[スレッド全体]

[15858] 赤い嵐 バグ返信 削除
2012/3/24 (土) 22:02:01 英国担当

赤い嵐 英国担当です。

ターン更新時の処理ですがどうやら英国の金銭収入に不具合があるようです。
おそらく先般の収入での不具合と同様だと思われます。
更新前と更新後の国内データのパラメータは戦略メモに張り付けておきましたのでご確認願います。
何卒よろしくお願いいたします。

また別件での調査になりますが内容は同じく戦略メモに張り付けました。
よろしくご調査願います。
3月30日追記
該当者が削除されましたのではっきり書きますが。
3月29日に未ログインで削除されたフランスプレーヤーですが支持率削除されたフランスプレーヤーではないでしょうか?
文章のクセなどが非常に似ているので気になりました。
まあ、その後ログインせず削除されたので穏便な対応をお願いしたいところです。


[15967] まとめレス返信 削除
2012/4/20 (金) 20:22:07 徳翁導誉

> 下のような勝手な言い分で難民に流出に対し何にも行動をとらないのは荒らしではないかと思うのですがどうでしょうか?
> お忙しい中申し訳ありませんが裁定お願いします…
> > アフガニスタン王国 → イラン帝国 2012/4/7(土) 23:22:20
> >  (中略)
> > 私は、敢えて大陸の真ん中で嫌われ者を演じ続けます。
> > それを攻撃するも無視するも、更には利用するも、それは他方の自由です。
> > 所詮は、我が国は小国であり、集中攻撃を受ければ1ターンも持たないでしょう。
> > しかし、それもまた戦争ゲームの醍醐味。
> > 滅んでしまえば笑い話ですよ。
> >  (中略)

う〜ん、特定のプレイヤーに対する支援や嫌がらせが目的なら別ですが、
この場合、ルール的に明確な違反を行ってる訳じゃないですからねえ・・・・
(それがプレイに対する態度として、好ましいモノか否かは別としても)
でもまあ、変な言い方ですが、実際の歴史でもアフガニスタンは、
ソ連軍侵攻と内戦で、わずか10年余りに600万人を越える難民を周辺国へ流出させ、
それに耐えかねた隣国のパキスタンが、タリバン軍を育成・後援して、
間接的に占領統治を行う事で、それ以上の難民流入を食い止めましたからねえ。
ゲームの上でも、こうしたプレイに対しては、それが最も有効な手段だと思います。
現代版でもアフリカとかでは、よく見掛ける対応手段ですし。
また、それでも対応が難しいとなれば、今度は仕様の変更でしょうね。
逆に言うと、この辺の線引きは難しいので、最終的にはそういう部分で対応するしか無いかと。

> 赤い嵐のポルトガル担当です。
> 治安が低下したレオポルドヴィルについて、十分な戦力を配置しているように思うのですが、
> 占領翌ターンに5%になったきり、治安が一向に回復しません。
> バグなのか仕様なのか、一度確認いただいてもよろしいでしょうか。

調べてみましたが、それは仕様ですね。
「治安5%」というのは、現設定での治安最低値になっており、
言うなれば「無政府状態」のような扱いになっている為、
その最低値から治安をアップさせていくには、もっと軍隊が必要なようです。
ただし軍隊を増やし過ぎると、それはそれで今度は周辺国に緊張をバラ撒きますし、
治安が良くなったら良くなったで、周辺エリアから難民が逃れて来ますけども・・・・
(難民流入は軍隊である程度阻止できますが、一定量を越えると抑えきれませんので)


[15972] Re:まとめレス返信 削除
2012/4/21 (土) 00:00:02 ポルトガル担当

▼ 徳翁導誉さん
> 調べてみましたが、それは仕様ですね。
> 「治安5%」というのは、現設定での治安最低値になっており、
> 言うなれば「無政府状態」のような扱いになっている為、
> その最低値から治安をアップさせていくには、もっと軍隊が必要なようです。
> ただし軍隊を増やし過ぎると、それはそれで今度は周辺国に緊張をバラ撒きますし、
> 治安が良くなったら良くなったで、周辺エリアから難民が逃れて来ますけども・・・・
> (難民流入は軍隊である程度阻止できますが、一定量を越えると抑えきれませんので)


ありがとうございました。
30個師団もあれば十分だと思っていたのですがそれでもまだ不足だったんですねorz

もう一点、少し気になったのですが、
特に難民流出も無さそうな植民地の人口が低下しているのは、
本国であるリスボンなどへの移民などでも起こっているのでしょうか?
(物資は足りていますし、一方でリスボンは人口が増えたりしていますので)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72