| > 本人たちから管理人さんに直接そのログの確認依頼をしてもらうように進言しましたが
> いまだになされていないようですので、私のほうからその過去ログ確認依頼をお願いします。
過去ログがどうのと揉めていたので、数日前に見てみたんですが、
その頃には既に、ログの方は消えていましたね。
ゲーム終了後にログを公開する予定にないゲームでは、
基本的に古いログから次々に消していく仕様ですし、
当人が見る事の出来なくなったログは、既に削除されてしまったログである以上、
私の方としても、それを確認する事は出来ません。
> 少々過激な考えかも知れませんが
> 知人同士が複数の勢力にまたがって登録しており
> かつ登録の削除依頼があった場合は削除可能といったルールを
> 明確にしておいた方がいいように思います。
まあ、明文化していないだけで、
基本的に今までも、そんな感じで運営してきてるんですけどね。
> モラルと言うか知人同士の協力プレイによって
> どういった問題が生じるかを啓蒙した方がよいのかも知れません。
まあ、多人数でやるものなんですか、
相手の事も考えて、それくらいは察してもらいたいと言う思いはあるんですが、
最近はなかなか、そうも行かないんですよねえ・・・・
ただし明文化をしたとしても、迷惑行為を行うようなタイプのプレイヤーは、
結局、ルールを読んでなかったり、読んでいても無視したり、
ルールを都合の良いように曲解したり、悪用したりするケースが間々見られますし。
となると、対処するためのアリバイ作りのようなものにしかならず、
逆にそうしたアリバイ作り的なルールを作っていくと、
「書いてないんだから良いだろ」みたいな振る舞いをするプレイヤーも出てきて、
またそれに対処するために、ルールの項目が増え、汎用的で抽象的な表現方法となり、
結果的に、ルールを読まないプレイヤーが増えて迷惑行為を行うプレイヤーが出てきて、
輪廻しているうちにドンドン雰囲気が悪くなっていき・・・と(泣)。
だからこそ現状では、「モラル」と言う言葉で縛っていると言う訳です。
まあ、それが良いかどうかは分かりませんけど。
|
|