[スレッド全体]

[18151] Re3:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 13:20:28 ミカエル

いや、現代版仕様の並行稼働はうまくいかないでしょう。

今のところ現代版風WW2に44名の方が登録しております。
この44名+αが現在のこのサイトの住民と考えられます。

この50名弱の方が全員学生とは思えませんので
お盆明けとともに社会人の人は仕事になります。
そうなるとただでさえ通信量の多い内政あり版が消化不良になる可能性があります。
また学生の方であっても色つき大国(やそれに準じる資源大国)のかけもちは外交が不十分になるおそれの方が高いです。

今までも学生さんの方でも多くのゲームを掛け持ちして
操作ミス(いわゆる誤爆)やログイン忘れによる削除が起きていました。

そう考えると現代版仕様を増やすよりも現戦場の通信量を活発化して
外交ゲームとしての奥行を深化させるべきでしょう。
奥行が深化することによりここの面白さを新規参入の方にアピールすることもできることでしょう。

このような外交ゲームは現実世界での交渉力、文書作成能力の向上につながりますよ。
現状ではあまりにもネタに走りすぎているきらいがありますので
実際の外交にも目を向けてもらいたいなぁと思っております。

まぁもし2戦場を並行稼働させるのであれば現代版は一度リセットして
内政なし版を初期化しればよいのではないでしょうか?


[18158] Re4:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 17:52:19 オーストラリア


現代版仕様の戦場を2つ同時に稼動した前例がありませんので、
うまくいくかうまくいかないかはなんとも言えませんが、
現代版でもすべての国が通信量が多いというわけではないですし、
アメリカと中国を掛け持ちでもしない限り、
ゲームに深刻な悪影響はでないと思います。

大国や重要国を掛け持ちするかどうかは、
個々のプレイヤーが判断すればいいですし、
扱いきれると判断したプレイヤーが重要国に登録すればいいと思います。
無理な掛け持ちをしようとするプレイヤーはいないと思います。

現状でも外交に積極的でないプレイヤーは大国を担当しても外交には消極的ですし、
現状のままで現代版の通信量が増えるかは分からないと思います。


[18159] Re5:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 17:57:24 日本中央党

私の意見は練習場として稼動させてほしいです。
練習場として稼動させる代わりに勝者はカウントしない方向なら問題ないと思います。

初心者の練習にもなるし試したい事も試せますし…


[18160] Re5:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 18:03:45 赤い嵐キューバ危機 アメリカ

個人的にはミカエル殿の見解に同意で現状の戦場がおろそかになりそうなので
内政要素有り二つはやめたほうが無難ではないでしょうか。

二つあると潰れても片方あるからと安易な軍事力行使に偏る可能性もありますし
公式発言がネタに振り過ぎの現状は私も好ましいとは思えないので
二つ空けたから楽しめるか、自分のキャパシティを考えて自制して
小国をみなさんが選ぶかというと
残念ながら今のプレイヤーの質で言えばできないと思います。

空いてるからと無造作に大国を選んで安易な軍事行動やゲームを壊す行動
多忙のための未ログインで二つとも消化不良や他のプレイヤーへの迷惑になりかねないということを
考えるべきだと思います。

仮に初期化するなら内政要素がないものを一つ追加する程度の方がよろしいかと思います。


[18161] Re6:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 19:09:44 伊豆大島のキョン

私は正直どちらでもいいです(練習場として利用する案がその中では
好きですが、これに強く同意すると言うわけではありません。)。

ただ、楽しめればいいです。
ここでの発言をみると、一部の方は赤い嵐オンラインはいうまでもなく
「遊び(ゲーム)」であるにもかかわらず「お仕事」と化している嫌
いがあるように見受けられます。そういう捉え方が私としては少し残
念だなぁ……。


[18162] Re6:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 19:09:57 現代版 フィンランド

私も、つい登録してしまいましたが、現代版より、日露戦争版か帝国主義版を初期化したらいいと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72