[▲前のスレッド]

[18085] 赤い嵐戦場・キューバ版が終了返信 削除
2013/8/6 (火) 22:25:01 聖職者

赤い嵐戦場・キューバ版が終了し、
自由主義陣営が冷戦に勝利しました。

保存をお願いします。


[18088] 携帯からの登録の是非とWikiのこと返信 削除
2013/8/7 (水) 11:15:34 伊豆大島のキョン


携帯から登録によって、便利になりました(私も今回はスマホか
ら登録したので……)。しかし、その一方、携帯から登録された
荒らしが多数出現し、しかもそれが、個人の特定を困難にしてい
ます。
そこで、これに関して何らかの対策を練る必要があると思います。
考え方として

1:登録解禁を取り消す(原状に戻す)
メリット―荒らしに対する対策が容易になる。
デメリット―少数の荒らしのために、全体が不利益を被る。

2:対策不要
メリット―スマホからも登録でき楽
デメリット―荒らしを未然に防ぐことができず、その対応を
      プレイヤーに負わせることになる。

3、スマホからの登録になんらかの制限を付ける(たとえば、荒らしではないと明確な人や審査の結果、危険なしと判断された人へ登録PASSを公布しそこからしか登録画面に飛べないなど)
メリット―スマホから健全なプレイヤーのみが登録できるので、上記2つの折衷案的な効果が得られる。
デメリット―有名プレイヤーさんならいいが、その他の人への門戸が開かれていない。管理人殿の負担が大きい。

どれもメリット、デメリットがあるので一概にこれがいいとはいえませんね。
皆さんは何か意見ありますか?とにかくニキーストには退場願いたい。

赤い嵐も各戦場で地域化が激しく、簡易説明だけでは初心者さんは対応できない可能性がありますので
きちんとしたマニュアルをWiki内に作りませんか?
以前あった国別難易度表なども消えてしまいましたし、なによりルールが開かれていない(明確
でない)ゲームはアンフェアですよ。
みなさんの協力がないと作りにくいとおもいますが、どうでしょう?
それから、その場合に管理人殿が作成した『簡易説明』を一部引用することになると思いますが
管理人殿は、それでよろしいでしょうか?


[18101] Re:携帯からの登録の是非とWikiのこと返信 削除
2013/8/8 (木) 22:14:34 ウィリアム

▼ 伊豆大島のキョンさん

> 2:対策不要
> メリット―スマホからも登録でき楽
> デメリット―荒らしを未然に防ぐことができず、その対応を
>       プレイヤーに負わせることになる。


私としては現状維持となりますが、このままで良いと思っています。
もちろん荒らし国家に悩まされるのは困ることです。
ですが、そこまで爆発的に増えているとは実感が無かったので。
絶対とは言いません。荒らしに滅ぼされた事が無いから言えるだけかもしれません。

> 赤い嵐も各戦場で地域化が激しく、簡易説明だけでは初心者さんは対応できない可能性がありますので
> きちんとしたマニュアルをWiki内に作りませんか?
> 以前あった国別難易度表なども消えてしまいましたし、なによりルールが開かれていない(明確
> でない)ゲームはアンフェアですよ。
> みなさんの協力がないと作りにくいとおもいますが、どうでしょう?
> それから、その場合に管理人殿が作成した『簡易説明』を一部引用することになると思いますが
> 管理人殿は、それでよろしいでしょうか?


これは強く必要だと思います。
仕様が戦場によって違いすぎて、掲示板の過去ログを探すのも大変です。
テクニックなどは好みだとしても、せめて各コマンドと数値の説明くらいは明示して良いと思います。

私はよく知らない側、ですので手間をお掛けしてしまうのですが・・・
お願いしたいです。


[18102] Re:携帯からの登録の是非とWikiのこと返信 削除
2013/8/8 (木) 22:27:31 真正大明神

▼ 伊豆大島のキョンさん
> 2:対策不要
> メリット―スマホからも登録でき楽
> デメリット―荒らしを未然に防ぐことができず、その対応を
>       プレイヤーに負わせることになる。


これでいくしかないかと、
規制は難しいですし、しすぎると過疎化してしまいますからね。


[18118] Re:携帯からの登録の是非とWikiのこと返信 削除
2013/8/9 (金) 20:22:50 徳翁導誉

> > 赤い嵐戦場・キューバ版が終了し、
> > 自由主義陣営が冷戦に勝利しました。

お疲れ様です。
過去戦場へアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log21/red_session/red_storm10.html


> 携帯から登録によって、便利になりました(私も今回はスマホから登録したので……)。
> しかし、その一方、携帯から登録された荒らしが多数出現し、
> しかもそれが、個人の特定を困難にしています。
> そこで、これに関して何らかの対策を練る必要があると思います。
> 1:登録解禁を取り消す(原状に戻す)
> 2:対策不要
> 3、スマホからの登録になんらかの制限を付ける

まあ結局は、どの方法を採るにしても、
メリットとデメリットがありますので、
どれを最重要視するか?って事ですよね。


> 赤い嵐も各戦場で地域化が激しく、簡易説明だけでは初心者さんは対応できない可能性がありますので
> きちんとしたマニュアルをWiki内に作りませんか?
> みなさんの協力がないと作りにくいとおもいますが、どうでしょう?
> それから、その場合に管理人殿が作成した『簡易説明』を一部引用することになると思いますが
> 管理人殿は、それでよろしいでしょうか?

簡易説明に関しては、引用してもらっても全く問題ありませんし、
いっその事、書き換えてもらっても全然構いませんよ(笑)。
コピペするだけでOKなら、すぐにでも応じられますので。


[18138] とりあえず雛型のみ作成返信 削除
2013/8/13 (火) 22:09:47 伊豆大島のキョン

赤い嵐の説明ページを一応作成しました。
http://www20.atwiki.jp/singennoyabou/pages/24.html
キューバ危機版は管理人殿の説明を常体に直して、少々表現を変更
追加された要素(赤化度、同族地域の変更)を足しました。
他の戦場も基本的にキューバ危機編のテキストを流用すれば作れる
と思います。どなたか、親切な方作成お願いいたします。


[18176] Re:とりあえず雛型のみ作成返信 削除
2013/8/16 (金) 19:43:50 徳翁導誉

> 赤い嵐の説明ページを一応作成しました。
> http://www20.atwiki.jp/singennoyabou/pages/24.html
> キューバ危機版は管理人殿の説明を常体に直して、少々表現を変更
> 追加された要素(赤化度、同族地域の変更)を足しました。
> 他の戦場も基本的にキューバ危機編のテキストを流用すれば作れる
> と思います。どなたか、親切な方作成お願いいたします。

私はどうも説明文を書くのは苦手ですが(簡易説明なのはその為)、
質疑応答形式であれば大丈夫なので、疑問や質問などありましたら、
ここの掲示板で気軽に尋ねてみて下さいね(笑)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72