[スレッド全体]

[15343] まとめレス3返信 削除
2011/10/22 (土) 16:38:31 徳翁導誉

> > もし、管理人さんがこれについて何かするのだとしたら、
> > アメリカ側のIPは推定無罪ということでお咎めなしで、
> > 東ドイツは勝手にログインしたということで、東ドイツだけ登録禁止が妥当だと思います。

> 今回のキューバ危機版の問題についての裁定は結局どうなったのでしょうか?
> 大変申しわけないですが説明をいただければ幸いです。

まあ基本的には、多重登録に対する処分ですと、
1回目ならば「削除と厳重注意」という事になっています。
ただ今回の場合、既にゲームが終了しているので「削除」は行えませんし、
当事国の一方が引退宣言、もう一方が音信不通では、相手が居らず注意も出来ません。
それと今回の件に関しては、「完全に多重登録だ」とまで断言するには、
証拠的には不十分でしたので、だからこそ質疑という形になったのですが、
それに対する応答が得られないとなると、コチラとしても対処のしようが無いんですよ。

で、結果として、処分的には宙ぶらりんな感じになってしまいましたが、
まあ私の中では、応答が無い以上、「1回注意」と同じ所に置かれてます。
ですので、例えば違う登録名で復帰されても、違反が無い限りはOKですが、
そこで違反した場合には、2回目となり登録禁止処分を受ける事になります。


> > まぁ、原因解明できることなのでしょうか?出来るならまずは解明を。
> ログインページ→パス通過→アメリカページにログインが問題視されているのだと思います。
> 「なぜパス通過したのか?」 不正ログイン(パス解読・盗む)又は多重の可能性があると思います。

残されたデータからすると、一般的に考えられるのはその2つですよね。
多重登録か。不正ログインか。
ただ今回の状況的には、仮に不正ログインだとすると、
ちょっとした出来心や悪戯心で、行えるような事では無いので、
下手をすると事件性すら帯びかねない程に、悪質性が高いんですよ。
変な言い方ですけど、多重登録だった方が私も安心するくらいに。


> > 順番的には次は現代版だと思いますよ。
> > 現代版→キューバ危機→現代版→WW2版→現代版……
> > だったはずですので。

> そうなんですか、じゃあ現代版なんですね?

そうですね、次は現代版の予定です。
初期化の方は、たぶん来週になると思います。
本当は今週末にも考えていたのですが、保存用プログラムの修正が間に合わず・・・・
と言うか、中日の優勝がズレ込んで、手を付ける時間が取れませんでした(笑)。
同時に浦和の方が、降格圏に足を突っ込むような状態になってますし・・・・

あと、昨今のEU情勢やTPP交渉、ロシアや中国の経済圏拡大などを見ていると、
現代版の当初案である、「経済要素」を強めたい気分にもなっていますね。


> > 各国に1人ずつプレイヤーが入る現行システムよりも、
> > 複数プレイヤーでアメリカorソ連を分業制で担当し、
> > その他の各国は、争奪戦の対象アイテム的に扱った方が向いているかも?
> > 米ソどちらが勝利するかよりも、各人の出世ポイントで競う形式の方が、
> > 却って展開的にはリアルになる可能性もありますし(笑)。

> 役職としては
> 大統領・書記長(国家の代表)
> 副大統領・首相(大統領・書記長の代理)
> 国務長官・外務大臣(外交担当)
> 国防長官・国防大臣(軍事担当)
> 陸・海・空・戦略の各司令官(各分野の指揮)
> 残りは外交官(通信文のやり取り)もしくは将軍(軍の指揮)というのでどうでしょうか?

その辺に関しては、少し前にコチラ↓でも書きましたね。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjbn/kjbn.cgi?tree=s14880#14880


> では徴兵するたびに徴兵された地域の生産力を削っていくのはどうでしょうか?
> そうすれば追い詰められている感もでると思いますし...w

その辺の表現は、戦国を題材にした時にやってみようかな?という気持ちはあります。

> > 冷戦期と言うのは、平和憲法を持たされた日本が例外だっただけで、
> > 共産主義陣営は勿論の事、自由主義陣営でも兵役の義務が課されてましたからねえ。

> 日本にいるとどうも共産国は違和感なくかんじるのですが
> 資本主義の国だと違和感を感じてしまいますね^^;

先月、「9・11テロから丸10年」の特番を見ていて思った事なのですが、
個人的には、誰もが覚えている事件のような感覚で居るものの、
よくよく考えてみると、いま中高生くらいの人からすれば、
あのテロ事件も、翌年の日韓W杯の狂乱も、物心付く前の出来事であり、
言うなれば、「記憶」ではなく「歴史」に該当する存在なんですよねえ!?
となると、昭和だ、バブルだ、冷戦だ、なんて言うのはもう、
歴史の授業で習うような、まさに「過去の出来事」になる訳で、
つまりは、平成不況で停滞した「ダメダメな日本」しか知らない訳ですか・・・・
そう考えると、昨今よく見る「後ろ向きな愛国心」の遠因も見えて来る気がします。

な〜んて、10〜20年前の事をウダウダ考えたりするのも、
今ちょうど、こんなの↓を読んでいるからかも?(笑)
「やる夫で学ぶJリーグの旅」
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-3386.html
サッカー好き、Jリーグ好きには、特にオススメ!!
AAで用いられるアニメ・ネタが、たまに分からない事もありますが、
クラブ事情に、Jリーグの歴史、スタジアム・グルメなどなど、
ネタが盛り沢山なのに、それを上手く纏め上げている構成力が凄いです。


[15345] Re:まとめレス3返信 削除
2011/10/22 (土) 22:35:55 1285

▼ 徳翁導誉さん
リビアの国旗はどうなりますか?


[15346] Re2:まとめレス3返信 削除
2011/10/23 (日) 07:27:38 劉備

▼ 1285さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> リビアの国旗はどうなりますか?

リビア王国の旗になるかと・・・。


[15349] Re:まとめレス3返信 削除
2011/10/23 (日) 10:16:10 物秦@ソ連の中の人

> な〜んて、10〜20年前の事をウダウダ考えたりするのも、
> 今ちょうど、こんなの↓を読んでいるからかも?(笑)
> 「やる夫で学ぶJリーグの旅」
> http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-3386.html
> サッカー好き、Jリーグ好きには、特にオススメ!!
> AAで用いられるアニメ・ネタが、たまに分からない事もありますが、
> クラブ事情に、Jリーグの歴史、スタジアム・グルメなどなど、
> ネタが盛り沢山なのに、それを上手く纏め上げている構成力が凄いです。

丁度リアルタイムでみてました。
今年のJは優勝、降格、昇格全部混戦で面白いです。
地元チームがACLの切符を手に入れるかの瀬戸際なんで、
ハラハラしてます。(けさいはもう勘弁OTL)


[15350] Re2:まとめレス3返信 削除
2011/10/23 (日) 18:06:18 1285

▼ 物秦@ソ連の中の人さん
アルビレックスはというと微妙な位置にいます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72