[スレッド全体]

[20765] 私は中露の行動を是とします返信 削除
2017/2/1 (水) 20:57:41 赤い嵐某参加国

中露の行動を荒らしとみなす人が多いですが、私は異議を唱えたいです。

まず、一応このゲームは自陣営の勝利を目指さねばなりません。
他の戦場はともかく、現代版ですから最終的な勝利はおまけ、と考える人もいるでしょうし、
勝利はどうでもよくまったり内政プレイがしたい、と考える人の意見は否定しません。
ただ、私が言いたいのは、ログインしたときに表示されるように
自陣営の勝利を目指す人がいるのは当然である、ということです。

そして、今回核戦争が起きる前はアメリカが一番支持率が高く優勝の最有力候補でした。
最近の現代版はアメリカが国際支持買って優勝、というパターンが多々ありましたし、
今回も正確には記憶してませんが支持率は九割か八割はあったと思います。
で、今回の大戦は中露がそれを妨害するために戦争を起こした、というのが私の見方です。
むしろゲーム的に正しい行動だと私は考えます。事実今回はアメリカの支持率がかなり下がって優勝からはかなり遠ざかりましたし。

そもそもアメリカもノルウェーを占領してたので、ロシアの緊張感を煽るのは無理もないでしょう。
初代のロシア殿とは折り合いがついていたようですが、2代目ロシア殿が敵意を抱いても不思議ではないです。


問題になってるのは中立国、米陣営ではない中東諸国やウクライナなどへの攻撃ですが、
これも人道的に非難されるのは仕方ないとしても、荒らし認定してゲームシステム的に封印すべきではないと思います。
中国も公式発言で言ってましたが、只でさえ足りないのに近々禁輸されるであろう燃料を中国が継戦のために確保しようとしたり、
ロシアが西欧のアメリカ陣営国を叩きのめすためにウクライナを轢こうとしたり(私の勝手な予想)することは、
歴史上、たとえばWW2のドイツが行ったような中立国侵犯と同じようなもので、
ゲーム内でこれを国際的に非難することは自由であるべきですが、しかし戦略としてとることも自由であるべきものであり、
無意味な行動の荒らしとは違うと思いますし、ゲームシステム的な縛りを入れるべきではないでしょう。


そもそも中露を荒らし認定したのは公式発言ではアメリカが最初ですからね。


七氏さんの
> また良くわけのわからない嵐のようなものが出ています。
> 登録5日のロシアと登録4日の中国なのでとがった見方をすれば多重や


というのは、他の方々が指摘なさっているように、
ロシアはともかく中国は一回未ログイン削除されて再登録しただけで初代と同じ人ですよ。中国の公式発言を見る限り。


だいたい理不尽な滅亡というのは
赤い嵐だろうがWW2onlineだろうが三国大戦だろうがよくあることであり、
同情はできますが仕方のないことでしょう。


ただ、沈黙の声さんの

> ○ 理不尽な犠牲者への救済要請

>  荒らし行為により支持率削除に追い込まれた方については、
> 一定の条件をクリアした場合のみに例外的措置として、
> 再登録を許可していければありがたいかなと。


のような救済措置はあっても良いかな、と個人的には思います。
それは同情からではありません。核で支持率がマイナスになって削除されるのは厳しすぎるからです。
普通に全土占領されて滅亡した場合は亡命政府としてゲームに参加できるのに
核の支持率低下ではゲームから排除されますからね。
再登録をできるようにするかはともかくとして、何らかの形でゲームに参加できてもよい、とは思います。


例えとして案をあげるならば、支持率が0になった場合削除されるのではなく、
革命なりクーデターなりがおきて、当該国の全土を獲得して独立するというのはどうでしょうか?
革命なりクーデターなりを起こされた政府は亡命政府になりますが、ゲームに参加できます。
もしかしたら亡命以前に懇意であった国が革命干渉して政権に返り咲かしてもらえるかもしれませんし、
利用されるだけで復活しないこともあるでしょう。
新たに誕生した革命政権に人が入ればもっと面白い展開になるでしょうが、それは運ですね。
ちなみに私としては、昔あった日露戦争戦場にボリシェビキがあった気がしますが、そんなのを想定してます。
ロシア革命みたいやヴァンデーみたいに、革命政府が全土獲得するのではなく、一部の領土が旧政府にとどまって内乱状態になるのも面白そうです。
が、これは別ゲーになりそうですが。

まあこの案は色々と実装するには徳翁導誉さんに負担がかかりそうなので実現しないと思いますが、
要するに支持率で削除されるのは酷なのではないか、と私は考えるので、削除より処置を軽くしてみてはどうでしょうという提案です。


ちなみに、大国は登録制にするとか、経験者のみに制限するとかいう案を出している方がいらっしゃいますが、
今回の件に関しては全く対策になっていないと思いますよ。
なぜなら今回の中国はほぼ間違いなく経験者だからです。
あの動きは少なくとも中上級者でしょう。始めたばっかの初心者にはできませんよ。
ということで大国を経験者のみにしようが今回のようなことは起きると思われます。


皆さま方の意見はどうでしょうか。


正直に言わせてもらいますと、削除された方々には申し訳ありませんが、
今回の戦争までの展開は流動性がなく面白味のないものでしたので、
私としてはこのような事態を起こしてくれた中露に感謝したいくらいです。
某国なんて混乱に乗じて拡大してますし、今後も戦後処理で面白い展開が見られるでしょう。
なんて書くと、お前中国かロシアだろって言われそうですが違います。


[20766] Re:私は中露の行動を是とします返信 削除
2017/2/1 (水) 21:50:43 元シンガポール担当

私もこの意見に賛成します。
中国、ロシアともに多重登録などの違反行為は行なっていません。
ゲームのルールに則っている以上、その行為自体をするな、というのは
道理が通らないかと思います。
荒らし、という語は明確にルールに反した際に使われるべき後でしょう。


[20768] 荒らしの定義返信 削除
2017/2/1 (水) 23:42:17 沈黙の声

▼ 元シンガポール担当さん
> 私もこの意見に賛成します。
> 中国、ロシアともに多重登録などの違反行為は行なっていません。
> ゲームのルールに則っている以上、その行為自体をするな、というのは
> 道理が通らないかと思います。
> 荒らし、という語は明確にルールに反した際に使われるべき後でしょう。


 荒らしと言うのは、確か、場を乱したり、何らかの妨害行為をすることです。
今回の場合、ゲーム展開に対して、合理的なのか疑念が残る先制核兵器乱射という明らかな妨害行為に及んでいるので、
ゲームルールに反しているとか反していないとかの問題ではありません。

 ゲームルールに反しているなら、単なるルール違反者だからです。
なので、今回のロシア・中国の担当者はルール違反行為はしていないが、
荒らし行為はしているというように分けて考えるべきだと思います。


[20767] Re:私は中露の行動を是とします返信 削除
2017/2/1 (水) 22:35:33 七氏

別にアメリカに1000発核を討とうが構いませんしそこまでは大戦略としても間違いとは言いません。
問題とするのはイラク等は完全にとばっちりであり
米陣営攻撃のふりだけして荒し認定を避けてるだけの小細工に見えるということです。
そもそも挨拶の返事も碌に返さない担当者がノルウェー北部を取られて緊張もくそもないでしょう。

うちに唯一きた返事は石油を売って立て直さないとという一行でしたが
実際増産の跡はほぼ見えません。
ログを最後になってみないと分かりませんが登録して軍拡して配備して戦争できるようになったから
戦争したという方がしっくりきます。


▼ 赤い嵐某参加国さん
> 中露の行動を荒らしとみなす人が多いですが、私は異議を唱えたいです。
>
> まず、一応このゲームは自陣営の勝利を目指さねばなりません。
> 他の戦場はともかく、現代版ですから最終的な勝利はおまけ、と考える人もいるでしょうし、
> 勝利はどうでもよくまったり内政プレイがしたい、と考える人の意見は否定しません。
> ただ、私が言いたいのは、ログインしたときに表示されるように
> 自陣営の勝利を目指す人がいるのは当然である、ということです。
>
> そして、今回核戦争が起きる前はアメリカが一番支持率が高く優勝の最有力候補でした。
> 最近の現代版はアメリカが国際支持買って優勝、というパターンが多々ありましたし、
> 今回も正確には記憶してませんが支持率は九割か八割はあったと思います。
> で、今回の大戦は中露がそれを妨害するために戦争を起こした、というのが私の見方です。
> むしろゲーム的に正しい行動だと私は考えます。事実今回はアメリカの支持率がかなり下がって優勝からはかなり遠ざかりましたし。
>
> そもそもアメリカもノルウェーを占領してたので、ロシアの緊張感を煽るのは無理もないでしょう。
> 初代のロシア殿とは折り合いがついていたようですが、2代目ロシア殿が敵意を抱いても不思議ではないです。
>
>
> 問題になってるのは中立国、米陣営ではない中東諸国やウクライナなどへの攻撃ですが、
> これも人道的に非難されるのは仕方ないとしても、荒らし認定してゲームシステム的に封印すべきではないと思います。
> 中国も公式発言で言ってましたが、只でさえ足りないのに近々禁輸されるであろう燃料を中国が継戦のために確保しようとしたり、
> ロシアが西欧のアメリカ陣営国を叩きのめすためにウクライナを轢こうとしたり(私の勝手な予想)することは、
> 歴史上、たとえばWW2のドイツが行ったような中立国侵犯と同じようなもので、
> ゲーム内でこれを国際的に非難することは自由であるべきですが、しかし戦略としてとることも自由であるべきものであり、
> 無意味な行動の荒らしとは違うと思いますし、ゲームシステム的な縛りを入れるべきではないでしょう。
>
>
> そもそも中露を荒らし認定したのは公式発言ではアメリカが最初ですからね。
>
>
> 七氏さんの
> > また良くわけのわからない嵐のようなものが出ています。
> > 登録5日のロシアと登録4日の中国なのでとがった見方をすれば多重や

>
> というのは、他の方々が指摘なさっているように、
> ロシアはともかく中国は一回未ログイン削除されて再登録しただけで初代と同じ人ですよ。中国の公式発言を見る限り。
>
>
> だいたい理不尽な滅亡というのは
> 赤い嵐だろうがWW2onlineだろうが三国大戦だろうがよくあることであり、
> 同情はできますが仕方のないことでしょう。
>
>
> ただ、沈黙の声さんの
>
> > ○ 理不尽な犠牲者への救済要請
>
> >  荒らし行為により支持率削除に追い込まれた方については、
> > 一定の条件をクリアした場合のみに例外的措置として、
> > 再登録を許可していければありがたいかなと。

>
> のような救済措置はあっても良いかな、と個人的には思います。
> それは同情からではありません。核で支持率がマイナスになって削除されるのは厳しすぎるからです。
> 普通に全土占領されて滅亡した場合は亡命政府としてゲームに参加できるのに
> 核の支持率低下ではゲームから排除されますからね。
> 再登録をできるようにするかはともかくとして、何らかの形でゲームに参加できてもよい、とは思います。
>
>
> 例えとして案をあげるならば、支持率が0になった場合削除されるのではなく、
> 革命なりクーデターなりがおきて、当該国の全土を獲得して独立するというのはどうでしょうか?
> 革命なりクーデターなりを起こされた政府は亡命政府になりますが、ゲームに参加できます。
> もしかしたら亡命以前に懇意であった国が革命干渉して政権に返り咲かしてもらえるかもしれませんし、
> 利用されるだけで復活しないこともあるでしょう。
> 新たに誕生した革命政権に人が入ればもっと面白い展開になるでしょうが、それは運ですね。
> ちなみに私としては、昔あった日露戦争戦場にボリシェビキがあった気がしますが、そんなのを想定してます。
> ロシア革命みたいやヴァンデーみたいに、革命政府が全土獲得するのではなく、一部の領土が旧政府にとどまって内乱状態になるのも面白そうです。
> が、これは別ゲーになりそうですが。
>
> まあこの案は色々と実装するには徳翁導誉さんに負担がかかりそうなので実現しないと思いますが、
> 要するに支持率で削除されるのは酷なのではないか、と私は考えるので、削除より処置を軽くしてみてはどうでしょうという提案です。
>
>
> ちなみに、大国は登録制にするとか、経験者のみに制限するとかいう案を出している方がいらっしゃいますが、
> 今回の件に関しては全く対策になっていないと思いますよ。
> なぜなら今回の中国はほぼ間違いなく経験者だからです。
> あの動きは少なくとも中上級者でしょう。始めたばっかの初心者にはできませんよ。
> ということで大国を経験者のみにしようが今回のようなことは起きると思われます。
>
>
> 皆さま方の意見はどうでしょうか。
>
>
> 正直に言わせてもらいますと、削除された方々には申し訳ありませんが、
> 今回の戦争までの展開は流動性がなく面白味のないものでしたので、
> 私としてはこのような事態を起こしてくれた中露に感謝したいくらいです。
> 某国なんて混乱に乗じて拡大してますし、今後も戦後処理で面白い展開が見られるでしょう。
> なんて書くと、お前中国かロシアだろって言われそうですが違います。


[20778] Re:私は中露の行動を是とします返信 削除
2017/2/3 (金) 02:20:24 ヌルドリ

僕も荒らしではないと思います。
むしろ行き詰った中国は打って出る方がむしろ正常です。
追い込まれての核発射は
現実でも場合によっては起こりうる展開ですしね。

問題はこの行為が荒らしと呼ばれている方にあります。
その理由は離脱プレイヤーへのセーフティーネットがないことが一つの理由です。
これに対してはネット張ればいいので、WW2みたいな国債機能みたいな機能を付ければよいと思うのです。

ただ今回はともかく、いつかは本物の荒らしが入りかねないため、
プログラム上の問題がないなら、
ウクライナさんのプレイヤー総背番号制(全赤い嵐統一IDPASSWORD?)を支持します。


[20797] Re2:私は中露の行動を是とします返信 削除
2017/2/8 (水) 23:39:56 ヌルドリ

また中国の核乱射があったので
追記しておくと、

行動の背後に
@外交 A戦略
のどちらかがあることがログ等を通しあるならば
それは荒らしではないと思うのです。
要するに理屈があるかないかです。
前回中国は理屈がありましたが、
今回は理屈があるように見られないので
私は2回目中国は荒らし(マナー違反)に分類にします。
ただルール違反では今回も無いです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72