[スレッド全体]

[13659] Re14:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/25 (土) 13:29:09 聖職者

▼ 物秦さん
> > 尖閣もふくめ中国が次に狙われるのは日本でしょう。実際、ほとんどのマスコミは支配されていて、中国のいやがることは報じません。
> > もう日本で自分で国を守らないといけません。でも社民党の福島とかが9条護憲とさわいでおり、
> > 実際、3分の2は厳しいです。

> 必要なのは憲法じゃなくて自衛隊法改正だろよ
> 現行法律では日本国内の米軍を護衛できないし。
> 後米が日本を捨てる場合は、サイパンとグアムも捨てるって意味だから、
> 太平洋西部地域の影響力確保と、自国保全を考えたら、
> 日本を盾にすることがあっても捨てることはない
> (+捨てたらNATOの結束力も低下するし、はっきり言ってデメリットばっか)


アメリカが世界の覇権を握ることをあきらめて自国の安寧のみを考えるなら、
日本なんてすぐに見捨てられますよ。
もう、アメリカはガタガタになりつつありますからね。
世界の覇権が重荷になっていますからね。
いつ、モンロー主義の名の元に北米大陸に引きこもるかわかりませんよ。
北米大陸に引きこもってもアメリカは世界の大国の座は維持できますからね。
もう、日本・西欧を支配し続けるのは難しいでしょう。
そして、次に世界を支配するのは赤い中国になるわけです。
で、赤い中国が世界を支配しきれない場合は中世の復活になるのです。


[13660] Re15:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/25 (土) 13:40:17 物秦

> > 後米が日本を捨てる場合は、サイパンとグアムも捨てるって意味だから、
引用してるなら理解してますよね?
> アメリカが世界の覇権を握ることをあきらめて自国の安寧のみを考えるなら、
> 日本なんてすぐに見捨てられますよ。
> もう、アメリカはガタガタになりつつありますからね。
> 世界の覇権が重荷になっていますからね。
> いつ、モンロー主義の名の元に北米大陸に引きこもるかわかりませんよ。
> 北米大陸に引きこもってもアメリカは世界の大国の座は維持できますからね。

グアムとサイパンは投票権が与えられてるれっきとした米国領土ですよ?
自国の安寧を考えたら、日本〜台湾辺りで中国へけん制かけるのが、
一番効率が良いわけで、日本を捨てて、ハワイとグアム&サイパンのみを守るのは、
コストが段違いにかかります。(地図で確認)
第二列島線(小笠原〜グアム〜ニューギニア島)以西を支配しようとする中国に対して、
第一列島線(沖縄〜台湾〜フィリピン)で抑えれば、配置する軍備が上記守備よりかからずかつ、
日本に金ださせせて低負担で、サイパンを守れるわけです。
後は中国が自由化する仮定で分裂状態になれば万歳ですが。


[13662] Re16:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/25 (土) 17:14:35 聖職者

▼ 物秦さん
> グアムとサイパンは投票権が与えられてるれっきとした米国領土ですよ?

グアムはアメリカ合衆国の準州で、アメリカ合衆国憲法が完全には適用されない自治的未編入領域ですから、
連邦議会に議員を送れません。下院にオブザーバー(本会議投票権のない代表)1人だけを送れます。
住民にはアメリカ大統領選挙の投票権がありません。

サイパンは、アメリカ合衆国の属領・保護領で自治的未編入領域である北マリアナ諸島の支配下にあります。
自治政府による内政は認められるが国防や外交はアメリカが行っています。
準州でもないです。

なので双方ともに正式なアメリカ領といえるか疑問です。
アメリカ本土扱いではないからです。

以上について間違えのほうがありましたらご指摘をお願いします。

> 自国の安寧を考えたら、日本〜台湾辺りで中国へけん制かけるのが、
> 一番効率が良いわけで、日本を捨てて、ハワイとグアム&サイパンのみを守るのは、
> コストが段違いにかかります。(地図で確認)


確かにコストを考えると日本〜台湾辺りで中国を封じ込めるのが一番いいですが、
日本・台湾ともに民主主義国家であるために政権交代があり、以前の政権よりも中国よりな政権になってしまいました。
日本・民主党政権、台湾・国民党政権、これではいざという時に中国の封じ込めに使えるかどうか疑問になりつつあります。
無論、日本・台湾がいきなり、中国に屈することはないでしょうが、これまで通りにアメリカの方を向き続けるかがわからなくなっています。

> 第二列島線(小笠原〜グアム〜ニューギニア島)以西を支配しようとする中国に対して、
> 第一列島線(沖縄〜台湾〜フィリピン)で抑えれば、配置する軍備が上記守備よりかからずかつ、
> 日本に金ださせせて低負担で、サイパンを守れるわけです。
> 後は中国が自由化する仮定で分裂状態になれば万歳ですが。


確かに第一列島線(沖縄〜台湾〜フィリピン)で抑えるほうがアメリカにとっては都合がいいですが、
いつまでも日本がアメリカの言いなりになる続けるとは限りません。(日本の財政は破たん寸前、米国債も持たせすぎ。)
それにアメリカにとってはサイパンよりもグアムのほうが重要ですよ。(グアムにはアンダーセン空軍基地等の重要な軍施設があります)

そして、アメリカ合衆国にはアメリカ合衆国本土を危険にさらしてまで日本とか台湾を守る義務は一切ありません。

中国の自由化はまだまだ先でしょう。その前に中国はアメリカに戦争を仕掛けるでしょう。
軍事的にか、経済的にか、サイバー的にです。
私がアメリカ大統領なら中国等のアジアがアメリカの覇権に対して蜂起する前に核兵器も有効的に使用してアジアを滅ぼします。
といっても実際のアメリカは自ら戦争を仕掛けるのはほぼ不可能です。
中国の自壊待ちになりますね。ソ連のときみたいですがね。


[13678] 蛇足かな?返信 削除
2010/12/26 (日) 18:12:15 物秦

▼ 聖職者さん
> ▼ 物秦さん
> > グアムとサイパンは投票権が与えられてるれっきとした米国領土ですよ?
>
> グアムはアメリカ合衆国の準州で、アメリカ合衆国憲法が完全には適用されない自治的未編入領域ですから、
> 連邦議会に議員を送れません。下院にオブザーバー(本会議投票権のない代表)1人だけを送れます。
> 住民にはアメリカ大統領選挙の投票権がありません。
>
> サイパンは、アメリカ合衆国の属領・保護領で自治的未編入領域である北マリアナ諸島の支配下にあります。
> 自治政府による内政は認められるが国防や外交はアメリカが行っています。
> 準州でもないです。
>
> なので双方ともに正式なアメリカ領といえるか疑問です。
> アメリカ本土扱いではないからです。
>
> 以上について間違えのほうがありましたらご指摘をお願いします。

08年の大統領選挙の時にHNKがグアムからの投票と題して、
オバマへ投票する人をニュースで流してので、てっきり準州にでもなったかと、
勘違いしてました。
>> そして、アメリカ合衆国にはアメリカ合衆国本土を危険にさらしてまで日本とか台湾を守る義務は一切ありません。
この2カ国落ちると本土が危機に落ちますよ?
チェンバレンみたいな人間が大統領になって、御目出度い宥和政策をやるなら別でしょうが、
軍部が了承するか?って話ですよ
> 中国の自由化はまだまだ先でしょう。その前に中国はアメリカに戦争を仕掛けるでしょう。
> 中国の自壊待ちになりますね。ソ連のときみたいですがね。

それで十分だと思うよ。第二次朝鮮動乱とならない限りは。


[13680] Re:蛇足かな?返信 削除
2010/12/27 (月) 20:09:12 聖職者

▼ 物秦さん
> 08年の大統領選挙の時にHNKがグアムからの投票と題して、
> オバマへ投票する人をニュースで流してので、てっきり準州にでもなったかと、
> 勘違いしてました。


それはストローポール(擬似投票)ですね。
残念ながら選挙結果には反映されないものです。

> >> そして、アメリカ合衆国にはアメリカ合衆国本土を危険にさらしてまで日本とか台湾を守る義務は一切ありません。
> この2カ国落ちると本土が危機に落ちますよ?
> チェンバレンみたいな人間が大統領になって、御目出度い宥和政策をやるなら別でしょうが、
> 軍部が了承するか?って話ですよ


たしかのその通りで、その場合はハワイが捨て駒になるでしょうね。
ただ、その場合はアメリカ連邦軍がクーデターを起こすでしょう。

私は常日頃から世界最強のアメリカ連邦軍がクーデターやら反乱を起こさないことが疑問です。
世界支配ぐらいできそうなのにね。
私がアメリカ連邦軍の将軍なら反乱をおこしますがね。
アメリカ連邦軍はクーデターを起こすような人は出世しないとか言うのでそのせいでしょうか?

> > 中国の自由化はまだまだ先でしょう。その前に中国はアメリカに戦争を仕掛けるでしょう。
> > 中国の自壊待ちになりますね。ソ連のときみたいですがね。

> それで十分だと思うよ。第二次朝鮮動乱とならない限りは。


金ファミリーの行動次第では、第二次朝鮮動乱になって、
中国とアメリカは不本意な開戦をせざるおえないでしょうね。

アメリカはソ連の時みたいに自壊待ち、
中国はぎりぎりまでアメリカ打倒のチャンスを狙うでしょう。

私はアメリカの方が先にやばいことになるかなと思います。(米国債の暴落等)
ただ、中国のバブル、成長路線の崩壊も近そうなので、
余り自信はありませんがね。


[13681] Re2:蛇足かな?返信 削除
2010/12/28 (火) 14:25:31 シャイン

▼ 聖職者さん
> ▼ 物秦さん
> > 08年の大統領選挙の時にHNKがグアムからの投票と題して、
> > オバマへ投票する人をニュースで流してので、てっきり準州にでもなったかと、
> > 勘違いしてました。

>
> それはストローポール(擬似投票)ですね。
> 残念ながら選挙結果には反映されないものです。
>
> > >> そして、アメリカ合衆国にはアメリカ合衆国本土を危険にさらしてまで日本とか台湾を守る義務は一切ありません。
> > この2カ国落ちると本土が危機に落ちますよ?
> > チェンバレンみたいな人間が大統領になって、御目出度い宥和政策をやるなら別でしょうが、
> > 軍部が了承するか?って話ですよ

>
> たしかのその通りで、その場合はハワイが捨て駒になるでしょうね。
> ただ、その場合はアメリカ連邦軍がクーデターを起こすでしょう。
>
> 私は常日頃から世界最強のアメリカ連邦軍がクーデターやら反乱を起こさないことが疑問です。
> 世界支配ぐらいできそうなのにね。
> 私がアメリカ連邦軍の将軍なら反乱をおこしますがね。
> アメリカ連邦軍はクーデターを起こすような人は出世しないとか言うのでそのせいでしょうか?
>
> > > 中国の自由化はまだまだ先でしょう。その前に中国はアメリカに戦争を仕掛けるでしょう。
> > > 中国の自壊待ちになりますね。ソ連のときみたいですがね。

> > それで十分だと思うよ。第二次朝鮮動乱とならない限りは。

>
> 金ファミリーの行動次第では、第二次朝鮮動乱になって、
> 中国とアメリカは不本意な開戦をせざるおえないでしょうね。
>
> アメリカはソ連の時みたいに自壊待ち、
> 中国はぎりぎりまでアメリカ打倒のチャンスを狙うでしょう。
>
> 私はアメリカの方が先にやばいことになるかなと思います。(米国債の暴落等)
> ただ、中国のバブル、成長路線の崩壊も近そうなので、
> 余り自信はありませんがね。

ということは先に落ちて米中どちらかが勝てばバックスアメリカやバックスチャイナ、
どちらも崩壊すれば中世の復活ということになるのでしょうか。


[13686] Re3:蛇足かな?返信 削除
2010/12/29 (水) 23:37:02 聖職者

▼ シャインさん
> ということは先に落ちて米中どちらかが勝てばバックスアメリカやバックスチャイナ、
> どちらも崩壊すれば中世の復活ということになるのでしょうか。


そういうことですね。

現在の所、やり方はどうであれ、世界規模の覇権を展開することはできるのは、
現在世界最強のアメリカと急激に成長している中国ですからね。

アメリカが勝てばバックスアメリカの維持。
中国が勝てばバックスチャイナが訪れます。

米中、双方ともに内政問題が深刻で下手すると崩壊します。

米中が両方崩壊した場合には、
残る主な勢力であるロシア・欧州連合・イギリス・インド・ブラジル・日本らは、
単独で世界覇権を握ることは不可能ですし、彼らにもそれぞれ深刻な内政問題があります。
彼らのうち、複数が手を組めば覇権を取れますが、
それをすると残る国々からの反発に合い、世界大戦になります。
よって、その場合には中世の復活、すなわち、世界的な覇権の消滅が待っています。


[13695] 蛇足の蛇足返信 削除
2011/1/3 (月) 12:03:27 徳翁導誉

> > ということは先に落ちて米中どちらかが勝てばバックスアメリカやバックスチャイナ、
> > どちらも崩壊すれば中世の復活ということになるのでしょうか。

> アメリカが勝てばバックスアメリカの維持。
> 中国が勝てばバックスチャイナが訪れます。

細かい事ですが、「バックス」ではなく「パックス(Pax)」ですね。
もっと言うと、これはラテン語を用いているので、
パクス・ロマーナやパクス・ブリタニカのように、
アメリカなら「パクス・アメリカーナ(Pax Americana)」、
中国なら「パクス・シニカ(Pax Sinica)」となります。

でもまあ、「パクス〜」と表現できるような一極時代は、
歴史の流れの中でも、かなり異端な時代であり、
見方次第では、ある時代からある時代への端境期みたいなモノですよ。


[13759] Re:蛇足の蛇足返信 削除
2011/1/15 (土) 18:17:28 聖職者

▼ 徳翁導誉さん

補足ありがとうございました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72