| ▼ 今期ワーレンさん
> 勝手に抜き出してますが容赦を。解釈が違うかもしれませんので、その場合は指摘を。
>
> 提案のまとめ
ワーレン提督、まとめ作業有難うございます。
みんな言いたいことを発言していて良い傾向だと思います。
さて、どうまとめますか・・・。
このまま管理人さんに渡しても難しいですよね・・・
> ・闇士さん 目的:現状の人員でも楽しくプレイできるようにし、人員の拡大を目指す
この辺りは全員共通の認識でしょうね。
> 1. 少人数でもプレイできるようにマップを小さくし惑星数を減らす
マップの縮小は世界観の点と管理人さんの作業が増えそうなので、実施しない方が良いかなと考えています。
一つの手ではあると思います。
> 2. 同理由で、一人あたりの効果を割り増す
これは他の案と一緒に考えましょう。
> 3. 指令・雑談等を重要ごとには色つきにしたり常に上位に位置させるといった設定ができるようにする
こちらは見やすい、または使いやすいチャットというか掲示板があればという点で賛成ですね。
方法論は何でも構いません。
#ログに埋もれるのも防ぐのが目的ですね。
チャット見ない人とか、たまにしか来ない人とかも居るので・・・。
#見ろよって言われそうですけどね。。。
こちらも管理人さんの負担にならない程度でよろしいかと思います。
> ・初代ローエングラムさん 目的:現状の人員でも楽しくプレイできるようにする、他
やはり目的は同じかと。
> 1. in率による有利不利が出にくいように何らかの対策を
こちらは色々ありますが、集団戦の難しさですね。
前にも発言しましたが、少し様子見するべきかなと思います。
> 2. 相手のいない(寝ている、仕事中)ところを狙うしかない状況なので改善したい
1番と同様の話になりそうなので、合わせて様子見ですね。
引き篭って相手の隙を伺うより、前に出ざるを得ない環境を作れれば、改善出来そうな可能性はあります。
> 3. 上級階級のキャラは分艦隊を操作できるようにする
こちらは人数不足を補う一つの案ですね。
みなさんのリアクション次第ではありますが、私はあっても良いかと思います。
但し、各惑星の余艦数を調整し、そちらで足りるなら今回は見送りでも良いかもしれません。
> 4. 昇進システムの見直し:
> 中将が最後の一撃で敵大将を撃破したから昇進、ではなく、計3万隻を撃破したから昇進、というように
> そのために、建艦と未配備艦の配置を面倒にする代わりに、駐留艦隊としての防御力を持たせる
これは各惑星の駐留艦隊を持たせるイメージなんですかね?
固定で移動不可の。
各惑星ごとに駐留艦隊を置いて、現在の余艦より固くしてしまうと、逆に戦況が膠着しそうです。
ただ昇進しやすくなることには賛成です。
> ・今期ビッテンフェルトさん 目的:ゲームが膠着せず短期終了するようにし、気軽に参加しやすくする
私だけ想いが少しズレてますかね(笑)
> 1. 人数登録制限撤廃
こちらは賛成します。
このゲームで戦況をひっくり返すのは戦術ではなく、数の力が最大の力を発揮します。
なので戦力バランスが崩れる可能性は常に与えておくべきかなと思います。
まあ、それによって劇的なドラマも悲劇も喜劇も生まれるのでしょうけど・・・。
膠着状態を助長するよりはプレイヤーの精神的に良いです。
また集団ゲームなので、より多くのプレイヤーを維持出来る運営が求められるかと思います。
大衆に迎合しろというわけではないのですが、
多くのプレイヤーが気持ち良くプレイ出来る運営をしている側の方に人が集まるようにしてあげたいなと思います。
勝つために強要したりとか、故意ではなくても無理をさせてしまうことが無いようにしていきたいですね。
膠着状態を無くそうとする考えも、最終的にはここに辿り付きます。
結局は楽しくプレイ出来る環境を作りたいです。
そしてそれが達成出来るなら、その人はまたプレイしたいと思うかもしれません。
そういう積み重ねがリピーターを生む土壌なんでしょうけどね。
> 2. 余艦上限数の変更:1万星系→3千、3万星系→1万、5万星系→2万、10万星系→4万
これは人口過疎の対策案の一つです。
他に良い案があるなら、取り下げても良いと思います。
> 3. 統率値のパラメータ新設、その値により所持可能艦艇数を増加させる
こちらは1部隊辺りの効果を増やす方針なら・・・という条件付きで案を出しただけなので、
特にスルーして頂いて構いません。
> 4. その他、現在の想定人数に見合った工業力、各艦隊の艦艇保持数、各キャラクターの能力値などを見直す
余艦を見直したら、ある程度はメドがつきそうですね。
> 5. 初代ローエングラムさんの3について:中将+准将、大将+少将、元帥+中将というようなセットが良いかも
こちらは分艦隊の話におまけで、案を出してみただけです。
スルーして頂いて構いません。
> 6. 初代ローエングラムさんの4について:下級敵将撃破でも昇進の可能性があると良いかも、現状より昇進しやすい方が良い
昇進しやすい方に一票。
引きもらせない、出ざるを得ない状況に追い込みたいです。
> 私の提案
> 今期ワーレン 目的:現状の人員でも楽しくプレイできるようにする
> 1. 戦艦所持数限界のシステムの見直し:階級固定(現状の半分)+2万の分配にする(以下)
> 階級固定 + 2万/自陣営人数 = 補給限界戦艦数
> 階級固定 + 2万/(自陣営人数-1) = 所持限界戦艦数
> 補給出来るのは補給限界まで、所持限界以上持っていた場合切り詰められる
>
> 2万という数値には特にこだわりはありません。
> 多少複雑になってしまいますが、これによって人数が少ない時だけ火力を増やすことができると思います。
二点ほど疑問が・・・
・艦艇を増やせば攻撃側は攻撃力が上がるでしょう、しかし防御側も防御力が上がります。
結局膠着状態の解消にはならないのではないでしょうか?
・全体で限界を儲ける必要はありますか?
全体で20000だと、現状よりも全艦隊の保持艦艇数が落ちるように思えますが・・・。
> >今期ビッテンフェルトさん
> 4.余艦上限が減るなら工業力も減るのが良いと思います。#工業力も1/3?
工業力は次々回でさらに見直しでも良いかもしれません。
序盤にあまり少なすぎると、動けません(笑)
それと追加でプチ要望を出しておきます。
・包囲効果があると良いなと思います。
半包囲または全包囲されたり、多くの敵に囲まれた状態だとより多くのダメージを受けるように。
攻撃側が有利に持っていきたいですね。
・役職が欲しいです。
理由は個人的な趣味ですね(笑)
能力ボーナスなどをつけてインフレ気味にゲームバランスを持っていきたいです。
|
|