[スレッド全体]

[17706] 管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/1 (土) 08:34:23 戦国1551戦場 佐竹担当

戦国1551戦場で仮復帰中の鏡花担当武田氏でルール違反と思われる
もしくは問題と思われる行動を取られておりました。
巻き戻しして欲しいなどとは申しませんがルールに抵触するか管理人様の
ご判断をいただければと思います。

当佐竹と見解の相違から友好的とは言い難い関係でしたが
国境を接したあと無言で侵攻を受け公式で抗議しつつ反撃をしたところ
内密発言で軍を解体したから好きにしろという趣旨の発言をいただき
当方がその行為が以下のルール
3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
    自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
    自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
    それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
    他のプレイヤーからそういした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。

「自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。」
に抵触する可能性を内密で話しても
公式で支離滅裂な発言を繰り返す上にそれ自体が謀略の可能性があったのでので
やむなく偵察をしたところ非武装で併合となってしまいました。

以下のものはゲーム内での戦闘結果及び武田担当者との内密のログです。

2013/5/31(金) 13:49:23 佐竹義昭が武蔵の陸軍により、武田晴信領・甲斐の軍事占領を試みました
武蔵陸軍[1部隊]vs甲斐陸軍[27部隊] => 武蔵陸軍[0部隊]vs甲斐陸軍[27部隊]
佐竹義昭は、甲斐陸軍により撤退を余儀なくされました

2013/5/31(金) 20:03:57 佐竹義昭が武蔵の陸軍により、武田晴信領・甲斐の軍事占領を試みました
佐竹義昭が、甲斐を軍事占領しました

2013/6/1(土) 08:08:42 佐竹義昭が甲斐の陸軍により、武田晴信領・南信濃の軍事占領を試みました
佐竹義昭が、南信濃を軍事占領しました


武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 16:10:53
どうぞご自由に進駐して下さい。部隊居ないので

佐竹義昭 → 武田晴信 2013/5/31(金) 16:18:43
3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
    自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
    自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
    それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
    他のプレイヤーからそういした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。

「自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。」


他者への支援とはまた状況が違うでしょうが結果として私が無償無抵抗で領土を獲れば
同じことになってしまうと思います。
なのでもしも甲斐へ進軍する場合は以下のどちらかを行います。
最低限の交渉の余地は残すつもりですが。どちらか希望があれば応じられるように検討します。
・甲斐への反撃を中断し一定期間貴殿との停戦
・甲斐割譲の対価として南信濃での存続許容

武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 19:51:40
誰が佐竹の話に乗りますか!?別にそちらは滅亡がメイン
こちらは、どっちでもいい。なら結論は簡単じゃない。
徹底交戦あるのみ。中途半端に残しても攻めるけどね。

武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 19:56:48
下総もはっきり言って無償併合に過ぎず、貴方はまず
棚に上げて物事を考える癖治した方がいい。自分の発言ログ
一から見直せば気づくと思うよ。
こちらは気にしなくて良いのでお好きに蹂躙してください。
日本語が通じず交渉も通じない人と話しても無駄ですから、意向面倒なので一切無視します。


[17736] Re:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 16:00:38 伊豆大島のキョン

【違反行為か否かについて】
 たとえどうせ敗北、滅亡が確定であったとしても
武装解除していなければ、相手方はそれなりの被害
を被るわけですし、無傷で領土を拡張できるとなる
と他のプレイヤーさんに対しても迷惑な行為となる
と思います。
 この手の行為は、主観的に支援する必要があった
のか否かで判断されるべき問題ではなく、客観的に
他プレイヤーを専ら支援したと言える行為があった
か、その程度が甚だしかったかという基準によって
判断されるべきであると思います。
 ただ、私自身は当該戦場に参加しておりませんの
でどの程度の影響があったのかということについて
は判断できません。

【ちなみに】
 他のプレイヤーさんが指摘しなかったので、当該
戦場の非参加者である私が指摘するのもおかしいで
すし、別にその戦場で彼が問題行動を起こさなけれ
ばその指摘によって万が一彼が削除された場合、戦
場バランスが崩れ迷惑がかかると思うので言わなか
ったのですが、そもそも武田晴信って色つき国じゃ
ないんですか?だとしたらそれもルール違反?


[17739] Re2:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 16:08:36 鏡花

▼ 伊豆大島のキョンさん
> 【違反行為か否かについて】
>  たとえどうせ敗北、滅亡が確定であったとしても
> 武装解除していなければ、相手方はそれなりの被害
> を被るわけですし、無傷で領土を拡張できるとなる
> と他のプレイヤーさんに対しても迷惑な行為となる
> と思います。
>  この手の行為は、主観的に支援する必要があった
> のか否かで判断されるべき問題ではなく、客観的に
> 他プレイヤーを専ら支援したと言える行為があった
> か、その程度が甚だしかったかという基準によって
> 判断されるべきであると思います。
>  ただ、私自身は当該戦場に参加しておりませんの
> でどの程度の影響があったのかということについて
> は判断できません。
>
> 【ちなみに】
>  他のプレイヤーさんが指摘しなかったので、当該
> 戦場の非参加者である私が指摘するのもおかしいで
> すし、別にその戦場で彼が問題行動を起こさなけれ
> ばその指摘によって万が一彼が削除された場合、戦
> 場バランスが崩れ迷惑がかかると思うので言わなか
> ったのですが、そもそも武田晴信って色つき国じゃ
> ないんですか?だとしたらそれもルール違反?


私は、余り戦場の色は理解できておりません。
灰色だったり、白だったりこれも色と言えば色です。
管理人殿が、何処から何処までが大国か、〇〇の色は登録禁止と
明確では無かったので混乱しました。
私は、色は良く分からなかったので、小国での登録を意識し大国での登録はしておりません。
私のさじ加減では、生産力100までは、大国とは言えないと認識してました。
全ての国が生産100オンリーの戦場もありますから、こう考えました。


[17746] Re3:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 20:20:28 担当尼子

▼ 鏡花さん
> ▼ 伊豆大島のキョンさん
> > 【違反行為か否かについて】
> >  たとえどうせ敗北、滅亡が確定であったとしても
> > 武装解除していなければ、相手方はそれなりの被害
> > を被るわけですし、無傷で領土を拡張できるとなる
> > と他のプレイヤーさんに対しても迷惑な行為となる
> > と思います。
> >  この手の行為は、主観的に支援する必要があった
> > のか否かで判断されるべき問題ではなく、客観的に
> > 他プレイヤーを専ら支援したと言える行為があった
> > か、その程度が甚だしかったかという基準によって
> > 判断されるべきであると思います。
> >  ただ、私自身は当該戦場に参加しておりませんの
> > でどの程度の影響があったのかということについて
> > は判断できません。
> >
> > 【ちなみに】
> >  他のプレイヤーさんが指摘しなかったので、当該
> > 戦場の非参加者である私が指摘するのもおかしいで
> > すし、別にその戦場で彼が問題行動を起こさなけれ
> > ばその指摘によって万が一彼が削除された場合、戦
> > 場バランスが崩れ迷惑がかかると思うので言わなか
> > ったのですが、そもそも武田晴信って色つき国じゃ
> > ないんですか?だとしたらそれもルール違反?

>
> 私は、余り戦場の色は理解できておりません。
> 灰色だったり、白だったりこれも色と言えば色です。
> 管理人殿が、何処から何処までが大国か、〇〇の色は登録禁止と
> 明確では無かったので混乱しました。
> 私は、色は良く分からなかったので、小国での登録を意識し大国での登録はしておりません。
> 私のさじ加減では、生産力100までは、大国とは言えないと認識してました。
> 全ての国が生産100オンリーの戦場もありますから、こう考えました。

まぁ、追い詰められていましたし、色付きに関してはわざとではないと思いますよ。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72