| ▼ 徳翁導誉さん
> 何だか、ルール見解が統一されていないみたいですね。
> 後日、どこかにルール・ページを作った方が良さそうですね。
>
> 兵糧を引き出して他国へ譲ることは、
> それが自国領の引き渡しなら認められますが、
> 新規参加者の為にある空白領でそれを行う事は以降禁止します。
>
> 具体的に言いますと、
> 「蜂起」→「引出」→「譲渡」→「流浪」→「蜂起」
> は禁止と言う事です。
ルール・ページを作ることも大事だと思いますが、
私がお聞きしてるのは、「現在の不公平な状態をどうするのか?」
という事です。
武将Bはすごく優勢な状態になってしまいました。
管理人様が注意なさった後も(注意をしたんですよね?)、
武将Bは同様の手口を使って、領地を増やしています。
(2月3日の伊丹取り)
管理人の注意を無視して、違反だとわかっていながら
同じ行為を繰り返したのに、
何もペナルティが無いというのは、おかしいです。
ある程度までなら、ルール違反をしても構わない、ということでしょうか?
悪意が無ければ、ルールすれすれの事はやっても許される、ということでしょうか?
今回の件は、どうして「悪意」が無かったと判断されたのでしょうか?
改めて、武将Bの削除、または処罰をお願いします。
それができないなら、理由をお聞かせ下さい。
せめて対応策として、
武将Bが不当に得た6カ国の兵糧を元の値(20)以上にさせた後、
豪族領に戻してもらえませんか?(客将を使えば出来ます)
(これでも、余分に得た米の問題は残りますが) |
|