[スレッド全体]

[15326] Re:アメリカと東ドイツの多重登録疑惑について返信 削除
2011/10/16 (日) 18:26:46 聖職者

▼ リューケン(龍眷)さん

貴方の意見には一つの可能性として私も賛同いたしますが、
仮定が多いですね。

今回のアメリカ担当者が確信犯的に多重登録をされているなら、
東ドイツの端末でアメリカにログインをしている時点で、
致命的なミスをしています。
そんなミスをするものですかね?

なので私は完全にはアメリカ担当者を疑っていません。

それと私がアメリカ担当なら軽武装で過ごしていきますね。
キューバ危機版は錬度がないので部隊をすぐに編成してもなにも問題はないですからね。
それなら、行動力を貯めて決戦の際の動員のタイミングを伺いますよ。

 徳翁導誉さん

今回のキューバ危機版の問題についての裁定は結局どうなったのでしょうか?
大変申しわけないですが説明をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。


[15333] Re2:アメリカと東ドイツの多重登録疑惑について返信 削除
2011/10/19 (水) 04:20:26 とおりすがり

▼ 聖職者さん
> ▼ リューケン(龍眷)さん
>
>
> 今回のアメリカ担当者が確信犯的に多重登録をされているなら、
> 東ドイツの端末でアメリカにログインをしている時点で、
> 致命的なミスをしています。


正直いうと発覚後すぐに引退宣言というのは心象が悪くなりました。
まぁ、原因解明できることなのでしょうか?出来るならまずは解明を。
今回のアメリカ担当ってシャルルさんですよね?
直江兼継さんもわりと有名だった気がするのに不正行為をしたようですし、
どうなってるんだろう。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72