[スレッド全体]

[13947] Re:赤い嵐:現代版への返信返信 削除
2011/1/23 (日) 20:52:52 高田

▼ 徳翁導誉さん
> > ひとつ修正というか前にもお話したことあるのですが
> > 先進度0の時 工業開発した際 5000あっても1になります。
> > 特権を持っていて先進度0の際開発したら1に下がり
> > GDPも下がり支持率が下がります。

> あ〜、なるほど。
> そもそも、先進度がゼロになるという前提に立って、
> システムを作って無い事が原因でしょうねえ。
> では、先進度の下限値でも設定しておきましょうか?
>


そうなんですか・・・また想定外な作戦をしてしまいましたか
すいません

先進度の下限値の設定お願いします


[13948] Re2:赤い嵐:現代版への返信返信 削除
2011/1/23 (日) 21:08:32 聖職者

提案ですが、先進度の下限値は、
0.1%〜1%あたりでどうでしょうか?

それと、質問ですが、
今回の現代版で、食料も製品も備蓄が0で
税率が50%にも関わらず98%、95%という高い支持率を叩きだしている国がいました。
物資は首都や本国分だけあればいいということでしょうか?
占領地の物資消費はあまり関係ないということでしょうか?
答えていただければ幸いです。


[13951] Re3:赤い嵐:現代版への返信返信 削除
2011/1/23 (日) 22:24:44 神楽

▼ 聖職者さん
> それと、質問ですが、
> 今回の現代版で、食料も製品も備蓄が0で
> 税率が50%にも関わらず98%、95%という高い支持率を叩きだしている国がいました。
> 物資は首都や本国分だけあればいいということでしょうか?
> 占領地の物資消費はあまり関係ないということでしょうか?

 確か、物資は首都と本国から優先的に消費されます。
 その上で、支持率は首都と本国の状況から計算されたかと記憶してrいます。


[13956] Re4:赤い嵐:現代版への返信返信 削除
2011/1/23 (日) 23:19:58 聖職者

▼ 神楽さん
>  確か、物資は首都と本国から優先的に消費されます。
>  その上で、支持率は首都と本国の状況から計算されたかと記憶してrいます。


そうでしたか、答えていただきどうもありがとうございました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72