| ▼ プロイセンさん
>
> 体格の差というのは基本的な部分ですが、技術も基本的な部分です。
> 同じく体格がモノを言うバレーボールで160センチ〜170センチ台だった女子代表が
> はるかに体格の良い欧州相手に遠征で22連勝し、東京オリンピックで圧倒的な強さで優勝できたのは何故か?
> 貴方が言う通りならば、ぼろ負けしているはずでは?
1961年の話されても・・・・
時代が違いますよ。
時代によって、法則が変わっていくのですから、
今のことを言っているだけです。
現に今行われているバレーボールW杯女子大会で日本はイタリアに敗北していますよ。
それに女子の体格差は男子の体格差よりも小さいものですよ。
> ラグビーでも同じなんですよ。
> パスなどの基本的な事すらニュージーランドに負けてるんですよ。日本は。ここまで言うと言い過ぎかもしれませんが。
だから、基本がなっていないのです。
昔よりも基本の差が出やすくなっているのでは?
逆かもしれないですがね。
> 指導者は強豪国から幾らでも連れてこれます。今の中国、スペインがシンクロのコーチに日本人を招聘しているように。
ライバル国に手を貸す指導者には制裁が必要だと感じてしまいます。
> ベーシックな技術というのは体格と同じくらい基本なんですよ。
> それすらもなってないのだから、日本が負けるのは当然としか。
だから、基本がなっていないので、
ベーシックな技術にも問題があるのです。
> 体格は技術でカバーできるんです。
> 応用はその後のフォーメーションなどの戦術レベルでの技術の事です。
> 体格で勝ち負けが決まるなら、今頃日本はどのスポーツでも弱小国ですよ。
近代オリンピックでは強豪国に負けていますよ。
発展途上国らが本格的なスポーツ環境を整えてくればすごいことになるでしょう。 |
|