[スレッド全体]

[172] 不如帰 大戦場2での戦術について返信 削除
2007/2/2 (金) 23:05:49 大戦場2の参加者

不如帰の大戦場2を見ていると、
武将Aが自国の兵糧を0にして、武将Bに取らせてやっている
ように思えます。

(「年表」と「ここ1週間の変遷」を見て、そう思いました)

具体的には、
武将Aが自国の兵糧を0にして、武将Bがその国を取る。
流浪した武将Aは、別の国で再蜂起し、再び兵糧を0にし、
武将Bがその国を取る。

これを繰り返したら、武将Bは楽に領地を拡げていけます。

こういう戦術は、許されるのでしょうか?

武将Aと武将Bの名前等はメールでお知らせします。



[212] Re:不如帰 大戦場2での戦術について返信 削除
2007/2/6 (火) 17:00:32 鬼神

戦術ではないのですが、管理人宛の密書が私に届きました。
何故でしょうか?
それにはINしたら存在が消えていたみたいなことが書かれています。
お忙しい中すみません。


[215] Re2:不如帰 大戦場2での戦術について返信 削除
2007/2/7 (水) 05:37:51 徳翁導誉

> 戦術ではないのですが、管理人宛の密書が私に届きました。
> 何故でしょうか?
> それにはINしたら存在が消えていたみたいなことが書かれています。

下にも書かれてますが、バサラさんの密書ですね。
各大名にはそれぞれ、武将番号が付けられて居るんですが、
データが飛んだ後に密書を送った為に、バサラさんの武将番号がゼロ扱いとなり、
本来、武将番号ゼロは管理人用のものである為、そのように表示されていると言う訳です。


[221] Re3:不如帰 大戦場2での戦術について返信 削除
2007/2/7 (水) 16:27:25 鬼神

▼ 徳翁導誉さん
> 下にも書かれてますが、バサラさんの密書ですね。
> 各大名にはそれぞれ、武将番号が付けられて居るんですが、
> データが飛んだ後に密書を送った為に、バサラさんの武将番号がゼロ扱いとなり、
> 本来、武将番号ゼロは管理人用のものである為、そのように表示されていると言う訳です。


そうでしたか。わかりました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72