[スレッド全体]

[2845] 思ったこと返信 削除
2007/8/24 (金) 04:57:19 ロナ

軍人やって、地球教徒やって、政治家してみて・・・

ゲームのバランス調整、さじ加減が難しいのだなと。
Lite版において国庫の増減に関して、管理人様に調整していただきましたが
調整するたびにあれー?みたいな思ったより効果が大きすぎたり、何も変わらなかったりと
ちょうどいいという値を導き出すのは難しいことだということが分かります。

銀凡伝ですと、序盤は3陣営とも状況を整える(戦争準備の兵站、訓練、布教、責任者の選出)
ことに精一杯で他所の勢力の情報を逐次手に入れながらも自陣営のことでいっぱいいっぱいです。

中盤になれば、どれだけの状況を築きあげたかによって、同盟帝国どちらかが動き出します。
戦況によってはそこで以後の流れが決まってしまうことも多々。
終盤(?)近く、どちらかに極端に勢力図が動けば、地球教徒陣営としては、布教が終わりつつあるなら
ともかく、まだ時間がかかるとなれば、その有力勢力の足をひっぱることになります。
それが単に物資を都合するとかならば予想の範囲内ですが、ま大体がもっと大胆な手にでます。
それは優勢勢力を内部から侵食すること。

管理人様のお考えですと、基本的なゲームのお約束ごと(利敵行為登録などなど)を
逸脱しない限りは、ゲーム内で取れる手をとってよいとのことなので
各人ある意味、ゲームルールの隅をつつくような手にでることもあります
(管理人様判断が出る前の、転生>敵対勢力登録とか、政治家による金銭奪取とか)
Lite版ができたような経緯にあるように、複雑なシステムは参加者に自由度を与える代わりに
度々納得ができないような仕様を生み出すこともあります。
ひたすら自陣営の勝利の為に尽力してきたのに、何だあの行動はありなのか?
ありなんだ。やってられね、とは極論ですが、システム的にできることを
しているけれど、他の人にとってモチベーションを下げるような要因にもなっています。

多人数参加型のゲームです。だれかの意見だけを取り上げるのは難しく
またその意見が聞くべきところがあっても調整はまた難しい。
まだ今期途中でありますが、今期終了後は初期化までに時間をちょっと
とって参加者の意見をできるだけ聞ければと思います。
また、こちらの掲示板を見ない方もいらっしゃいますので、こっちをチェックしている
皆様は、ここでこういう議論をしているので、参加してねーってことで
酒場やら軍議やらで発言して、できるだけ多くの方が参加できる状況をつくれば
よいのではないでしょうか


[2846] Re:思ったこと返信 削除
2007/8/24 (金) 11:05:40 エンフィールド家

そうですねぇ。
軍人、教徒商人、商人、政治。
大体やりましたが。

まず地球教の推薦制は秘密主義のため難しいとは思いますが、
公の存在である政治部門はトップを推薦制にするのは特に
問題はないと思います。

軍人のトップはすでに最高推薦が定着していますし、政治家も
それで問題はないんじゃないかと。
自分の考えを周囲に理解させられない政治家が金銭等で無理矢理
奪取しトップになったとしても現実問題組織が機能するかと言えば
無理だと思う訳です。
場合によっては軍事力を持つ軍から抹殺、軟禁などあっても
おかしくは無い訳で。
どうしてもトップに立つ為には根回しと言う名の推薦票獲得のため
努力するという風にすればいいんじゃないでしょうか。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72