[▲前のスレッド]

[16200] 「首相選挙」を初期化返信 削除
2012/5/26 (土) 17:15:35 徳翁導誉

首相選挙を初期化しました。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/prime_minister/menu.html


変更点は、以下のような感じです。

▼ 勝利条件に関して
> > > ちなみに、この政局ターンは、首相推薦が過半数「241議席」を越えた段階で、
> > > 2ターンを更新すると、そこで「首相就任」となります。
> > > ただし、その間に組閣が変更されてしまうと、再び2ターンの更新を必要とします。
> > > これは、過半数を獲得してから、首相に就任するまでの間に、
> > > 勝手に閣僚ポストを変更して、大臣ポイントを1人占めなどにさせない為の処置です。
> > > また、7ターンを過ぎて以降は、過半数に達していなくても、
> > > もっとも推薦票の多い人が首相判定の対象となりますが、その代わり大臣ポイントは減少します。
> > > 具体的には、「推薦票/全480議席」分だけ減少します。


▼ 未ログイン削除に関して
> 未ログイン者の削除などは次回もおこなわないんですか?
> 削除をおこなわないのであれば、
> ○日以上未ログインの人物の議員は比例区の議員も含め全員が無所属扱いに変更されて
> 有人プレイヤーの議員より簡単に引き抜きができるようにしてほしいです。
> それなりの数の議員を持つ人が未ログインになったりすると、241人あつめるのが非常に難しくなりますから…

今回も、未ログインによる自動削除は行いませんが、
その代わりとして、5日以上ログインが無い場合には、
未ログイン日数が延びる程に、政局ターンでの引き抜きを容易な仕様にしておきました。


以上をもって、以下のスレッドへの返信に代えさせて戴きます。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r16160
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r16181


[16211] 閣僚ポストの序列について返信 削除
2012/5/29 (火) 21:28:01 聖職者

▼ 徳翁導誉さん

ゲーム自体の質問ではないのですが・・・
ゲームの終了時の得点の際に使われている閣僚ポストの序列についてですが・・・

総理の次は官房長官なのは納得できますが・・・・
その次が外務・財務・国交・・・・というのは私にはよくわかりません。
財務の方が外務より上だと思いますし・・・・
経産とか法務・総務はいまより上な気がします・・・

自分が無知だけかもしれないのではっきりお聞きしますが、
この閣僚ポストの序列には何か決まりか基準があるのでしょうか?
教えていただけれは幸いです。


[16226] Re:閣僚ポストの序列について返信 削除
2012/6/2 (土) 15:35:41 徳翁導誉

> ゲームの終了時の得点の際に使われている閣僚ポストの序列についてですが・・・
> 総理の次は官房長官なのは納得できますが・・・・
> その次が外務・財務・国交・・・・というのは私にはよくわかりません。
> 財務の方が外務より上だと思いますし・・・・
> 経産とか法務はいまより上な気がします・・・
> 自分が無知だけかもしれないのではっきりお聞きしますが、
> この閣僚ポストの序列には何か決まりか基準があるのでしょうか?

アメリカですと、大統領が死ぬと副大統領が、副大統領の次は下院議長が・・・という具合に、
大統領の継承順位が決められており、それが閣僚ポストの序列と言えるかも知れませんが、
議院内閣制の日本では、そうした明確なランク付けは一切ありません。
とは言っても、やはり閣僚ポストごとに、おおよそのランク付けはありますよね。
以前ですと、例えば「○○庁長官」とかは、内閣の中でも一段格下って感じでしたし。

ただ、だからと言って、そのランクも明確に決められている訳ではないので、
結論から先に言ってしまえば、あの大臣ポイントは私の独断と偏見に基づくものです(笑)。
で、何を重視して選んだかと言えば、「どちらが偉いか」よりも「どちらが儲かるか」です。
ゲームの性質上、永年与党とかではなく、小政党の連立になるなので、目先の利益を重視したと。
ですので、仮に偉さで選ぶのなら、財務・経産・法務などはもっと上でしょうね。
財務や経産はカネを、法務は司法を扱う重要なポジションですので。
(とは言え、司法問題に関心が薄い現在の日本では、法相は基本的に軽量ポストですけども)
しかし、儲けで考えれば、公共事業や許認可権などを握る国交・総務などの方が、
一般社会に身近な職権が多い分だけ、利権でおいしい思いをする機会も多いという訳です。
そして、最上位に官房長官と外務大臣を持ってきたのは、職務の重要さもさる事ながら、
彼らは「機密費」というカネを、領収書なしに使える立場に有る為です。
公共工事で収賄を受けるよりも、機密費を私的流用する方が、安全で確実ですからねえ。


[16309] 首相選挙が終了しました返信 削除
2012/6/14 (木) 00:03:48 モロトフ

首相選挙は2代目の首相としてモロトフが総理大臣になり終了しましたので
ご報告いたします。

2回目をやっての提案ですがやっぱり終わったら内密を見てみたいです。
内密の公開をお願いしたいです。

システムについては長期化する恐れがないシステムになり
楽しめましたのでそのままで良いと思いました。

また一緒にプレーをしたみなさまおつかれさまでした。
ありがとうございました。 またよろしくお願いします。


[16321] Re:首相選挙が終了しました返信 削除
2012/6/14 (木) 21:04:50 聖職者

保存もお願いします。


内密の開示には反対します。


[16329] Re:首相選挙が終了しました返信 削除
2012/6/15 (金) 01:06:17 ヌルドリ

乙でしたー。

今回は想定してなかったかもしれませんが、
内密の開示はあったほうが、感想戦が便利にみえます。
(開示がある場合は本ネームとは別に仮ネームを使い分けられたほうがいいかもしれません。)


[16336] Re2:首相選挙が終了しました返信 削除
2012/6/15 (金) 14:48:27 物秦

> 今回は想定してなかったかもしれませんが、
> 内密の開示はあったほうが、感想戦が便利にみえます。
> (開示がある場合は本ネームとは別に仮ネームを使い分けられたほうがいいかもしれません。)

前の終了時にも議論されてますし、次回は試験的導入しても
良いかと思いますが管理人さんとしては導入はむりでしょうか?


[16347] Re:首相選挙が終了しました返信 削除
2012/6/15 (金) 20:46:59 徳翁導誉

> 首相選挙は2代目の首相としてモロトフが総理大臣になり終了しましたので
> ご報告いたします。

お疲れ様です。
過去ログを保存しておきました。
歴代首相の一覧に関しては、CGIページよりご覧になれます。
http://www.geocities.jp/kako_log20/prime_minister/index.html

> 2回目をやっての提案ですがやっぱり終わったら内密を見てみたいです。
> 内密の公開をお願いしたいです。

こうした事は、事前に決めてからで無いと出来ないので、
では次回は、試験的に通信文も公開という事で。
って、その時には忘れているかも知れませんので、
誰がその任を担うかは、まだ解りませんが、
報告時にはその事も一文に付け加えて下されば、ありがたいですね(笑)。

ちなみに初期化は、特に問題が無ければ来週末あたりを予定しています。


[16391] ◆ 「首相選挙」を初期化 ◆返信 削除
2012/6/23 (土) 18:13:42 徳翁導誉

首相選挙を初期化しました。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/prime_minister/menu.html
今回は試験的に通信文も保存する事となりましたが、
システム上の変更点は特にありません。


[16456] 3代目総理決定返信 削除
2012/7/9 (月) 11:23:13 日本中央党

首相選挙は3代目の首相として真正党が総理大臣になり終了しました。
私が代理でご報告いたします。
私からの意見ですが今回の参加者は少なかったと思います。
内密見られるのってそんなにまずいですか?


[16460] Re:3代目総理決定返信 削除
2012/7/9 (月) 21:24:01

▼ 日本中央党さん
> 首相選挙は3代目の首相として真正党が総理大臣になり終了しました。
> 私が代理でご報告いたします。
> 私からの意見ですが今回の参加者は少なかったと思います。
> 内密見られるのってそんなにまずいですか?


次回から公開なし希望


[16461] Re:3代目総理決定返信 削除
2012/7/9 (月) 22:42:53 ヌルドリ

観戦者の意見ですが、
減りは1回目→2回目よりは少ないので、
内密のせいではないのではないでしょうか?


[16465] 内閣総理大臣職および優勝を返上します。返信 削除
2012/7/11 (水) 22:14:46 真正党

徳翁導誉様へ

 我が真正党はこのたびの第3回首相選挙における選挙活動において、
さまざまな不手際をし、とてもではないですが総理の資格がないと判断し、
内閣総理大臣職および優勝を返上することを決意しました。

 つきまして、徳翁導誉様に対して、
内閣総理大臣職および優勝を返上することを連絡いたします。

審査とご判断をよろしくお願いします。


[16462] 要望返信 削除
2012/7/10 (火) 20:13:11 日本中央党

総理就任を確認次第初期化って出来ないものでしょうか?
この方が他の方にもチャンスが増えたり参加者が増える気がするのですが


[16464] Re:要望返信 削除
2012/7/11 (水) 18:20:09 物秦

▼ 日本中央党さん
> 総理就任を確認次第初期化って出来ないものでしょうか?
> この方が他の方にもチャンスが増えたり参加者が増える気がするのですが

それやると管理人さんの巡回頻度を考えると
記録作業できないので無理では?


[16472] まとめレス返信 削除
2012/7/13 (金) 19:53:33 徳翁導誉

> > > 首相選挙は3代目の首相として真正党が総理大臣になり終了しました。
> > > 私が代理でご報告いたします。

お疲れ様です。
歴代ページに上げておきました。

> > > 私からの意見ですが今回の参加者は少なかったと思います。
> > > 内密見られるのってそんなにまずいですか?

> > 次回から公開なし希望

> 観戦者の意見ですが、
> 減りは1回目→2回目よりは少ないので、
> 内密のせいではないのではないでしょうか?

参加人数との相関関係はちょっと解らないですが、
とりあえず次回は、通信文章の公開は無しという事で。

>  我が真正党はこのたびの第3回首相選挙における選挙活動において、
> さまざまな不手際をし、とてもではないですが総理の資格がないと判断し、
> 内閣総理大臣職および優勝を返上することを決意しました。
>  つきまして、徳翁導誉様に対して、
> 内閣総理大臣職および優勝を返上することを連絡いたします。
> 審査とご判断をよろしくお願いします。

何かよく解りませんけど、返上とかは別に良いんじゃないですか?(笑)

> > 総理就任を確認次第初期化って出来ないものでしょうか?
> > この方が他の方にもチャンスが増えたり参加者が増える気がするのですが

> それやると管理人さんの巡回頻度を考えると
> 記録作業できないので無理では?

ですね。
「保存なし」でOKならば、即削除も可能です。


[16479] 首相選挙の質問返信 削除
2012/7/13 (金) 22:53:30 真正宗

▼ 徳翁導誉さん
> 歴代ページに上げておきました。

載っているのか確認ができないです。
載ったら載ったらでカウントの問題があります。

前回、聖職者で優勝していますので本当は今回で2回目なのですよね。
困りました。

質問ですが・・・

・宗教政党プレイはOKでしょうか?
・このサイトの政教分離はどういう規定でしょうか?


[16495] 4期目開始の時期について質問返信 削除
2012/7/16 (月) 18:22:22 日本中央党

質問ですが初期化はいつを予定してますか?


[16516] 「首相選挙」を初期化 返信 削除
2012/7/20 (金) 20:56:26 徳翁導誉

> 質問ですが初期化はいつを予定してますか?
今週末でした(笑)。
と言う事で、首相選挙を初期化しました。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/prime_minister/menu.html
ちなみに今回は、通信文の公開・保存は行いません。


> > 歴代ページに上げておきました。
> 載っているのか確認ができないです。

アップ先を間違えてました(笑)。
上げ直したので、もう大丈夫だと思います。

> 載ったら載ったらでカウントの問題があります。
本来のゲーム目的は、首相就任では無く、閣僚ポイントの獲得なので、
今回より、カウントは無くしてしまいました。


> ・宗教政党プレイはOKでしょうか?
やるのは構いませんけど、それで敬遠されたとしても自己責任ですよ。
その事だけは、ちゃんと自覚・認識しておいて下さいね。

> ・このサイトの政教分離はどういう規定でしょうか?
このサイトは別に、政府機関でも何でも有りませんよ(笑)。
どういう主旨の質問かは解りませんが、とりあえず、
「政教分離」の言葉の意味を、もう1度調べ直してみた方が良いかと。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72