[スレッド全体]

[13608] 国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/13 (月) 17:24:29 加藤

私は前このサイトをみていた者であり、政治関連は興味があり
参議院予想では民主議席を的中しましたww

しかし政治や反日で私が気がついてしまったことがあります。
それは日本には反日団体・企業(日教組・電通・パチンコなど)
反日政党(民主党の80%・社民党・公明党・共産党・自民党の20%
国民新党・みんなの党の一部)のことを
反日マスコミ(地上波はテレ東以外は反日)は報道しないことです。
このままではいけないと思い私はこのサイトに協力しました。
そのためこのサイトは半年ぶりにきました。
もしよければこのサイトを見て反日の実態をみていただけませんか。

(国民が知らない反日の実態)
http//www35.atwiki.jp/kolia/



[13613] Re:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/17 (金) 17:48:35 加藤

▼ 加藤さん
> 私は前このサイトをみていた者であり、政治関連は興味があり
> 参議院予想では民主議席を的中しましたww
>
> しかし政治や反日で私が気がついてしまったことがあります。
> それは日本には反日団体・企業(日教組・電通・パチンコなど)
> 反日政党(民主党の80%・社民党・公明党・共産党・自民党の20%
> 国民新党・みんなの党の一部)のことを
> 反日マスコミ(地上波はテレ東以外は反日)は報道しないことです。
> このままではいけないと思い私はこのサイトに協力しました。
> そのためこのサイトは半年ぶりにきました。
> もしよければこのサイトを見て反日の実態をみていただけませんか。
>
> (国民が知らない反日の実態)
> http//www35.atwiki.jp/kolia/
>



いいわすれましたが、外国人参政権・夫婦別姓などは日本を売る法案であり、
それを通そうとする議員(政党)は売国です。


[13620] Re2:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/19 (日) 19:29:54 徳翁導誉

> > 私は前このサイトをみていた者であり、政治関連は興味があり
> > 参議院予想では民主議席を的中しましたww
> >
> > しかし政治や反日で私が気がついてしまったことがあります。
> > それは日本には反日団体・企業(日教組・電通・パチンコなど)
> > 反日政党(民主党の80%・社民党・公明党・共産党・自民党の20%
> > 国民新党・みんなの党の一部)のことを
> > 反日マスコミ(地上波はテレ東以外は反日)は報道しないことです。
> > このままではいけないと思い私はこのサイトに協力しました。
> > そのためこのサイトは半年ぶりにきました。
> > もしよければこのサイトを見て反日の実態をみていただけませんか。
> >
> > (国民が知らない反日の実態)
> > http://www35.atwiki.jp/kolia/

>
>
> いいわすれましたが、外国人参政権・夫婦別姓などは日本を売る法案であり、
> それを通そうとする議員(政党)は売国です。

サッカー・アジアカップ予想の掲示板の方でも、
「夫婦別姓は危険な法案です。詳しくはサイトをみてください」と書き込んでますが、
ではその夫婦別姓が、どのように危険で、どのように売国なのかを、
先ずは「自分の言葉」で、ちょっと説明してみて下さいませんか?


[13623] Re3:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/19 (日) 20:15:15 加藤

▼ 徳翁導誉さん
> > > 私は前このサイトをみていた者であり、政治関連は興味があり
> > > 参議院予想では民主議席を的中しましたww
> > >
> > > しかし政治や反日で私が気がついてしまったことがあります。
> > > それは日本には反日団体・企業(日教組・電通・パチンコなど)
> > > 反日政党(民主党の80%・社民党・公明党・共産党・自民党の20%
> > > 国民新党・みんなの党の一部)のことを
> > > 反日マスコミ(地上波はテレ東以外は反日)は報道しないことです。
> > > このままではいけないと思い私はこのサイトに協力しました。
> > > そのためこのサイトは半年ぶりにきました。
> > > もしよければこのサイトを見て反日の実態をみていただけませんか。
> > >
> > > (国民が知らない反日の実態)
> > > http://www35.atwiki.jp/kolia/

> >
> >
> > いいわすれましたが、外国人参政権・夫婦別姓などは日本を売る法案であり、
> > それを通そうとする議員(政党)は売国です。

> サッカー・アジアカップ予想の掲示板の方でも、
> 「夫婦別姓は危険な法案です。詳しくはサイトをみてください」と書き込んでますが、
> ではその夫婦別姓が、どのように危険で、どのように売国なのかを、
> 先ずは「自分の言葉」で、ちょっと説明してみて下さいませんか?


売国という意味を勘違いされいるらしいですが、私がいう売国は
外国人参政権、人権擁護法案、子ども手当てなどの売国法案(詳しくはサイト内の、人権擁護法案の正体。
子ども手当の正体。外国人参政権の正体を参照。)を通そうとしている議員。政党のことです。
サイトでは全議員の売国法案に賛成度、反対度を見極めて、
各議員に愛国・売国を認定しています。(サイト内の愛国議員リスト、売国議員リスト参照)
夫婦別姓ですが、国民新党のHPをみれば分かりますが、
家族の崩壊を助長する制度であり、地域社会の崩壊につながる可能性があることです。
しかし、それはほんの一部分であり、マスコミが報じない売国法案はたくさんあります。
それをまとめたサイトが国民の知らない反日の実態なんです。
マスコミが報じない理由は、マスコミは、中国・朝鮮に支配されていて、
中国や朝鮮が日本人を洗脳させるための道具になっています。
中国や朝鮮が日本を支配するために都合の悪いことは報道させません。
(サイト内の反日マスコミの正体)
その他いろいろ書いてあります。国民の過半数がこの事に気づかないと、
日本は中国や朝鮮の支配化になります。
次の選挙は、選挙区は自民。比例は自民orたち日or国民新にいれるべきです。
くわしくはサイトをみてください。
そしてそちらのサイトの編集を手伝ってください。
だれでも編集できるwikiになっていますので、
長くなってしまいすいませんでした。


[13631] Re4:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/21 (火) 17:34:13 プロイセン

▼ 加藤さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > ではその夫婦別姓が、どのように危険で、どのように売国なのかを、
> > 先ずは「自分の言葉」で、ちょっと説明してみて下さいませんか?

>
> 夫婦別姓ですが、国民新党のHPをみれば分かりますが、
> 家族の崩壊を助長する制度であり、地域社会の崩壊につながる可能性があることです。


管理人氏は「自分の言葉」で、と、仰っておられますが、貴方は国民新党のHPからの引用のみです。
国民新党のHP自体も何故家族の崩壊を助長する制度ですとしか書かれておらず、具体的に何故そうなるのか
全く分かりません。
私自身は夫婦別姓にしようと思いませんが、別姓とするか同姓とするか選択できても別に構わないと
考えております。まぁそんな事は不況に歯止めがかかってから審議しろと言いたいですが。


[13635] Re5:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/22 (水) 16:44:23 加藤

▼ プロイセンさん
> ▼ 加藤さん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > > ではその夫婦別姓が、どのように危険で、どのように売国なのかを、
> > > 先ずは「自分の言葉」で、ちょっと説明してみて下さいませんか?

> >
> > 夫婦別姓ですが、国民新党のHPをみれば分かりますが、
> > 家族の崩壊を助長する制度であり、地域社会の崩壊につながる可能性があることです。

>
> 管理人氏は「自分の言葉」で、と、仰っておられますが、貴方は国民新党のHPからの引用のみです。
> 国民新党のHP自体も何故家族の崩壊を助長する制度ですとしか書かれておらず、具体的に何故そうなるのか
> 全く分かりません。
> 私自身は夫婦別姓にしようと思いませんが、別姓とするか同姓とするか選択できても別に構わないと
> 考えております。まぁそんな事は不況に歯止めがかかってから審議しろと言いたいですが。


民法750条で、夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。
とあります。これに対して、妻も夫の婚姻前の氏のまま、氏を統一せず
婚姻できるようにこの条文を変更しよう、というのが選択的夫婦別姓の骨子です。
しかし選択的夫婦別姓を唱える主張には、矛盾点が存在しております。
一般的に大きく取り上げられないため、しらない人も多いと思います。

@・現行法は夫婦同姓の強制であり、権利や価値観を制限し、不当な制定。
と思われるかたもいると思いますが、
確かに、夫婦は同姓を名乗ることが決まっているので、@の「同じ氏を名乗ることは強制」といえます。
では、「子供が生まれたら名前をつけることを強制されている」とか「親の氏を名乗ることを強制されている」
というんでしょうか?
それは、単に「そのような規定である」を「強制である」とおきかえているだけで
言葉によってイメージを動作してるにすぎません。
そもそも、「夫婦が同姓であること」や「夫婦が別姓であること」は個々の夫婦が自由に決められるべきなものである、という前提が
なければ、夫婦同姓が定めた規定が「制限」「規制」であるとはいえない。
法律上、個人が自分自身の氏について何らかの権利が認められているとが考えられる根拠は
ありません。
しかも、姓は他者との関連性によって自動的に決まる性質のため、
本人の意思によって決まるものではありません。


[13637] Re6:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/22 (水) 19:16:23 龍眷

(もし、)プロイセンさんの意見に反論したいのならば、
文章に説得力が無いと思います。

やはり、管理人の言われるように、
「どのように危険で、どのように売国なのか」を説明すべきじゃないでしょうか?
個人的にも、貴方がその点を説明できるか興味があります。


[13642] Re7:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/23 (木) 12:40:11 曹良

> やはり、管理人の言われるように、
> 「どのように危険で、どのように売国なのか」を説明すべきじゃないでしょうか?
> 個人的にも、貴方がその点を説明できるか興味があります。

私も興味があるというか出来ない人達がこうやって書き込みをしていると思っているので、まともな説明が無ければ私の長い間の考えが証明されるので凄く楽しみにしてます


[13643] Re8:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/23 (木) 13:26:41 加藤

▼ 曹良さん
> > やはり、管理人の言われるように、
> > 「どのように危険で、どのように売国なのか」を説明すべきじゃないでしょうか?
> > 個人的にも、貴方がその点を説明できるか興味があります。

> 私も興味があるというか出来ない人達がこうやって書き込みをしていると思っているので、まともな説明が無ければ私の長い間の考えが証明されるので凄く楽しみにしてます


申しわけありませんが私もサイトをみてから2ヶ月しかたっていないので詳しいことは実際にみていただければいいとおもいます。
サイトのほうが分かりやすいとおもうので。


[13645] Re9:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/23 (木) 18:21:47 1285

申し訳ありませんが、なんかどうでもいい気がしますね。


[13647] Re10:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/24 (金) 10:52:21 シャイン

▼ 1285さん
> 申し訳ありませんが、なんかどうでもいい気がしますね。
私もそうだったりします。
んまぁそう簡単に変える事は難しいですので、
戦前の日本のようなエネルギッシュな国が中国に立ち向かってくれることをいのるばかりですねぇ・・・


[13653] Re11:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/24 (金) 23:30:14 プロイセン

▼ シャインさん
> ▼ 1285さん
> > 申し訳ありませんが、なんかどうでもいい気がしますね。
> 私もそうだったりします。
> んまぁそう簡単に変える事は難しいですので、
> 戦前の日本のようなエネルギッシュな国が中国に立ち向かってくれることをいのるばかりですねぇ・・・


エネルギッシュと言いますか、日本の国民性の負の部分が軍部の暴走と言う形で現れたと言うか・・・。
確かにあの頃は今よりも追い越せ追い抜けと言う上昇志向が強く、エネルギッシュと言えるかもしれませんが、
好きな事も言えない、書けない、研究できないあの頃には絶対戻って欲しくないです。


[13665] Re12:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2010/12/26 (日) 10:21:09 シャイン

▼ プロイセンさん
> ▼ シャインさん
> > ▼ 1285さん
> > > 申し訳ありませんが、なんかどうでもいい気がしますね。
> > 私もそうだったりします。
> > んまぁそう簡単に変える事は難しいですので、
> > 戦前の日本のようなエネルギッシュな国が中国に立ち向かってくれることをいのるばかりですねぇ・・・

>
> エネルギッシュと言いますか、日本の国民性の負の部分が軍部の暴走と言う形で現れたと言うか・・・。
> 確かにあの頃は今よりも追い越せ追い抜けと言う上昇志向が強く、エネルギッシュと言えるかもしれませんが、
> 好きな事も言えない、書けない、研究できないあの頃には絶対戻って欲しくないです。

そうですねぇ・・・
あの時代はバリバリの帝国主義でしたからね。


[14152] Re13:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2011/2/26 (土) 15:59:55 加藤

テスト等あってひさしぶりに回答します。
たしかに私も感情的になっていた気がしますが、少なくとも今の日本の
反日勢力は企業や政党・団体をふくめ多く存在しており(その団体のほとんどが外国人参政権などを推進。)、それを取り除けなければ日本は危ないです。
ただ実質取り除くのは不可能ですが。
唯一の方法は国民に事実をしってもらうしかないんですよ。
少しでいいのでこのことをご理解ください。


[14153] Re14:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2011/2/26 (土) 18:30:35 ミカエル

▼ 加藤さん
> テスト等あってひさしぶりに回答します。
> たしかに私も感情的になっていた気がしますが、少なくとも今の日本の
> 反日勢力は企業や政党・団体をふくめ多く存在しており(その団体のほとんどが外国人参政権などを推進。)、それを取り除けなければ日本は危ないです。
> ただ実質取り除くのは不可能ですが。
> 唯一の方法は国民に事実をしってもらうしかないんですよ。
> 少しでいいのでこのことをご理解ください。


相変わらずの投稿ですが、まず事実ってなんでしょうか?
加藤さんのご自分の言葉で仰ってくださいな。
サイトに書いてあるから正しいっていうのはダメですよ(笑)


[14154] Re15:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2011/2/26 (土) 19:12:49

▼ ミカエルさん
> ▼ 加藤さん
>
> 相変わらずの投稿ですが、まず事実ってなんでしょうか?
> 加藤さんのご自分の言葉で仰ってくださいな。
> サイトに書いてあるから正しいっていうのはダメですよ(笑)


加藤さんの意見に賛成しているわけではありませんが、今の日本人ってすごいですよね。
自分たちが民主党政権を選択したはずなのに、何の責任も感じず辞任しろと言い、支持しないと言える。
少しは自分の選択に責任を感じて入れば、支持しないという選択を取るとは思えません。
つまりは、どの首相についても、自分の選択に責任感のかけらもない日本人が多い以上、
今後の日本の政治の状況はどうせ何も変わらないだろうと思います。


[14163] 外国人参政権に対する日本共産党の公式回答返信 削除
2011/2/26 (土) 23:28:45 プロイセン

加藤氏(まぁ私もですが)が反対されている外国人参政権に関して、海外では多文化主義は失敗し、移民による治安悪化もあるが、外国人参政権を認めた場合、
日本にもそのような悪影響があるのでは?という質問に対する日本共産党の回答です。
このことに関して加藤氏に意見を聞きたく思います。

ヨーロッパ諸国でイスラム系移民が増えているのは、「外国人参政権」のためではありませんし、ご指摘のような問題も「外国人参政権」がなければ起こらないという根拠もありません。世界中どこでも、移民や外国人労働者が増えれば、「外国人参政権」があろうがなかろうが、何らかの摩擦や問題が生じることくらいは、誰にでも想像がつくことでしょう。
日本でも同じことです。厚生労働省の調査によれば、わが国で合法的に就労する外国人労働者(派遣、請負含む)は、9万5000カ所以上の事業所に、56万人います。その周辺では、生活習慣や文化の違いなどによる住民間のトラブルもあるでしょうし、安いコストで外国人労働者を使用したいという企業側によって生じる劣悪な労働条件、賃金未払いなどの問題も山積しています。これらはすべて「外国人参政権」が存在しなくても起きているのです。
日本共産党は、外国人労働者の受け入れについて、労働基準法をはじめ労働法制をきちんと適用し、労働者としての権利を保障する「秩序ある受け入れ」をずっと主張してきました。外国人労働者にも日本人労働者と同様の権利を保障し、企業が外国人労働者を「より安い労働力」として扱うことを許さないことが、日本人労働者の権利を守るうえでも最善の道だということです。
日本人と外国人が同じ労働条件なら、企業の側も、外国人の方が明らかに優秀ということがない限り、日本人を雇うでしょう。逆に、外国人労働者の労働条件が低いままなら、企業の側は「文句があるなら外国人を使う」ということで、日本人労働者の労働条件をも引き下げることになります。
政治に対する国民の不満が支配体制に向かわないように、「外」に敵を作り出し、不満のはけ口にすることを「排外主義」といいます。ナチス・ドイツの「反ユダヤ主義」はその典型です。現在の深刻な雇用問題の責任を、「外国人」に転嫁する議論も、その一種といえるでしょう。
ネット上などでは、「排外主義」の立場からの「外国人参政権」反対論があふれていますが、なかには特定の自治体に外国人が集結してのっとられるなどという、「妄想」としかいえないような議論までありますから、嘆かわしいことだと思います。 こうした議論は、日本における民主主義や人権の発展にとって有害であると同時に、「貧困と格差」の本当の原因から目をそらし、その解決を妨げる役割を果たす点に最大の害悪があります。
本当に怒りを向け、追及しなければならない相手は、相次ぐ規制緩和で人間「使い捨て」の雇用体制をつくってきた歴代政権、その上にあぐらをかいて大もうけしている財界・大企業だと思います。


[14246] Re:外国人参政権に対する日本共産党の公式回答返信 削除
2011/2/28 (月) 18:04:02 加藤

▼ プロイセンさん
> 加藤氏(まぁ私もですが)が反対されている外国人参政権に関して、海外では多文化主義は失敗し、移民による治安悪化もあるが、外国人参政権を認めた場合、
> 日本にもそのような悪影響があるのでは?という質問に対する日本共産党の回答です。
> このことに関して加藤氏に意見を聞きたく思います。
>
> ヨーロッパ諸国でイスラム系移民が増えているのは、「外国人参政権」のためではありませんし、ご指摘のような問題も「外国人参政権」がなければ起こらないという根拠もありません。世界中どこでも、移民や外国人労働者が増えれば、「外国人参政権」があろうがなかろうが、何らかの摩擦や問題が生じることくらいは、誰にでも想像がつくことでしょう。
> 日本でも同じことです。厚生労働省の調査によれば、わが国で合法的に就労する外国人労働者(派遣、請負含む)は、9万5000カ所以上の事業所に、56万人います。その周辺では、生活習慣や文化の違いなどによる住民間のトラブルもあるでしょうし、安いコストで外国人労働者を使用したいという企業側によって生じる劣悪な労働条件、賃金未払いなどの問題も山積しています。これらはすべて「外国人参政権」が存在しなくても起きているのです。
> 日本共産党は、外国人労働者の受け入れについて、労働基準法をはじめ労働法制をきちんと適用し、労働者としての権利を保障する「秩序ある受け入れ」をずっと主張してきました。外国人労働者にも日本人労働者と同様の権利を保障し、企業が外国人労働者を「より安い労働力」として扱うことを許さないことが、日本人労働者の権利を守るうえでも最善の道だということです。
> 日本人と外国人が同じ労働条件なら、企業の側も、外国人の方が明らかに優秀ということがない限り、日本人を雇うでしょう。逆に、外国人労働者の労働条件が低いままなら、企業の側は「文句があるなら外国人を使う」ということで、日本人労働者の労働条件をも引き下げることになります。
> 政治に対する国民の不満が支配体制に向かわないように、「外」に敵を作り出し、不満のはけ口にすることを「排外主義」といいます。ナチス・ドイツの「反ユダヤ主義」はその典型です。現在の深刻な雇用問題の責任を、「外国人」に転嫁する議論も、その一種といえるでしょう。
> ネット上などでは、「排外主義」の立場からの「外国人参政権」反対論があふれていますが、なかには特定の自治体に外国人が集結してのっとられるなどという、「妄想」としかいえないような議論までありますから、嘆かわしいことだと思います。 こうした議論は、日本における民主主義や人権の発展にとって有害であると同時に、「貧困と格差」の本当の原因から目をそらし、その解決を妨げる役割を果たす点に最大の害悪があります。
> 本当に怒りを向け、追及しなければならない相手は、相次ぐ規制緩和で人間「使い捨て」の雇用体制をつくってきた歴代政権、その上にあぐらをかいて大もうけしている財界・大企業だと思います。


ただ外国人参政権のデメリットをいいます。
我々が税金を払わねばならないのは、公共財の代価を支払うためです。公共財とは、道路・港湾・水道などの有形の財および国防・治安・法秩序などの無形のサービスの総称のことです。当然のことながら、外国人であっても我が国の公共財は利用できますし、わが国の警察は日本人だろうと外国人だろうと法に基づいて公平に保護していす。ゆえに、選挙権の有る無しに関わらず、外国人が公共財を利用する限り、税を課すのは正当なことです。
そもそも税金=選挙権は成り立ちません。
たちかに歴代政権にも問題がありますが、実際成立したオランダでは
その他、オランダについて
麻薬を合法化
安楽死を合法化
など恐ろしいことになっています。
日本がこんな国になっていいんですか?


[14253] Re2:外国人参政権に対する日本共産党の公式回答返信 削除
2011/3/1 (火) 15:12:26 プロイセン

▼ 加藤さん
> ただ外国人参政権のデメリットをいいます。
> 我々が税金を払わねばならないのは、公共財の代価を支払うためです。公共財とは、道路・港湾・水道などの有形の財および国防・治安・法秩序などの無形のサービスの総称のことです。当然のことながら、外国人であっても我が国の公共財は利用できますし、わが国の警察は日本人だろうと外国人だろうと法に基づいて公平に保護していす。ゆえに、選挙権の有る無しに関わらず、外国人が公共財を利用する限り、税を課すのは正当なことです。
> そもそも税金=選挙権は成り立ちません。
> たちかに歴代政権にも問題がありますが、実際成立したオランダでは
> その他、オランダについて
> 麻薬を合法化
> 安楽死を合法化
> など恐ろしいことになっています。
> 日本がこんな国になっていいんですか?


いや、今回の日本共産党の労働環境の見解に関して、どのように考えているのか聞きたかったんですが・・・。
そもそも、デメリットしかない政策はあっても、メリットしかない政策は存在しえない訳です。
その中で、一番ベストだと思われる政策を国民自身が取捨選択していくのが現代政治です。
グローバル化が叫ばれている昨今、外国人は参政権を得ずとも、常にやってきます。
観光のため、出稼ぎのため、留学のため。
で、日本国というのは内需が限界であり、外需に頼らなければもう財政的に成り立たない訳です。
年金制度や保険制度を撤廃して、社会福祉への支出を減らさない限り。
外国や外国人とは、今後どうあっても、付き合っていかなければならないものなんですよ。
偶にネット上で鎖国しろなんて言う意見を見ますが、そんなものはどう考えても無理なわけです。
日本共産党が外国人参政権に賛成するのは、

外国人労働者への待遇が改善する
      ↓
同じ賃金なら余程の事がない限り日本人を企業側も雇用する
      ↓
結果として、日本人の労働環境が改善され、ワーキングプア問題などが解決する

といった事からだと解釈したのですが、そのことに関して、どのようにお考えか、聞きたかったわけです。
そもそもデメリットを述べるという割にオランダ関係の事だけですし。
そのオランダに関しても、外国人参政権とは関係ないと言っても良いことですし。あれらはお国柄でしょう。
それに、麻薬はともかく、安楽死の合法化は、派遣業の規制緩和のように法整備せずに行わず、
しっかりとした法整備さえするならば、やっても構わない、いえ、するべきだと考えております。
ただ、長く生きるのではなく、どのようにして死ぬのかも。重要だと考えるのですが、加藤氏はその点、どのようにお考えでしょうか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72