[スレッド全体]

[2725] 銀凡伝-正規版- 調査のお願い返信 削除
2007/8/21 (火) 01:46:45 risk@真相究明委員会

管理人様へ調査をお願い致します。

銀凡伝正規版の方でルールに抵触する恐れのある行為が存在する可能性があります。
利敵行為を目的とした登録を推奨しているのではないかと取れる発言がヴェルヘルミナ伯から宣言されております。
文面の解釈の問題でもあり、双方で議論をしても無意味だと思われますので管理人様に実行若しくは計画の有無を調査頂けます様お願い致します。

また、下記判断に抵触する行為の実行若しくは計画の有無も併せて調査頂けますでしょうか。

[141] Re:管理人判断要請 ▽ 2007/1/31 (水) 01:43:43
×:地球教徒が再登録し、政治家として地球教の利益になるよう活動する。

恐らくここ数日の伯及び総大主教の通信ログで判断できるかと思います。
また、グレーゾーン等の違反範囲、対応諸々、管理人様の方で適宜判断をお願いします。
ここで具体的な事をあげてしまうと荒れてしまうと思いますので。

双方勢力がルールの範囲内で楽しく遊べるよう管理人様にはご多忙のところお手数おかけいたしますがよろしくお願い致します。


[2727] Re:銀凡伝-正規版- ついでに思うところ返信 削除
2007/8/21 (火) 09:38:00 ロナ

本当は今期が終わってから書き込もうかと、思っていたのですが
ちょうどよさそうな機会なので。

初期登録や再登録での利敵行為は禁止となっております。
(初期登録での軍人教徒、政治家教徒はありとして)
またよくある手段として、参加者が本来は地球教の勝利を目指していなくても
地球教に入信し掲示板の内容や布教率を知るためにスパイとして活動することも
あります。また逆も然り
他には、登録時は登録陣営の勝利の為に参加したけれど、上層部と意見があわない
または意見が衝突して納得ができないといった理由等で相手陣営の内通者として行動
される方がでてくることも不思議ではありません。

同盟・帝国・地球教、どの陣営でもそのようなスパイには目を光らせております。
自陣営の勝利のためには害になる存在でありますから。
そして、そのようなキャラを発見した場合、上層部がとれる手段は強制退役(処刑)があります。
情報漏洩を食い止める、亡命蜂起を起させない、総大主教を乗っ取られない等陣営によって
理由は多々ありますが最終手段が使えます。そのため、スパイやら内通者は自己の秘匿に
全力をあげています。

今期参加してみて思ったのが、そのスパイではないですが登録陣営の勝利を目的としないことを
公表しても罰することも、情報漏洩も防げない人、政治家。
会議だって見れる、今回は帝国ですが、宰相奪取だって狙える、途中で仕様変更されるまでは
領主(知事)をとれる。
そんな状況では政治会議で発言など迂闊にできません。
政治家がいるのは同盟・帝国陣営のみですが、その陣営勝利の為にこれがいてはダメだというときに
何一つ強制手段はとれません。フェザーン追放は地球教徒で布教をするのを食い止めるだけしか効果ありませんし
総大主教、大主教(だったかな?)が治安100%惑星で布教できるようになった今、何の意味も持ちません。

本来、スパイがばれそうな時、軍人ならば亡命という手段が退役前にとれます。地球教は抜けるためには
総大主教の許可がいるので、更に慎重にうごかねばなりません。
それぞれ行為に対してリスクを背負いますが、政治家のみそんなリスクはありません。

管理人様は政治家の影響は低いとおっしゃいましたが、政治家>軍人転向で現状見る限り
かなり影響力を持ちます。
あくまで今回の例ですが
・登録陣営の勝利を目的としない第4勢力を名乗り資金集め
敵対陣営からなら相手陣営が混乱するなら渡りに船、地球教なら手ごまが出来る、登録陣営はフェザーン追放しかできないが
追放したところで何もかわらない。
・政治部(帝国の場合)で最高権力を握ったことで出来ること
帝国であれば領主任命ができるので、例えば軍で指定している物資集積地の物資を横流しできます。
また協力者がいれば軍務尚書に任命して、最高会議の内容を丸裸にできます。
同盟から、地球教徒からはともかく、初期登録陣営に愛想をつかしたからわざわざ亡命する必要がないのです。
それは、登録削除されないし、会議はみれるし、影響力を及ぼせるし。
政治家の亡命申請がきたら、許可するよりも、そのまま相手陣営の政治部運営妨害することを依頼するほうが
有効ですもの。

RP(ロールプレイ)はもちろんありと思いますが、現状政治家に甘いのではないかな?とおもいます


[2736] Re2:銀凡伝-正規版- ついでに思うところ返信 削除
2007/8/21 (火) 18:55:22 商人

政治家の造反を食い止める方法が無いのであれば言い分も分かります。
けれど実際には幾らでもありますよ。

自陣営の勢力が拡大しているならば決して難しくはないでしょう。
造反がどれほどの影響力になるかは政治家個人の能力次第では?
その様な政治家がどこかと結んで有効な手段を行使するかもプレイヤーの能力次第です。
追放という処分も個人としてのプレイヤーには十分なペナルティーでしょう。
軍人同様の仕様になっていないことはキャラ別の差別化だと思いますしね。

確か滞在星系でしか領主を奪取できないように仕様変更を要求したのも第4勢力に対抗する勢力だった覚えがあります。

捻り出したアイディアを次々に設定変更で潰していけば楽でしょうがゲーム的な面白味には欠けてきますよ。
残念ですが戦況を有利する為のシステム変更要請に見えてしまいます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72