[スレッド全体]

[1980] 地球教関連返信 削除
2007/7/24 (火) 03:19:23 総大主教

いろいろ実験した結果今の現状でのシステムだとどう策略を考えても・・地球教の当初の役割ターン制限の役割が果たせません。

例えば1つの惑星に司法系の役職がいると治安が上がり宗教テロ阻止されます。帝国・同盟上層部も知ってると思いますが治安100%すると総大主教ですら布教ができません。
そしてその惑星に司法系を待機そして税率10%させておけばどうやっても布教は不能になります・・・特権になればテロは無条件成功するらしいのですが・・そんな怪しい人は特権指定は無理でしょう・・なので治安及びそれに関連する布教改善の検討をお願いします。

また今のシステムは商人の入国禁止は行動ポイントの消費はあるのでしょうか?なければ政治家追放同様ポイント消費可能にしてはまた禁止期間も永久ではなく政治家同様ターン制にしてはどうでしょうか?
ここで提案するとたぶん反対意見を匿名で書き込まれると思いましたが・・覚悟して提案しました。忙しい時にすいません。


[2002] Re:地球教関連返信 削除
2007/7/26 (木) 03:20:00 桂輝平@帝国宰相

桂です。帝国宰相、また、一政治家として私も意見・反論を。

> そしてその惑星に司法系を待機そして税率10%させておけばどうやっても布教は不能になります・・・
これは仕方が無いと思います。布教率を下げる方法がない以上、絶対に上げないようにする作戦・政策を取るのは
政治家・軍人として当たり前の事だと思います。この仕様はそのまま残してほしいです。

> 特権になればテロは無条件成功するらしいのですが・・そんな怪しい人は特権指定は無理でしょう・・
そうなんですか、初めて知りました。ただ、現在帝国領内の特権商人は半分近くが教徒、
もしくはその疑いが高いと見込んでいる人です。ばれないように上手く潜伏している人もいます。
それを見抜くこと、見抜かれないように帝国派(もしくは同盟派)を装う事も作戦ではないでしょうか。

> また今のシステムは商人の入国禁止は行動ポイントの消費はあるのでしょうか?
> なければ政治家追放同様ポイント消費可能にしてはまた禁止期間も永久ではなく政治家同様ターン制にしてはどうでしょうか?

入国禁止はどうなっているのか分かりませんが、ブラックリストが自動で解除されるというのは不自然ですから、
変更するとすれば行動力消費でしょうね。デメリット無しと言うのは(宰相としてはとにかく)1プレイヤーとしてはどうかと思います。
かと言って余り高すぎても駄目でしょうね。団体・集団をブラックリストに入れるということを考えれば、
10〜30といったところでしょうか?(現状ではどうなってるんだろ?)

ついでに言うと政治家の追放は現実で言えば「登院停止」に相当するのでターン制でしょうね。
現状ではポイントも消費してますが、永久追放ではないので、この量も半分くらいに減らしてほしいと思います。

逆に軍人・地球教に処分コマンドがあるのに政治家にないことに違和感を覚えます。
強制退役に相当する「議会除名」コマンドを欲しく思います。
乱発を恐れるのであれば閣僚+門閥貴族筆頭の誰かが他の政治家を指定し「除名要請」を行い、
宰相はそれを「除名許可」すると言うのではどうでしょう?当然宰相は「除名要請」コマンドは無しで。
(要請・許可共に消費行動力100にすれば多用は避けられるかと。)


[2004] Re2:地球教関連返信 削除
2007/7/26 (木) 18:51:59 ニャニャンがニャン

匿名ですが意見を述べさせてもらいます。

▼ 桂輝平@帝国宰相さん
> > そしてその惑星に司法系を待機そして税率10%させておけばどうやっても布教は不能になります・・・
> これは仕方が無いと思います。布教率を下げる方法がない以上、絶対に上げないようにする作戦・政策を取るのは
> 政治家・軍人として当たり前の事だと思います。この仕様はそのまま残してほしいです。


100%の星系でも私は可能にして欲しいですね。でないと、もし均衡をずっと保つような事があれば3期(であってます?)のように
長期戦になっていく思いますし、何よりも簡単な対処法を打っておくだけで地球教が勝つという可能性が0に近づくのはどうかと思います。

> > 特権になればテロは無条件成功するらしいのですが・・そんな怪しい人は特権指定は無理でしょう・・
> そうなんですか、初めて知りました。ただ、現在帝国領内の特権商人は半分近くが教徒、
> もしくはその疑いが高いと見込んでいる人です。ばれないように上手く潜伏している人もいます。
> それを見抜くこと、見抜かれないように帝国派(もしくは同盟派)を装う事も作戦ではないでしょうか。


一星系でも布教100%に至っていない星系があればいいわけですから、危なくなれば御用商人に布教がまだの星系を
特権商人に入れ替えれば、防げれますよね?御用商人が居なければ、信頼できる軍人に軍人を退役してもらい商人になってもらえれば、より確実になるわけですよね?
そうなると公式なルールに従っているのにも関わらず、地球教の勝ちを潰せる事ができるかと思います。


[2024] Re3:地球教関連返信 削除
2007/7/28 (土) 01:16:54 ぷにのなかの人。(最近ドアラかぶれ)

まぁ、個人的考えもひとつ。

現状でやりようが全くないと断言して改善ばかり求めるのもどうかと思います。
全てコマンドで簡単に解決できるようにするならば、何のために通信等のやりとりがあるのか、と。
他のところの管理人様の返答の中の例でもありましたが、長期間かけても潜り込んで信頼を勝ち取って頃合を計って裏切る等もできるはずです。

それに、ただ司法担当がいるような簡単な方法だけで勝利が阻止されるという言い草も少々どうかと。
まぁ、地球教側視点からみるとそうかもしれませんが、同時に国家側は他の星系のテロに対して無防備にするということでもあり、
地球教側(フェザーン)への明らかな敵対行動の表示でもあります。
以前他の方も言っていたように、その対策?に他の星系でテロを頻発させる手法もあるでしょう。

また、御用商人などで囲い込みをされると手が出ない言いますが、そのように少人数のみで陣営がどこまで効率的に動けるか、
加えて「それ以外」にされた中立的だった人間の立場や感情もあるでしょう。
そうなると今度はその陣営はたとえ地球教勝利は防げても軍事的勝利は覚束なくなるのではないかと。

一方的な見方が許されるばらば今度は、「教徒弾圧」コマンドで布教率さげるようにするべきだという主張もでてきそうな気もしますよ。
原作でもラインハルト暗殺未遂の後に帝国が地球教アジトを襲うような表記もあったような気がしますし。

まぁ、今までの主張を抜きにして個人的ゲームバランス感覚的でいえば、総大主教なら治安100%でもどうにか布教できるくらいがいいのかなぁ、とも思ったりします。

長々と読みにくい文でお目汚しすまぬ。
結局何が言いたいかというと、せっかくの多人数参加ゲームなのだから「コマンド」より「やり取り」で決まるのが楽しいんでないかい?ってことです。
短期間で終わるか、長期間で終わるかの問題はこの際置いておいて。


[2038] Re4:地球教関連返信 削除
2007/7/29 (日) 15:18:32 商人A

さくっと一意見。

治安を下げられるなら、布教率も下げられるべきという意見には賛成です。
御用商人云々の話については、買収なりなんなり手段があるのでは。
その商人を買収出来ないにせよ、任命権を持つ政治家を買収したり地位を奪取したり…という手もありますし。
現状では、別にシステム変更するほどの問題でもないように思えます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72