|
▽ 2014/5/22 (木) 00:17:58 ▽ 玉川権中納言 |
| ▼ 聖職者さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 2016年なので再来年になりますが、近年では珍しい早い時期の発表で、
> > 次々回のNHK大河ドラマは、三谷幸喜の脚本で、真田幸村が主人公の「真田丸」に決まったそうです。
> > http://www.daily.co.jp/gossip/2014/05/13/1p_0006954441.shtml
> > 先週・今週と、「新選組!! 土方歳三 最期の一日」を前後編に分けて再放送しているのは、
> > この決定発表があるからだったんですかねえ?
> >
> > とりあえず、「大坂の陣400周年の2015年の大河は、三谷作品の真田幸村」と、
> > http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s13736#13736
> > http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s16869#16869
> > 3年以上前から言っていた身としては、この決定自体は嬉しいのですが、
> > 何で1年遅れの2016年で、しかもこの早い時期の発表?と気になったりも・・・・
> > 来年の「吉田松陰の妹」なんて、年末の12月に発表でしたからねえ。
> >
> > 安倍が首相に再就任して、過去に無いほど露骨にNHK人事に介入してますし、
> > 昨年の「八重の桜」では、「長州が悪者になっている」と不快感を示してましたので、
> > 地元の英雄として、安倍が特に尊敬する吉田松陰に関連する題材を選んだ事は、
> > 直接的に圧力を掛けたとまでは思いませんけど、NHK側の忖度は働いたのかも知れませんね?
> > この状況だけ見れば、吉田松陰の妹を急遽ねじ込んだ為、
> > 2015年に決まっていた真田幸村が、1年遅れの放送となったように見えますから・・・・
> > と、そんな話はどうでも良いとして(笑)、
> > 真田幸村は、日本史を代表する人気者の1人でありながら、大河の主人公になってませんでしたし、
>
> 意外ですね。真田幸村といえば、人気者なのにね・・・・・
> 四国に居る私としては、四国の方を大河ドラマの主人公にして欲しいのですが・・・
> スケールが小さいので無理かな?
>
> この前の龍馬伝とかで土佐・高知の坂本龍馬でやっていましたけど・・・・
> 他には調べる限り風と雲と虹との藤原純友が関連しているぐらいですし。
>
> 四国を統一した、長宗我部元親とかは全国ではマイナーですかね?
長曾我部はマイナーではないとは思います。あくまで私の認識ですが、
「天地人」放送以前は、知名度は直江兼続と同じぐらいだったと思います。
ですから、長曾我部元親を主役にするのは、至難の業ではないと思います。
ちなみに、熊本出身の私としては、加藤清正を主役にした大河を作ってほしいです(笑) |
|
|