| > 結局の所、希望を聞くと全部になりませんか・・・?
いや、あくまでも「参考」として尋ねただけなので、
希望のあったモノを、全て残すつもりではありません。
とは言え、「倉庫行き=管理放棄で存続」という案も持ってはいます。
管理しなくて良いのであれば、後は見栄えの問題だけなので。
って、過疎ってるゲームは、現状でも不管理に近い状態なので、
今回の件は、その後者の方がウェート的には大きいかも?
> > 掲示板や人数登録で人がいるのが把握できるのは、
> > 集団ディプロマシー、ww2、赤い嵐、銀河凡将伝説、銀河英雄伝説、
> > 三国大戦、の6つですね。
> 銀河凡将伝説、赤い嵐の三つは必ず残していただきたいと感じてます。
悩んでいるのは、「銀河凡将伝説」と「銀河英雄大戦」ですね。
当初、システム的に想定されていた登録人数と、
現在のプレイヤー人数と間には、かなりの開きがあるので、
その辺のバランス的にどうなのか?というのは、
以前より、ずっと気になっていた所ですので。
> これに短期で遊べるZOC、賤ヶ岳、征服王のどれか一つの存続お願いします。
> 珠に紹介して遊んだりするので。
「戦略賤ヶ岳」は停止の予定です。
「ZOC」と「征服王」は、設置サーバーが「AAAcafe」ではないので、
取り敢えずは存続・・・と言うか、実質的に放置の予定。
特に征服王の場合は、今までのデータを残す必要は有ると考えてますし。
この辺の1対1の対戦系は、別に作り直そうかな?という考えも・・・・
銀英大戦の1対1への変更も、候補の中には有ったりします。
> > > 三国系とww系は残していただきたいと思います。
> > WW2系全般と、大戦系は残して頂けると嬉しいです。
> ww1世界戦場ですね。
「三国大戦系」や「WW2オンライン系」は、戦場数を減らす必要は無いでしょうか?
正直、現状のプレイヤー人数では、多過ぎる気がしているのですが?
特にWW2系の場合、人数が揃わずに、なかなか始まらない戦場も有るみたいですし。
多人数用は「赤い嵐オンライン」がある訳ですし、
「現代版」と「WW2版」を同時進行させる代わりに(キューバ危機版は停止)、
8人用の世界戦場と、5人用の欧州戦場だけで良いかな?という考えも・・・・
ちなみに三国大戦系は、三国志色を強く出そうかと考え中?
> やっぱりこのサイトの首といえるWW2,赤い嵐は必要ですね…。
それを言うなら、「首」ではなく「顔」では?
って、元々その位置にあったのは「日本大統領選挙」だったかも?
あれはシンプルながら、戦略性の高いゲームでしたので、
ある意味では、ここのCGIゲームの象徴的な存在でした。
その辺の観点から言いますと、ここに設置されたゲームのタイプと、
現在プレイされている方々のタイプとが、かなり乖離してきた事も、
「何らかの変更が必要かな?」と考える要因でもあります。
> 他の方がいわれていいないものなら核軍拡時代や日本大統領選挙かな?
> 日本大統領選挙は昔より人は少なくなりましたが、
> 今でもしていますし、
「日本大統領選挙」や「核軍拡時代」は、停止候補の筆頭ですね。
特に日本大統領選挙などは、この状態で晒しておくのは、
正直言って忍びない感情が有りますので・・・・
> > 「AAAcafe」がCGIサービスを停止すると言う事で、
> > 「@pages」へ移転する事に、ほぼ決めたのですが、
> > これを機に、CGIゲームを大幅に整理しようかなあ?と考えています。
> ところで移転先はどこになるのでしょうか?
もう1度、↑を読み直してみましょう(笑)。
> 不如帰ですかね。
「不如帰」に関しては、データを残す為、完全に停止はさせませんが、
ですが現状の人数ですと、不管理部門に移行されるかと・・・・
ただ、「戦国モノ」は別に作ろうかな?という思いは強いです。
|
|