| 男子サッカーの東京五輪アジア予選・・・と言いますか、 
まあ厳密には、2年に1度行われる23歳以下のアジア杯が、 
五輪開催年の時には、その予選も兼ねているだけなので、 
既に開催国枠で出場権を得ている日本も、この大会には参加するのですが、 
いろんな意味で、なかなか面白そうな組み合わせになりましたね(笑)。 
 
 A組(タイ・イラク・オーストラリア・バーレーン) 
 B組(カタール・日本・サウジアラビア・シリア) 
 C組(ウズベキスタン・韓国・中国・イラン) 
 D組(ベトナム・北朝鮮・ヨルダン・UAE) 
 
この内、日本を除いた上位3ヶ国が、東京五輪への出場権を得る訳ですけど、 
まず最初に、自国開催の五輪に向けて強化が必要な日本としては、 
いきなりカタールやサウジと突破を賭けて戦えるという事で、 
良い意味で、なかなか厳しいグループに入る事が出来ました。 
しかも、そこを突破しても次は、イラクか豪州と一発勝負ですからねえ。 
優勝を狙うには大変な組み合わせですが、強化面から言えば望む所です!! 
 
また、各ポットで力の劣る国が、いい具合でD組に集まった反動で、 
逆にC組に関しては、かなりの激戦区となってしまいました!! 
う〜ん、せっかく隣国で行われるのに、これでは韓国も五輪出場は大変そうだなぁ(笑)。 
イランやウズベクと同居した以上、どこかがGLで姿を消すって事ですからね。 
ただ、そこさえ突破してしまえば、準々決勝はD組となので、 
日本が勝ち進むようなら、そこから先は出場権ゲットに近付けるかも? 
 
ある意味で、今大会の日本は、引っかき回し役なんですよね(笑)。 
日本が準決勝まで駒を進めれば、そのまま上位4ヶ国が五輪出場ですし、 
日本が早々に敗退すれば、五輪チケットを賭けた熱い3位決定戦が見られます!! 
そして、準決勝より前に対戦する国としては、本当に厄介な存在かと? 
同組のサウジやカタールからすれば、日本とGL突破を争わねばならない訳ですし、 
決勝トーナメント初戦で当たるA組の面々からすれば、そこで対戦するのは避けたいと。 
そういう意味では、死の組であるC組の面々と、トーナメント初戦で当たれれば、 
更に、熾烈な地獄絵図が見られたんでしょうけどね(笑)。 
 
あと、昨年のロシアW杯で日本代表を率いた西野監督が、 
現在は、タイ代表を率いているので(A代表と五輪代表の監督を兼務)、 
今回のU-23アジア選手権が、タイで開催されるという事も相俟って、 
やはりタイにも、注目してしまいますね。 
イラクや豪州と同居する組を抜けるのは大変でしょうけど、そこはホームの利がありますし、 
決勝トーナメントの初戦で当たる可能性も、決して無くは無いかな? 
でも一方で、東京五輪で凱旋帰国する西野監督の姿も見たい所なので、いろいろ難しいです。 
 
正直、ラグビーW杯が終わったら東京五輪まで、予想大会は行う予定はなかったんですけど、 
予選を兼ねた今大会は面白そうですし、予想の対象にしてみようかなぁ?(笑) 
南米の五輪予選も同時期に行われますし、アジアと南米の出場国を予想する感じで。 
ちなみに五輪予選となる大会は、来年の1月に行われます。 
 
> マラソンに関しては、何と深夜0時のスタートだとか!! 
> でも、まあさすがに深夜はやり過ぎにしても、 
> 夜景の中を走る夜のマラソンというのも、何だか新鮮で楽しみ(笑)。 
ドーハ湾の海岸線沿い7kmを6往復って・・・マラソンというか競歩!? 
五輪や世界陸上のマラソンって、開催国側が見せたい景色をコースにするので、 
深夜のドーハがどんな感じに演出されるのか、少し興味があったのですが、 
何だか、期待してたようなモノは見られませんでした・・・・ 
 
と言うか、暑すぎるし、観客居ないし、設備も良くないしで、 
物凄く残念な世界陸上になってますね(泣)。 
王子が聖火点灯した開会式だけがド派手で、競技環境は最悪だった 
2006年のドーハ・アジア大会から、ほとんど変わってないですし、 
この国で3年後に、サッカーW杯があるのかぁ・・・・ 
でもまあ、2011年のサッカー・アジア杯では、そこまで問題なかったですし、 
さすがにW杯クラスになると、ちゃんと開催してくるのかな? 
とりあえず暑さ対策で、史上初の不愉快さ・・・じゃなくて、冬開催になりましたので。 
 
 
P.S. 
パラリンピックのチケット抽選も落ちました・・・・ 
運が向かないのは、日頃の行いが悪いからかな?(苦笑) 
 |  
  |