| > 私も皆で話し合って憲法草案作ったことありますね。
私はやった事ないですけど、意外とやった事ある人は多いのかな?
それとも、そういう事をする少数派が集まりやすいサイトなのかな?(笑)
> 道州制に関しては完全に連邦制にてましたね。連邦の構成単位の名前は州
> ではなく藩としてました。
ちょっと話はズレますけど、もしも討幕運動が挫折して、
西周が徳川慶喜に示した議題草案のような「大君制国家」に移行していたら、
諸藩も連邦の構成国として、「ドイツ第二帝国」みたいな感じになってたんですかねえ?
って、26の国と自由市で構成されていたドイツ帝国ですら、いろいろと大変だったのに、
300余藩による連邦なんて事になっていたら、それこそ大混乱だったでしょうけど(笑)。
でも逆に、仮想if小説とか書くなら、却って面白そうですね。
「もしも坂本龍馬が暗殺されなければ」みたいなif設定にして、
土佐藩が進めた大政奉還路線が成功した事にすれば、
佐幕派も討幕派も一緒になって、新国家を作ったり、対外戦争を戦ったりと。
> 一応全文ありますが、甘利に恥ずかしいのでこれ以上紹介するのはやめときます。
大臣に見せるには恥ずかしいって事ですかね?(笑)
|
|