| > 各都道府県に自分が投資した金額がわかるようにしてほしいです。
> 選挙戦略がより立てやすくなりますからね。
金額ではなく「支持データ」として保存されている為、そのままの数値ではありませんが、
とりあえず、一覧表にそのデータを表示するようにしておきました。
> それと細かいことですが・・・・
> 政治献金のコマンドとコマンドメニューでの資金額の表記が、
> 億円・万円とそれぞれ違っています。
> 統一した方がいいと思います。
あっ、修正し忘れた箇所ですね。
どうもです、対応しておきました。
> 首相推薦のコマンドを誤って使用してしまいました。
> 首相推薦の欄を元の空欄にする方法を教えてください。
特に用意してませんでしたが、欲しいと言う事なら付け足しておきます。
と言う事で、再度同じ人物を指定すると、首相推薦を取り消せるようにしておきました。
> 選挙ターン内で使い切らなかったお金は日本大統領選挙のルールにそうのか
> 仮想政局のルールにそうのか教えて下さい。
すみません、自分では既に説明で書いたはずだったのですが、
いま見てみると、何故だかその部分がスッポリ抜け落ちてますね・・・・
う〜ん、書いてる途中に誤って削除しちゃったのかなあ?
って、まあその辺の事情は置いておいて、結論から言ってしまいますと、
日本大統領選挙とは違い、資金はターン更新後もそのまま維持されます。
ただし、最後まで資金を残しておけば有利かと言うと、一概にそうとも言えず、
早い段階の方が、支持拡大の浸透具合が良いようにシステムが作られているんです。
実際、選挙終盤になるほど費用対効果が悪くなって行くモノでしょうし。
ですので、その辺の資金の使い方も、ゲーム上での駆け引きの一部ですね。
(って、それを説明で書き忘れていたら意味無いですけども・笑)
> > 赤い嵐の国力一覧ではたとえば人口の項目をクリックすれば
> > 人口の多い国の順番に並ぶようになっていますが、組閣草案
> > のページもそうしてほしいです。登録した順に並んでいるので
> > 情報を整理するとき少し見にくいです。
突貫作業ですけど、これでどうですか?
> 恐らくですが登録順ではなく色順になってますね
ですね、登録順では無く、色番号順です。
P.S.
党内発言を書き込んだ直後、内密通信に飛ばされるバグを修正しました。
それと「組閣草案」のページに、現時点での予想獲得議席数も表示するようにしました。
これらはあくまで予想なので、小数点以下まで表示されていますけども、
実際に選挙が行われれば、全480議席をキチンと実数で分け合います。
(具体的に言うと、端数分は小数点以下が大きい順から議席を配分)
|
|