います。
理由としては、
> 2、巻き戻しを行うのであればどの時点まで戻すべきか。
 可能なら、フランスがアフリカ領をアメリカに渡す直前です。
不可能なら、フランスとの戦争が始まる前ターンまで戻すべきだと思います。

> 3、巻き戻しが行われない場合はどうすべきか。

アフリカの領土に関しては、各陣営国、または独立国と
話し合い分割というのが、よいのではないでしょうか


[13201] Re:赤い嵐WW2版の件の対応について返信 削除
2010/8/19 (木) 14:30:29 スペイン右派

> 論点としては、
> 1、今回の件に対して巻き戻しを行うべきか。
> 2、巻き戻しを行うのであればどの時点まで戻すべきか。
> 3、巻き戻しが行われない場合はどうすべきか。
> についてではないかと思います。


私は巻き戻しを行うべきではないと思います。
フランス担当者はゲームを捨て全領土を割譲をしたわけで
フランス領に戻した所でフランス担当者は処罰の対象になります。
これでは巻き戻してもゲームが停止したままで再開するにも時間が掛かるかと。

アメリカに領土割譲されたのであれば
関係各国及び周辺国と協議をし、分配を決める。
アメリカに欧州参戦の意志があるならば分配しない、で良いと思います。


[13204] Re:赤い嵐WW2版の件の対応について返信 削除
2010/8/19 (木) 22:12:39 赤い嵐ww2@ソ連

▼ イギリス担当さん
> ここではフランスの行為ではなく、
> 巻き戻しについての各国政府の意見を表明したいただければと思います。
>
> 論点としては、
> 1、今回の件に対して巻き戻しを行うべきか。

管理人殿も多忙でしょうから確認や対応できない日がある程度
あると思います。
出来るのであれば行うべきでしょうが週末を越すようなら
3について考えるべきだと思います。

> 2、巻き戻しを行うのであればどの時点まで戻すべきか。
フランス戦開始前〜アメリカへの領土割譲前までならどこでもいいです。
問題のない範囲で管理人殿のやりやすい位置を尊重すべきかと。

> 3、巻き戻しが行われない場合はどうすべきか。
領土を譲られていたアメリカ殿
フランスと交戦状態にあったうち
参戦を予定していたイギリス殿の三者で協議。
オブザーバーが必要であるならそれらに準じる大国である
日本帝国殿にお願いし協議。結果を公式で宣言して
解決宣言を出すべきかと。

> についてではないかと思います。


[13206] Re:赤い嵐WW2版の件の対応について返信 削除
2010/8/19 (木) 23:56:59 東方共和国

巻き戻しは無用と思います。
割譲された領土が無用と思えばアメリカが自主的に
フランスに送り返せばよいのではないでしょうか。


[13207] Re:赤い嵐WW2版の件の対応について返信 削除
2010/8/20 (金) 00:30:24 大日本帝国@WW2赤い嵐

> 1、今回の件に対して巻き戻しを行うべきか。

行うべきという立場です。
フランスの米国への割譲後、盤面が保全された状態でストップしており、
「ゲームを投げた」以後に影響を与えすぎているように思えます。

> 2、巻き戻しを行うのであればどの時点まで戻すべきか。

フランスが米国に領土を譲渡する前の状態が望ましいかと個人的には思いますが、
ターンの区切りを考えるとソ連のフランス侵攻前、
第14ターン更新時への巻き戻しが現実的ではないかと思います。

> 3、巻き戻しが行われない場合はどうすべきか。

米国が割譲された領土をフランスへ返せばいいでしょう。
それプラス、アフリカから得た行動力もフランスに返しておけば
後のフランス・プレイヤーにも影響が少ないのでは。


[13208] Re2:赤い嵐WW2版の件の対応について返信 削除
2010/8/20 (金) 10:58:48 ボリビア

巻き戻しには反対です。
時間がたちすぎてますし、そもそも何でもかんでも管理人さんに押し付けるのは・・
フランスが譲り渡した領土に関しては、自主返還か大国間で協議すればよいのでは?
アメリカ・ソ連・イギリスの三ヶ国に日本を加えた四大国で調整されては?


[13209] Re:赤い嵐WW2版の件の対応について返信 削除
2010/8/20 (金) 14:19:47 中国維新政府

1、今回の件に対して巻き戻しを行うべきか。
行うべきです。
この状況で数ターンストップしており、今後の進行に大なり
小なり影響があることは必至ですので。

2、巻き戻しを行うのであればどの時点まで戻すべきか。
ソビエト政府がフランスに侵攻する前、乃至はフランス政府が
アメリカ政府にアフリカ植民地領を割譲する前、が一番良いかと。

3、巻き戻しが行われない場合はどうすべきか。
フランス政府のアフリカ植民地をアメリカ政府が全土返還されれば良いかと。


[13211] Re:赤い嵐WW2版の件の対応について返信 削除
2010/8/20 (金) 22:24:16 韓国臨時政府

1、今回の件に対して巻き戻しを行うべきか。
“試験的に”巻き戻さなくてもいいのでは?
今回に限ってはゲーム内で調整してみてはどうでしょうか?
2、巻き戻しを行うのであればどの時点まで戻すべきか。
フランスがアフリカのみになった時だと思います、
3、巻き戻しが行われない場合はどうすべきか。
その場合はソ米英(独)伊の各国で調整されては?


[13212] Re:赤い嵐WW2版の件の対応について返信 削除
2010/8/20 (金) 23:42:42 アメリカ政府

当事者のアメリカ政府です。

> 1、今回の件に対して巻き戻しを行うべきか。

巻き戻しをするべきです。

> 2、巻き戻しを行うのであればどの時点まで戻すべきか。

フランスがわが国にアフリカ領土を譲渡する前まで戻すべきです。

> 3、巻き戻しが行われない場合はどうすべきか。

他国の意見を聞いていれば、大国間で分け合えとか、フランスに戻せとかいうが、
大国間の協議は難航が予想され、
フランスに戻すと言うのはやる気にあるのが疑問な現フランスにしても意味がなく、
そのまま戻すとどこかの国がそのままアフリカになだれ込むのは必然です。

直、わが国としてもこのままアフリカを不当に占領し続けるつもりはありません。
大国間で分け合う用意もフランスへ行動値と領土を返還する用意もどちらもあります。

とりあえず、巻き戻しが行われない場合は他の大国間と話し合いをしてその結果に従うことにします。


[13214] Re:赤い嵐WW2版の件の対応について返信 削除
2010/8/21 (土) 01:18:38 ユーゴスラビア王国

> 1、今回の件に対して巻き戻しを行うべきか。
プレイヤー同士の合意によってここまで戦場を止めることとなってしまったので
できるのなら巻き戻しは行った方がいいと思います。
> 2、巻き戻しを行うのであればどの時点まで戻すべきか。
フランスがアメリカへの割譲を行った後です。
フランス領の問題についてはプレイヤー同士で片を付けられると思いますから。
> 3、巻き戻しが行われない場合はどうすべきか。
フランス領の問題を片付けて続ける、ではないでしょうか。


[13219] 赤い嵐WW2版:まとめレス返信 削除
2010/8/21 (土) 19:30:26 徳翁導誉

> 現在フランスが保有する領土を全てアメリカに譲渡しました。
> フランスの気持ちは理解できないでもありませんが
> 生き残りや勝利を図るゲームでお礼だからと領土を全て譲渡するのは
> 利的行為に値すると考えますがいかがでしょうか?

CGIページの禁止項目に書かれている
「4.ゲームから離れる場合、ポイントや領土を他者へ配布してはいけません。」
に、触れている行動だと思いますよ。
つまりは、ルール違反という事ですね。
既に亡命政府になって、ログインもされていない状況ですが、
取り敢えず、処分としてフランスは削除しておきました。

ただ、ここまで↓は必要ないと思います。
> アメリカ政府です。
> 今回のフランスの行動に関連して、
> WW2版の巻き戻しを管理人様に依頼します。

フランスが戦場を荒らしてから去った訳では無いですし、
領土の割譲も、フランス本土陥落後の植民地のみです。
巻き戻しなどしなくても、アメリカがフランスへ、
植民地や行動力を返還すれば、それで済む話だと思いますよ。
(亡命政府でも、首都[この場合はパリ]を指定すれば実行可能)
別スレッドのアンケートでは、巻き戻しを求める声もありますが、
仮に巻き戻しても、変わるのターン数とその間に貯まった行動力くらいですしねえ。
ちなみに、駐留軍が居ない以上、1ターン分の収益で割譲費用は賄えます。


> バグ報告です。亡命政府になってから、歳入が0なのですが、
> 倉庫代と思われる費用がひかれてて、歳入がマイナスです。

バグと言いますか、物資を所持し続ける以上、維持費は掛かりますよ。
亡命政府になれば、全ての物資も失うようにしましょうか?


> > > チリの大統領は顔写真を変えないのですか?
> > その顔画像が、アルトゥーロ・アレッサンドリのはずですが?

> いえ、それはホルヘ・アレッサンドリです。それがアルトゥーロ・アレッサンドリであれば、
> 別人でありながら、キューバ危機と同じ顔写真という不可解な事になってしまいます。

あれっ!? 今見たら、確かに違いますねえ。
う〜ん、前回確認した時には、確かに違ってたはずなんですが・・・・
私のPCに、キャッシュでも残っていたのかも知れませんね?
すみません、差し替えておきます。


[13228] Re:赤い嵐WW2版:まとめレス返信 削除
2010/8/23 (月) 14:54:39 1285

▼ 徳翁導誉さん
> > > > チリの大統領は顔写真を変えないのですか?
> > > その顔画像が、アルトゥーロ・アレッサンドリのはずですが?

> > いえ、それはホルヘ・アレッサンドリです。それがアルトゥーロ・アレッサンドリであれば、
> > 別人でありながら、キューバ危機と同じ顔写真という不可解な事になってしまいます。

> あれっ!? 今見たら、確かに違いますねえ。
> う〜ん、前回確認した時には、確かに違ってたはずなんですが・・・・
> 私のPCに、キャッシュでも残っていたのかも知れませんね?
> すみません、差し替えておきます。


ありがとうございます。
チリ担当なので助かります。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72