[▲前のスレッド]

[23165] 赤い嵐についての新提案返信 削除
2020/6/30 (火) 22:23:45 赤い嵐愛好者

初めて投稿するので間違っていたら申し訳ないです。
個人的に好きだった2030年近未来版の内政版を提案をしてみます。
EUや湾岸協力機構の単一国家が斬新でしたので面白いかなぁと。
赤い嵐好愛好者として面白い提案をしてみようかと。


[23167] Re:赤い嵐についての新提案返信 削除
2020/7/1 (水) 12:36:02 ジョセフ

▼ 赤い嵐愛好者さん
> 初めて投稿するので間違っていたら申し訳ないです。
> 個人的に好きだった2030年近未来版の内政版を提案をしてみます。
> EUや湾岸協力機構の単一国家が斬新でしたので面白いかなぁと。
> 赤い嵐好愛好者として面白い提案をしてみようかと。

同志を歓迎します。
私も同感です


[23176] Re2:赤い嵐についての新提案返信 削除
2020/7/8 (水) 19:48:12 徳翁導誉

> > 初めて投稿するので間違っていたら申し訳ないです。
いえいえ、別にそんな心配なさらず、
気軽な気持ちで、書き込んでもらってOKですよ(笑)。

> > 個人的に好きだった2030年近未来版の内政版を提案をしてみます。
> > EUや湾岸協力機構の単一国家が斬新でしたので面白いかなぁと。
> > 赤い嵐好愛好者として面白い提案をしてみようかと。

> 同志を歓迎します。
> 私も同感です

「近未来2030版」とは、また懐かしいシナリオを(笑)。
過去ログを確認してみた所、もう7年も前なんですね。
って、その頃を御存知であったとすれば、
掲示板への書き込みは初めてでも、プレー的にはベテランなのかな?

それはさておき、2030年と言っても今となっては、
10年後の話なので、もう、そう遠くない未来なんですよねえ・・・・
それくらいなら現代版の方で、自ら歴史を築き上げて欲しい思いもありますから。
ですので、もしも未来ifシナリオをやるなら、
2050年とか、思い切って2100年とかですかねえ?
ただまあ、私個人にとって「歴史ゲーム」というのは、
歴史がメインで、ゲームはサブですから、ifシナリオみたいなモノは、
こうして他の誰かから提案がない限り、私の方から積極的にって事は無い為、
(私的に信長の野望とかでも、架空シナリオはまるで興味が無いですからね)
実現に関して言うなら、あとは提案の熱量や盛り上がり次第でしょうか?
ぶっちゃけて言うと、「制作するモチベーションを与えて欲しい」と(笑)。

逆に言えば、単発の提案とかだと、コチラとしても提案の本気度を量りかねますし、
過去には、せっかく作っても、当の本人は不在とか、平気にありましたから、
制作意欲や参加人数が多かった以前ならまだしも、それだと現状では厳しいと。
仮に、プレー希望ではなく、提案メインだったとしても、
それならそれで、それに見合う相応の対話は欲しいですからねえ。
単発の提案だけで唸らせる内容というのは、まず存在しませんし・・・・

それと、ポイント制と内政あり版とでは、
入力すべきデータ量が数倍は違うので、
単純に実現度だけで言うと、ポイント制の方が高いかと思います。
時代に合わせてシステムまで微調整しようとすれば、更に大変になりますし、
逆に言えば、それでも実現したくなるくらいのモノは欲しいですよね。
いっその事、2050年や2100年の未来予想図を語ってもらっても構いません!!
アメリカを分裂させたり、中国を民主化させたりだとか、
もしくは、例えばアニメ作品とかの世界観設定であったり、
もしも日本がWW2で勝ってたら、日露戦争に負けてたらのif歴史など、
何かテーマがあれば、そちらの方が話題的には盛り上がりやすいかも?(笑)

また、いっその事、時代汎用型の内政あり版↓とでも言いますか、
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c23096
通史的や長期間なモノも、そろそろ検討してみても良いのかも知れません。
キャラ的に史実の人物を登場させたり、科学や文化の要素をアイテム化したり、
その時代ごとの武器や商品なども対応させれば、更に深い学びに繋がるでしょうしね。


[23178] Re3:赤い嵐についての新提案返信 削除
2020/7/8 (水) 20:34:44 ジョセフ大総統

▼ 徳翁導誉さん
> > > 初めて投稿するので間違っていたら申し訳ないです。
> いえいえ、別にそんな心配なさらず、
> 気軽な気持ちで、書き込んでもらってOKですよ(笑)。
>
> > > 個人的に好きだった2030年近未来版の内政版を提案をしてみます。
> > > EUや湾岸協力機構の単一国家が斬新でしたので面白いかなぁと。
> > > 赤い嵐好愛好者として面白い提案をしてみようかと。

> > 同志を歓迎します。
> > 私も同感です

> 「近未来2030版」とは、また懐かしいシナリオを(笑)。
> 過去ログを確認してみた所、もう7年も前なんですね。
> って、その頃を御存知であったとすれば、
> 掲示板への書き込みは初めてでも、プレー的にはベテランなのかな?
>
> それはさておき、2030年と言っても今となっては、
> 10年後の話なので、もう、そう遠くない未来なんですよねえ・・・・
> それくらいなら現代版の方で、自ら歴史を築き上げて欲しい思いもありますから。
> ですので、もしも未来ifシナリオをやるなら、
> 2050年とか、思い切って2100年とかですかねえ?
> ただまあ、私個人にとって「歴史ゲーム」というのは、
> 歴史がメインで、ゲームはサブですから、ifシナリオみたいなモノは、
> こうして他の誰かから提案がない限り、私の方から積極的にって事は無い為、
> (私的に信長の野望とかでも、架空シナリオはまるで興味が無いですからね)
> 実現に関して言うなら、あとは提案の熱量や盛り上がり次第でしょうか?
> ぶっちゃけて言うと、「制作するモチベーションを与えて欲しい」と(笑)。
>
> 逆に言えば、単発の提案とかだと、コチラとしても提案の本気度を量りかねますし、
> 過去には、せっかく作っても、当の本人は不在とか、平気にありましたから、
> 制作意欲や参加人数が多かった以前ならまだしも、それだと現状では厳しいと。
> 仮に、プレー希望ではなく、提案メインだったとしても、
> それならそれで、それに見合う相応の対話は欲しいですからねえ。
> 単発の提案だけで唸らせる内容というのは、まず存在しませんし・・・・
>
> それと、ポイント制と内政あり版とでは、
> 入力すべきデータ量が数倍は違うので、
> 単純に実現度だけで言うと、ポイント制の方が高いかと思います。
> 時代に合わせてシステムまで微調整しようとすれば、更に大変になりますし、
> 逆に言えば、それでも実現したくなるくらいのモノは欲しいですよね。
> いっその事、2050年や2100年の未来予想図を語ってもらっても構いません!!
> アメリカを分裂させたり、中国を民主化させたりだとか、
> もしくは、例えばアニメ作品とかの世界観設定であったり、
> もしも日本がWW2で勝ってたら、日露戦争に負けてたらのif歴史など、
> 何かテーマがあれば、そちらの方が話題的には盛り上がりやすいかも?(笑)
>
> また、いっその事、時代汎用型の内政あり版↓とでも言いますか、
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c23096
> 通史的や長期間なモノも、そろそろ検討してみても良いのかも知れません。
> キャラ的に史実の人物を登場させたり、科学や文化の要素をアイテム化したり、
> その時代ごとの武器や商品なども対応させれば、更に深い学びに繋がるでしょうしね。

ふむ。
データをこちらでぶっこんじゃだめですかね?
後作成していたCGIゲームがエラー吐いたので解説お願いします


[23196] ゲーム用データ投稿&プログラム解説に関して返信 削除
2020/7/15 (水) 20:18:02 徳翁導誉

> > また、いっその事、時代汎用型の内政あり版↓とでも言いますか、
> > http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c23096
> > 通史的や長期間なモノも、そろそろ検討してみても良いのかも知れません。
> > キャラ的に史実の人物を登場させたり、科学や文化の要素をアイテム化したり、
> > その時代ごとの武器や商品なども対応させれば、更に深い学びに繋がるでしょうしね。

> データをこちらでぶっこんじゃだめですかね?

え〜と、あの〜、今までにも何度となく言っているのですが、
ジョセフさんの文章は、説明を省き過ぎているので、
発言の主旨が、コチラの全く伝わってきません・・・・

まず前段の「データをこちらでぶち込む」というのは、
汎用型となるゲームの雛型を、私の方で作った上で、
時代シナリオであったり、登場キャラであったりのデータを、
誰でも自由に投稿できるようにしては? という提案ですかねえ?

とりあえず、こちらに関しては、システム的には可能です。
ただ一方で、既に別スレッド↓でも語っておりますが、
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s23029#23029
例えば人物の能力値評価を、完全に投稿ベースに任せてしまうと、
投稿者の好き嫌いで、オール100点やオール0点など、
平気で極端な評価する人が出てくる恐れがあり、その為の対策が必要となり、
そして、それがシステム作り以上に、意外と大変だったりします・・・・
ですから、仮にこの方式を導入する場合には、
「評価者の評価」というのが、重要になってくるでしょうけど、
評価する側もされる側も人間なので、感情の問題が絡んでくると本当に厄介となります。

ですから、もしも即座に投稿型を実現するとするなら、
相互の投稿データが干渉しない形で、シナリオを投稿とかになるでしょうか?
例えば、このサイトの1人用ゲーム「Super三國志」を雛型として、
「国名・国家色・国家能力・勢力範囲・都市名・都市生産」などを、
自由に作成して投稿できるようにして、それを誰もが遊べるようにすると。
通史ゲーム用であれば、あらかじめ全ての時代のデータを入力しておけば、
後は、どの時代のシナリオだって、自由にプレーする事が可能ではありますが、
その通史データの作成が、非常に大変だという課題があります。
一方で、シナリオ投稿型であれば、個々のシナリオは繋がらないものの、
その分だけ、個々にシナリオを作りやすく、
また、架空シナリオなども自由に作れるという利点はありますね。


> 後作成していたCGIゲームがエラー吐いたので解説お願いします
続いて後段の「作成したCGIゲームがエラー吐くので解説を」は、
「何故エラーを吐くのか?」という意味でしたら、
当然ながら、これだけの情報では何も言えません・・・・
状況に関する情報が、まるで皆無ですからねえ。
また、エラー云々は関係なく、
「CGIゲームの作り方の解説講座を」という意味でしたら、
十分な内容のモノは、そうすぐには出来ないかと思いますし、
そもそも、ジョセフさんが作りたいゲームと、解説講座の内容とが、
まるで異なる事も十分にあるかと思われます・・・・

ただ一応、現状でトントンと作業が進みそうなルートを考えますと、
1人用ゲームの「信玄の野望」か、「ナポレオンの野望」の世界版を雛型にして、
そこに大名や君主だけでなく、武将も登場する新ゲームを、まずは作ります。
その後、そのゲームをCGI対応にして、多人数で対戦できるようにします。
その上で、それらのゲームのプログラミング作業の行程を、
サイト内の企画ページか、もしくは新設のブログかどこかで、順次解説を行う。
そしてQ&Aなども受け付けて、一通りの解説が終われば、
今度はその内容を動画化してYouTubeにアップし、プログラム講義動画とする共に、
多人数ゲームや1人用ゲームの参加宣伝にも用いると。
こうして参加人数が増えるようなら、そこで初めて、投稿用のデータベースを設置し、
ゲーム内容にリンクするデータを、詳しい参加者に投稿してもらう格好でしょうか?
更に理想を言えば、歴史を通して全9教科を学べる感じにしたいですけどね。

・・・って、現実的には、そう思い描いたように事は進まないでしょうけど(苦笑)。


[23200] Re:ゲーム用データ投稿&プログラム解説に関して返信 削除
2020/7/15 (水) 22:47:43 プレイヤー

▼ 徳翁導誉さん
> > > また、いっその事、時代汎用型の内政あり版↓とでも言いますか、
> > > http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c23096
> > > 通史的や長期間なモノも、そろそろ検討してみても良いのかも知れません。
> > > キャラ的に史実の人物を登場させたり、科学や文化の要素をアイテム化したり、
> > > その時代ごとの武器や商品なども対応させれば、更に深い学びに繋がるでしょうしね。

> > データをこちらでぶっこんじゃだめですかね?

> え〜と、あの〜、今までにも何度となく言っているのですが、
> ジョセフさんの文章は、説明を省き過ぎているので、
> 発言の主旨が、コチラの全く伝わってきません・・・・
>
> まず前段の「データをこちらでぶち込む」というのは、
> 汎用型となるゲームの雛型を、私の方で作った上で、
> 時代シナリオであったり、登場キャラであったりのデータを、
> 誰でも自由に投稿できるようにしては? という提案ですかねえ?
>
> とりあえず、こちらに関しては、システム的には可能です。
> ただ一方で、既に別スレッド↓でも語っておりますが、
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s23029#23029
> 例えば人物の能力値評価を、完全に投稿ベースに任せてしまうと、
> 投稿者の好き嫌いで、オール100点やオール0点など、
> 平気で極端な評価する人が出てくる恐れがあり、その為の対策が必要となり、
> そして、それがシステム作り以上に、意外と大変だったりします・・・・
> ですから、仮にこの方式を導入する場合には、
> 「評価者の評価」というのが、重要になってくるでしょうけど、
> 評価する側もされる側も人間なので、感情の問題が絡んでくると本当に厄介となります。
>
> ですから、もしも即座に投稿型を実現するとするなら、
> 相互の投稿データが干渉しない形で、シナリオを投稿とかになるでしょうか?
> 例えば、このサイトの1人用ゲーム「Super三國志」を雛型として、
> 「国名・国家色・国家能力・勢力範囲・都市名・都市生産」などを、
> 自由に作成して投稿できるようにして、それを誰もが遊べるようにすると。
> 通史ゲーム用であれば、あらかじめ全ての時代のデータを入力しておけば、
> 後は、どの時代のシナリオだって、自由にプレーする事が可能ではありますが、
> その通史データの作成が、非常に大変だという課題があります。
> 一方で、シナリオ投稿型であれば、個々のシナリオは繋がらないものの、
> その分だけ、個々にシナリオを作りやすく、
> また、架空シナリオなども自由に作れるという利点はありますね。
>
>
> > 後作成していたCGIゲームがエラー吐いたので解説お願いします
> 続いて後段の「作成したCGIゲームがエラー吐くので解説を」は、
> 「何故エラーを吐くのか?」という意味でしたら、
> 当然ながら、これだけの情報では何も言えません・・・・

パーミッションエラーでperlを使った書き込みができない感じです。
オフライン環境では問題なく動いたのでxreaサーバ関係だと推測していますが確証がない
> 状況に関する情報が、まるで皆無ですからねえ。
> また、エラー云々は関係なく、
> 「CGIゲームの作り方の解説講座を」という意味でしたら、
> 十分な内容のモノは、そうすぐには出来ないかと思いますし、
> そもそも、ジョセフさんが作りたいゲームと、解説講座の内容とが、
> まるで異なる事も十分にあるかと思われます・・・・
>
> ただ一応、現状でトントンと作業が進みそうなルートを考えますと、
> 1人用ゲームの「信玄の野望」か、「ナポレオンの野望」の世界版を雛型にして、
> そこに大名や君主だけでなく、武将も登場する新ゲームを、まずは作ります。
> その後、そのゲームをCGI対応にして、多人数で対戦できるようにします。
> その上で、それらのゲームのプログラミング作業の行程を、
> サイト内の企画ページか、もしくは新設のブログかどこかで、順次解説を行う。
> そしてQ&Aなども受け付けて、一通りの解説が終われば、
> 今度はその内容を動画化してYouTubeにアップし、プログラム講義動画とする共に、
> 多人数ゲームや1人用ゲームの参加宣伝にも用いると。

良いですね。
是非お願いします
cqlのxreaでの使い方とか
> こうして参加人数が増えるようなら、そこで初めて、投稿用のデータベースを設置し、
> ゲーム内容にリンクするデータを、詳しい参加者に投稿してもらう格好でしょうか?
> 更に理想を言えば、歴史を通して全9教科を学べる感じにしたいですけどね。
>
> ・・・って、現実的には、そう思い描いたように事は進まないでしょうけど(苦笑)。


[23218] サーバーのパーミッションに関して返信 削除
2020/7/22 (水) 20:19:54 徳翁導誉

> > > 後作成していたCGIゲームがエラー吐いたので解説お願いします
> > 続いて後段の「作成したCGIゲームがエラー吐くので解説を」は、
> > 「何故エラーを吐くのか?」という意味でしたら、
> > 当然ながら、これだけの情報では何も言えません・・・・

> パーミッションエラーでperlを使った書き込みができない感じです。
> オフライン環境では問題なく動いたのでxreaサーバ関係だと推測していますが確証がない

繰り返すようですが、それだけの情報ではコチラも何とも言えませんし、
サーバーの仕様関連の事でしたら、そちらに直接 尋ねられた方が早いと思いますよ。
運営側には答えてもらえないかも知れませんけど、コミュニティーとかはあるでしょうから。

ちなみに私は一応、CGIは「705」、データは「606」という設定で、
XREAサーバーでは動かしていますね。


[23181] Re3:赤い嵐についての新提案返信 削除
2020/7/9 (木) 00:47:41 赤い嵐愛好者

▼ 徳翁導誉さん
> > > 初めて投稿するので間違っていたら申し訳ないです。
> いえいえ、別にそんな心配なさらず、
> 気軽な気持ちで、書き込んでもらってOKですよ(笑)。
>
> > > 個人的に好きだった2030年近未来版の内政版を提案をしてみます。
> > > EUや湾岸協力機構の単一国家が斬新でしたので面白いかなぁと。
> > > 赤い嵐好愛好者として面白い提案をしてみようかと。

> > 同志を歓迎します。
> > 私も同感です

> 「近未来2030版」とは、また懐かしいシナリオを(笑)。
> 過去ログを確認してみた所、もう7年も前なんですね。
> って、その頃を御存知であったとすれば、
> 掲示板への書き込みは初めてでも、プレー的にはベテランなのかな?

はい、詳しく数えてませんがかれこれ数年にはなりますね。
ですがまだまだ上手くはありません。
>
> それはさておき、2030年と言っても今となっては、
> 10年後の話なので、もう、そう遠くない未来なんですよねえ・・・・
> それくらいなら現代版の方で、自ら歴史を築き上げて欲しい思いもありますから。
> ですので、もしも未来ifシナリオをやるなら、
> 2050年とか、思い切って2100年とかですかねえ?
> ただまあ、私個人にとって「歴史ゲーム」というのは、
> 歴史がメインで、ゲームはサブですから、ifシナリオみたいなモノは、
> こうして他の誰かから提案がない限り、私の方から積極的にって事は無い為、
> (私的に信長の野望とかでも、架空シナリオはまるで興味が無いですからね)
> 実現に関して言うなら、あとは提案の熱量や盛り上がり次第でしょうか?
> ぶっちゃけて言うと、「制作するモチベーションを与えて欲しい」と(笑)。
>
> 逆に言えば、単発の提案とかだと、コチラとしても提案の本気度を量りかねますし、
> 過去には、せっかく作っても、当の本人は不在とか、平気にありましたから、
> 制作意欲や参加人数が多かった以前ならまだしも、それだと現状では厳しいと。
> 仮に、プレー希望ではなく、提案メインだったとしても、
> それならそれで、それに見合う相応の対話は欲しいですからねえ。
> 単発の提案だけで唸らせる内容というのは、まず存在しませんし・・・・

そうですね、ここら辺についてはご指摘の通りです。
私もまだ掲示板書き込み始めてでしたのでこのような形になってしまい申し訳ないです。
>
> それと、ポイント制と内政あり版とでは、
> 入力すべきデータ量が数倍は違うので、
> 単純に実現度だけで言うと、ポイント制の方が高いかと思います。
> 時代に合わせてシステムまで微調整しようとすれば、更に大変になりますし、
> 逆に言えば、それでも実現したくなるくらいのモノは欲しいですよね。
> いっその事、2050年や2100年の未来予想図を語ってもらっても構いません!!
> アメリカを分裂させたり、中国を民主化させたりだとか、
> もしくは、例えばアニメ作品とかの世界観設定であったり、
> もしも日本がWW2で勝ってたら、日露戦争に負けてたらのif歴史など、
> 何かテーマがあれば、そちらの方が話題的には盛り上がりやすいかも?(笑)

そうですね、個人的には近未来版の単一国家というのが画期的でしたのであれは是非導入を検討して欲しいですね。
特に昨今アフリカプレイヤーも少なくなっているのでアフリカ連合や中米連合、ASEANなどはいいかと思います。
シナリオとなるとhoi4と言うゲームのカイザーライヒは面白いですね。
もしくは第一次世界大戦がドイツで勝利した仮想世界の第二次世界大戦前夜とか。
もしくは現代版で中国が南北に分裂している国共内戦シナリオなどはどうでしょうか。
>
> また、いっその事、時代汎用型の内政あり版↓とでも言いますか、
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c23096
> 通史的や長期間なモノも、そろそろ検討してみても良いのかも知れません。
> キャラ的に史実の人物を登場させたり、科学や文化の要素をアイテム化したり、
> その時代ごとの武器や商品なども対応させれば、更に深い学びに繋がるでしょうしね。



[23183] Re4:赤い嵐についての新提案返信 削除
2020/7/9 (木) 21:43:23 マンネルヘイム

▼ 赤い嵐愛好者さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > 初めて投稿するので間違っていたら申し訳ないです。
> > いえいえ、別にそんな心配なさらず、
> > 気軽な気持ちで、書き込んでもらってOKですよ(笑)。
> >
> > > > 個人的に好きだった2030年近未来版の内政版を提案をしてみます。
> > > > EUや湾岸協力機構の単一国家が斬新でしたので面白いかなぁと。
> > > > 赤い嵐好愛好者として面白い提案をしてみようかと。

> > > 同志を歓迎します。
> > > 私も同感です

> > 「近未来2030版」とは、また懐かしいシナリオを(笑)。
> > 過去ログを確認してみた所、もう7年も前なんですね。
> > って、その頃を御存知であったとすれば、
> > 掲示板への書き込みは初めてでも、プレー的にはベテランなのかな?

> はい、詳しく数えてませんがかれこれ数年にはなりますね。
> ですがまだまだ上手くはありません。

もう七年も前なんですね……。湾岸協力機構でプレイした記憶があります。
どう動けば良いかもわからずほぼ観戦プレイでしたが、見慣れない国に囲まれて非常にワクワクしました。

> >
> > それはさておき、2030年と言っても今となっては、
> > 10年後の話なので、もう、そう遠くない未来なんですよねえ・・・・
> > それくらいなら現代版の方で、自ら歴史を築き上げて欲しい思いもありますから。
> > ですので、もしも未来ifシナリオをやるなら、
> > 2050年とか、思い切って2100年とかですかねえ?
> > ただまあ、私個人にとって「歴史ゲーム」というのは、
> > 歴史がメインで、ゲームはサブですから、ifシナリオみたいなモノは、
> > こうして他の誰かから提案がない限り、私の方から積極的にって事は無い為、
> > (私的に信長の野望とかでも、架空シナリオはまるで興味が無いですからね)
> > 実現に関して言うなら、あとは提案の熱量や盛り上がり次第でしょうか?
> > ぶっちゃけて言うと、「制作するモチベーションを与えて欲しい」と(笑)。
> >

「信長の野望で架空シナリオに興味が持てない」これ非常に分かりますね。
歴史イベントが起きないからというのもありますけど、史実に比べるとなんか味気ない……。
最初はワクワクするんですけど、時間経過でモチベーションが切れていくんですよね。

> > それと、ポイント制と内政あり版とでは、
> > 入力すべきデータ量が数倍は違うので、
> > 単純に実現度だけで言うと、ポイント制の方が高いかと思います。
> > 時代に合わせてシステムまで微調整しようとすれば、更に大変になりますし、
> > 逆に言えば、それでも実現したくなるくらいのモノは欲しいですよね。
> > いっその事、2050年や2100年の未来予想図を語ってもらっても構いません!!
> > アメリカを分裂させたり、中国を民主化させたりだとか、
> > もしくは、例えばアニメ作品とかの世界観設定であったり、
> > もしも日本がWW2で勝ってたら、日露戦争に負けてたらのif歴史など、
> > 何かテーマがあれば、そちらの方が話題的には盛り上がりやすいかも?(笑)

> そうですね、個人的には近未来版の単一国家というのが画期的でしたのであれは是非導入を検討して欲しいですね。
> 特に昨今アフリカプレイヤーも少なくなっているのでアフリカ連合や中米連合、ASEANなどはいいかと思います。
> シナリオとなるとhoi4と言うゲームのカイザーライヒは面白いですね。
> もしくは第一次世界大戦がドイツで勝利した仮想世界の第二次世界大戦前夜とか。
> もしくは現代版で中国が南北に分裂している国共内戦シナリオなどはどうでしょうか。

未来予想ですか……荒唐無稽な予想でも許されるならアメリカは内戦状態にしたいですね(笑)
南北というよりかは民主・共和で線を引いていく感じで。

アニメで架空戦記的な要素を含むもので思い浮かぶのはコードギアス、フルメタルパニック、宇宙世紀以外のガンダム、そして管理人様もご覧になったという幼女戦記とかですかね?
どの作品であってもそのまま再現は出来ないでしょうからある程度補完であったり、あるいはゲームバランスを考えて敢えて再現しなかったりというのも必要そうですが。

あとは自分で過去に「核戦争が起きたけど軽微な被害で済んだ世界」を妄想したことがあります。
第四次台湾海峡危機が軍事侵攻に発展し台湾が秘密裏に保有する核兵器によって金門島を制圧した人民解放軍への偶発的な核攻撃が発生。
それをきっかけに米中の核戦争が起きたものの、台湾の核による中国沿岸部の被害を見ていた各国の人々が反戦・反核運動に早い段階で参加したために、
両政府(ついでに各地の政府)が打倒され戦争は終結、国境線が戦争を生むという思想で国家統合が進むという流れです。

戦後は国連を中心に秩序が回復、その中でも欧州連邦(政府が打倒され統合が進んだEU、イギリス含む)とユーラシア連合(旧ソビエト地域を回収しようとしたロシア)の主導権争いが激しくなり、
ブラジル・アフリカ連合・北欧同盟(欧州連邦への参加を拒否し『国家』の枠組みを維持した同盟)の三勢力がその間でバランスを取る形に。
中東は欧州連邦が支援するイスラエルとユーラシア連邦が支援するトルコ、イランを中心に勢力の再編が進む(欧州連邦の『人道的介入』によってリビア・シリアは欧州連邦影響下に)、サウジアラビアはイエメンなどを勢力下に加えつつ傍観
インド・パキスタンは米中戦争に勝手に参戦し疲弊、インドは欧州連邦、パキスタンはユーラシア連合に接近
東南アジアと東アジア、北米大陸は戦争の混乱から政府が崩壊し多くが国連管理区域(プレイヤーは入らない)となっており、
欧州連邦・ユーラシア連合・ブラジル・アフリカ連合・北欧同盟の五大国と米中戦争を上手く中立を保ち生き残ったオーストラリア、独立したチベットなどがそれぞれ影響力を強めようと動く。
日本は正当な濃尾日本国政府が新潟と大阪を抑え、ユーラシア連合の傀儡国家である南シベリア共和国が札幌を抑え、タカ派の日本民主共和国が仙台と東京を抑え、琉球国が独立して沖縄を抑えるという対立状態。

太平洋周辺地域とインド・パキスタンはいずれも戦争の疲弊によって生産値が低く設定され、ロシア地域と欧州地域は多めに設定、国連管理区域は欧州連邦やユーラシア連合庇護下の亡命政府が復帰すると本国設定で生産力増大……という所まで考えましたがこれは思いつきです(笑)
完全な妄想ですが、米中が居ない戦場というのも常設では無く特設であれば面白そうじゃないですか?

> >
> > また、いっその事、時代汎用型の内政あり版↓とでも言いますか、
> > http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c23096
> > 通史的や長期間なモノも、そろそろ検討してみても良いのかも知れません。
> > キャラ的に史実の人物を登場させたり、科学や文化の要素をアイテム化したり、
> > その時代ごとの武器や商品なども対応させれば、更に深い学びに繋がるでしょうしね。


[23184] Re5:赤い嵐についての新提案返信 削除
2020/7/9 (木) 23:03:58 赤い嵐愛好者

▼ マンネルヘイムさん
> ▼ 赤い嵐愛好者さん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > 初めて投稿するので間違っていたら申し訳ないです。
> > > いえいえ、別にそんな心配なさらず、
> > > 気軽な気持ちで、書き込んでもらってOKですよ(笑)。
> > >
> > > > > 個人的に好きだった2030年近未来版の内政版を提案をしてみます。
> > > > > EUや湾岸協力機構の単一国家が斬新でしたので面白いかなぁと。
> > > > > 赤い嵐好愛好者として面白い提案をしてみようかと。

> > > > 同志を歓迎します。
> > > > 私も同感です

> > > 「近未来2030版」とは、また懐かしいシナリオを(笑)。
> > > 過去ログを確認してみた所、もう7年も前なんですね。
> > > って、その頃を御存知であったとすれば、
> > > 掲示板への書き込みは初めてでも、プレー的にはベテランなのかな?

> > はい、詳しく数えてませんがかれこれ数年にはなりますね。
> > ですがまだまだ上手くはありません。

> もう七年も前なんですね……。湾岸協力機構でプレイした記憶があります。
> どう動けば良いかもわからずほぼ観戦プレイでしたが、見慣れない国に囲まれて非常にワクワクしました。
>
> > >
> > > それはさておき、2030年と言っても今となっては、
> > > 10年後の話なので、もう、そう遠くない未来なんですよねえ・・・・
> > > それくらいなら現代版の方で、自ら歴史を築き上げて欲しい思いもありますから。
> > > ですので、もしも未来ifシナリオをやるなら、
> > > 2050年とか、思い切って2100年とかですかねえ?
> > > ただまあ、私個人にとって「歴史ゲーム」というのは、
> > > 歴史がメインで、ゲームはサブですから、ifシナリオみたいなモノは、
> > > こうして他の誰かから提案がない限り、私の方から積極的にって事は無い為、
> > > (私的に信長の野望とかでも、架空シナリオはまるで興味が無いですからね)
> > > 実現に関して言うなら、あとは提案の熱量や盛り上がり次第でしょうか?
> > > ぶっちゃけて言うと、「制作するモチベーションを与えて欲しい」と(笑)。
> > >

> 「信長の野望で架空シナリオに興味が持てない」これ非常に分かりますね。
> 歴史イベントが起きないからというのもありますけど、史実に比べるとなんか味気ない……。
> 最初はワクワクするんですけど、時間経過でモチベーションが切れていくんですよね。
>
> > > それと、ポイント制と内政あり版とでは、
> > > 入力すべきデータ量が数倍は違うので、
> > > 単純に実現度だけで言うと、ポイント制の方が高いかと思います。
> > > 時代に合わせてシステムまで微調整しようとすれば、更に大変になりますし、
> > > 逆に言えば、それでも実現したくなるくらいのモノは欲しいですよね。
> > > いっその事、2050年や2100年の未来予想図を語ってもらっても構いません!!
> > > アメリカを分裂させたり、中国を民主化させたりだとか、
> > > もしくは、例えばアニメ作品とかの世界観設定であったり、
> > > もしも日本がWW2で勝ってたら、日露戦争に負けてたらのif歴史など、
> > > 何かテーマがあれば、そちらの方が話題的には盛り上がりやすいかも?(笑)

> > そうですね、個人的には近未来版の単一国家というのが画期的でしたのであれは是非導入を検討して欲しいですね。
> > 特に昨今アフリカプレイヤーも少なくなっているのでアフリカ連合や中米連合、ASEANなどはいいかと思います。
> > シナリオとなるとhoi4と言うゲームのカイザーライヒは面白いですね。
> > もしくは第一次世界大戦がドイツで勝利した仮想世界の第二次世界大戦前夜とか。
> > もしくは現代版で中国が南北に分裂している国共内戦シナリオなどはどうでしょうか。

> 未来予想ですか……荒唐無稽な予想でも許されるならアメリカは内戦状態にしたいですね(笑)
> 南北というよりかは民主・共和で線を引いていく感じで。
>
> アニメで架空戦記的な要素を含むもので思い浮かぶのはコードギアス、フルメタルパニック、宇宙世紀以外のガンダム、そして管理人様もご覧になったという幼女戦記とかですかね?
> どの作品であってもそのまま再現は出来ないでしょうからある程度補完であったり、あるいはゲームバランスを考えて敢えて再現しなかったりというのも必要そうですが。
>
> あとは自分で過去に「核戦争が起きたけど軽微な被害で済んだ世界」を妄想したことがあります。
> 第四次台湾海峡危機が軍事侵攻に発展し台湾が秘密裏に保有する核兵器によって金門島を制圧した人民解放軍への偶発的な核攻撃が発生。
> それをきっかけに米中の核戦争が起きたものの、台湾の核による中国沿岸部の被害を見ていた各国の人々が反戦・反核運動に早い段階で参加したために、
> 両政府(ついでに各地の政府)が打倒され戦争は終結、国境線が戦争を生むという思想で国家統合が進むという流れです。
>
> 戦後は国連を中心に秩序が回復、その中でも欧州連邦(政府が打倒され統合が進んだEU、イギリス含む)とユーラシア連合(旧ソビエト地域を回収しようとしたロシア)の主導権争いが激しくなり、
> ブラジル・アフリカ連合・北欧同盟(欧州連邦への参加を拒否し『国家』の枠組みを維持した同盟)の三勢力がその間でバランスを取る形に。
> 中東は欧州連邦が支援するイスラエルとユーラシア連邦が支援するトルコ、イランを中心に勢力の再編が進む(欧州連邦の『人道的介入』によってリビア・シリアは欧州連邦影響下に)、サウジアラビアはイエメンなどを勢力下に加えつつ傍観
> インド・パキスタンは米中戦争に勝手に参戦し疲弊、インドは欧州連邦、パキスタンはユーラシア連合に接近
> 東南アジアと東アジア、北米大陸は戦争の混乱から政府が崩壊し多くが国連管理区域(プレイヤーは入らない)となっており、
> 欧州連邦・ユーラシア連合・ブラジル・アフリカ連合・北欧同盟の五大国と米中戦争を上手く中立を保ち生き残ったオーストラリア、独立したチベットなどがそれぞれ影響力を強めようと動く。
> 日本は正当な濃尾日本国政府が新潟と大阪を抑え、ユーラシア連合の傀儡国家である南シベリア共和国が札幌を抑え、タカ派の日本民主共和国が仙台と東京を抑え、琉球国が独立して沖縄を抑えるという対立状態。
>
> 太平洋周辺地域とインド・パキスタンはいずれも戦争の疲弊によって生産値が低く設定され、ロシア地域と欧州地域は多めに設定、国連管理区域は欧州連邦やユーラシア連合庇護下の亡命政府が復帰すると本国設定で生産力増大……という所まで考えましたがこれは思いつきです(笑)
> 完全な妄想ですが、米中が居ない戦場というのも常設では無く特設であれば面白そうじゃないですか?

面白うですね。
赤い嵐にたびたび参加して思うのはアメリカ、中国、ソ連及びロシアの調整なんですよね。
ここら辺の国が初期に動くとその後のゲームが惰性になるんですよね。
そのため、米中がいない戦場はやりがいがありそうです。

ほかには色々考えましたが2050年
EUは単一国家ではなく既存通りの緩やかな連合体であった(欧米は既存通り)
だが、アフリカ連合、湾岸諸国、ASEANでは協力な単一国家となっていた
一方アメリカは長期の不景気に苦しめられる(何かしらのデバフを付与)
中国では各地で軍閥が割拠することになる。
ちょっと単純ですが。
> > >
> > > また、いっその事、時代汎用型の内政あり版↓とでも言いますか、
> > > http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c23096
> > > 通史的や長期間なモノも、そろそろ検討してみても良いのかも知れません。
> > > キャラ的に史実の人物を登場させたり、科学や文化の要素をアイテム化したり、
> > > その時代ごとの武器や商品なども対応させれば、更に深い学びに繋がるでしょうしね。


[23185] Re6:赤い嵐についての新提案返信 削除
2020/7/9 (木) 23:30:30 Armeni?

▼ 赤い嵐愛好者さん
> ▼ マンネルヘイムさん
> > ▼ 赤い嵐愛好者さん
> > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > 初めて投稿するので間違っていたら申し訳ないです。
> > > > いえいえ、別にそんな心配なさらず、
> > > > 気軽な気持ちで、書き込んでもらってOKですよ(笑)。
> > > >
> > > > > > 個人的に好きだった2030年近未来版の内政版を提案をしてみます。
> > > > > > EUや湾岸協力機構の単一国家が斬新でしたので面白いかなぁと。
> > > > > > 赤い嵐好愛好者として面白い提案をしてみようかと。

> > > > > 同志を歓迎します。
> > > > > 私も同感です

> > > > 「近未来2030版」とは、また懐かしいシナリオを(笑)。
> > > > 過去ログを確認してみた所、もう7年も前なんですね。
> > > > って、その頃を御存知であったとすれば、
> > > > 掲示板への書き込みは初めてでも、プレー的にはベテランなのかな?

> > > はい、詳しく数えてませんがかれこれ数年にはなりますね。
> > > ですがまだまだ上手くはありません。

> > もう七年も前なんですね……。湾岸協力機構でプレイした記憶があります。
> > どう動けば良いかもわからずほぼ観戦プレイでしたが、見慣れない国に囲まれて非常にワクワクしました。
> >
> > > >
> > > > それはさておき、2030年と言っても今となっては、
> > > > 10年後の話なので、もう、そう遠くない未来なんですよねえ・・・・
> > > > それくらいなら現代版の方で、自ら歴史を築き上げて欲しい思いもありますから。
> > > > ですので、もしも未来ifシナリオをやるなら、
> > > > 2050年とか、思い切って2100年とかですかねえ?
> > > > ただまあ、私個人にとって「歴史ゲーム」というのは、
> > > > 歴史がメインで、ゲームはサブですから、ifシナリオみたいなモノは、
> > > > こうして他の誰かから提案がない限り、私の方から積極的にって事は無い為、
> > > > (私的に信長の野望とかでも、架空シナリオはまるで興味が無いですからね)
> > > > 実現に関して言うなら、あとは提案の熱量や盛り上がり次第でしょうか?
> > > > ぶっちゃけて言うと、「制作するモチベーションを与えて欲しい」と(笑)。
> > > >

> > 「信長の野望で架空シナリオに興味が持てない」これ非常に分かりますね。
> > 歴史イベントが起きないからというのもありますけど、史実に比べるとなんか味気ない……。
> > 最初はワクワクするんですけど、時間経過でモチベーションが切れていくんですよね。
> >
> > > > それと、ポイント制と内政あり版とでは、
> > > > 入力すべきデータ量が数倍は違うので、
> > > > 単純に実現度だけで言うと、ポイント制の方が高いかと思います。
> > > > 時代に合わせてシステムまで微調整しようとすれば、更に大変になりますし、
> > > > 逆に言えば、それでも実現したくなるくらいのモノは欲しいですよね。
> > > > いっその事、2050年や2100年の未来予想図を語ってもらっても構いません!!
> > > > アメリカを分裂させたり、中国を民主化させたりだとか、
> > > > もしくは、例えばアニメ作品とかの世界観設定であったり、
> > > > もしも日本がWW2で勝ってたら、日露戦争に負けてたらのif歴史など、
> > > > 何かテーマがあれば、そちらの方が話題的には盛り上がりやすいかも?(笑)

> > > そうですね、個人的には近未来版の単一国家というのが画期的でしたのであれは是非導入を検討して欲しいですね。
> > > 特に昨今アフリカプレイヤーも少なくなっているのでアフリカ連合や中米連合、ASEANなどはいいかと思います。
> > > シナリオとなるとhoi4と言うゲームのカイザーライヒは面白いですね。
> > > もしくは第一次世界大戦がドイツで勝利した仮想世界の第二次世界大戦前夜とか。
> > > もしくは現代版で中国が南北に分裂している国共内戦シナリオなどはどうでしょうか。

> > 未来予想ですか……荒唐無稽な予想でも許されるならアメリカは内戦状態にしたいですね(笑)
> > 南北というよりかは民主・共和で線を引いていく感じで。
> >
> > アニメで架空戦記的な要素を含むもので思い浮かぶのはコードギアス、フルメタルパニック、宇宙世紀以外のガンダム、そして管理人様もご覧になったという幼女戦記とかですかね?
> > どの作品であってもそのまま再現は出来ないでしょうからある程度補完であったり、あるいはゲームバランスを考えて敢えて再現しなかったりというのも必要そうですが。
> >
> > あとは自分で過去に「核戦争が起きたけど軽微な被害で済んだ世界」を妄想したことがあります。
> > 第四次台湾海峡危機が軍事侵攻に発展し台湾が秘密裏に保有する核兵器によって金門島を制圧した人民解放軍への偶発的な核攻撃が発生。
> > それをきっかけに米中の核戦争が起きたものの、台湾の核による中国沿岸部の被害を見ていた各国の人々が反戦・反核運動に早い段階で参加したために、
> > 両政府(ついでに各地の政府)が打倒され戦争は終結、国境線が戦争を生むという思想で国家統合が進むという流れです。
> >
> > 戦後は国連を中心に秩序が回復、その中でも欧州連邦(政府が打倒され統合が進んだEU、イギリス含む)とユーラシア連合(旧ソビエト地域を回収しようとしたロシア)の主導権争いが激しくなり、
> > ブラジル・アフリカ連合・北欧同盟(欧州連邦への参加を拒否し『国家』の枠組みを維持した同盟)の三勢力がその間でバランスを取る形に。
> > 中東は欧州連邦が支援するイスラエルとユーラシア連邦が支援するトルコ、イランを中心に勢力の再編が進む(欧州連邦の『人道的介入』によってリビア・シリアは欧州連邦影響下に)、サウジアラビアはイエメンなどを勢力下に加えつつ傍観
> > インド・パキスタンは米中戦争に勝手に参戦し疲弊、インドは欧州連邦、パキスタンはユーラシア連合に接近
> > 東南アジアと東アジア、北米大陸は戦争の混乱から政府が崩壊し多くが国連管理区域(プレイヤーは入らない)となっており、
> > 欧州連邦・ユーラシア連合・ブラジル・アフリカ連合・北欧同盟の五大国と米中戦争を上手く中立を保ち生き残ったオーストラリア、独立したチベットなどがそれぞれ影響力を強めようと動く。
> > 日本は正当な濃尾日本国政府が新潟と大阪を抑え、ユーラシア連合の傀儡国家である南シベリア共和国が札幌を抑え、タカ派の日本民主共和国が仙台と東京を抑え、琉球国が独立して沖縄を抑えるという対立状態。
> >
> > 太平洋周辺地域とインド・パキスタンはいずれも戦争の疲弊によって生産値が低く設定され、ロシア地域と欧州地域は多めに設定、国連管理区域は欧州連邦やユーラシア連合庇護下の亡命政府が復帰すると本国設定で生産力増大……という所まで考えましたがこれは思いつきです(笑)
> > 完全な妄想ですが、米中が居ない戦場というのも常設では無く特設であれば面白そうじゃないですか?

> 面白うですね。
> 赤い嵐にたびたび参加して思うのはアメリカ、中国、ソ連及びロシアの調整なんですよね。
> ここら辺の国が初期に動くとその後のゲームが惰性になるんですよね。
> そのため、米中がいない戦場はやりがいがありそうです。
>
> ほかには色々考えましたが2050年
> EUは単一国家ではなく既存通りの緩やかな連合体であった(欧米は既存通り)
> だが、アフリカ連合、湾岸諸国、ASEANでは協力な単一国家となっていた
> 一方アメリカは長期の不景気に苦しめられる(何かしらのデバフを付与)
> 中国では各地で軍閥が割拠することになる。
> ちょっと単純ですが。



米中の内戦状態若しくは分裂状態というのは普通に楽しそうですよね。
WW2よりもうちょっとまとまってるくらいが中華はいいと思いますけれど。
民族的なんやかんやで主要国がほぼ分裂してしまっている、といったのは面白いかも(国家を決めるのが非常に面倒な気もしますが)
スコットランド、バイエルン、西蔵やらはふわっと思いつきますが、他の国(特にイタリアなど)がどうにも…


[23197] 歴史ifシナリオの設定や創作に関して返信 削除
2020/7/15 (水) 20:18:48 徳翁導誉

> > > > > 「近未来2030版」とは、また懐かしいシナリオを(笑)。
> > > > > 過去ログを確認してみた所、もう7年も前なんですね。
> > > > > って、その頃を御存知であったとすれば、
> > > > > 掲示板への書き込みは初めてでも、プレー的にはベテランなのかな?

> > > > はい、詳しく数えてませんがかれこれ数年にはなりますね。
> > > > ですがまだまだ上手くはありません。

> > > もう七年も前なんですね……。湾岸協力機構でプレイした記憶があります。
> > > どう動けば良いかもわからずほぼ観戦プレイでしたが、見慣れない国に囲まれて非常にワクワクしました。

2013年だった当時は、まだイスラム国が本格的に動き始める前であり、
2011年のアラブの春で、反政府デモによりバーレーン王政が倒れそうになった時、
隣国のサウジ軍が主導して、「湾岸協力会議(GCC)」の合同軍が派兵され、
デモを武力鎮圧するという事件があった頃でしたからねえ・・・・
民主化への流れがある中、各国の王政を維持する為にも、サウジが中心となり、
互助会的に域内連携を強化しつつ、シーア派との対立構造を煽るのかな?と見ていました。
なので、開催時期がもう少し後になっていたら、
アラビア半島はGCCではなく、イスラム国の設定になっていたかも?(苦笑)
って、現代版の第18回と第19回では、実際にイスラム国を登場させましたけどね。

ちなみに、冷戦が終結し、ソ連が崩壊した30年くらい前、
子供ながらに、私が思い描いていた「アラブ世界の未来像」は、以下のような感じでした。
まず、冷戦に勝利して、唯一の超大国となったアメリカが、
21世紀前半の世界で「敵」として定めるのは、イスラム世界であろうと予測し、
しかしソ連とは違って、戦力的にはあまりに非対称ですから、
2000〜2020年くらいは、アメリカや同盟国におけるテロが主戦場になるであろうと。
そういう意味では、2001年に発生した9・11テロは、予想通りと言いますか、
私の予想すら上回るインパクト大なテロとなり、その事で却って、
現実世界では、テロの時代を長引かせずに済んだのかも知れません・・・・

で、私の予想としては、20年くらいテロとの戦いが続き、
アメリカとしても、サウジなどにテロの押さえ込みを要請してきましたが、
結局の所、豊富なオイルマネーと、王族による独裁支配が、テロの温床になっており、
(独裁を支える特権階級の中から、テロ支援をする不満分子が発生するはずなので)
痺れを切らせたアメリカは、ついに「中東の民主化」を掲げて武力介入!!
アメリカの後援を受けた民主化勢力によって、王政や軍事政権は次々に倒れ、
2025〜30年頃、アラブ社会が民主化されていく・・・というのが、私の未来予想図でした。
民族的気質から言っても、アラブ人たちが自ら、民主化に動くとは思えなかったので、
そういう意味では、FaceBookから自発的に始まった「アラブの春」は、正直想定外でしたが、
アメリカの介入がほぼ皆無だった為、中途半端に終わってしまった印象も拭えないかも?
エジプトなどに至っては、再度の軍事クーデターを、アメリカが容認したりもしてましたし。

と言う事で、この段階で既に、私の予想とは展開が大きくズレていますけど、
30年前の子供の予想話を続けますと(笑)、
民主化されたからと言って、それらの国々が親米国家になるとは限らず、
親イスラエル的なアメリカの対応があれば、民意的には却って反米的になるのが自然で、
しかも政権転覆に至る過程で、軍事力を握った革命勢力は必ず現れるでしょうし、
そんな中から民族的英雄が現れ、隣の欧州と同じように、アラブ世界の統合を目指し始めれば、
元々、欧米列強によって勝手に引かれた国境線でしたから、だいたい2030年代の辺りで、
現在の中東の枠組みを超えたアラブ国家が誕生するかも知れないな?という思いはありました。
簡単に言えば、サウジ・イラク・シリア・エジプトなどに跨る「アラブ合衆国」ですね(笑)。

そして、支配に慣れたアラブの市民たちが、いきなり民主主義と言われても、
反米的なだけでなく、宗教的にもなるでしょうし、統合と建国の父となった英雄が、
カリフを称するような「イスラム共和制」の民主国家の登場まで有り得るかな?と。
まあ史実的に言うと、それに相当するような存在が「イスラム国」だったのでしょうけど、
民主化運動の延長線上に、そうした国家が誕生するという予想と異なり、
民主化運動の混迷の中から、テロ勢力が拡張して国家誕生となろうとは・・・・
でも、さすがにその経緯じゃ、国際社会の支持など得られませんし、
市民の支配さえ暴力的で抑圧的となり、それでは長続きも困難で一過性に終わったと。
時計の針が進むスピードが倍くらい速いので、自ずと展開も予想とは異なってくる感じでしょうか?

ただし、民主的なアラブ合衆国が実際に誕生したとしても、
アラブ世界は部族主義も色濃く残り、長らくは別々の国として続いてきた為、
統一と建国の熱が収まれば、地域対立や主導権争いは避けられない事態でしょうし、
そうなると結局は、制度的には民主主義でも、政治的には独裁的な体制となり、
それを正当化する為に、共通の敵として定められるのが、恐らくはイスラエルになるだろうと。
そして、それが戦争へと発展していく事で、アメリカやヨーロッパを巻き込む事となり、
勝敗の結果に関わらず、この戦争がアメリカ1強のポスト冷戦期を終わらせて、
2050年頃に、中国やインドなどが台頭する「多極化の時代」が訪れるのかな?という予想図でした。

・・・と、何だかダラダラと書いてきましたが、要するに何が言いたいかと言うと、
実際に未来がどうなるかなど、予想した所で当たるモノでは無いですけども、
同じ予想するなら、GCCのような既存組織を全ての前提にするのでは無く、
大胆に架空設定を持ち込んで、例えばアラブ合衆国みたいなモノも、
登場させるのも面白いかな?という話ですね(笑)。


> > > > > ただまあ、私個人にとって「歴史ゲーム」というのは、
> > > > > 歴史がメインで、ゲームはサブですから、ifシナリオみたいなモノは、
> > > > > こうして他の誰かから提案がない限り、私の方から積極的にって事は無い為、
> > > > > (私的に信長の野望とかでも、架空シナリオはまるで興味が無いですからね)

> > > 「信長の野望で架空シナリオに興味が持てない」これ非常に分かりますね。
> > > 歴史イベントが起きないからというのもありますけど、史実に比べるとなんか味気ない……。
> > > 最初はワクワクするんですけど、時間経過でモチベーションが切れていくんですよね。

もっと言うと、歴史のif展開を築き上げていくのは、それこそプレイヤー自身の役割であって、
いきなり他人からif展開を与えられても、あまり感情移入が出来ないですし、
そのif世界観の作り込みが薄っぺらいと、尚更ゲンナリしちゃう所があるんですよね、個人的には。

> > > > > それと、ポイント制と内政あり版とでは、
> > > > > 入力すべきデータ量が数倍は違うので、
> > > > > 単純に実現度だけで言うと、ポイント制の方が高いかと思います。
> > > > > 時代に合わせてシステムまで微調整しようとすれば、更に大変になりますし、
> > > > > 逆に言えば、それでも実現したくなるくらいのモノは欲しいですよね。

ここに関しては、誰からも返信が付いてませんけども、
作る側としては、ここが一番重要だったりします(笑)。
ポイント制と内政アリ版とでは、シナリオ作成の労力が段違いですし、
特に、内政アリで近未来だと、システムの方も多少は弄る必要があると思うので。

> > > > > もしも日本がWW2で勝ってたら、日露戦争に負けてたらのif歴史など、
> > > > シナリオとなるとhoi4と言うゲームのカイザーライヒは面白いですね。
> > > > もしくは第一次世界大戦がドイツで勝利した仮想世界の第二次世界大戦前夜とか。

海外PCゲームの「Hearts of Iron」で、第一次大戦のドイツ勝利if歴史となると、
好み的に言って、外国人プレイヤーによる投稿シナリオなのかも知れませんが、
まあ日本人向きにとなると、第一次大戦のif展開よりは、
小説「高い城の男」のように、第二次大戦で日独勝利のif歴史ですかねえ?
・・・って、その小説自体はアメリカ人作家の作品であり、
Amazonビデオで、実写ドラマ化までされてますけども(笑)。

正直な所、小説版もドラマ版も未読・未見なのですが、
まあ作品自体は、日独によって分断国家となったアメリカが舞台なので、
世界地図↓の設定とかは、結構 雑かな?といった印象。
https://pbs.twimg.com/media/DT687qkUMAAHRLW.jpg
とは言え、ドラマ化された際、ニューヨークの地下鉄で行われた
ラッピング広告のインパクトは、実に破壊力抜群でした!!(苦笑)
https://www.afpbb.com/articles/-/3067941
ただ日本人的に言うと、やはり日独勝利の世界観設定は、
もう少し、しっかりとシミュレーとして作り上げたい気持ちはありますよね。
大東亜会議や大東亜政略指導大綱の流れからしても、
タイが日本領で、インドネシアが同盟国とか、そんな立場の逆転は有り得ないでしょうし。

あと正直な事を言うと、日本の将来に対する展望の暗さから、
「もしも大日本帝国が存続していたら」というifを、
昨今は、ちょっと妄想する機会も増えちゃってるんですよねえ(苦笑)。
この場合、「日独がWW2に勝利」とか言う、実現困難なミッションは避けて、
「そもそもWW2自体が起こらない」とか、
「WW2には不参加 or 連合国側で参戦」みたいな展開にする事もあります。
って、個人的には、その場合の満州国の未来の方が、もっと気になりますけどね(笑)。

> > > > > もしくは、例えばアニメ作品とかの世界観設定であったり、
> > > アニメで架空戦記的な要素を含むもので思い浮かぶのはコードギアス、フルメタルパニック、
> > > 宇宙世紀以外のガンダム、そして管理人様もご覧になったという幼女戦記とかですかね?
> > > どの作品であってもそのまま再現は出来ないでしょうからある程度補完であったり、
> > > あるいはゲームバランスを考えて敢えて再現しなかったりというのも必要そうですが。

「ガンダム」の宇宙世紀モノ・・・というか、ファーストの世界観でも、
アマゾンの奥地にジャブローがあったり、オデッサ作戦が行われたりなど、
地球上だけでも十分に舞台になりますし、本気でやるなら宇宙も足して良いですけど、
地球連邦とジオン公国の一騎打ちなので、ゲーム的に赤い嵐には合わないですよね。
これはOOシリーズでも、ユニオン・AEU・人革連の3大勢力なので、同じ様なモノかな?
その点、SEEDシリーズであれば、オーブ首長国を始め、10ヶ国ほど連邦国家が登場しますが、
ただ実際の所、各国の設定がそこまで練り込まれているかと言えば・・・・
まあ、こうした事情は、その他の作品とかでも似たり寄ったりですけども。

そうした中で「コードギアス」は、無駄とも思えるくらい、
アメリカの独立失敗や、ナポレオンのヨーロッパ統一など、
神聖ブリタニア帝国に至るif歴史などが、作り込まれているのですが(笑)、
こちらも登場するのは、ユーロピア共和国連合(EU)と中華連邦を加えた3大勢力。
占領前の日本を加えても、4ヶ国しかありませんからねえ・・・・
(EUや中華連邦の構成国を登場させれば、国家数だけは稼げますが)

あとは、ここでは名前が挙がりませんでしたけども、「攻殻機動隊」ですか?
アニメ版のSACでも、ちょっとだけ世界地図が映りますけど、
https://pbs.twimg.com/media/CbFKCSNUsAAk-Y0.jpg
第3次核大戦に、第4次非核大戦と、2度の大戦を経た結果、
アジアが大東合衆国として統合されたり、ECに独裁者が現れたり、
アメリカが米帝と米ソ連合、そして残り物の合衆国に3分裂したりなど、
独自の世界観が描かれており(原作は昭和の頃なので、ソ連やECが歴史の前提)、
海外も含め、作品自体の人気は非常に高いのですが、一般の認知度の方は・・・・

って、これは全ての作品の世界観に言える事なのですが、
ゲームなどの舞台として扱う場合、その作品のファンは凄く のめり込めても、
作品を知らない大多数にとっては、却って取っ付きにくくなる要素ではあるんですよね。
その一方で、このサイトで言うと「銀河凡将伝説」や「銀英大戦」を通して、
元ネタの銀河英雄伝説に興味を持ったという人も多かったですし、
作品の方を知らなくても、ゲーム自体を楽しめるという声も多かったので、
推したい作品があれば、敢えてそこに踏み込んでみるのも手かも知れません(笑)。
ただ、「ロールプレーを楽しみたい」とかになると、やはり作品を知らないと厳しいかな?


> > > > > いっその事、2050年や2100年の未来予想図を語ってもらっても構いません!!
> > > > > アメリカを分裂させたり、

> > > 未来予想ですか……荒唐無稽な予想でも許されるならアメリカは内戦状態にしたいですね(笑)
> > > 南北というよりかは民主・共和で線を引いていく感じで。

> > 一方アメリカは長期の不景気に苦しめられる(何かしらのデバフを付与)

> 米中の内戦状態若しくは分裂状態というのは普通に楽しそうですよね。

アメリカの方は、近未来設定にしては、ネタ的に少し古いかも知れませんけど、
どうせ分裂させるのであれば、「ジーザスランド」と「USSA」ですかねえ?
2004年にブッシュJr.が大統領再選を果たした際、
キリスト教原理主義や福音派など、宗教右派の台頭が凄まじく、
それを嫌った都市部のリベラル層たちは、
ブッシュ支持だった地方を「ジーザスランド(イエス=キリスト国)」と揶揄して、
州の独立や、カナダへの編入を訴えたんですよね。
https://i.kym-cdn.com/photos/images/newsfeed/000/231/593/c3e.jpg

そして、続く2008年の選挙で、今度はオバマ大統領が誕生すると、
アメリカ版の皆保険制度「オバマ・ケア」が、社会主義的な政策だとして、
今度は保守層たちが、ソ連(USSR)をもじって、「USSA」と揶揄したと。
「Union of Soviet Socialist America」なのか、
「United Socialist States of America」なのかは解りませんけど、
直訳すれば、アメリカ社会主義共和国連邦とか、アメリカ社会主義合衆国ですね。

トランプだの、サンダースだの出てきた現在も、
主張自体は双方とも過激化してる気がしますけど、
対立構造としては、そこまで変化してないのかなぁ?
まあ、ネタ的に演出するとすれば、ワシントン記念塔は十字架にして、
ニューヨークの自由の女神はレーニン像にでもしますかねえ(笑)。

って、そうした現状以上に、近未来のアメリカを考えるのであれば、
2050年頃の人種構成は、白人が50%を割り込み、ラテン系が25%を超えそうなので、
「保守か?リベラルか?」や、「白人か?黒人か?」という枠組みだけでなく、
「スペイン語圏としてのアメリカ」という対立構造が浮かび上がってきてそう・・・・
その場合は、元々はメキシコ領だったカリフォルニア州やテキサス州が、
再びメキシコに戻ってるなんて未来像も面白いかも?(笑)
まあ、メキシコもアメリカと同じく「合衆国」ですからねえ。
それこそ、後述する中国分裂のネタ話じゃないですけど、
アメリカ自体は、英語圏アメリカと、スペイン語圏アメリカに分裂しつつ、
前者はカナダを、後者はメキシコを飲み込んで、
結果的には、元のアメリカよりも巨大化していたりとか(笑)。

> > > > > 中国を民主化させたりだとか、
> > > > もしくは現代版で中国が南北に分裂している国共内戦シナリオなどはどうでしょうか。

> > 中国では各地で軍閥が割拠することになる。

> WW2よりもうちょっとまとまってるくらいが中華はいいと思いますけれど。

中国に関してですが、実を言うと「終戦版」を作る際、
スタート年を1945年ではなく、第二次国共内戦中の「1949年」にして、
長江あたりを境にした南北朝状態にしようかな?という構想もありました。

ただまあ、第二次国共内戦自体が、わずか4年ほどの期間でしかない上、
1949年の始めには、中華民国側が中国の大部分を占拠していたのに、
その年の終わりには、中華人民共和国側が中国大陸をほぼ全てを占拠するという
急転直下の形勢大逆転が起こりましたからねえ・・・・
その瞬間だけを切り抜き、南北朝状態にするのは意図的過ぎるかな?とも思いと、
米ソ両軍が中国に駐留していた終戦直後の方が、超大国同士の思惑次第で、
却って対立が生じやすいかな?という思いもあって、「1945年」に落ち着きました。
史実ではアッと言う間の大逆転でしたけども、歴史の可能性としては、
朝鮮半島のように南北分断状態で膠着化する展開だって、有り得なくは無かったですし。

あと、中国の未来像で言うと、安易に「分裂」を唱える人がいますけど、
中国の歴史であったり、地政学であったりを、少しは理解していれば、
普通は出てこない認識だと思うのですが、要は反中感情が上回るんですかねえ?
逆に、中国の事を「上意下達な中央集権国家」と見るのも誤りであり、
あれほど広大な国ですから、昔も今も地方の裁量権は大きいですし、
そこのイメージ・ギャップがあるからこそ、それが分裂に見えてしまうのかも知れません。

って、そんな話をしていたら思い出しましたけど、そう言えば以前、
中国が北京・西安・重慶・上海・広州の各政府に分裂しているネタ地図を作った事がありますね。
で、中国地図から世界地図へと次第に拡大していくと、
北京政府はシベリア&北米を、西安政府は中央アジア&ロシアを、重慶政府はインドを、
上海政府は日本&オセアニアを、広州政府はASEANを、それぞれ支配していると。
中国分裂論者も、こんな形での分裂は、見たくないかと思いまして(笑)。
とは言え三国志の時代とか、魏も、呉も、蜀も、内側で戦いつつも、
国力増強の為に外側へと勢力圏を広げ、そうやって結果的には中国は広くなりましたから、
さすがに上記のネタ地図は冗談にしても、中国が分裂や内紛状態に陥る事により、
却って、チベットやウイグル、そして周辺国への支配が強まる事だって、
可能性としては、無くは無いのかも知れません・・・・

でもまあ、これで話が終わってもツマらないので、中国分裂のシナリオを考えますと(笑)、
辛亥革命によって清朝が崩壊した要領で、例えば南部の方で民主化革命が発生し、
民主化中国と共産党中国とで、内戦状態に突入するような感じですかねえ?
この場合、中国へとのみ込んだはずの香港が、民主化中国の拠点となり、
共産党中国にとっては却って、獅子身中の虫みたいな存在になってくるかも?
それこそ、何でしたら、民主化中国と台湾の1国2制度とか、連邦制も面白いかと。
また、更に分裂させるのであれば、弱腰な共産党政府に苛立ち、
軍事クーデターを起こそうと放棄した人民解放軍の勢力を登場させたり、
混乱のどさくさに紛れて、ウイグルやチベットを独立させたりだとか?

> > EUは単一国家ではなく既存通りの緩やかな連合体であった(欧米は既存通り)
EUに関しては、このまま全加盟国が横並びで統合が進むよりも、
EU内で「1軍」と「2軍」の国に分かれて、1軍国で先行して統合が進み、
その周縁にある2軍国は、1軍入りを目指しつつ、従属化に置かれる形が、
ひょっとしたら有り得るかな?とは考えてますね。
この場合、EU自体は「ローマ帝国」に例えられますけども、
1軍メンバーに関しては、カール大帝の「フランク王国」なるのでしょうか?
範囲的に言うと、ドイツ・フランス・イタリア北部・ベネルクス3ヶ国・バルセロナのあたり。

イギリスが離脱した今、EUは英独仏の3頭体制から、ドイツ1強状態でしょうし、
旧東ドイツの各州が、ドイツ連邦共和国に加盟して、東西ドイツの統一が成ったように、
ドイツ連邦共和国ではなく、「ヨーロッパ連邦」とかに発展的解消をして、
ドイツ以外の各州も、この連邦に加盟していく形になったら面白いかも(笑)。
分離独立を求めるイタリアの北部各州や、スペインのカタルーニャ州(バルセロナ)、
フランス語圏とオランダ語圏で分裂含みのベルギーなどは、そちらの方が丸く収まりそうですし、
少し面倒そうなのは、中央集権的なフランスと、ベネルクス各王室の扱いとかでしょうか?
(フランス不参加の場合、フランク王国ではなく「神聖ローマ帝国」になるだけかな・笑)
でも、この辺りのレベルの国々が、各州政府の地方自治を基準に、
連邦国家として統合されていけば、なかなか強力かと思われます。
そして周縁地域としては、文句はあっても、付いて行かざるを得なくなると。
言うなれば、超大国と衛星国の関係になるかも知れませんね。

> > > > > 何かテーマがあれば、そちらの方が話題的には盛り上がりやすいかも?(笑)
> > > > そうですね、個人的には近未来版の単一国家というのが画期的でしたのであれは是非導入を検討して欲しいですね。
> > > > 特に昨今アフリカプレイヤーも少なくなっているのでアフリカ連合や中米連合、ASEANなどはいいかと思います。

> > だが、アフリカ連合、湾岸諸国、ASEANでは協力な単一国家となっていた

う〜ん、でも現在からの延長として考えると、この辺りの統合は困難かな?
言語も、宗教も、政治体制も、バラバラな地域だったりしますし、
共通の市場を作るあたりが、やはり限界じゃないですかねえ?
逆に言えば、経済のみに力点を置いたからこそ、ASEANは上手く行ってるとも言えますし、
特にアフリカなどは、統合どころか協力自体も、現状では困難な気がします。
まあそれでも、アフリカ統一機構(OAU)の頃に比べれば、
アフリカ連合(AU)になって、協力体制は強化されましたけどね。
治安維持の為の連合軍派遣とか、以前では考えられませんでしたから。

とは言え、アフリカ大陸は広大ですから、大陸規模で統合されるよりも、
経済連携やアフリカ待機軍制度とかもそうですけど、
まずは東・西・南・北・中央の5地域ごとで、見ていった方が良さそうな気がして、
その進捗度合いも地域によって差がある以上、区別して表現する方が良いかも知れません。
例えば東部とかは、規模的には小さいものの、全てが旧英領だった事もあり、
アフリカの中では比較的、地域内での連携が進んでいる印象がありますし、
南部とかも、南アフリカという主導すべき大国が存在するのは大きいかな?
一方で、西部は基本的に旧仏領ですが、地域大国のナイジェリアは旧英領であり、
2050年には人口が4億人を超え、インド・中国に次ぐ人口大国となるナイジェリアは、
それ1ヶ国だけで、大きな存在感を出してきそうです。
また北部に関しては、同じアラブ圏である湾岸諸国との関係で見た方が良いのかな?

まあ正直な所、全ての国を統合国家にしなくたって、
大国あり、小国ありといった感じで、良いとは思いますけどねえ?
連合国家ばかりにしても、それはそれで個性に欠けるでしょうし。


> > > あとは自分で過去に「核戦争が起きたけど軽微な被害で済んだ世界」を妄想したことがあります。
> > > 第四次台湾海峡危機が軍事侵攻に発展し台湾が秘密裏に保有する核兵器によって
> > > 金門島を制圧した人民解放軍への偶発的な核攻撃が発生。
> > >   (中略)
> > > 東南アジアと東アジア、北米大陸は戦争の混乱から政府が崩壊し多くが
> > > 国連管理区域(プレイヤーは入らない)となっており、
> > > 欧州連邦・ユーラシア連合・ブラジル・アフリカ連合・北欧同盟の五大国と
> > > 米中戦争を上手く中立を保ち生き残ったオーストラリア、独立したチベットなどがそれぞれ影響力を強めようと動く。

・・・え〜と、これは「ゲーム的に米中不在にしたい」という考えが、
前提にあった上でのif展開なんですかねえ?
もちろん、人の好みはそれぞれ違って当然なのですが、私個人としては、
「有り得たかも知れない歴史」や、「起こり得るかも知れない未来」など、
例え、そうなる可能性は低くとも、最低限のリアリティーは求めてしまうんですよね。
前述の、信長の野望の架空シナリオの話とかに通じるのですが、
「これは、ちょっと無いんじゃないの?」と感じてしまうと、
どうしても、テンションの方が落ちてしまうんです・・・・
特に、シナリオ作成のような作業が伴う場合、正直これだとキツいので(苦笑)。

逆に言うと、もしも「米中戦争」とか扱うのであれば、
もっとガチンコで対応したいと(笑)。
アメリカと中国が衝突した場合、両国間で核が飛び合う可能性など限定的で、
それよりは、実際に戦場となるであろう朝鮮半島や台湾海峡、
そして日本列島での使用の方が、可能性としてはグッと高くなるはずです。
日清戦争では朝鮮半島が、日露戦争では満州が、太平洋戦争ではアジア諸国が、
それぞれ日本の戦場となりましたけど、日本が戦場に回るケースは未体験ですし、
ゲームという形を通して、それを疑似体験してみるのも良いかも知れません。

> > > 日本は正当な濃尾日本国政府が新潟と大阪を抑え、
> > > ユーラシア連合の傀儡国家である南シベリア共和国が札幌を抑え、
> > > タカ派の日本民主共和国が仙台と東京を抑え、琉球国が独立して沖縄を抑えるという対立状態。

昔、世界史Flash置き場用のダミー・サイトとして作った
「日本民主主義人民共和国」の設定に、ちょっと似ているのかな?(笑)
http://tokuou.g1.xrea.com/dprj1948/index.html
あちらは、敗戦後の日本が、朝鮮やドイツと同じく、
分割統治されてたif設定・・・というか、本当に有り得たかも知れない計画案↓を元に、
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/df9d29d5fdde7e1ea52d2d30cdb5236d.png
朝鮮戦争ならぬ日本戦争を経た後、北側の「日本民主主義人民共和国」と、
南側の「大和民国」に分かれた、分断国家の日本という世界観にしてましたね。
ちなみに沖縄も「琉球自由国」として、ミクロネシア・マーシャル諸島・パラオと同じく、
アメリカに軍事&外交権を握られた 自由連合盟約(通称コンパクト)の一角に。

・・・って、歴史ifシナリオにせよ、近未来の妄想シナリオにせよ、
もし本当に行うのであれば、そこに至る経緯というか歴史設定を、
簡単な年表にで表した方が、プレーする上での感情移入度が変わってくるのかな?(笑)
それこそ以前、上記ダミー・サイトの「日本戦争」を題材にした
対戦ゲームを作ろうかな?と考えた事があるのですが、
「私が勝手に妄想したif設定の世界観のゲームなんて、遊びたい人間が居るか?」
と思い、実現に至らなかった事があるんですけど、
この感じだと、そういった需要も、決して皆無では無かったのかも知れませんね。

> > > 完全な妄想ですが、米中が居ない戦場というのも常設では無く特設であれば面白そうじゃないですか?
> > 面白うですね。
> > 赤い嵐にたびたび参加して思うのはアメリカ、中国、ソ連及びロシアの調整なんですよね。
> > ここら辺の国が初期に動くとその後のゲームが惰性になるんですよね。
> > そのため、米中がいない戦場はやりがいがありそうです。

> 民族的なんやかんやで主要国がほぼ分裂してしまっている、
> といったのは面白いかも(国家を決めるのが非常に面倒な気もしますが)

でもまあ、ゲーム的に考えるのであれば、
圧倒的な存在である超大国を、あらかじめ分裂させるのも良いですけど、
超大国とも対抗可能な大国を、いくつも用意してあるシナリオというのが、
結果的には、ゲーム展開が一方的にならなくて良いのかも知れません。

1862年スタートの「帝国主義版」なんて、そんな雰囲気があるかと?
それこそ、アメリカ・中国・日本・ドイツ・イタリアと、それぞれ分裂してますし、
だからこそなのか、7回やって7回とも優勝国が異なりましたからね。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/kako_log.html#red_teikoku
あとは「WW1版」も列強混戦で、比較的、そうした傾向があるように思えます。

> スコットランド、バイエルン、西蔵やらはふわっと思いつきますが、他の国(特にイタリアなど)がどうにも…
バイエルンは七年戦争版・帝国主義版に、
チベットはWW1版・WW2版・終戦版に、それぞれ国家として登場しますけども、
スコットランドに関しては未登場なので、前々から出したい思いはありました(笑)。
逆説的に言うと、イングランドも出す事が出来ますし、
サッカーやラグビーの予想大会の方では、どちらもお馴染みの国ですので。
ただ、そうなると、両国が合併する1707年以前のシナリオとなるので、
世界版でのシナリオ作成を考えると、なかなか実現困難な所があった訳ですね。
まあ時代的に、世界規模での戦いは合わないだとか、
それくらい時代を遡ると、まだ国旗がない国も多いとか・・・・

ですから、もしもイングランドやスコットランドを登場させるなら、
欧州限定マップにして、「十字軍」や「三十年戦争」あたりを題材にするか?
「信玄の野望・世界版」や「秀吉の野望」で登場させるか? とか考えてましたね。
特に後者の場合、戦国オールスターで世界征服に挑む展開は、妄想的に熱いですし(笑)、
スコットランド女王のメアリー・ステュアートや、イングランド女王のエリザベス1世など、
メジャー所の人物も、この時代なら登場させられますので。
あとは、イングランド・スコットランド・アイルランドを、ガッツリ扱うなら、
クロムウェルの清教徒革命とか、題材にするのも面白いでしょうし、
それによって誕生した「イングランド共和国」が登場するシナリオとかも面白そう!!
イングランドとスコットランドを組み合わせた国旗も、インパクトありますからね。
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Flag_of_The_Commonwealth.svg

・・・って、イギリスの国民投票で、EU離脱が可決された直後の現代版では、
「スコットランドのイギリス離脱も現実味を帯び始めた」として、
ネタ的にスコットランドを登場させた事は、既にありましたけども(笑)。
http://kakolog02.g1.xrea.com/red_gendai/gendai20.html
そしてイギリス国旗の方は、スコットランドの青を除く替わりに、
ウェールズの緑を加えた新国旗にしたと!!
どちらかと言うと、こちらの新しい英国旗の方が、拘りが強かったですね。
まあ、あまり意識されてないかも知れませんけど、七年戦争版に関しても、
英国旗のデザインに、アイルランドの聖アンドリュー・クロスが、
まだ組み込まれてないというのは、個人的には強い拘りがあったりしました。


[23201] Re:歴史ifシナリオの設定や創作に関して返信 削除
2020/7/15 (水) 22:57:37 赤い嵐愛好者

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > 「近未来2030版」とは、また懐かしいシナリオを(笑)。
> > > > > > 過去ログを確認してみた所、もう7年も前なんですね。
> > > > > > って、その頃を御存知であったとすれば、
> > > > > > 掲示板への書き込みは初めてでも、プレー的にはベテランなのかな?

> > > > > はい、詳しく数えてませんがかれこれ数年にはなりますね。
> > > > > ですがまだまだ上手くはありません。

> > > > もう七年も前なんですね……。湾岸協力機構でプレイした記憶があります。
> > > > どう動けば良いかもわからずほぼ観戦プレイでしたが、見慣れない国に囲まれて非常にワクワクしました。

> 2013年だった当時は、まだイスラム国が本格的に動き始める前であり、
> 2011年のアラブの春で、反政府デモによりバーレーン王政が倒れそうになった時、
> 隣国のサウジ軍が主導して、「湾岸協力会議(GCC)」の合同軍が派兵され、
> デモを武力鎮圧するという事件があった頃でしたからねえ・・・・
> 民主化への流れがある中、各国の王政を維持する為にも、サウジが中心となり、
> 互助会的に域内連携を強化しつつ、シーア派との対立構造を煽るのかな?と見ていました。
> なので、開催時期がもう少し後になっていたら、
> アラビア半島はGCCではなく、イスラム国の設定になっていたかも?(苦笑)
> って、現代版の第18回と第19回では、実際にイスラム国を登場させましたけどね。
>
> ちなみに、冷戦が終結し、ソ連が崩壊した30年くらい前、
> 子供ながらに、私が思い描いていた「アラブ世界の未来像」は、以下のような感じでした。
> まず、冷戦に勝利して、唯一の超大国となったアメリカが、
> 21世紀前半の世界で「敵」として定めるのは、イスラム世界であろうと予測し、
> しかしソ連とは違って、戦力的にはあまりに非対称ですから、
> 2000〜2020年くらいは、アメリカや同盟国におけるテロが主戦場になるであろうと。
> そういう意味では、2001年に発生した9・11テロは、予想通りと言いますか、
> 私の予想すら上回るインパクト大なテロとなり、その事で却って、
> 現実世界では、テロの時代を長引かせずに済んだのかも知れません・・・・
>
> で、私の予想としては、20年くらいテロとの戦いが続き、
> アメリカとしても、サウジなどにテロの押さえ込みを要請してきましたが、
> 結局の所、豊富なオイルマネーと、王族による独裁支配が、テロの温床になっており、
> (独裁を支える特権階級の中から、テロ支援をする不満分子が発生するはずなので)
> 痺れを切らせたアメリカは、ついに「中東の民主化」を掲げて武力介入!!
> アメリカの後援を受けた民主化勢力によって、王政や軍事政権は次々に倒れ、
> 2025〜30年頃、アラブ社会が民主化されていく・・・というのが、私の未来予想図でした。
> 民族的気質から言っても、アラブ人たちが自ら、民主化に動くとは思えなかったので、
> そういう意味では、FaceBookから自発的に始まった「アラブの春」は、正直想定外でしたが、
> アメリカの介入がほぼ皆無だった為、中途半端に終わってしまった印象も拭えないかも?
> エジプトなどに至っては、再度の軍事クーデターを、アメリカが容認したりもしてましたし。
>
> と言う事で、この段階で既に、私の予想とは展開が大きくズレていますけど、
> 30年前の子供の予想話を続けますと(笑)、
> 民主化されたからと言って、それらの国々が親米国家になるとは限らず、
> 親イスラエル的なアメリカの対応があれば、民意的には却って反米的になるのが自然で、
> しかも政権転覆に至る過程で、軍事力を握った革命勢力は必ず現れるでしょうし、
> そんな中から民族的英雄が現れ、隣の欧州と同じように、アラブ世界の統合を目指し始めれば、
> 元々、欧米列強によって勝手に引かれた国境線でしたから、だいたい2030年代の辺りで、
> 現在の中東の枠組みを超えたアラブ国家が誕生するかも知れないな?という思いはありました。
> 簡単に言えば、サウジ・イラク・シリア・エジプトなどに跨る「アラブ合衆国」ですね(笑)。
>
> そして、支配に慣れたアラブの市民たちが、いきなり民主主義と言われても、
> 反米的なだけでなく、宗教的にもなるでしょうし、統合と建国の父となった英雄が、
> カリフを称するような「イスラム共和制」の民主国家の登場まで有り得るかな?と。
> まあ史実的に言うと、それに相当するような存在が「イスラム国」だったのでしょうけど、
> 民主化運動の延長線上に、そうした国家が誕生するという予想と異なり、
> 民主化運動の混迷の中から、テロ勢力が拡張して国家誕生となろうとは・・・・
> でも、さすがにその経緯じゃ、国際社会の支持など得られませんし、
> 市民の支配さえ暴力的で抑圧的となり、それでは長続きも困難で一過性に終わったと。
> 時計の針が進むスピードが倍くらい速いので、自ずと展開も予想とは異なってくる感じでしょうか?
>
> ただし、民主的なアラブ合衆国が実際に誕生したとしても、
> アラブ世界は部族主義も色濃く残り、長らくは別々の国として続いてきた為、
> 統一と建国の熱が収まれば、地域対立や主導権争いは避けられない事態でしょうし、
> そうなると結局は、制度的には民主主義でも、政治的には独裁的な体制となり、
> それを正当化する為に、共通の敵として定められるのが、恐らくはイスラエルになるだろうと。
> そして、それが戦争へと発展していく事で、アメリカやヨーロッパを巻き込む事となり、
> 勝敗の結果に関わらず、この戦争がアメリカ1強のポスト冷戦期を終わらせて、
> 2050年頃に、中国やインドなどが台頭する「多極化の時代」が訪れるのかな?という予想図でした。
>
> ・・・と、何だかダラダラと書いてきましたが、要するに何が言いたいかと言うと、
> 実際に未来がどうなるかなど、予想した所で当たるモノでは無いですけども、
> 同じ予想するなら、GCCのような既存組織を全ての前提にするのでは無く、
> 大胆に架空設定を持ち込んで、例えばアラブ合衆国みたいなモノも、
> 登場させるのも面白いかな?という話ですね(笑)。
>
>
> > > > > > ただまあ、私個人にとって「歴史ゲーム」というのは、
> > > > > > 歴史がメインで、ゲームはサブですから、ifシナリオみたいなモノは、
> > > > > > こうして他の誰かから提案がない限り、私の方から積極的にって事は無い為、
> > > > > > (私的に信長の野望とかでも、架空シナリオはまるで興味が無いですからね)

> > > > 「信長の野望で架空シナリオに興味が持てない」これ非常に分かりますね。
> > > > 歴史イベントが起きないからというのもありますけど、史実に比べるとなんか味気ない……。
> > > > 最初はワクワクするんですけど、時間経過でモチベーションが切れていくんですよね。

> もっと言うと、歴史のif展開を築き上げていくのは、それこそプレイヤー自身の役割であって、
> いきなり他人からif展開を与えられても、あまり感情移入が出来ないですし、
> そのif世界観の作り込みが薄っぺらいと、尚更ゲンナリしちゃう所があるんですよね、個人的には。
>
> > > > > > それと、ポイント制と内政あり版とでは、
> > > > > > 入力すべきデータ量が数倍は違うので、
> > > > > > 単純に実現度だけで言うと、ポイント制の方が高いかと思います。
> > > > > > 時代に合わせてシステムまで微調整しようとすれば、更に大変になりますし、
> > > > > > 逆に言えば、それでも実現したくなるくらいのモノは欲しいですよね。

> ここに関しては、誰からも返信が付いてませんけども、
> 作る側としては、ここが一番重要だったりします(笑)。
> ポイント制と内政アリ版とでは、シナリオ作成の労力が段違いですし、
> 特に、内政アリで近未来だと、システムの方も多少は弄る必要があると思うので。

そうですね、製作者のことを考えれば新シナリオなんかはポイント版がいいですね。
個人的には近未来版の内政ありも見てみたいですが製作者の負担もありますのでご随意に。
>
> > > > > > もしも日本がWW2で勝ってたら、日露戦争に負けてたらのif歴史など、
> > > > > シナリオとなるとhoi4と言うゲームのカイザーライヒは面白いですね。
> > > > > もしくは第一次世界大戦がドイツで勝利した仮想世界の第二次世界大戦前夜とか。

> 海外PCゲームの「Hearts of Iron」で、第一次大戦のドイツ勝利if歴史となると、
> 好み的に言って、外国人プレイヤーによる投稿シナリオなのかも知れませんが、
> まあ日本人向きにとなると、第一次大戦のif展開よりは、
> 小説「高い城の男」のように、第二次大戦で日独勝利のif歴史ですかねえ?
> ・・・って、その小説自体はアメリカ人作家の作品であり、
> Amazonビデオで、実写ドラマ化までされてますけども(笑)。
>
> 正直な所、小説版もドラマ版も未読・未見なのですが、
> まあ作品自体は、日独によって分断国家となったアメリカが舞台なので、
> 世界地図↓の設定とかは、結構 雑かな?といった印象。
> https://pbs.twimg.com/media/DT687qkUMAAHRLW.jpg
> とは言え、ドラマ化された際、ニューヨークの地下鉄で行われた
> ラッピング広告のインパクトは、実に破壊力抜群でした!!(苦笑)
> https://www.afpbb.com/articles/-/3067941
> ただ日本人的に言うと、やはり日独勝利の世界観設定は、
> もう少し、しっかりとシミュレーとして作り上げたい気持ちはありますよね。
> 大東亜会議や大東亜政略指導大綱の流れからしても、
> タイが日本領で、インドネシアが同盟国とか、そんな立場の逆転は有り得ないでしょうし。
>
> あと正直な事を言うと、日本の将来に対する展望の暗さから、
> 「もしも大日本帝国が存続していたら」というifを、
> 昨今は、ちょっと妄想する機会も増えちゃってるんですよねえ(苦笑)。
> この場合、「日独がWW2に勝利」とか言う、実現困難なミッションは避けて、
> 「そもそもWW2自体が起こらない」とか、
> 「WW2には不参加 or 連合国側で参戦」みたいな展開にする事もあります。
> って、個人的には、その場合の満州国の未来の方が、もっと気になりますけどね(笑)
>
> > > > > > もしくは、例えばアニメ作品とかの世界観設定であったり、
> > > > アニメで架空戦記的な要素を含むもので思い浮かぶのはコードギアス、フルメタルパニック、
> > > > 宇宙世紀以外のガンダム、そして管理人様もご覧になったという幼女戦記とかですかね?
> > > > どの作品であってもそのまま再現は出来ないでしょうからある程度補完であったり、
> > > > あるいはゲームバランスを考えて敢えて再現しなかったりというのも必要そうですが。

> 「ガンダム」の宇宙世紀モノ・・・というか、ファーストの世界観でも、
> アマゾンの奥地にジャブローがあったり、オデッサ作戦が行われたりなど、
> 地球上だけでも十分に舞台になりますし、本気でやるなら宇宙も足して良いですけど、
> 地球連邦とジオン公国の一騎打ちなので、ゲーム的に赤い嵐には合わないですよね。
> これはOOシリーズでも、ユニオン・AEU・人革連の3大勢力なので、同じ様なモノかな?
> その点、SEEDシリーズであれば、オーブ首長国を始め、10ヶ国ほど連邦国家が登場しますが、
> ただ実際の所、各国の設定がそこまで練り込まれているかと言えば・・・・
> まあ、こうした事情は、その他の作品とかでも似たり寄ったりですけども。
>
> そうした中で「コードギアス」は、無駄とも思えるくらい、
> アメリカの独立失敗や、ナポレオンのヨーロッパ統一など、
> 神聖ブリタニア帝国に至るif歴史などが、作り込まれているのですが(笑)、
> こちらも登場するのは、ユーロピア共和国連合(EU)と中華連邦を加えた3大勢力。
> 占領前の日本を加えても、4ヶ国しかありませんからねえ・・・・
> (EUや中華連邦の構成国を登場させれば、国家数だけは稼げますが)
>
> あとは、ここでは名前が挙がりませんでしたけども、「攻殻機動隊」ですか?
> アニメ版のSACでも、ちょっとだけ世界地図が映りますけど、
> https://pbs.twimg.com/media/CbFKCSNUsAAk-Y0.jpg
> 第3次核大戦に、第4次非核大戦と、2度の大戦を経た結果、
> アジアが大東合衆国として統合されたり、ECに独裁者が現れたり、
> アメリカが米帝と米ソ連合、そして残り物の合衆国に3分裂したりなど、
> 独自の世界観が描かれており(原作は昭和の頃なので、ソ連やECが歴史の前提)、
> 海外も含め、作品自体の人気は非常に高いのですが、一般の認知度の方は・・・・
>
> って、これは全ての作品の世界観に言える事なのですが、
> ゲームなどの舞台として扱う場合、その作品のファンは凄く のめり込めても、
> 作品を知らない大多数にとっては、却って取っ付きにくくなる要素ではあるんですよね。
> その一方で、このサイトで言うと「銀河凡将伝説」や「銀英大戦」を通して、
> 元ネタの銀河英雄伝説に興味を持ったという人も多かったですし、
> 作品の方を知らなくても、ゲーム自体を楽しめるという声も多かったので、
> 推したい作品があれば、敢えてそこに踏み込んでみるのも手かも知れません(笑)。
> ただ、「ロールプレーを楽しみたい」とかになると、やはり作品を知らないと厳しいかな?
>
>
> > > > > > いっその事、2050年や2100年の未来予想図を語ってもらっても構いません!!
> > > > > > アメリカを分裂させたり、

> > > > 未来予想ですか……荒唐無稽な予想でも許されるならアメリカは内戦状態にしたいですね(笑)
> > > > 南北というよりかは民主・共和で線を引いていく感じで。

> > > 一方アメリカは長期の不景気に苦しめられる(何かしらのデバフを付与)

> > 米中の内戦状態若しくは分裂状態というのは普通に楽しそうですよね。

> アメリカの方は、近未来設定にしては、ネタ的に少し古いかも知れませんけど、
> どうせ分裂させるのであれば、「ジーザスランド」と「USSA」ですかねえ?
> 2004年にブッシュJr.が大統領再選を果たした際、
> キリスト教原理主義や福音派など、宗教右派の台頭が凄まじく、
> それを嫌った都市部のリベラル層たちは、
> ブッシュ支持だった地方を「ジーザスランド(イエス=キリスト国)」と揶揄して、
> 州の独立や、カナダへの編入を訴えたんですよね。
> https://i.kym-cdn.com/photos/images/newsfeed/000/231/593/c3e.jpg
>
> そして、続く2008年の選挙で、今度はオバマ大統領が誕生すると、
> アメリカ版の皆保険制度「オバマ・ケア」が、社会主義的な政策だとして、
> 今度は保守層たちが、ソ連(USSR)をもじって、「USSA」と揶揄したと。
> 「Union of Soviet Socialist America」なのか、
> 「United Socialist States of America」なのかは解りませんけど、
> 直訳すれば、アメリカ社会主義共和国連邦とか、アメリカ社会主義合衆国ですね。
>
> トランプだの、サンダースだの出てきた現在も、
> 主張自体は双方とも過激化してる気がしますけど、
> 対立構造としては、そこまで変化してないのかなぁ?
> まあ、ネタ的に演出するとすれば、ワシントン記念塔は十字架にして、
> ニューヨークの自由の女神はレーニン像にでもしますかねえ(笑)。
>
> って、そうした現状以上に、近未来のアメリカを考えるのであれば、
> 2050年頃の人種構成は、白人が50%を割り込み、ラテン系が25%を超えそうなので、
> 「保守か?リベラルか?」や、「白人か?黒人か?」という枠組みだけでなく、
> 「スペイン語圏としてのアメリカ」という対立構造が浮かび上がってきてそう・・・・
> その場合は、元々はメキシコ領だったカリフォルニア州やテキサス州が、
> 再びメキシコに戻ってるなんて未来像も面白いかも?(笑)
> まあ、メキシコもアメリカと同じく「合衆国」ですからねえ。
> それこそ、後述する中国分裂のネタ話じゃないですけど、
> アメリカ自体は、英語圏アメリカと、スペイン語圏アメリカに分裂しつつ、
> 前者はカナダを、後者はメキシコを飲み込んで、
> 結果的には、元のアメリカよりも巨大化していたりとか(笑)。

アメリカを分裂させるならその地域の特性を出すのもいいかもしれませ。
東海岸の国、五大湖周辺の国、南部の国、西海岸の国だったり。
>
> > > > > > 中国を民主化させたりだとか、
> > > > > もしくは現代版で中国が南北に分裂している国共内戦シナリオなどはどうでしょうか。

> > > 中国では各地で軍閥が割拠することになる。

> > WW2よりもうちょっとまとまってるくらいが中華はいいと思いますけれど。

> 中国に関してですが、実を言うと「終戦版」を作る際、
> スタート年を1945年ではなく、第二次国共内戦中の「1949年」にして、
> 長江あたりを境にした南北朝状態にしようかな?という構想もありました。
>
> ただまあ、第二次国共内戦自体が、わずか4年ほどの期間でしかない上、
> 1949年の始めには、中華民国側が中国の大部分を占拠していたのに、
> その年の終わりには、中華人民共和国側が中国大陸をほぼ全てを占拠するという
> 急転直下の形勢大逆転が起こりましたからねえ・・・・
> その瞬間だけを切り抜き、南北朝状態にするのは意図的過ぎるかな?とも思いと、
> 米ソ両軍が中国に駐留していた終戦直後の方が、超大国同士の思惑次第で、
> 却って対立が生じやすいかな?という思いもあって、「1945年」に落ち着きました。
> 史実ではアッと言う間の大逆転でしたけども、歴史の可能性としては、
> 朝鮮半島のように南北分断状態で膠着化する展開だって、有り得なくは無かったですし。
>
> あと、中国の未来像で言うと、安易に「分裂」を唱える人がいますけど、
> 中国の歴史であったり、地政学であったりを、少しは理解していれば、
> 普通は出てこない認識だと思うのですが、要は反中感情が上回るんですかねえ?
> 逆に、中国の事を「上意下達な中央集権国家」と見るのも誤りであり、
> あれほど広大な国ですから、昔も今も地方の裁量権は大きいですし、
> そこのイメージ・ギャップがあるからこそ、それが分裂に見えてしまうのかも知れません。
>
> って、そんな話をしていたら思い出しましたけど、そう言えば以前、
> 中国が北京・西安・重慶・上海・広州の各政府に分裂しているネタ地図を作った事がありますね。
> で、中国地図から世界地図へと次第に拡大していくと、
> 北京政府はシベリア&北米を、西安政府は中央アジア&ロシアを、重慶政府はインドを、
> 上海政府は日本&オセアニアを、広州政府はASEANを、それぞれ支配していると。
> 中国分裂論者も、こんな形での分裂は、見たくないかと思いまして(笑)。
> とは言え三国志の時代とか、魏も、呉も、蜀も、内側で戦いつつも、
> 国力増強の為に外側へと勢力圏を広げ、そうやって結果的には中国は広くなりましたから、
> さすがに上記のネタ地図は冗談にしても、中国が分裂や内紛状態に陥る事により、
> 却って、チベットやウイグル、そして周辺国への支配が強まる事だって、
> 可能性としては、無くは無いのかも知れません・・・・
>
> でもまあ、これで話が終わってもツマらないので、中国分裂のシナリオを考えますと(笑)、
> 辛亥革命によって清朝が崩壊した要領で、例えば南部の方で民主化革命が発生し、
> 民主化中国と共産党中国とで、内戦状態に突入するような感じですかねえ?
> この場合、中国へとのみ込んだはずの香港が、民主化中国の拠点となり、
> 共産党中国にとっては却って、獅子身中の虫みたいな存在になってくるかも?

そうですね、その際拠点となったのが台湾で、何かの拍子で大陸反抗作戦が成功してしまったという荒唐無稽な話でもいいです、
そして、南部の中華民国、北部の中国共産党と言う風に。
これが現代なら共産党側の核戦略で頭を悩ましそうですね、
> それこそ、何でしたら、民主化中国と台湾の1国2制度とか、連邦制も面白いかと。
> また、更に分裂させるのであれば、弱腰な共産党政府に苛立ち、
> 軍事クーデターを起こそうと放棄した人民解放軍の勢力を登場させたり、
> 混乱のどさくさに紛れて、ウイグルやチベットを独立させたりだとか?

それもありかもしれませんね。ようは国民党の北伐が行われる以前の軍閥割拠状態を再現するもよしですね。
>
> > > EUは単一国家ではなく既存通りの緩やかな連合体であった(欧米は既存通り)
> EUに関しては、このまま全加盟国が横並びで統合が進むよりも、
> EU内で「1軍」と「2軍」の国に分かれて、1軍国で先行して統合が進み、
> その周縁にある2軍国は、1軍入りを目指しつつ、従属化に置かれる形が、
> ひょっとしたら有り得るかな?とは考えてますね。
> この場合、EU自体は「ローマ帝国」に例えられますけども、
> 1軍メンバーに関しては、カール大帝の「フランク王国」なるのでしょうか?
> 範囲的に言うと、ドイツ・フランス・イタリア北部・ベネルクス3ヶ国・バルセロナのあたり。
>
> イギリスが離脱した今、EUは英独仏の3頭体制から、ドイツ1強状態でしょうし、
> 旧東ドイツの各州が、ドイツ連邦共和国に加盟して、東西ドイツの統一が成ったように、
> ドイツ連邦共和国ではなく、「ヨーロッパ連邦」とかに発展的解消をして、
> ドイツ以外の各州も、この連邦に加盟していく形になったら面白いかも(笑)。
> 分離独立を求めるイタリアの北部各州や、スペインのカタルーニャ州(バルセロナ)、
> フランス語圏とオランダ語圏で分裂含みのベルギーなどは、そちらの方が丸く収まりそうですし、
> 少し面倒そうなのは、中央集権的なフランスと、ベネルクス各王室の扱いとかでしょうか?
> (フランス不参加の場合、フランク王国ではなく「神聖ローマ帝国」になるだけかな・笑)
> でも、この辺りのレベルの国々が、各州政府の地方自治を基準に、
> 連邦国家として統合されていけば、なかなか強力かと思われます。
> そして周縁地域としては、文句はあっても、付いて行かざるを得なくなると。
> 言うなれば、超大国と衛星国の関係になるかも知れませんね。

そうなると、ゲームに落とし込んだ時衛星国のモチベーションが問題ですかな。
若干思うのがポイント版、内政版ともに欧州は人気なんでどこまで手を加えるかですかね。
>
> > > > > > 何かテーマがあれば、そちらの方が話題的には盛り上がりやすいかも?(笑)
> > > > > そうですね、個人的には近未来版の単一国家というのが画期的でしたのであれは是非導入を検討して欲しいですね。
> > > > > 特に昨今アフリカプレイヤーも少なくなっているのでアフリカ連合や中米連合、ASEANなどはいいかと思います。

> > > だが、アフリカ連合、湾岸諸国、ASEANでは協力な単一国家となっていた

> う〜ん、でも現在からの延長として考えると、この辺りの統合は困難かな?
> 言語も、宗教も、政治体制も、バラバラな地域だったりしますし、
> 共通の市場を作るあたりが、やはり限界じゃないですかねえ?
> 逆に言えば、経済のみに力点を置いたからこそ、ASEANは上手く行ってるとも言えますし、
> 特にアフリカなどは、統合どころか協力自体も、現状では困難な気がします。
> まあそれでも、アフリカ統一機構(OAU)の頃に比べれば、
> アフリカ連合(AU)になって、協力体制は強化されましたけどね。
> 治安維持の為の連合軍派遣とか、以前では考えられませんでしたから。
>
> とは言え、アフリカ大陸は広大ですから、大陸規模で統合されるよりも、
> 経済連携やアフリカ待機軍制度とかもそうですけど、
> まずは東・西・南・北・中央の5地域ごとで、見ていった方が良さそうな気がして、
> その進捗度合いも地域によって差がある以上、区別して表現する方が良いかも知れません。
> 例えば東部とかは、規模的には小さいものの、全てが旧英領だった事もあり、
> アフリカの中では比較的、地域内での連携が進んでいる印象がありますし、
> 南部とかも、南アフリカという主導すべき大国が存在するのは大きいかな?
> 一方で、西部は基本的に旧仏領ですが、地域大国のナイジェリアは旧英領であり、
> 2050年には人口が4億人を超え、インド・中国に次ぐ人口大国となるナイジェリアは、
> それ1ヶ国だけで、大きな存在感を出してきそうです。
> また北部に関しては、同じアラブ圏である湾岸諸国との関係で見た方が良いのかな?
>
> まあ正直な所、全ての国を統合国家にしなくたって、
> 大国あり、小国ありといった感じで、良いとは思いますけどねえ?
> 連合国家ばかりにしても、それはそれで個性に欠けるでしょうし。

それもそうですが、アフリカはやはり何かしらまとめたほうが人も入りやすくなるかなぁと
それなら、旧植民地事や宗教でまとめて何分割かにしてみるなど。
分かりやすいのが旧仏領植民地とその周辺国でまとめて創作してみるなど。
>
>
> > > > あとは自分で過去に「核戦争が起きたけど軽微な被害で済んだ世界」を妄想したことがあります。
> > > > 第四次台湾海峡危機が軍事侵攻に発展し台湾が秘密裏に保有する核兵器によって
> > > > 金門島を制圧した人民解放軍への偶発的な核攻撃が発生。
> > > >   (中略)
> > > > 東南アジアと東アジア、北米大陸は戦争の混乱から政府が崩壊し多くが
> > > > 国連管理区域(プレイヤーは入らない)となっており、
> > > > 欧州連邦・ユーラシア連合・ブラジル・アフリカ連合・北欧同盟の五大国と
> > > > 米中戦争を上手く中立を保ち生き残ったオーストラリア、独立したチベットなどがそれぞれ影響力を強めようと動く。

> ・・・え〜と、これは「ゲーム的に米中不在にしたい」という考えが、
> 前提にあった上でのif展開なんですかねえ?
> もちろん、人の好みはそれぞれ違って当然なのですが、私個人としては、
> 「有り得たかも知れない歴史」や、「起こり得るかも知れない未来」など、
> 例え、そうなる可能性は低くとも、最低限のリアリティーは求めてしまうんですよね。
> 前述の、信長の野望の架空シナリオの話とかに通じるのですが、
> 「これは、ちょっと無いんじゃないの?」と感じてしまうと、
> どうしても、テンションの方が落ちてしまうんです・・・・
> 特に、シナリオ作成のような作業が伴う場合、正直これだとキツいので(苦笑)。
>
> 逆に言うと、もしも「米中戦争」とか扱うのであれば、
> もっとガチンコで対応したいと(笑)。
> アメリカと中国が衝突した場合、両国間で核が飛び合う可能性など限定的で、
> それよりは、実際に戦場となるであろう朝鮮半島や台湾海峡、
> そして日本列島での使用の方が、可能性としてはグッと高くなるはずです。
> 日清戦争では朝鮮半島が、日露戦争では満州が、太平洋戦争ではアジア諸国が、
> それぞれ日本の戦場となりましたけど、日本が戦場に回るケースは未体験ですし、
> ゲームという形を通して、それを疑似体験してみるのも良いかも知れません。
>
> > > > 日本は正当な濃尾日本国政府が新潟と大阪を抑え、
> > > > ユーラシア連合の傀儡国家である南シベリア共和国が札幌を抑え、
> > > > タカ派の日本民主共和国が仙台と東京を抑え、琉球国が独立して沖縄を抑えるという対立状態。

> 昔、世界史Flash置き場用のダミー・サイトとして作った
> 「日本民主主義人民共和国」の設定に、ちょっと似ているのかな?(笑)
> http://tokuou.g1.xrea.com/dprj1948/index.html
> あちらは、敗戦後の日本が、朝鮮やドイツと同じく、
> 分割統治されてたif設定・・・というか、本当に有り得たかも知れない計画案↓を元に、
> https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/df9d29d5fdde7e1ea52d2d30cdb5236d.png
> 朝鮮戦争ならぬ日本戦争を経た後、北側の「日本民主主義人民共和国」と、
> 南側の「大和民国」に分かれた、分断国家の日本という世界観にしてましたね。
> ちなみに沖縄も「琉球自由国」として、ミクロネシア・マーシャル諸島・パラオと同じく、
> アメリカに軍事&外交権を握られた 自由連合盟約(通称コンパクト)の一角に。
>
> ・・・って、歴史ifシナリオにせよ、近未来の妄想シナリオにせよ、
> もし本当に行うのであれば、そこに至る経緯というか歴史設定を、
> 簡単な年表にで表した方が、プレーする上での感情移入度が変わってくるのかな?(笑)
> それこそ以前、上記ダミー・サイトの「日本戦争」を題材にした
> 対戦ゲームを作ろうかな?と考えた事があるのですが、
> 「私が勝手に妄想したif設定の世界観のゲームなんて、遊びたい人間が居るか?」
> と思い、実現に至らなかった事があるんですけど、
> この感じだと、そういった需要も、決して皆無では無かったのかも知れませんね。
>
> > > > 完全な妄想ですが、米中が居ない戦場というのも常設では無く特設であれば面白そうじゃないですか?
> > > 面白うですね。
> > > 赤い嵐にたびたび参加して思うのはアメリカ、中国、ソ連及びロシアの調整なんですよね。
> > > ここら辺の国が初期に動くとその後のゲームが惰性になるんですよね。
> > > そのため、米中がいない戦場はやりがいがありそうです。

> > 民族的なんやかんやで主要国がほぼ分裂してしまっている、
> > といったのは面白いかも(国家を決めるのが非常に面倒な気もしますが)

> でもまあ、ゲーム的に考えるのであれば、
> 圧倒的な存在である超大国を、あらかじめ分裂させるのも良いですけど、
> 超大国とも対抗可能な大国を、いくつも用意してあるシナリオというのが、
> 結果的には、ゲーム展開が一方的にならなくてもいいのかも知れません。
>
> 1862年スタートの「帝国主義版」なんて、そんな雰囲気があるかと?
> それこそ、アメリカ・中国・日本・ドイツ・イタリアと、それぞれ分裂してますし、
> だからこそなのか、7回やって7回とも優勝国が異なりましたからね。
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/kako_log.html#red_teikoku
> あとは「WW1版」も列強混戦で、比較的、そうした傾向があるように思えます。
>
> > スコットランド、バイエルン、西蔵やらはふわっと思いつきますが、他の国(特にイタリアなど)がどうにも…
> バイエルンは七年戦争版・帝国主義版に、
> チベットはWW1版・WW2版・終戦版に、それぞれ国家として登場しますけども、
> スコットランドに関しては未登場なので、前々から出したい思いはありました(笑)。
> 逆説的に言うと、イングランドも出す事が出来ますし、
> サッカーやラグビーの予想大会の方では、どちらもお馴染みの国ですので。
> ただ、そうなると、両国が合併する1707年以前のシナリオとなるので、
> 世界版でのシナリオ作成を考えると、なかなか実現困難な所があった訳ですね。
> まあ時代的に、世界規模での戦いは合わないだとか、
> それくらい時代を遡ると、まだ国旗がない国も多いとか・・・・
>
> ですから、もしもイングランドやスコットランドを登場させるなら、
> 欧州限定マップにして、「十字軍」や「三十年戦争」あたりを題材にするか?
> 「信玄の野望・世界版」や「秀吉の野望」で登場させるか? とか考えてましたね。
> 特に後者の場合、戦国オールスターで世界征服に挑む展開は、妄想的に熱いですし(笑)、
> スコットランド女王のメアリー・ステュアートや、イングランド女王のエリザベス1世など、
> メジャー所の人物も、この時代なら登場させられますので。
> あとは、イングランド・スコットランド・アイルランドを、ガッツリ扱うなら、
> クロムウェルの清教徒革命とか、題材にするのも面白いでしょうし、
> それによって誕生した「イングランド共和国」が登場するシナリオとかも面白そう!!
> イングランドとスコットランドを組み合わせた国旗も、インパクトありますからね。
> https://en.wikipedia.org/wiki/File:Flag_of_The_Commonwealth.svg
>
> ・・・って、イギリスの国民投票で、EU離脱が可決された直後の現代版では、
> 「スコットランドのイギリス離脱も現実味を帯び始めた」として、
> ネタ的にスコットランドを登場させた事は、既にありましたけども(笑)。
> http://kakolog02.g1.xrea.com/red_gendai/gendai20.html
> そしてイギリス国旗の方は、スコットランドの青を除く替わりに、
> ウェールズの緑を加えた新国旗にしたと!!
> どちらかと言うと、こちらの新しい英国旗の方が、拘りが強かったですね。
> まあ、あまり意識されてないかも知れませんけど、七年戦争版に関しても、
> 英国旗のデザインに、アイルランドの聖アンドリュー・クロスが、
> まだ組み込まれてないというのは、個人的には強い拘りがあったりしました。


そうですね、私のこれまでをまとめると。
近未来版によるポイント版か内政版の再始動ですかね。
これに捕らわれず新シナリオを一つの題材のもと皆でやるもよし
製作者がつくるもよしですかね。
あとは、新シナリオにせよ超大国は分裂させるか同じくらいの大国を作って
対抗馬にするかですね。


[23202] 歴史ifシナリオの設定や創作に関して返信 削除
2020/7/15 (水) 23:11:19 プレイヤー

▼ 赤い嵐愛好者さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > 「近未来2030版」とは、また懐かしいシナリオを(笑)。
> > > > > > > 過去ログを確認してみた所、もう7年も前なんですね。
> > > > > > > って、その頃を御存知であったとすれば、
> > > > > > > 掲示板への書き込みは初めてでも、プレー的にはベテランなのかな?

> > > > > > はい、詳しく数えてませんがかれこれ数年にはなりますね。
> > > > > > ですがまだまだ上手くはありません。

> > > > > もう七年も前なんですね……。湾岸協力機構でプレイした記憶があります。
> > > > > どう動けば良いかもわからずほぼ観戦プレイでしたが、見慣れない国に囲まれて非常にワクワクしました。

> > 2013年だった当時は、まだイスラム国が本格的に動き始める前であり、
> > 2011年のアラブの春で、反政府デモによりバーレーン王政が倒れそうになった時、
> > 隣国のサウジ軍が主導して、「湾岸協力会議(GCC)」の合同軍が派兵され、
> > デモを武力鎮圧するという事件があった頃でしたからねえ・・・・
> > 民主化への流れがある中、各国の王政を維持する為にも、サウジが中心となり、
> > 互助会的に域内連携を強化しつつ、シーア派との対立構造を煽るのかな?と見ていました。
> > なので、開催時期がもう少し後になっていたら、
> > アラビア半島はGCCではなく、イスラム国の設定になっていたかも?(苦笑)
> > って、現代版の第18回と第19回では、実際にイスラム国を登場させましたけどね。
> >
> > ちなみに、冷戦が終結し、ソ連が崩壊した30年くらい前、
> > 子供ながらに、私が思い描いていた「アラブ世界の未来像」は、以下のような感じでした。
> > まず、冷戦に勝利して、唯一の超大国となったアメリカが、
> > 21世紀前半の世界で「敵」として定めるのは、イスラム世界であろうと予測し、
> > しかしソ連とは違って、戦力的にはあまりに非対称ですから、
> > 2000〜2020年くらいは、アメリカや同盟国におけるテロが主戦場になるであろうと。
> > そういう意味では、2001年に発生した9・11テロは、予想通りと言いますか、
> > 私の予想すら上回るインパクト大なテロとなり、その事で却って、
> > 現実世界では、テロの時代を長引かせずに済んだのかも知れません・・・・
> >
> > で、私の予想としては、20年くらいテロとの戦いが続き、
> > アメリカとしても、サウジなどにテロの押さえ込みを要請してきましたが、
> > 結局の所、豊富なオイルマネーと、王族による独裁支配が、テロの温床になっており、
> > (独裁を支える特権階級の中から、テロ支援をする不満分子が発生するはずなので)
> > 痺れを切らせたアメリカは、ついに「中東の民主化」を掲げて武力介入!!
> > アメリカの後援を受けた民主化勢力によって、王政や軍事政権は次々に倒れ、
> > 2025〜30年頃、アラブ社会が民主化されていく・・・というのが、私の未来予想図でした。
> > 民族的気質から言っても、アラブ人たちが自ら、民主化に動くとは思えなかったので、
> > そういう意味では、FaceBookから自発的に始まった「アラブの春」は、正直想定外でしたが、
> > アメリカの介入がほぼ皆無だった為、中途半端に終わってしまった印象も拭えないかも?
> > エジプトなどに至っては、再度の軍事クーデターを、アメリカが容認したりもしてましたし。
> >
> > と言う事で、この段階で既に、私の予想とは展開が大きくズレていますけど、
> > 30年前の子供の予想話を続けますと(笑)、
> > 民主化されたからと言って、それらの国々が親米国家になるとは限らず、
> > 親イスラエル的なアメリカの対応があれば、民意的には却って反米的になるのが自然で、
> > しかも政権転覆に至る過程で、軍事力を握った革命勢力は必ず現れるでしょうし、
> > そんな中から民族的英雄が現れ、隣の欧州と同じように、アラブ世界の統合を目指し始めれば、
> > 元々、欧米列強によって勝手に引かれた国境線でしたから、だいたい2030年代の辺りで、
> > 現在の中東の枠組みを超えたアラブ国家が誕生するかも知れないな?という思いはありました。
> > 簡単に言えば、サウジ・イラク・シリア・エジプトなどに跨る「アラブ合衆国」ですね(笑)。
> >
> > そして、支配に慣れたアラブの市民たちが、いきなり民主主義と言われても、
> > 反米的なだけでなく、宗教的にもなるでしょうし、統合と建国の父となった英雄が、
> > カリフを称するような「イスラム共和制」の民主国家の登場まで有り得るかな?と。
> > まあ史実的に言うと、それに相当するような存在が「イスラム国」だったのでしょうけど、
> > 民主化運動の延長線上に、そうした国家が誕生するという予想と異なり、
> > 民主化運動の混迷の中から、テロ勢力が拡張して国家誕生となろうとは・・・・
> > でも、さすがにその経緯じゃ、国際社会の支持など得られませんし、
> > 市民の支配さえ暴力的で抑圧的となり、それでは長続きも困難で一過性に終わったと。
> > 時計の針が進むスピードが倍くらい速いので、自ずと展開も予想とは異なってくる感じでしょうか?
> >
> > ただし、民主的なアラブ合衆国が実際に誕生したとしても、
> > アラブ世界は部族主義も色濃く残り、長らくは別々の国として続いてきた為、
> > 統一と建国の熱が収まれば、地域対立や主導権争いは避けられない事態でしょうし、
> > そうなると結局は、制度的には民主主義でも、政治的には独裁的な体制となり、
> > それを正当化する為に、共通の敵として定められるのが、恐らくはイスラエルになるだろうと。
> > そして、それが戦争へと発展していく事で、アメリカやヨーロッパを巻き込む事となり、
> > 勝敗の結果に関わらず、この戦争がアメリカ1強のポスト冷戦期を終わらせて、
> > 2050年頃に、中国やインドなどが台頭する「多極化の時代」が訪れるのかな?という予想図でした。
> >
> > ・・・と、何だかダラダラと書いてきましたが、要するに何が言いたいかと言うと、
> > 実際に未来がどうなるかなど、予想した所で当たるモノでは無いですけども、
> > 同じ予想するなら、GCCのような既存組織を全ての前提にするのでは無く、
> > 大胆に架空設定を持ち込んで、例えばアラブ合衆国みたいなモノも、
> > 登場させるのも面白いかな?という話ですね(笑)。
> >
> >
> > > > > > > ただまあ、私個人にとって「歴史ゲーム」というのは、
> > > > > > > 歴史がメインで、ゲームはサブですから、ifシナリオみたいなモノは、
> > > > > > > こうして他の誰かから提案がない限り、私の方から積極的にって事は無い為、
> > > > > > > (私的に信長の野望とかでも、架空シナリオはまるで興味が無いですからね)

> > > > > 「信長の野望で架空シナリオに興味が持てない」これ非常に分かりますね。
> > > > > 歴史イベントが起きないからというのもありますけど、史実に比べるとなんか味気ない……。
> > > > > 最初はワクワクするんですけど、時間経過でモチベーションが切れていくんですよね。

> > もっと言うと、歴史のif展開を築き上げていくのは、それこそプレイヤー自身の役割であって、
> > いきなり他人からif展開を与えられても、あまり感情移入が出来ないですし、
> > そのif世界観の作り込みが薄っぺらいと、尚更ゲンナリしちゃう所があるんですよね、個人的には。
> >
> > > > > > > それと、ポイント制と内政あり版とでは、
> > > > > > > 入力すべきデータ量が数倍は違うので、
> > > > > > > 単純に実現度だけで言うと、ポイント制の方が高いかと思います。
> > > > > > > 時代に合わせてシステムまで微調整しようとすれば、更に大変になりますし、
> > > > > > > 逆に言えば、それでも実現したくなるくらいのモノは欲しいですよね。

> > ここに関しては、誰からも返信が付いてませんけども、
> > 作る側としては、ここが一番重要だったりします(笑)。
> > ポイント制と内政アリ版とでは、シナリオ作成の労力が段違いですし、
> > 特に、内政アリで近未来だと、システムの方も多少は弄る必要があると思うので。

> そうですね、製作者のことを考えれば新シナリオなんかはポイント版がいいですね。
> 個人的には近未来版の内政ありも見てみたいですが製作者の負担もありますのでご随意に。
> >
> > > > > > > もしも日本がWW2で勝ってたら、日露戦争に負けてたらのif歴史など、
> > > > > > シナリオとなるとhoi4と言うゲームのカイザーライヒは面白いですね。
> > > > > > もしくは第一次世界大戦がドイツで勝利した仮想世界の第二次世界大戦前夜とか。

> > 海外PCゲームの「Hearts of Iron」で、第一次大戦のドイツ勝利if歴史となると、
> > 好み的に言って、外国人プレイヤーによる投稿シナリオなのかも知れませんが、
> > まあ日本人向きにとなると、第一次大戦のif展開よりは、
> > 小説「高い城の男」のように、第二次大戦で日独勝利のif歴史ですかねえ?
> > ・・・って、その小説自体はアメリカ人作家の作品であり、
> > Amazonビデオで、実写ドラマ化までされてますけども(笑)。
> >
> > 正直な所、小説版もドラマ版も未読・未見なのですが、
> > まあ作品自体は、日独によって分断国家となったアメリカが舞台なので、
> > 世界地図↓の設定とかは、結構 雑かな?といった印象。
> > https://pbs.twimg.com/media/DT687qkUMAAHRLW.jpg
> > とは言え、ドラマ化された際、ニューヨークの地下鉄で行われた
> > ラッピング広告のインパクトは、実に破壊力抜群でした!!(苦笑)
> > https://www.afpbb.com/articles/-/3067941
> > ただ日本人的に言うと、やはり日独勝利の世界観設定は、
> > もう少し、しっかりとシミュレーとして作り上げたい気持ちはありますよね。
> > 大東亜会議や大東亜政略指導大綱の流れからしても、
> > タイが日本領で、インドネシアが同盟国とか、そんな立場の逆転は有り得ないでしょうし。
> >
> > あと正直な事を言うと、日本の将来に対する展望の暗さから、
> > 「もしも大日本帝国が存続していたら」というifを、
> > 昨今は、ちょっと妄想する機会も増えちゃってるんですよねえ(苦笑)。
> > この場合、「日独がWW2に勝利」とか言う、実現困難なミッションは避けて、
> > 「そもそもWW2自体が起こらない」とか、
> > 「WW2には不参加 or 連合国側で参戦」みたいな展開にする事もあります。
> > って、個人的には、その場合の満州国の未来の方が、もっと気になりますけどね(笑)
> >
> > > > > > > もしくは、例えばアニメ作品とかの世界観設定であったり、
> > > > > アニメで架空戦記的な要素を含むもので思い浮かぶのはコードギアス、フルメタルパニック、
> > > > > 宇宙世紀以外のガンダム、そして管理人様もご覧になったという幼女戦記とかですかね?
> > > > > どの作品であってもそのまま再現は出来ないでしょうからある程度補完であったり、
> > > > > あるいはゲームバランスを考えて敢えて再現しなかったりというのも必要そうですが。

> > 「ガンダム」の宇宙世紀モノ・・・というか、ファーストの世界観でも、
> > アマゾンの奥地にジャブローがあったり、オデッサ作戦が行われたりなど、
> > 地球上だけでも十分に舞台になりますし、本気でやるなら宇宙も足して良いですけど、
> > 地球連邦とジオン公国の一騎打ちなので、ゲーム的に赤い嵐には合わないですよね。
> > これはOOシリーズでも、ユニオン・AEU・人革連の3大勢力なので、同じ様なモノかな?
> > その点、SEEDシリーズであれば、オーブ首長国を始め、10ヶ国ほど連邦国家が登場しますが、
> > ただ実際の所、各国の設定がそこまで練り込まれているかと言えば・・・・
> > まあ、こうした事情は、その他の作品とかでも似たり寄ったりですけども。
> >
> > そうした中で「コードギアス」は、無駄とも思えるくらい、
> > アメリカの独立失敗や、ナポレオンのヨーロッパ統一など、
> > 神聖ブリタニア帝国に至るif歴史などが、作り込まれているのですが(笑)、
> > こちらも登場するのは、ユーロピア共和国連合(EU)と中華連邦を加えた3大勢力。
> > 占領前の日本を加えても、4ヶ国しかありませんからねえ・・・・
> > (EUや中華連邦の構成国を登場させれば、国家数だけは稼げますが)
> >
> > あとは、ここでは名前が挙がりませんでしたけども、「攻殻機動隊」ですか?
> > アニメ版のSACでも、ちょっとだけ世界地図が映りますけど、
> > https://pbs.twimg.com/media/CbFKCSNUsAAk-Y0.jpg
> > 第3次核大戦に、第4次非核大戦と、2度の大戦を経た結果、
> > アジアが大東合衆国として統合されたり、ECに独裁者が現れたり、
> > アメリカが米帝と米ソ連合、そして残り物の合衆国に3分裂したりなど、
> > 独自の世界観が描かれており(原作は昭和の頃なので、ソ連やECが歴史の前提)、
> > 海外も含め、作品自体の人気は非常に高いのですが、一般の認知度の方は・・・・
> >
> > って、これは全ての作品の世界観に言える事なのですが、
> > ゲームなどの舞台として扱う場合、その作品のファンは凄く のめり込めても、
> > 作品を知らない大多数にとっては、却って取っ付きにくくなる要素ではあるんですよね。
> > その一方で、このサイトで言うと「銀河凡将伝説」や「銀英大戦」を通して、
> > 元ネタの銀河英雄伝説に興味を持ったという人も多かったですし、
> > 作品の方を知らなくても、ゲーム自体を楽しめるという声も多かったので、
> > 推したい作品があれば、敢えてそこに踏み込んでみるのも手かも知れません(笑)。
> > ただ、「ロールプレーを楽しみたい」とかになると、やはり作品を知らないと厳しいかな?
> >
> >
> > > > > > > いっその事、2050年や2100年の未来予想図を語ってもらっても構いません!!
> > > > > > > アメリカを分裂させたり、

> > > > > 未来予想ですか……荒唐無稽な予想でも許されるならアメリカは内戦状態にしたいですね(笑)
> > > > > 南北というよりかは民主・共和で線を引いていく感じで。

> > > > 一方アメリカは長期の不景気に苦しめられる(何かしらのデバフを付与)

> > > 米中の内戦状態若しくは分裂状態というのは普通に楽しそうですよね。

> > アメリカの方は、近未来設定にしては、ネタ的に少し古いかも知れませんけど、
> > どうせ分裂させるのであれば、「ジーザスランド」と「USSA」ですかねえ?
> > 2004年にブッシュJr.が大統領再選を果たした際、
> > キリスト教原理主義や福音派など、宗教右派の台頭が凄まじく、
> > それを嫌った都市部のリベラル層たちは、
> > ブッシュ支持だった地方を「ジーザスランド(イエス=キリスト国)」と揶揄して、
> > 州の独立や、カナダへの編入を訴えたんですよね。
> > https://i.kym-cdn.com/photos/images/newsfeed/000/231/593/c3e.jpg
> >
> > そして、続く2008年の選挙で、今度はオバマ大統領が誕生すると、
> > アメリカ版の皆保険制度「オバマ・ケア」が、社会主義的な政策だとして、
> > 今度は保守層たちが、ソ連(USSR)をもじって、「USSA」と揶揄したと。
> > 「Union of Soviet Socialist America」なのか、
> > 「United Socialist States of America」なのかは解りませんけど、
> > 直訳すれば、アメリカ社会主義共和国連邦とか、アメリカ社会主義合衆国ですね。
> >
> > トランプだの、サンダースだの出てきた現在も、
> > 主張自体は双方とも過激化してる気がしますけど、
> > 対立構造としては、そこまで変化してないのかなぁ?
> > まあ、ネタ的に演出するとすれば、ワシントン記念塔は十字架にして、
> > ニューヨークの自由の女神はレーニン像にでもしますかねえ(笑)。
> >
> > って、そうした現状以上に、近未来のアメリカを考えるのであれば、
> > 2050年頃の人種構成は、白人が50%を割り込み、ラテン系が25%を超えそうなので、
> > 「保守か?リベラルか?」や、「白人か?黒人か?」という枠組みだけでなく、
> > 「スペイン語圏としてのアメリカ」という対立構造が浮かび上がってきてそう・・・・
> > その場合は、元々はメキシコ領だったカリフォルニア州やテキサス州が、
> > 再びメキシコに戻ってるなんて未来像も面白いかも?(笑)
> > まあ、メキシコもアメリカと同じく「合衆国」ですからねえ。
> > それこそ、後述する中国分裂のネタ話じゃないですけど、
> > アメリカ自体は、英語圏アメリカと、スペイン語圏アメリカに分裂しつつ、
> > 前者はカナダを、後者はメキシコを飲み込んで、
> > 結果的には、元のアメリカよりも巨大化していたりとか(笑)。

> アメリカを分裂させるならその地域の特性を出すのもいいかもしれませ。
> 東海岸の国、五大湖周辺の国、南部の国、西海岸の国だったり。
> >
> > > > > > > 中国を民主化させたりだとか、
> > > > > > もしくは現代版で中国が南北に分裂している国共内戦シナリオなどはどうでしょうか。

> > > > 中国では各地で軍閥が割拠することになる。

> > > WW2よりもうちょっとまとまってるくらいが中華はいいと思いますけれど。

> > 中国に関してですが、実を言うと「終戦版」を作る際、
> > スタート年を1945年ではなく、第二次国共内戦中の「1949年」にして、
> > 長江あたりを境にした南北朝状態にしようかな?という構想もありました。
> >
> > ただまあ、第二次国共内戦自体が、わずか4年ほどの期間でしかない上、
> > 1949年の始めには、中華民国側が中国の大部分を占拠していたのに、
> > その年の終わりには、中華人民共和国側が中国大陸をほぼ全てを占拠するという
> > 急転直下の形勢大逆転が起こりましたからねえ・・・・
> > その瞬間だけを切り抜き、南北朝状態にするのは意図的過ぎるかな?とも思いと、
> > 米ソ両軍が中国に駐留していた終戦直後の方が、超大国同士の思惑次第で、
> > 却って対立が生じやすいかな?という思いもあって、「1945年」に落ち着きました。
> > 史実ではアッと言う間の大逆転でしたけども、歴史の可能性としては、
> > 朝鮮半島のように南北分断状態で膠着化する展開だって、有り得なくは無かったですし。
> >
> > あと、中国の未来像で言うと、安易に「分裂」を唱える人がいますけど、
> > 中国の歴史であったり、地政学であったりを、少しは理解していれば、
> > 普通は出てこない認識だと思うのですが、要は反中感情が上回るんですかねえ?
> > 逆に、中国の事を「上意下達な中央集権国家」と見るのも誤りであり、
> > あれほど広大な国ですから、昔も今も地方の裁量権は大きいですし、
> > そこのイメージ・ギャップがあるからこそ、それが分裂に見えてしまうのかも知れません。
> >
> > って、そんな話をしていたら思い出しましたけど、そう言えば以前、
> > 中国が北京・西安・重慶・上海・広州の各政府に分裂しているネタ地図を作った事がありますね。
> > で、中国地図から世界地図へと次第に拡大していくと、
> > 北京政府はシベリア&北米を、西安政府は中央アジア&ロシアを、重慶政府はインドを、
> > 上海政府は日本&オセアニアを、広州政府はASEANを、それぞれ支配していると。
> > 中国分裂論者も、こんな形での分裂は、見たくないかと思いまして(笑)。
> > とは言え三国志の時代とか、魏も、呉も、蜀も、内側で戦いつつも、
> > 国力増強の為に外側へと勢力圏を広げ、そうやって結果的には中国は広くなりましたから、
> > さすがに上記のネタ地図は冗談にしても、中国が分裂や内紛状態に陥る事により、
> > 却って、チベットやウイグル、そして周辺国への支配が強まる事だって、
> > 可能性としては、無くは無いのかも知れません・・・・
> >
> > でもまあ、これで話が終わってもツマらないので、中国分裂のシナリオを考えますと(笑)、
> > 辛亥革命によって清朝が崩壊した要領で、例えば南部の方で民主化革命が発生し、
> > 民主化中国と共産党中国とで、内戦状態に突入するような感じですかねえ?
> > この場合、中国へとのみ込んだはずの香港が、民主化中国の拠点となり、
> > 共産党中国にとっては却って、獅子身中の虫みたいな存在になってくるかも?

> そうですね、その際拠点となったのが台湾で、何かの拍子で大陸反抗作戦が成功してしまったという荒唐無稽な話でもいいです、
> そして、南部の中華民国、北部の中国共産党と言う風に。
> これが現代なら共産党側の核戦略で頭を悩ましそうですね、
> > それこそ、何でしたら、民主化中国と台湾の1国2制度とか、連邦制も面白いかと。
> > また、更に分裂させるのであれば、弱腰な共産党政府に苛立ち、
> > 軍事クーデターを起こそうと放棄した人民解放軍の勢力を登場させたり、
> > 混乱のどさくさに紛れて、ウイグルやチベットを独立させたりだとか?

> それもありかもしれませんね。ようは国民党の北伐が行われる以前の軍閥割拠状態を再現するもよしですね。
> >
> > > > EUは単一国家ではなく既存通りの緩やかな連合体であった(欧米は既存通り)
> > EUに関しては、このまま全加盟国が横並びで統合が進むよりも、
> > EU内で「1軍」と「2軍」の国に分かれて、1軍国で先行して統合が進み、
> > その周縁にある2軍国は、1軍入りを目指しつつ、従属化に置かれる形が、
> > ひょっとしたら有り得るかな?とは考えてますね。
> > この場合、EU自体は「ローマ帝国」に例えられますけども、
> > 1軍メンバーに関しては、カール大帝の「フランク王国」なるのでしょうか?
> > 範囲的に言うと、ドイツ・フランス・イタリア北部・ベネルクス3ヶ国・バルセロナのあたり。
> >
> > イギリスが離脱した今、EUは英独仏の3頭体制から、ドイツ1強状態でしょうし、
> > 旧東ドイツの各州が、ドイツ連邦共和国に加盟して、東西ドイツの統一が成ったように、
> > ドイツ連邦共和国ではなく、「ヨーロッパ連邦」とかに発展的解消をして、
> > ドイツ以外の各州も、この連邦に加盟していく形になったら面白いかも(笑)。
> > 分離独立を求めるイタリアの北部各州や、スペインのカタルーニャ州(バルセロナ)、
> > フランス語圏とオランダ語圏で分裂含みのベルギーなどは、そちらの方が丸く収まりそうですし、
> > 少し面倒そうなのは、中央集権的なフランスと、ベネルクス各王室の扱いとかでしょうか?
> > (フランス不参加の場合、フランク王国ではなく「神聖ローマ帝国」になるだけかな・笑)
> > でも、この辺りのレベルの国々が、各州政府の地方自治を基準に、
> > 連邦国家として統合されていけば、なかなか強力かと思われます。
> > そして周縁地域としては、文句はあっても、付いて行かざるを得なくなると。
> > 言うなれば、超大国と衛星国の関係になるかも知れませんね。

> そうなると、ゲームに落とし込んだ時衛星国のモチベーションが問題ですかな。
> 若干思うのがポイント版、内政版ともに欧州は人気なんでどこまで手を加えるかですかね。
> >
> > > > > > > 何かテーマがあれば、そちらの方が話題的には盛り上がりやすいかも?(笑)
> > > > > > そうですね、個人的には近未来版の単一国家というのが画期的でしたのであれは是非導入を検討して欲しいですね。
> > > > > > 特に昨今アフリカプレイヤーも少なくなっているのでアフリカ連合や中米連合、ASEANなどはいいかと思います。

> > > > だが、アフリカ連合、湾岸諸国、ASEANでは協力な単一国家となっていた

> > う〜ん、でも現在からの延長として考えると、この辺りの統合は困難かな?
> > 言語も、宗教も、政治体制も、バラバラな地域だったりしますし、
> > 共通の市場を作るあたりが、やはり限界じゃないですかねえ?
> > 逆に言えば、経済のみに力点を置いたからこそ、ASEANは上手く行ってるとも言えますし、
> > 特にアフリカなどは、統合どころか協力自体も、現状では困難な気がします。
> > まあそれでも、アフリカ統一機構(OAU)の頃に比べれば、
> > アフリカ連合(AU)になって、協力体制は強化されましたけどね。
> > 治安維持の為の連合軍派遣とか、以前では考えられませんでしたから。
> >
> > とは言え、アフリカ大陸は広大ですから、大陸規模で統合されるよりも、
> > 経済連携やアフリカ待機軍制度とかもそうですけど、
> > まずは東・西・南・北・中央の5地域ごとで、見ていった方が良さそうな気がして、
> > その進捗度合いも地域によって差がある以上、区別して表現する方が良いかも知れません。
> > 例えば東部とかは、規模的には小さいものの、全てが旧英領だった事もあり、
> > アフリカの中では比較的、地域内での連携が進んでいる印象がありますし、
> > 南部とかも、南アフリカという主導すべき大国が存在するのは大きいかな?
> > 一方で、西部は基本的に旧仏領ですが、地域大国のナイジェリアは旧英領であり、
> > 2050年には人口が4億人を超え、インド・中国に次ぐ人口大国となるナイジェリアは、
> > それ1ヶ国だけで、大きな存在感を出してきそうです。
> > また北部に関しては、同じアラブ圏である湾岸諸国との関係で見た方が良いのかな?
> >
> > まあ正直な所、全ての国を統合国家にしなくたって、
> > 大国あり、小国ありといった感じで、良いとは思いますけどねえ?
> > 連合国家ばかりにしても、それはそれで個性に欠けるでしょうし。

> それもそうですが、アフリカはやはり何かしらまとめたほうが人も入りやすくなるかなぁと
> それなら、旧植民地事や宗教でまとめて何分割かにしてみるなど。
> 分かりやすいのが旧仏領植民地とその周辺国でまとめて創作してみるなど。
> >
> >
> > > > > あとは自分で過去に「核戦争が起きたけど軽微な被害で済んだ世界」を妄想したことがあります。
> > > > > 第四次台湾海峡危機が軍事侵攻に発展し台湾が秘密裏に保有する核兵器によって
> > > > > 金門島を制圧した人民解放軍への偶発的な核攻撃が発生。
> > > > >   (中略)
> > > > > 東南アジアと東アジア、北米大陸は戦争の混乱から政府が崩壊し多くが
> > > > > 国連管理区域(プレイヤーは入らない)となっており、
> > > > > 欧州連邦・ユーラシア連合・ブラジル・アフリカ連合・北欧同盟の五大国と
> > > > > 米中戦争を上手く中立を保ち生き残ったオーストラリア、独立したチベットなどがそれぞれ影響力を強めようと動く。

> > ・・・え〜と、これは「ゲーム的に米中不在にしたい」という考えが、
> > 前提にあった上でのif展開なんですかねえ?
> > もちろん、人の好みはそれぞれ違って当然なのですが、私個人としては、
> > 「有り得たかも知れない歴史」や、「起こり得るかも知れない未来」など、
> > 例え、そうなる可能性は低くとも、最低限のリアリティーは求めてしまうんですよね。
> > 前述の、信長の野望の架空シナリオの話とかに通じるのですが、
> > 「これは、ちょっと無いんじゃないの?」と感じてしまうと、
> > どうしても、テンションの方が落ちてしまうんです・・・・
> > 特に、シナリオ作成のような作業が伴う場合、正直これだとキツいので(苦笑)。
> >
> > 逆に言うと、もしも「米中戦争」とか扱うのであれば、
> > もっとガチンコで対応したいと(笑)。
> > アメリカと中国が衝突した場合、両国間で核が飛び合う可能性など限定的で、
> > それよりは、実際に戦場となるであろう朝鮮半島や台湾海峡、
> > そして日本列島での使用の方が、可能性としてはグッと高くなるはずです。
> > 日清戦争では朝鮮半島が、日露戦争では満州が、太平洋戦争ではアジア諸国が、
> > それぞれ日本の戦場となりましたけど、日本が戦場に回るケースは未体験ですし、
> > ゲームという形を通して、それを疑似体験してみるのも良いかも知れません。
> >
> > > > > 日本は正当な濃尾日本国政府が新潟と大阪を抑え、
> > > > > ユーラシア連合の傀儡国家である南シベリア共和国が札幌を抑え、
> > > > > タカ派の日本民主共和国が仙台と東京を抑え、琉球国が独立して沖縄を抑えるという対立状態。

> > 昔、世界史Flash置き場用のダミー・サイトとして作った
> > 「日本民主主義人民共和国」の設定に、ちょっと似ているのかな?(笑)
> > http://tokuou.g1.xrea.com/dprj1948/index.html
> > あちらは、敗戦後の日本が、朝鮮やドイツと同じく、
> > 分割統治されてたif設定・・・というか、本当に有り得たかも知れない計画案↓を元に、
> > https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/df9d29d5fdde7e1ea52d2d30cdb5236d.png
> > 朝鮮戦争ならぬ日本戦争を経た後、北側の「日本民主主義人民共和国」と、
> > 南側の「大和民国」に分かれた、分断国家の日本という世界観にしてましたね。
> > ちなみに沖縄も「琉球自由国」として、ミクロネシア・マーシャル諸島・パラオと同じく、
> > アメリカに軍事&外交権を握られた 自由連合盟約(通称コンパクト)の一角に。
> >
> > ・・・って、歴史ifシナリオにせよ、近未来の妄想シナリオにせよ、
> > もし本当に行うのであれば、そこに至る経緯というか歴史設定を、
> > 簡単な年表にで表した方が、プレーする上での感情移入度が変わってくるのかな?(笑)
> > それこそ以前、上記ダミー・サイトの「日本戦争」を題材にした
> > 対戦ゲームを作ろうかな?と考えた事があるのですが、
> > 「私が勝手に妄想したif設定の世界観のゲームなんて、遊びたい人間が居るか?」
> > と思い、実現に至らなかった事があるんですけど、
> > この感じだと、そういった需要も、決して皆無では無かったのかも知れませんね。
> >
> > > > > 完全な妄想ですが、米中が居ない戦場というのも常設では無く特設であれば面白そうじゃないですか?
> > > > 面白うですね。
> > > > 赤い嵐にたびたび参加して思うのはアメリカ、中国、ソ連及びロシアの調整なんですよね。
> > > > ここら辺の国が初期に動くとその後のゲームが惰性になるんですよね。
> > > > そのため、米中がいない戦場はやりがいがありそうです。

> > > 民族的なんやかんやで主要国がほぼ分裂してしまっている、
> > > といったのは面白いかも(国家を決めるのが非常に面倒な気もしますが)

> > でもまあ、ゲーム的に考えるのであれば、
> > 圧倒的な存在である超大国を、あらかじめ分裂させるのも良いですけど、
> > 超大国とも対抗可能な大国を、いくつも用意してあるシナリオというのが、
> > 結果的には、ゲーム展開が一方的にならなくてもいいのかも知れません。
> >
> > 1862年スタートの「帝国主義版」なんて、そんな雰囲気があるかと?
> > それこそ、アメリカ・中国・日本・ドイツ・イタリアと、それぞれ分裂してますし、
> > だからこそなのか、7回やって7回とも優勝国が異なりましたからね。
> > http://tokuou.daiwa-hotcom.com/kako_log.html#red_teikoku
> > あとは「WW1版」も列強混戦で、比較的、そうした傾向があるように思えます。
> >
> > > スコットランド、バイエルン、西蔵やらはふわっと思いつきますが、他の国(特にイタリアなど)がどうにも…
> > バイエルンは七年戦争版・帝国主義版に、
> > チベットはWW1版・WW2版・終戦版に、それぞれ国家として登場しますけども、
> > スコットランドに関しては未登場なので、前々から出したい思いはありました(笑)。
> > 逆説的に言うと、イングランドも出す事が出来ますし、
> > サッカーやラグビーの予想大会の方では、どちらもお馴染みの国ですので。
> > ただ、そうなると、両国が合併する1707年以前のシナリオとなるので、
> > 世界版でのシナリオ作成を考えると、なかなか実現困難な所があった訳ですね。
> > まあ時代的に、世界規模での戦いは合わないだとか、
> > それくらい時代を遡ると、まだ国旗がない国も多いとか・・・・
> >
> > ですから、もしもイングランドやスコットランドを登場させるなら、
> > 欧州限定マップにして、「十字軍」や「三十年戦争」あたりを題材にするか?
> > 「信玄の野望・世界版」や「秀吉の野望」で登場させるか? とか考えてましたね。
> > 特に後者の場合、戦国オールスターで世界征服に挑む展開は、妄想的に熱いですし(笑)、
> > スコットランド女王のメアリー・ステュアートや、イングランド女王のエリザベス1世など、
> > メジャー所の人物も、この時代なら登場させられますので。
> > あとは、イングランド・スコットランド・アイルランドを、ガッツリ扱うなら、
> > クロムウェルの清教徒革命とか、題材にするのも面白いでしょうし、
> > それによって誕生した「イングランド共和国」が登場するシナリオとかも面白そう!!
> > イングランドとスコットランドを組み合わせた国旗も、インパクトありますからね。
> > https://en.wikipedia.org/wiki/File:Flag_of_The_Commonwealth.svg
> >
> > ・・・って、イギリスの国民投票で、EU離脱が可決された直後の現代版では、
> > 「スコットランドのイギリス離脱も現実味を帯び始めた」として、
> > ネタ的にスコットランドを登場させた事は、既にありましたけども(笑)。
> > http://kakolog02.g1.xrea.com/red_gendai/gendai20.html
> > そしてイギリス国旗の方は、スコットランドの青を除く替わりに、
> > ウェールズの緑を加えた新国旗にしたと!!
> > どちらかと言うと、こちらの新しい英国旗の方が、拘りが強かったですね。
> > まあ、あまり意識されてないかも知れませんけど、七年戦争版に関しても、
> > 英国旗のデザインに、アイルランドの聖アンドリュー・クロスが、
> > まだ組み込まれてないというのは、個人的には強い拘りがあったりしました。

>
> そうですね、私のこれまでをまとめると。
> 近未来版によるポイント版か内政版の再始動ですかね。
> これに捕らわれず新シナリオを一つの題材のもと皆でやるもよし
> 製作者がつくるもよしですかね。
> あとは、新シナリオにせよ超大国は分裂させるか同じくらいの大国を作って
> 対抗馬にするかですね。

同感ですねえ


[23219] Re2:歴史ifシナリオの設定や創作に関して返信 削除
2020/7/22 (水) 20:20:16 徳翁導誉

> > > > > > > それと、ポイント制と内政あり版とでは、
> > > > > > > 入力すべきデータ量が数倍は違うので、
> > > > > > > 単純に実現度だけで言うと、ポイント制の方が高いかと思います。
> > > > > > > 時代に合わせてシステムまで微調整しようとすれば、更に大変になりますし、
> > > > > > > 逆に言えば、それでも実現したくなるくらいのモノは欲しいですよね。

> > ここに関しては、誰からも返信が付いてませんけども、
> > 作る側としては、ここが一番重要だったりします(笑)。
> > ポイント制と内政アリ版とでは、シナリオ作成の労力が段違いですし、
> > 特に、内政アリで近未来だと、システムの方も多少は弄る必要があると思うので。

> そうですね、製作者のことを考えれば新シナリオなんかはポイント版がいいですね。
> 個人的には近未来版の内政ありも見てみたいですが製作者の負担もありますのでご随意に。

単に「変わったシナリオが見たい」「新しいシナリオが見たい」という事でしたら、
ポイント制の方が設定が楽ですし、そちらの方が実現の可能性は高いですね(笑)。
まあ、内政アリ版を弄るのであれば、シナリオ限定の対応よりも、
本格的に、システム全体を弄ってみたい気持ちもありますし・・・・

とは言え、改めて考えてみると、歴史的な拘りも良いのですが、
人口が8000万人を割り込み(5000万人減)、国民の半数近くが60歳以上という
50年後の「未来の日本」の姿を見てもらうというのも、
ある意味においては、意義のある事なのかも?とは思いますね。
逆に、アジア諸国では若者人口が増え続けて、このまま経済成長をして行けば、
世界どころかアジアの中でさえ、日本は大して目立たない国になってる可能性もありますし。

> > > > > > > いっその事、2050年や2100年の未来予想図を語ってもらっても構いません!!
> > > > > > > アメリカを分裂させたり、

> > > > > 未来予想ですか……荒唐無稽な予想でも許されるならアメリカは内戦状態にしたいですね(笑)
> > > > > 南北というよりかは民主・共和で線を引いていく感じで。

> > > > 一方アメリカは長期の不景気に苦しめられる(何かしらのデバフを付与)

> > > 米中の内戦状態若しくは分裂状態というのは普通に楽しそうですよね。

> > アメリカの方は、近未来設定にしては、ネタ的に少し古いかも知れませんけど、
> > どうせ分裂させるのであれば、「ジーザスランド」と「USSA」ですかねえ?
> > って、そうした現状以上に、近未来のアメリカを考えるのであれば、
> > 2050年頃の人種構成は、白人が50%を割り込み、ラテン系が25%を超えそうなので、
> > 「保守か?リベラルか?」や、「白人か?黒人か?」という枠組みだけでなく、
> > 「スペイン語圏としてのアメリカ」という対立構造が浮かび上がってきてそう・・・・

> アメリカを分裂させるならその地域の特性を出すのもいいかもしれませ。
> 東海岸の国、五大湖周辺の国、南部の国、西海岸の国だったり。

う〜ん、その提案からすると、国民が分断されつつある
アメリカの現状を反映するとか、そういった側面を表現したいのでは無くて、
ただ単に、ゲーム・バランス的に「アメリカを分裂させたい」って事なのかな?

> > > > > > > 中国を民主化させたりだとか、
> > > > > > もしくは現代版で中国が南北に分裂している国共内戦シナリオなどはどうでしょうか。

> > > > 中国では各地で軍閥が割拠することになる。

> > > WW2よりもうちょっとまとまってるくらいが中華はいいと思いますけれど。

> > 中国に関してですが、実を言うと「終戦版」を作る際、
> > スタート年を1945年ではなく、第二次国共内戦中の「1949年」にして、
> > 長江あたりを境にした南北朝状態にしようかな?という構想もありました。
> > 史実ではアッと言う間の大逆転でしたけども、歴史の可能性としては、
> > 朝鮮半島のように南北分断状態で膠着化する展開だって、有り得なくは無かったですし。
> >
> > でもまあ、これで話が終わってもツマらないので、中国分裂のシナリオを考えますと(笑)、
> > 辛亥革命によって清朝が崩壊した要領で、例えば南部の方で民主化革命が発生し、
> > 民主化中国と共産党中国とで、内戦状態に突入するような感じですかねえ?
> > この場合、中国へとのみ込んだはずの香港が、民主化中国の拠点となり、
> > 共産党中国にとっては却って、獅子身中の虫みたいな存在になってくるかも?
> > それこそ、何でしたら、民主化中国と台湾の1国2制度とか、連邦制も面白いかと。

> そうですね、その際拠点となったのが台湾で、
> 何かの拍子で大陸反抗作戦が成功してしまったという荒唐無稽な話でもいいです、
> そして、南部の中華民国、北部の中国共産党と言う風に。

国共内戦からの、南北分断の固定化という流れであれば、
それほど荒唐無稽な話でもなく、実際に有り得た可能性はあると思いますよ。
まあ、その意味でも、国共内戦中のシナリオとかも良いかも知れませんけど。

あと、「大陸反攻」というのは、やはり軍事オプションの表現であって、
民主化勢力の台頭によって、共産党中国との分裂が生じ、
それにより、民主化中国と台湾とが手を結ぶという話とは、上手く合わないでしょうし、
また、その場合に拠点が台湾になると言うのも、ちょっと有り得ないでしょうね。
ちなみに、ここで用いた「1国2制度」という用語は、
一種の皮肉と言いますか、冗談のようなモノで、
中国と台湾の1国2制度といった時、中国主導というのが大前提にありますけども、
これを逆手に取り、台湾(中華民国)主導の1国2制度にしてしまうと(笑)。
要するに、1国2制度を用いて、中国を台湾のように順次民主化させて行く訳です。

> これが現代なら共産党側の核戦略で頭を悩ましそうですね、
これは、共産党中国の側だけが、核を保有しているという念頭なのでしょうか?
史実でも蒋介石は、実際に核開発の計画を進めていましたし、
現実ではアメリカの圧力によって、計画は放棄させられるものの、
台湾だけでなく中国の南半分を支配できていれば、普通に核開発をしていたはずです。
そもそも、WW2の終戦直後は他の5大国と同様、国民党中国も核開発に乗り出しており、
台湾へ追われる事が無ければ、それが当たり前の流れだったかと思われます。
ifの話になりますけど、もしも南北分断していたとしたら、
共産党中国よりも国民党中国の方が、いち早く核配備をしていた可能性が高いかと?

> > また、更に分裂させるのであれば、弱腰な共産党政府に苛立ち、
> > 軍事クーデターを起こそうと放棄した人民解放軍の勢力を登場させたり、
> > 混乱のどさくさに紛れて、ウイグルやチベットを独立させたりだとか?

> それもありかもしれませんね。ようは国民党の北伐が行われる以前の軍閥割拠状態を再現するもよしですね。

いわゆる「民国軍閥期」では無いですけども、
WW2版みたいに、中国が分裂しているシナリオも既にありますけどね。
まあ、群雄割拠の軍閥期は、世界マップというよりも、
それ単体でも十分に、ゲームとして成り立ちますし、
中国マップで切り取り合うなら、清朝末期の列強国を題材にしても良いかと?
と言いますか、その両方とも、ゲーム案としては昔から持っているんですけどね(笑)。

> > > > EUは単一国家ではなく既存通りの緩やかな連合体であった(欧米は既存通り)
> > EUに関しては、このまま全加盟国が横並びで統合が進むよりも、
> > EU内で「1軍」と「2軍」の国に分かれて、1軍国で先行して統合が進み、
> > その周縁にある2軍国は、1軍入りを目指しつつ、従属化に置かれる形が、
> > ひょっとしたら有り得るかな?とは考えてますね。
> > 言うなれば、超大国と衛星国の関係になるかも知れませんね。

> そうなると、ゲームに落とし込んだ時衛星国のモチベーションが問題ですかな。
> 若干思うのがポイント版、内政版ともに欧州は人気なんでどこまで手を加えるかですかね。
> > > > だが、アフリカ連合、湾岸諸国、ASEANでは協力な単一国家となっていた
> > う〜ん、でも現在からの延長として考えると、この辺りの統合は困難かな?
> > 言語も、宗教も、政治体制も、バラバラな地域だったりしますし、
> > 共通の市場を作るあたりが、やはり限界じゃないですかねえ?
> > 逆に言えば、経済のみに力点を置いたからこそ、ASEANは上手く行ってるとも言えますし、
> > 特にアフリカなどは、統合どころか協力自体も、現状では困難な気がします。
> > まあ正直な所、全ての国を統合国家にしなくたって、
> > 大国あり、小国ありといった感じで、良いとは思いますけどねえ?
> > 連合国家ばかりにしても、それはそれで個性に欠けるでしょうし。

> それもそうですが、アフリカはやはり何かしらまとめたほうが人も入りやすくなるかなぁと
> それなら、旧植民地事や宗教でまとめて何分割かにしてみるなど。
> 分かりやすいのが旧仏領植民地とその周辺国でまとめて創作してみるなど。

う〜ん、アフリカとかで大勢力を築きたいのであれば、
それこそ、プレーでそれを実現しちゃっても良い訳ですし、
人が入りにくい地域であれば、尚更、地域大国を築きやすいと思うんですけどね。
一方的に与えられた世界観よりも、ゲーム内で自ら作り上げた世界観の方が、
多人数でロール・プレーをしていく上でも、すんなり受け入れやすそうですので。

でもまあ、ここまでの話を聞いていると、新国家の設定がどうこうと言うよりは、
プレイヤーの登録を各地に分散させた上で、初期の国力もあまり差が無い方が、
ゲーム的にはバランスが良い・・・というのが、提案の中身なのかな?
それはそれで、主旨としては解らなくは無いんですけども、
史実ベースのゲームに、わざわざ架空設定まで持ち込んで行う事かな?とい思いもありますし、
私個人としては、そういうのって正直、あまりテンションが上がらないんですよね・・・・
そもそも論として、初期条件がそれぞれに異なる事こそ、歴史題材の醍醐味とも言える上、
ゲーム的な仕様としては、それでもプレー次第で優劣を覆せる仕様にしてあるので。

もちろん、それでも実際にプレーされる方々の需要があるのであれば、
それを実現させるのも、決してやぶさかでは無いのですが、
実際に作ってみたら、参加する人数があまり居なかったといのではアレなので、
ここは出来るだけ、他の方々の意見も伺ってみたい所ではありますね。


[23237] Re3:歴史ifシナリオの設定や創作に関して返信 削除
2020/7/27 (月) 13:22:38 赤い嵐愛好者

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > > それと、ポイント制と内政あり版とでは、
> > > > > > > > 入力すべきデータ量が数倍は違うので、
> > > > > > > > 単純に実現度だけで言うと、ポイント制の方が高いかと思います。
> > > > > > > > 時代に合わせてシステムまで微調整しようとすれば、更に大変になりますし、
> > > > > > > > 逆に言えば、それでも実現したくなるくらいのモノは欲しいですよね。

> > > ここに関しては、誰からも返信が付いてませんけども、
> > > 作る側としては、ここが一番重要だったりします(笑)。
> > > ポイント制と内政アリ版とでは、シナリオ作成の労力が段違いですし、
> > > 特に、内政アリで近未来だと、システムの方も多少は弄る必要があると思うので。

> > そうですね、製作者のことを考えれば新シナリオなんかはポイント版がいいですね。
> > 個人的には近未来版の内政ありも見てみたいですが製作者の負担もありますのでご随意に。

> 単に「変わったシナリオが見たい」「新しいシナリオが見たい」という事でしたら、
> ポイント制の方が設定が楽ですし、そちらの方が実現の可能性は高いですね(笑)。
> まあ、内政アリ版を弄るのであれば、シナリオ限定の対応よりも、
> 本格的に、システム全体を弄ってみたい気持ちもありますし・・・・
>
> とは言え、改めて考えてみると、歴史的な拘りも良いのですが、
> 人口が8000万人を割り込み(5000万人減)、国民の半数近くが60歳以上という
> 50年後の「未来の日本」の姿を見てもらうというのも、
> ある意味においては、意義のある事なのかも?とは思いますね。
> 逆に、アジア諸国では若者人口が増え続けて、このまま経済成長をして行けば、
> 世界どころかアジアの中でさえ、日本は大して目立たない国になってる可能性もありますし。
>
> > > > > > > > いっその事、2050年や2100年の未来予想図を語ってもらっても構いません!!
> > > > > > > > アメリカを分裂させたり、

> > > > > > 未来予想ですか……荒唐無稽な予想でも許されるならアメリカは内戦状態にしたいですね(笑)
> > > > > > 南北というよりかは民主・共和で線を引いていく感じで。

> > > > > 一方アメリカは長期の不景気に苦しめられる(何かしらのデバフを付与)

> > > > 米中の内戦状態若しくは分裂状態というのは普通に楽しそうですよね。

> > > アメリカの方は、近未来設定にしては、ネタ的に少し古いかも知れませんけど、
> > > どうせ分裂させるのであれば、「ジーザスランド」と「USSA」ですかねえ?
> > > って、そうした現状以上に、近未来のアメリカを考えるのであれば、
> > > 2050年頃の人種構成は、白人が50%を割り込み、ラテン系が25%を超えそうなので、
> > > 「保守か?リベラルか?」や、「白人か?黒人か?」という枠組みだけでなく、
> > > 「スペイン語圏としてのアメリカ」という対立構造が浮かび上がってきてそう・・・・

> > アメリカを分裂させるならその地域の特性を出すのもいいかもしれませ。
> > 東海岸の国、五大湖周辺の国、南部の国、西海岸の国だったり。

> う〜ん、その提案からすると、国民が分断されつつある
> アメリカの現状を反映するとか、そういった側面を表現したいのでは無くて、
> ただ単に、ゲーム・バランス的に「アメリカを分裂させたい」って事なのかな?

そうですね。ほかの方の意見も聞いてみたいですが
個人的にはゲームのバランス調整でもいいと思いますが
まぁ、年代によりますがアメリカ国民の性質を反映した分断でもまた面白いと思います。
>
> > > > > > > > 中国を民主化させたりだとか、
> > > > > > > もしくは現代版で中国が南北に分裂している国共内戦シナリオなどはどうでしょうか。

> > > > > 中国では各地で軍閥が割拠することになる。

> > > > WW2よりもうちょっとまとまってるくらいが中華はいいと思いますけれど。

> > > 中国に関してですが、実を言うと「終戦版」を作る際、
> > > スタート年を1945年ではなく、第二次国共内戦中の「1949年」にして、
> > > 長江あたりを境にした南北朝状態にしようかな?という構想もありました。
> > > 史実ではアッと言う間の大逆転でしたけども、歴史の可能性としては、
> > > 朝鮮半島のように南北分断状態で膠着化する展開だって、有り得なくは無かったですし。
> > >
> > > でもまあ、これで話が終わってもツマらないので、中国分裂のシナリオを考えますと(笑)、
> > > 辛亥革命によって清朝が崩壊した要領で、例えば南部の方で民主化革命が発生し、
> > > 民主化中国と共産党中国とで、内戦状態に突入するような感じですかねえ?
> > > この場合、中国へとのみ込んだはずの香港が、民主化中国の拠点となり、
> > > 共産党中国にとっては却って、獅子身中の虫みたいな存在になってくるかも?
> > > それこそ、何でしたら、民主化中国と台湾の1国2制度とか、連邦制も面白いかと。

> > そうですね、その際拠点となったのが台湾で、
> > 何かの拍子で大陸反抗作戦が成功してしまったという荒唐無稽な話でもいいです、
> > そして、南部の中華民国、北部の中国共産党と言う風に。

> 国共内戦からの、南北分断の固定化という流れであれば、
> それほど荒唐無稽な話でもなく、実際に有り得た可能性はあると思いますよ。
> まあ、その意味でも、国共内戦中のシナリオとかも良いかも知れませんけど。
>
> あと、「大陸反攻」というのは、やはり軍事オプションの表現であって、
> 民主化勢力の台頭によって、共産党中国との分裂が生じ、
> それにより、民主化中国と台湾とが手を結ぶという話とは、上手く合わないでしょうし、
> また、その場合に拠点が台湾になると言うのも、ちょっと有り得ないでしょうね。
> ちなみに、ここで用いた「1国2制度」という用語は、
> 一種の皮肉と言いますか、冗談のようなモノで、
> 中国と台湾の1国2制度といった時、中国主導というのが大前提にありますけども、
> これを逆手に取り、台湾(中華民国)主導の1国2制度にしてしまうと(笑)。
> 要するに、1国2制度を用いて、中国を台湾のように順次民主化させて行く訳です。
>
> > これが現代なら共産党側の核戦略で頭を悩ましそうですね、
> これは、共産党中国の側だけが、核を保有しているという念頭なのでしょうか?

これも本当に年代によります。
言葉足らずですが現代を想定した場合、台湾は原子力含め核技術に関しては日本のようにある程度は持っていると思います。
この台湾が大陸反抗を成功させ華南地域を制圧したというシナリオです。
なので台湾側の核製造もいいですし、中国共産党側は手持ちにある核をいかに使うかなどですかね。
> 史実でも蒋介石は、実際に核開発の計画を進めていましたし、
> 現実ではアメリカの圧力によって、計画は放棄させられるものの、
> 台湾だけでなく中国の南半分を支配できていれば、普通に核開発をしていたはずです。
> そもそも、WW2の終戦直後は他の5大国と同様、国民党中国も核開発に乗り出しており、
> 台湾へ追われる事が無ければ、それが当たり前の流れだったかと思われます。
> ifの話になりますけど、もしも南北分断していたとしたら、
> 共産党中国よりも国民党中国の方が、いち早く核配備をしていた可能性が高いかと?

そうですね、国共内戦からそのままの分断状態が続いたと仮定するなら核配備もありかと思います。
>
> > > また、更に分裂させるのであれば、弱腰な共産党政府に苛立ち、
> > > 軍事クーデターを起こそうと放棄した人民解放軍の勢力を登場させたり、
> > > 混乱のどさくさに紛れて、ウイグルやチベットを独立させたりだとか?

> > それもありかもしれませんね。ようは国民党の北伐が行われる以前の軍閥割拠状態を再現するもよしですね。

> いわゆる「民国軍閥期」では無いですけども、
> WW2版みたいに、中国が分裂しているシナリオも既にありますけどね。
> まあ、群雄割拠の軍閥期は、世界マップというよりも、
> それ単体でも十分に、ゲームとして成り立ちますし、
> 中国マップで切り取り合うなら、清朝末期の列強国を題材にしても良いかと?
> と言いますか、その両方とも、ゲーム案としては昔から持っているんですけどね(笑)。

まぁ、この点に関しては運営者の好みなのですがそのシナリオでも面白いですね。
だいたい1910年代頃から1920年代くらいですかね。
>
> > > > > EUは単一国家ではなく既存通りの緩やかな連合体であった(欧米は既存通り)
> > > EUに関しては、このまま全加盟国が横並びで統合が進むよりも、
> > > EU内で「1軍」と「2軍」の国に分かれて、1軍国で先行して統合が進み、
> > > その周縁にある2軍国は、1軍入りを目指しつつ、従属化に置かれる形が、
> > > ひょっとしたら有り得るかな?とは考えてますね。
> > > 言うなれば、超大国と衛星国の関係になるかも知れませんね。

> > そうなると、ゲームに落とし込んだ時衛星国のモチベーションが問題ですかな。
> > 若干思うのがポイント版、内政版ともに欧州は人気なんでどこまで手を加えるかですかね。
> > > > > だが、アフリカ連合、湾岸諸国、ASEANでは協力な単一国家となっていた
> > > う〜ん、でも現在からの延長として考えると、この辺りの統合は困難かな?
> > > 言語も、宗教も、政治体制も、バラバラな地域だったりしますし、
> > > 共通の市場を作るあたりが、やはり限界じゃないですかねえ?
> > > 逆に言えば、経済のみに力点を置いたからこそ、ASEANは上手く行ってるとも言えますし、
> > > 特にアフリカなどは、統合どころか協力自体も、現状では困難な気がします。
> > > まあ正直な所、全ての国を統合国家にしなくたって、
> > > 大国あり、小国ありといった感じで、良いとは思いますけどねえ?
> > > 連合国家ばかりにしても、それはそれで個性に欠けるでしょうし。

> > それもそうですが、アフリカはやはり何かしらまとめたほうが人も入りやすくなるかなぁと
> > それなら、旧植民地事や宗教でまとめて何分割かにしてみるなど。
> > 分かりやすいのが旧仏領植民地とその周辺国でまとめて創作してみるなど。

> う〜ん、アフリカとかで大勢力を築きたいのであれば、
> それこそ、プレーでそれを実現しちゃっても良い訳ですし、
> 人が入りにくい地域であれば、尚更、地域大国を築きやすいと思うんですけどね。
> 一方的に与えられた世界観よりも、ゲーム内で自ら作り上げた世界観の方が、
> 多人数でロール・プレーをしていく上でも、すんなり受け入れやすそうですので。
>
> でもまあ、ここまでの話を聞いていると、新国家の設定がどうこうと言うよりは、
> プレイヤーの登録を各地に分散させた上で、初期の国力もあまり差が無い方が、
> ゲーム的にはバランスが良い・・・というのが、提案の中身なのかな?
> それはそれで、主旨としては解らなくは無いんですけども、
> 史実ベースのゲームに、わざわざ架空設定まで持ち込んで行う事かな?とい思いもありますし、
> 私個人としては、そういうのって正直、あまりテンションが上がらないんですよね・・・・
> そもそも論として、初期条件がそれぞれに異なる事こそ、歴史題材の醍醐味とも言える上、
> ゲーム的な仕様としては、それでもプレー次第で優劣を覆せる仕様にしてあるので。
>
> もちろん、それでも実際にプレーされる方々の需要があるのであれば、
> それを実現させるのも、決してやぶさかでは無いのですが、
> 実際に作ってみたら、参加する人数があまり居なかったといのではアレなので、
> ここは出来るだけ、他の方々の意見も伺ってみたい所ではありますね。


この点に関しては運営者と同じ意見です。


[23241] Re4:歴史ifシナリオの設定や創作に関して返信 削除
2020/7/28 (火) 20:38:30 徳翁導誉

> > > > > > > > > いっその事、2050年や2100年の未来予想図を語ってもらっても構いません!!
> > > > > > > > > アメリカを分裂させたり、

> > > > > > > 未来予想ですか……荒唐無稽な予想でも許されるならアメリカは内戦状態にしたいですね(笑)
> > > > > > > 南北というよりかは民主・共和で線を引いていく感じで。

> > > > > > 一方アメリカは長期の不景気に苦しめられる(何かしらのデバフを付与)

> > > > > 米中の内戦状態若しくは分裂状態というのは普通に楽しそうですよね。

> > > > アメリカの方は、近未来設定にしては、ネタ的に少し古いかも知れませんけど、
> > > > どうせ分裂させるのであれば、「ジーザスランド」と「USSA」ですかねえ?
> > > > って、そうした現状以上に、近未来のアメリカを考えるのであれば、
> > > > 2050年頃の人種構成は、白人が50%を割り込み、ラテン系が25%を超えそうなので、
> > > > 「保守か?リベラルか?」や、「白人か?黒人か?」という枠組みだけでなく、
> > > > 「スペイン語圏としてのアメリカ」という対立構造が浮かび上がってきてそう・・・・

> > > アメリカを分裂させるならその地域の特性を出すのもいいかもしれませ。
> > > 東海岸の国、五大湖周辺の国、南部の国、西海岸の国だったり。

> > う〜ん、その提案からすると、国民が分断されつつある
> > アメリカの現状を反映するとか、そういった側面を表現したいのでは無くて、
> > ただ単に、ゲーム・バランス的に「アメリカを分裂させたい」って事なのかな?

> そうですね。ほかの方の意見も聞いてみたいですが
> 個人的にはゲームのバランス調整でもいいと思いますが
> まぁ、年代によりますがアメリカ国民の性質を反映した分断でもまた面白いと思います。
> > 史実ベースのゲームに、わざわざ架空設定まで持ち込んで行う事かな?とい思いもありますし、
> > 私個人としては、そういうのって正直、あまりテンションが上がらないんですよね・・・・
> > もちろん、それでも実際にプレーされる方々の需要があるのであれば、
> > それを実現させるのも、決してやぶさかでは無いのですが、
> > 実際に作ってみたら、参加する人数があまり居なかったといのではアレなので、
> > ここは出来るだけ、他の方々の意見も伺ってみたい所ではありますね。

> この点に関しては運営者と同じ意見です。

正直な所、前述の通り、個人的にはそこまで乗り気では無かったのですが、
4連休の後半、特に用事もなく、雨続きで外出も出来ず、
凄く暇だったので、1日ほど掛けて、何となく作ってしまいました(笑)。
という事で、赤い嵐の次回セッションに間に合ったので、急遽開催と致します!!

「赤い嵐オンライン:仮想版2050」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/fantasy_red_storm/fantasy2050.html

とりあえず、架空国家の設定に関しては、リンク先の通りに↓
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/fantasy_red_storm/nation.html
(正直な所、新シナリオを作るよりも、略説を書く方に時間を要しました・苦笑)
アメリカや中国を分裂させたり、アフリカに共同体を作ったり、
欧州はEUに統合させつつ幾つもの国数を残したり、チベットを独立させたり、
かなり強引ですが日本も分裂させたりなど、出来るだけ意見を採用してみました。
まあ、最後は私が作るので、私なりにアレンジはさせてもらいましたけどね。

・・・って、繰り返しになっちゃいますけど、これって本当に需要あるのかなぁ?
前述の「信長の野望」とかの仮想シナリオ話でも言いましたが、
私は個人的に あまり興味が無い分野なのですが、もしも需要があるようなら、
内政アリ版の方でも、例えばWW2で日独が勝利したバージョンとか作っても良いかも?
米ソの替わりに日独が超大国となり、独自路線はフランスに替わってイタリアで、
最前線が欧州&アジアから米露&中東となるのも、目新しい世界観ではあろうかと。
そして何より、仮想シナリオとは言え、日本が世界史の中心になる題材ですしね(笑)。


> > > これが現代なら共産党側の核戦略で頭を悩ましそうですね、
> > これは、共産党中国の側だけが、核を保有しているという念頭なのでしょうか?

> これも本当に年代によります。
> 言葉足らずですが現代を想定した場合、
> 台湾は原子力含め核技術に関しては日本のようにある程度は持っていると思います。

同じ「核技術」と言っても、原発と原爆とでは、求められるモノが大きく異なりますよ。
日本にしたって、もちろん基本的な技術力などは高いですけど、
爆縮などの技術に関しては、シミュレーションだけで対応可能とは思えません。
そうなると、どうしても複数回の核実験が、原爆開発には不可欠な訳で、
可能な実験場所があるのか? 世論は実験を許すか? というのは、
日本であれ、台湾であれ、付きまとう問題だと思われます。

また、核原料にしても輸入に頼っている以上、
核開発を始めれば、経済制裁を覚悟せねばならず、
そうなったら貿易は勿論、原発の運用にも支障が出てきます・・・・
原発の使用済み核燃料から、核兵器用の原料を得ようとしても、
軽水炉では困難ですし、やはり大規模な施設の新設が必要となります。
なので、現実的には、そう簡単に核兵器を作れる訳では無いですし、
だからこそ日本も韓国も台湾も、史実的には原爆開発を諦めたと。
そんなの、国際社会の目を避けて開発できるはず無く、現代なら尚更の話です。

> > > ようは国民党の北伐が行われる以前の軍閥割拠状態を再現するもよしですね。
> > いわゆる「民国軍閥期」では無いですけども、
> > WW2版みたいに、中国が分裂しているシナリオも既にありますけどね。
> > まあ、群雄割拠の軍閥期は、世界マップというよりも、
> > それ単体でも十分に、ゲームとして成り立ちますし、
> > 中国マップで切り取り合うなら、清朝末期の列強国を題材にしても良いかと?

> まぁ、この点に関しては運営者の好みなのですがそのシナリオでも面白いですね。
> だいたい1910年代頃から1920年代くらいですかね。

「1910年代」という事であれば、
それこそWW1版は、WW1開戦前の「1914年」スタートですけどね。
そしてWW2版の方は、WW2開戦前の「1938年」スタートですから、
その間の「1920年代」シナリオを作るのは、ちょっと近過ぎるかなぁ?と・・・・

まあ、WW2直後の「終戦版」のように、WW1終戦後の世界というのも、
軍閥期の中国は勿論、ドイツのワイマール共和国や、ロシア革命後の内戦とか、
WW1版で大量に用意した赤色系の亡命政府の数々も、WW1戦後版なら登場させられますし、
確かに面白そうではあるものの、やはりマニアックな題材ではありますね(笑)。


[23247] Re5:歴史ifシナリオの設定や創作に関して返信 削除
2020/8/1 (土) 20:06:36 赤い嵐愛好者

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > > > > いっその事、2050年や2100年の未来予想図を語ってもらっても構いません!!
> > > > > > > > > > アメリカを分裂させたり、

> > > > > > > > 未来予想ですか……荒唐無稽な予想でも許されるならアメリカは内戦状態にしたいですね(笑)
> > > > > > > > 南北というよりかは民主・共和で線を引いていく感じで。

> > > > > > > 一方アメリカは長期の不景気に苦しめられる(何かしらのデバフを付与)

> > > > > > 米中の内戦状態若しくは分裂状態というのは普通に楽しそうですよね。

> > > > > アメリカの方は、近未来設定にしては、ネタ的に少し古いかも知れませんけど、
> > > > > どうせ分裂させるのであれば、「ジーザスランド」と「USSA」ですかねえ?
> > > > > って、そうした現状以上に、近未来のアメリカを考えるのであれば、
> > > > > 2050年頃の人種構成は、白人が50%を割り込み、ラテン系が25%を超えそうなので、
> > > > > 「保守か?リベラルか?」や、「白人か?黒人か?」という枠組みだけでなく、
> > > > > 「スペイン語圏としてのアメリカ」という対立構造が浮かび上がってきてそう・・・・

> > > > アメリカを分裂させるならその地域の特性を出すのもいいかもしれませ。
> > > > 東海岸の国、五大湖周辺の国、南部の国、西海岸の国だったり。

> > > う〜ん、その提案からすると、国民が分断されつつある
> > > アメリカの現状を反映するとか、そういった側面を表現したいのでは無くて、
> > > ただ単に、ゲーム・バランス的に「アメリカを分裂させたい」って事なのかな?

> > そうですね。ほかの方の意見も聞いてみたいですが
> > 個人的にはゲームのバランス調整でもいいと思いますが
> > まぁ、年代によりますがアメリカ国民の性質を反映した分断でもまた面白いと思います。
> > > 史実ベースのゲームに、わざわざ架空設定まで持ち込んで行う事かな?とい思いもありますし、
> > > 私個人としては、そういうのって正直、あまりテンションが上がらないんですよね・・・・
> > > もちろん、それでも実際にプレーされる方々の需要があるのであれば、
> > > それを実現させるのも、決してやぶさかでは無いのですが、
> > > 実際に作ってみたら、参加する人数があまり居なかったといのではアレなので、
> > > ここは出来るだけ、他の方々の意見も伺ってみたい所ではありますね。

> > この点に関しては運営者と同じ意見です。

> 正直な所、前述の通り、個人的にはそこまで乗り気では無かったのですが、
> 4連休の後半、特に用事もなく、雨続きで外出も出来ず、
> 凄く暇だったので、1日ほど掛けて、何となく作ってしまいました(笑)。
> という事で、赤い嵐の次回セッションに間に合ったので、急遽開催と致します!!
>
> 「赤い嵐オンライン:仮想版2050」
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/fantasy_red_storm/fantasy2050.html
>
> とりあえず、架空国家の設定に関しては、リンク先の通りに↓
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/fantasy_red_storm/nation.html
> (正直な所、新シナリオを作るよりも、略説を書く方に時間を要しました・苦笑)
> アメリカや中国を分裂させたり、アフリカに共同体を作ったり、
> 欧州はEUに統合させつつ幾つもの国数を残したり、チベットを独立させたり、
> かなり強引ですが日本も分裂させたりなど、出来るだけ意見を採用してみました。
> まあ、最後は私が作るので、私なりにアレンジはさせてもらいましたけどね。
> ・・・って、繰り返しになっちゃいますけど、これって本当に需要あるのかなぁ?

作成お疲れ様でした。
まさかこのように早く作成されるとは思いませんでした。
ありがとうございます。
個人的には需要あるかは一戦試しにやってみるしかありません。
>
> 前述の「信長の野望」とかの仮想シナリオ話でも言いましたが、
> 私は個人的に あまり興味が無い分野なのですが、もしも需要があるようなら、
> 内政アリ版の方でも、例えばWW2で日独が勝利したバージョンとか作っても良いかも?
> 米ソの替わりに日独が超大国となり、独自路線はフランスに替わってイタリアで、
> 最前線が欧州&アジアから米露&中東となるのも、目新しい世界観ではあろうかと。
> そして何より、仮想シナリオとは言え、日本が世界史の中心になる題材ですしね(笑)。

あぁ、既存のシナリオを作った仮想戦記ですか、それも面白そですね。
>
>
> > > > これが現代なら共産党側の核戦略で頭を悩ましそうですね、
> > > これは、共産党中国の側だけが、核を保有しているという念頭なのでしょうか?

> > これも本当に年代によります。
> > 言葉足らずですが現代を想定した場合、
> > 台湾は原子力含め核技術に関しては日本のようにある程度は持っていると思います。

> 同じ「核技術」と言っても、原発と原爆とでは、求められるモノが大きく異なりますよ。
> 日本にしたって、もちろん基本的な技術力などは高いですけど、
> 爆縮などの技術に関しては、シミュレーションだけで対応可能とは思えません。
> そうなると、どうしても複数回の核実験が、原爆開発には不可欠な訳で、
> 可能な実験場所があるのか? 世論は実験を許すか? というのは、
> 日本であれ、台湾であれ、付きまとう問題だと思われます。
>
> また、核原料にしても輸入に頼っている以上、
> 核開発を始めれば、経済制裁を覚悟せねばならず、
> そうなったら貿易は勿論、原発の運用にも支障が出てきます・・・・
> 原発の使用済み核燃料から、核兵器用の原料を得ようとしても、
> 軽水炉では困難ですし、やはり大規模な施設の新設が必要となります。
> なので、現実的には、そう簡単に核兵器を作れる訳では無いですし、
> だからこそ日本も韓国も台湾も、史実的には原爆開発を諦めたと。
> そんなの、国際社会の目を避けて開発できるはず無く、現代なら尚更の話です。
>
> > > > ようは国民党の北伐が行われる以前の軍閥割拠状態を再現するもよしですね。
> > > いわゆる「民国軍閥期」では無いですけども、
> > > WW2版みたいに、中国が分裂しているシナリオも既にありますけどね。
> > > まあ、群雄割拠の軍閥期は、世界マップというよりも、
> > > それ単体でも十分に、ゲームとして成り立ちますし、
> > > 中国マップで切り取り合うなら、清朝末期の列強国を題材にしても良いかと?

> > まぁ、この点に関しては運営者の好みなのですがそのシナリオでも面白いですね。
> > だいたい1910年代頃から1920年代くらいですかね。

> 「1910年代」という事であれば、
> それこそWW1版は、WW1開戦前の「1914年」スタートですけどね。
> そしてWW2版の方は、WW2開戦前の「1938年」スタートですから、
> その間の「1920年代」シナリオを作るのは、ちょっと近過ぎるかなぁ?と・・・・

まぁ、それもそうですね。
>
> まあ、WW2直後の「終戦版」のように、WW1終戦後の世界というのも、
> 軍閥期の中国は勿論、ドイツのワイマール共和国や、ロシア革命後の内戦とか、
> WW1版で大量に用意した赤色系の亡命政府の数々も、WW1戦後版なら登場させられますし、
> 確かに面白そうではあるものの、やはりマニアックな題材ではありますね(笑)。

そうですね。マニアックなんですが赤色政府には人が入りそうですね。
やはりロシア内線をプレイで乗り切れば達成も大きそうですね。

最近、冷戦版を閉鎖しそうですが少し面白い冷戦版に代わる代替案を考えてみましたが新しくスレ作った方がいいですかね。


[23257] Re6:歴史ifシナリオの設定や創作に関して返信 削除
2020/8/4 (火) 20:46:20 徳翁導誉

> 最近、冷戦版を閉鎖しそうですが少し面白い冷戦版に代わる
> 代替案を考えてみましたが新しくスレ作った方がいいですかね。

新規でも、継続でも、どちらでも構いませんが、
別の話題になるのでしたら、仕切り直して新スレッドの方が見やすいかも?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72