| こちらも現代版のと同様、新スレッドを立てつつ返信。
募集期間は、とりあえず1週間。
米・ソ・中の3超大国への立候補を掲示板でした上で、
登録名とパスワードを、メールで送るか、使用中のゲームを明記して下さい。
同じ国に複数名いた場合は、私の独断で選ばせてもらいます。
> 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> どうもこのままではゲームになりません。
> そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> お手数をおかけして申し訳ございません。
結果的に、ゲームは終了してしまったみたいですが、
やはり、済し崩し的にゲームを開始したのが不味かったのでしょうね。
と言う事で、米・ソ・中の3超大国を事前に募集し、
その後に再度、ゲームをやり直す事にしたいと思います。
(一応、今回のセッションも過去戦場に上げておきました)
> > ゲームが成り立たないから対策をってのは別に誰に都合がいいわけでもないでしょう。
> > そもそも聞いてなかろうがなんだろうがゲームを不成立に追い込むようなことをすれば削除されても当然だし
> > やり直しを提起するのもなんら問題ある行為じゃないですね。
> ゲームの不成立てなんすかw
> あいまいではなく厳密に定義していただきたい。
この「キューバ危機版」と言うゲームは、ぶっちゃけて言えば、
「米国プレイヤー vs. ソ連プレイヤー」の1対1の勝負であり、
他の参加者は、あくまでサポート・メンバー的な立ち位置です。
ですので勝負する一方が居なければ、やはりゲームとして成り立ちませんよ。
これを格闘ゲームの2P対戦に例えるなら、
片方がコントローラーを手放しているようなモノですからねえ(笑)。
であればこそ、超大国へ登録する際には、
「やる気」と「経験」を求める一文が加わっている次第です。
> 話題は変わりますが無主国と有主国の見分け方がしづらいです
一応、「国家一覧」を見れば、分かるようにはなっているんですけどね。
|
|