[スレッド全体]

[14679] Re14:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2011/5/29 (日) 06:49:18 加藤

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > 一応、なぜかサイトは見れるようになりました。
> > > > > > > それまで一部掲示板で話合われたことですが。
> > > > > > > まず、「対反日」と「保守」を見直すことにしました。

> > > > > > まず、「保守」という言葉をどうお考えでしょうか?

> > > > > まあ「保守」という単語もそうですが、
> > > > > 「反日(愛国)」という単語自体も、かなり恣意的に使われますからねえ。
> > > > > と言うか、その為にこそ使われる単語とも言えますが。
> > > > > 結局ここで言う「国」とは、「自分自身」の事でしか無い事がほとんどで、
> > > > > 賛成or反対する具体的理由に触れる事無く、それを主張できる便利な単語だと。
> > > > > ちなみに、今回の原発問題の件で、例えば田母神などは、
> > > > > 「この程度の放射能漏れなら、浴びた方が却って健康になる」
> > > > > 「それなのに地元住民を避難させるのは、『平成の強制連行』だ」
> > > > > 「住民を追い出して福島を中国人に割譲する為の政府の陰謀では」
> > > > > 「(30年内の地震確率84%という)浜岡原発が危険だと何故言える」
> > > > > 「これらは反原発運動で、国力を弱らせようとする反日行為だ」
> > > > > という主旨の発言を、自身のブログやtwitterで行っていますが、
> > > > > 本当にこれらは「反日」に該当する事のでしょうか?

> > > > まず質問の意味がわからないのですが、
> > > > 田母神氏が反日ですか?
> > > > 政府のやっている事が反日ですか?
> > > > どちらの質問でしょうか?

> > > 徳翁導誉さんが「質問として」仰っているのは、
> > > 「愛国者」である田母神さんは、「原発停止が反日行為だ」と言っている。
> > > しかし、現在の状況で原発の停止を行う、あるいは主張することが反日行為だと言い切れるのか。
> > > ということだと思いますが。

> > これはTPPなどと同じく賛否両論ですね。
> > もし東海地震がおき今回みたいな事故にはなってほしくないという観点の見方で愛国という考えもありますし、
> > ただ原発をとめて日本の電力を維持できないから日本文明を壊すなどと考える人もいるでしょう。

> まず質問の主旨としましては、Re:さんの解釈の通りですね。
> そして、人それぞれの意見や解釈が賛否両論、様々だというのもその通りです。
> では、そんな十人十色な考え方がある中で、どのようにして、
> 「反日or愛国」という漠然とした概念を判定する事が可能なのでしょうか?
> ハッキリ言って、そんな簡単に判定が出来る事案なんて、まずほとんどありません。
> それを、いとも簡単に行えてしまうのは、基本的に、
> 「自分が賛成=愛国」「自分が反対=反日」という思考パターンを持つ人だけです。
>
> とは言え、そんな考えだけでは人が集まる事は不可能なので、
> そこには何らかの「共通認識」のようなモノが必要になります。
> そこで、そのwikiサイトが初めに掲げた共通認識こそ「嫌韓」だったと。
> 以前にも書きましたが、嫌韓傾向の強い2chの中でも、
> 更に隔離所としての機能を果たす「ハングル板」から生まれたwikiであり、
> アドレスの「kolia」も、「Korea(韓国)+Lie(嘘)」って意味だそうです。
> で、嫌韓から始まり次々に共通認識となる『記号(象徴)』を集めた訳ですね。
> とにかく「○○=嫌い=反日」と記号化すれば、叩く事が出来るのですから。


>
> ただ、ここで大きな問題となったのが『石原慎太郎』という存在だったのかと。
> 「自分=国家」と捉える事で、自分までも大きくなったかのように錯覚し、
> 錯覚に現実感を持たせる為、強権的なモノに賛同して満足感を得る人たちにとって、
> シナや三国人という言葉を敢えて使い、強権的な政策を行う石原という存在は、
> 「叩く」一辺倒ではなく、まさに「持ち上げる」記号として機能しました。
>
> しかし「漫画アニメの表現規制」の問題で、その構図が崩れてしまいます。
> 強権的なやり方を賛美していたら、今度はその矛先が自分たちに向いたのですから。
> それにより「石原慎太郎」という記号は、「愛国」から「反日」へと一変。
> 一方で、彼らの中でも全員が全員、漫画・アニメが好きという訳でも無いので、
> その人たちは今まで同様に規制賛成で、記号としての石原も「愛国」のままだと。
> 結局の所、そこのwikiサイトで生じた対立というのは「保守」とかどうとかでは無く、
> 基本的に「漫画アニメが好きか、関心が無いか」の対立だったのだろうと思いますよ。
> そもそも一般的な戦後の保守層は、親米反共の立場から「親韓反朝・親台反中」で、
> 「嫌韓」を1つの基軸にする彼らとは、基本部分でのズレがありますしね。
>
> ちなみに、この漫画アニメの表現規制の件ですが、
> 都政では知事の石原が条例改正に成功した為、石原の記号は「反日」になりましたが、
> 国政では首相の麻生が法律改正に失敗した為、麻生の記号は「愛国」のままなんですよね(笑)。


おっしゃる通りです。石原知事の原因はそれだと思います。
あと石破議員あたりで意見は割れていますね。
管理人さんの意見ですが、一部掲示板で匿名で紹介してよろしいでしょうか?
サイト発展の参考にしたいので。
 


[14698] Re15:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2011/6/4 (土) 19:32:39 徳翁導誉

> > とにかく「○○=嫌い=反日」と記号化すれば、叩く事が出来るのですから。
> > ただ、ここで大きな問題となったのが『石原慎太郎』という存在だったのかと。
> > 「自分=国家」と捉える事で、自分までも大きくなったかのように錯覚し、
> > 錯覚に現実感を持たせる為、強権的なモノに賛同して満足感を得る人たちにとって、
> > シナや三国人という言葉を敢えて使い、強権的な政策を行う石原という存在は、
> > 「叩く」一辺倒ではなく、まさに「持ち上げる」記号として機能しました。
> >
> > しかし「漫画アニメの表現規制」の問題で、その構図が崩れてしまいます。
> > 強権的なやり方を賛美していたら、今度はその矛先が自分たちに向いたのですから。
> > それにより「石原慎太郎」という記号は、「愛国」から「反日」へと一変。
> > 一方で、彼らの中でも全員が全員、漫画・アニメが好きという訳でも無いので、
> > その人たちは今まで同様に規制賛成で、記号としての石原も「愛国」のままだと。
> > 結局の所、そこのwikiサイトで生じた対立というのは「保守」とかどうとかでは無く、
> > 基本的に「漫画アニメが好きか、関心が無いか」の対立だったのだろうと思いますよ。

> おっしゃる通りです。石原知事の原因はそれだと思います。

いや、私が言っている事を、全然解って無いでしょ?
別に私は、ここで石原の事を主題にして話している訳ではありませんよ。
すぐに「愛国だ、反日だ」とネット上で叫ぶ人たちの、私なりの見立てを述べた上で、
それを無条件に受容しているかのように見える、加藤さんのスタンスを、
一貫して問い続けているんですけどね、私は・・・・


> 管理人さんの意見ですが、一部掲示板で匿名で紹介してよろしいでしょうか?
> サイト発展の参考にしたいので。

その「一部掲示板」と「サイト」が、何処を指しているかで、
質問の内容が、かなり変わって来るのですが?


[14709] Re16:国民のしらない反日の実態(修正)返信 削除
2011/6/5 (日) 11:15:25 加藤

▼ 徳翁導誉さん
> > > とにかく「○○=嫌い=反日」と記号化すれば、叩く事が出来るのですから。
> > > ただ、ここで大きな問題となったのが『石原慎太郎』という存在だったのかと。
> > > 「自分=国家」と捉える事で、自分までも大きくなったかのように錯覚し、
> > > 錯覚に現実感を持たせる為、強権的なモノに賛同して満足感を得る人たちにとって、
> > > シナや三国人という言葉を敢えて使い、強権的な政策を行う石原という存在は、
> > > 「叩く」一辺倒ではなく、まさに「持ち上げる」記号として機能しました。
> > >
> > > しかし「漫画アニメの表現規制」の問題で、その構図が崩れてしまいます。
> > > 強権的なやり方を賛美していたら、今度はその矛先が自分たちに向いたのですから。
> > > それにより「石原慎太郎」という記号は、「愛国」から「反日」へと一変。
> > > 一方で、彼らの中でも全員が全員、漫画・アニメが好きという訳でも無いので、
> > > その人たちは今まで同様に規制賛成で、記号としての石原も「愛国」のままだと。
> > > 結局の所、そこのwikiサイトで生じた対立というのは「保守」とかどうとかでは無く、
> > > 基本的に「漫画アニメが好きか、関心が無いか」の対立だったのだろうと思いますよ。

> > おっしゃる通りです。石原知事の原因はそれだと思います。

> いや、私が言っている事を、全然解って無いでしょ?
> 別に私は、ここで石原の事を主題にして話している訳ではありませんよ。
> すぐに「愛国だ、反日だ」とネット上で叫ぶ人たちの、私なりの見立てを述べた上で、
> それを無条件に受容しているかのように見える、加藤さんのスタンスを、
> 一貫して問い続けているんですけどね、私は・・・・


 そう見えるって言うことですね。すぐに愛国・反日と決め付けるのはちょっとおかしいことに
 私自身も縛り付けられていたような気がします。
 ただ総合的にみて民主党は売国と感じます。
 具体的に外国人賛成派(反対派も存在)などです。
 もちろん自民にも推進派はいますが、民主のほうが割合が多いです。
 
>
>
> > 管理人さんの意見ですが、一部掲示板で匿名で紹介してよろしいでしょうか?
> > サイト発展の参考にしたいので。

> その「一部掲示板」と「サイト」が、何処を指しているかで、
> 質問の内容が、かなり変わって来るのですが?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72