[スレッド全体]

[2597] テスト版:銀河英雄大戦返信 削除
2007/8/17 (金) 19:35:21 徳翁導誉

寝返りやら、敵国通信やら、利敵行為やらが
認められているからこそ揉めてしまうのかとも思い、
三国大戦からそう言った要素を一切無くし、テスト設置。
本格的に導入するか、いつまで置いておくかは不明。
http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/ginga_hex/ginga.html


[2645] まとめレス返信 削除
2007/8/18 (土) 16:28:44 徳翁導誉

1.輸送コマンドに関して
 そう言えば、私のPCとサーバーとで設定が異なるのを忘れてました(笑)。
 サーバーに合うよう変更しましたので、これで輸送は行えるはずです。

2.フェザーンはどういう立ち位置?
 特にペナルティー設定などはありません。
 それを用意すると、利敵行為に利用される可能性があるので。
 フェザーンは余艦が多いので、攻略が難しいようになっています。
 しかしフェザーンは増艦率が高い為、攻略後は有利になるようになってますね。

3.ミュッケンゲルガーでは無くミュッケンベルガー
 誤字ですね。
 直しておきました。

4.文章や名前に「\」が入る不具合
 これは使用しているPHP言語と、日本語との相性の問題なんですよ。
 日本語の特定の文字で文字化けが起きる為、
 それを起こさないよう、PHP言語が「\」を差し込んでしまうんです。
 プログラムで取り去る事も可能なんですが、面倒なので放っておいてます(笑)。
 目障りではあるものの、特に支障はありませんよねえ?

5.移動しようとするキャラ名ではなくて登録名が表示
 直しておきました。

6.岩があるマスは何?
 「小惑星帯」と言う設定になっています。
 航行は可能ですが、そこを進むと保有する戦艦数が減っていきます。

7.能力値は固定?
 敵艦隊を撃破した際、相手の方が能力値が上だった能力に関しては、
 1だけ能力値がアップします。
 階級が上位であれば、階級もアップします。


> 開発中の画像を見た時、私は凄い期待を持ってました。
> 私はこれが完成するのを永い間待ってました。

いや、あれは別に開発中の画像だった訳では・・・・
本来なら、これと銀凡伝を合わせる予定だったんですよ。
これは、そのボツになった企画で残されたデータを再利用しただけです。

> それと士官を選ぶのも面白いですね。
> だけど、一歩間違えればw

そこが難しい所なんですよね。
個々のキャラにはそれぞれ、定着したイメージがある訳ですから。
三国大戦でこれを採用しなかった所以はそれです。
逃げまくる関羽とか、寝返りを繰り返す諸葛亮とか、
ゲーム以外の所で荒れそうだったので(笑)。
今回、利敵行為完全禁止の条件のもと、試験的な採用です。


[2651] Re:まとめレス返信 削除
2007/8/18 (土) 21:13:34 ルーキウス

各陣営にリーダーはどうなっているんですか?


[2659] Re2:まとめレス返信 削除
2007/8/18 (土) 22:59:55 前条

岩のあるマスを航行すると、戦艦数が減少するとのことですが…。
星系間の白線部を航行したところ、1マスの移動で艦数が40から20へと半減致しました。
特に何もない箇所に思えるのですが、これは仕様なのでしょうか?


[2662] Re3:まとめレス返信 削除
2007/8/19 (日) 00:29:40 SIRO

▼ 前条さん
> 岩のあるマスを航行すると、戦艦数が減少するとのことですが…。
> 星系間の白線部を航行したところ、1マスの移動で艦数が40から20へと半減致しました。
> 特に何もない箇所に思えるのですが、これは仕様なのでしょうか?

自分の場合は、白線の上を航行してても減りませんでした。
ただ、岩の上を通っても減りませんでした…(苦笑
30隻の艦隊です。

減る減らないは機動値や索敵値と艦艇数、地形によって変わるんですか?
それとも、岩として設定した部分がずれてるんですかねぇ?
(行動力消費に関しては正常のように思われました)


[2672] Re4:まとめレス返信 削除
2007/8/19 (日) 15:12:34 徳翁導誉

まず最初に、同盟軍の一部将官の能力値がズレていたので、
それを修正しておきました。

> 各陣営にリーダーはどうなっているんですか?
リーダーとかは特に設定されていませんね。
人事コマンドを排除しておいたので。


> > 星系間の白線部を航行したところ、1マスの移動で艦数が40から20へと半減致しました。
> > 特に何もない箇所に思えるのですが、これは仕様なのでしょうか?

> 自分の場合は、白線の上を航行してても減りませんでした。
> ただ、岩の上を通っても減りませんでした…(苦笑

一部で小惑星帯の座標がズレていたので、その影響かも?
直しておきましたが、まだ引き続き起きるようでしたら、
また別の原因があるんでしょうね。
その時はまた御報告下さい。

> 減る減らないは機動値や索敵値と艦艇数、地形によって変わるんですか?
空域(地形)だけが影響します。
「小惑星帯→小惑星帯」の移動が最も減りますね。
確か40%くらいのダウンだったかな?


[2730] ミスった・・・返信 削除
2007/8/21 (火) 12:00:04 チェン

説明をろくすぽ読まず再登録禁止期間内に再登録してしまったので、
削除お願いします。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72