[スレッド全体]

[19749] Re5:道州制とAKB返信 削除
2015/11/28 (土) 21:47:23 玉川権中納言

▼ 徳翁導誉さん

> > > 現在では握手会や劇場公演により、酷使されてる比率も急上昇してると思われますが、
> > > ファンも足を運びカネを落とす以上は、その傾向は止まらないでしょうし、
> > > ASEAN首脳会議でAKBを躍らせたり、秋元康を五輪組織委員に任命したりしてる以上、
> > > 現政権が行政として対策にあたるなんて事は、まず有り得ないでしょうからねえ・・・・

> > ですので、本当にアンチ秋元が多かった、と言いますか、その会議に入る前提として、
> > 秋元康が嫌いじゃなければ入れないというルールが存在していました(苦笑)

> それにしても、ここまで秋元康が嫌われる理由って何なんですかねえ?
> 秋元が居なければAKBだって有り得なかった訳で、そのプロデュース能力に疑いは無く、
> かと言って、つんく。とかは別に、ハロプロ・ファンから嫌われてる印象は無いですし、
> プロデューサーという立場だから、どうこうって話でも無い気がします。
> タレントを守る為、あえて嫌われ役を演じてる印象も受けませんしね。


私含めて、生徒たちが言うには、秋元氏が強欲すぎる、と言っていました。
松井珠理奈が過労で倒れた時も、「俺たちと同世代を酷使させてまで、
金儲けに走るのは、いかがなことか!!」と、大批判が巻き起こってましたし。
確かに、彼のプロデュース力は認めざるを得ませんが、
それ以前にその強欲さや、恋愛禁止などの「人権侵害」が許せない、ということです。
つんく♂にも、同様に批判がありましたね。ですので、病気が発覚した時も、
不謹慎にも、研究会の生徒たちから、それを喜ぶ声もあったほどです。
(一応私は、その生徒たちを、たしなめはしましたが)


[19783] 今年の紅白におけるアイドル事情返信 削除
2015/12/11 (金) 19:30:51 徳翁導誉

> > それにしても、ここまで秋元康が嫌われる理由って何なんですかねえ?
> > 秋元が居なければAKBだって有り得なかった訳で、そのプロデュース能力に疑いは無く、
> > かと言って、つんく。とかは別に、ハロプロ・ファンから嫌われてる印象は無いですし、
> > プロデューサーという立場だから、どうこうって話でも無い気がします。

> 私含めて、生徒たちが言うには、秋元氏が強欲すぎる、と言っていました。
> 松井珠理奈が過労で倒れた時も、「俺たちと同世代を酷使させてまで、
> 金儲けに走るのは、いかがなことか!!」と、大批判が巻き起こってましたし。

とりあえず今回の事で調べた結果、分かったのは、
私の中での松井珠理奈と松井玲奈の認識が、ゴッチャになってたって事です(笑)。
握手会に来たファンの名前を1人1人覚えてるのは、珠理奈ではなく玲奈の方だったんですね。
当時まだ中学生だった珠理奈が、そんな売れっ子キャバ嬢みたいな技術を身に付けてる事に、
驚きと心配を抱いたのを覚えてますけど、今更ながら玲奈の方だと知り妙に納得(笑)。
本人自身がアイドル・オタクと言う事なので、セルフ・プロデュースも心得ているでしょうし。
そう言えば指原とかもアイドル・オタクでしたっけ?
「好きこそ物の上手なれ」じゃないですけど、やはりその方が強いですよね。
って、AKBファンとかでは無いので、個々の詳しいキャラと把握している訳じゃないですけど、
こういう話をすると、たまにテレビで見た時のわずかな情報から、
無意識の内に結構イメージ付け(観察?)している自分に気付かされます(笑)。

> 確かに、彼のプロデュース力は認めざるを得ませんが、
> それ以前にその強欲さや、恋愛禁止などの「人権侵害」が許せない、ということです。
> つんく♂にも、同様に批判がありましたね。ですので、病気が発覚した時も、
> 不謹慎にも、研究会の生徒たちから、それを喜ぶ声もあったほどです。
> (一応私は、その生徒たちを、たしなめはしましたが)

もうその辺の話となると、結局は「アイドル論」になってしまうのですが、
基本的にアイドル本人・芸能会社・ファンの3者は、持ちつ持たれつの共同体である以上、
ファンだけ満足できる結論というのは、現実的にはやはり難しいかと・・・・
現状を見ると、握手会を始めとした多数のイベント商法はアイドル業界から排除困難でしょうし、
(まゆゆとか居るからアクセントになるのであって、ぱるるばかりじゃダメなんですよねえ?・笑)
結局は内部の3者間でバランスを取りつつ、進んで行くしか無い事だとは思います。
まあ、これは芸能界に限らず、全てのコミニティー的な世界における共通事項だと思いますけども。

また、もう1つの根源的な問題としては、日本社会における文化面の件もあるとも言えます。
休日の無い連日長時間の拘束、厳しい練習、熾烈なポジション争いなどは、
別にアイドルに限らず、同年代の中高生の運動部でも普通に行われている事ですし、
男女交際の禁止といった校則なども、ここ十数年で消えて来てはいるのでしょうけど、
名門校や進学校、宗教系の学校、地方の学校などでは、未だに残っているはずです。
正直、アイドルは目立つからこそ問題視されるだけ、ある意味ではまだマシであって、
本当に深刻なのは、世間から問題視すらされない一般学生の現状の方なのかも?
でもまあ、社会なんてそんなモノだと言ってしまえば、それまでなんですけどね・・・・

・・・って、ちょっと話が堅い方向へ進んでしまったので、
最後に、少しライトな方向の話題も振っておきますか(笑)。
アイドル好きからすると、今年の紅白歌合戦のメンツってどうなんですか?
http://www.arayuru-houhou.com/kouhaku.html

乃木坂こそ初出場を決めたものの、昨年のAKBグループ勢揃いから一転してHKTとSKEが落選。
まあ、去年が大盤振る舞いな感じだったので、姉妹グループの落選に意外性は無いものの、
残留したMNBよりも、落選したHKTの方が人気な印象だったので、そこは驚きました。
そしてそれより驚いたのが、ももクロの落選。
キャラ的に行き着く所まで行ってしまった感は拭えませんけど、
それでも、このタイミングでの落選というのは意外でした。
そう言えば、きゃりーぱみゅぱみゅも落選でしたね。
アイドルとかは画面を華やかにして祭り気分を煽りますから、
今年はBABY METALとかまで枠を広げるのかと思ってましたけど、実際は逆方向の結果に。
ジャニーズから史上最多の7組が出場しますけど、こちらはファン層も高齢化してますし、
レベッカの初出場や、X JAPANの再登場などを見ると、若者視聴者の獲得は諦めたのかな?
テレビ東京の音楽祭が「演歌&ナツメロ」と「ポップス&アイドル」をパート分けしてるように、
2部構成である紅白も、第1部と第2部で棲み分けを行っても良い気はするんですけどね。
その一方で、これはアイドル枠に含めて良いのか解りませんが、
このタイミングでという事であれば、μ'sが紅白に出場というのにも驚きが(笑)。
まあ、驚きで言えば最上位なのは、小林幸子の4年ぶり復帰なんですけど。
と、ここまで書いておきながら、実は紅白ってまともに見た事なかったり・・・・

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72