[スレッド全体]

[2940] Re:銀河凡将伝説 今期の所感返信 削除
2007/8/29 (水) 10:21:37 シェラザード

今回の銀凡伝に参加して、地球教が管理人の意図する長期化阻止の機能を果たしてないと感じました。
また、長期化の原因は地球教であると強く感じます。
と、まあ、これはまだいいのですが、最大の問題と感じるのは、今期のヴィルヘルミナ伯の行動です。
主張は首尾一貫せず、行動はただの荒し。
激しく萎えさせていただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヴィルヘルミナ伯政治家[帝国] 2007/8/22(水) 21:08:09
 新体制について
地球教と同盟による分割統治です。
宰相のヴィルヘルミナ伯は代理であって、
勢力を代表しません。

代表者は地球教総大主教と同盟軍最高司令官なので、
勘違いのないようにお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

との公式宣言みた時には目を疑いましたよ。
地球教総大主教と同盟軍最高司令官が帝国の政治部の代表者ってなんですか?
代理ってなんだよと。
これが利敵行為じゃないというなら、銀凡伝なぞやらん。と思いましたね。
最初から利敵行為目的で登録したわけではないようなので、「利敵行為登録禁止」ルールには抵触しませんけど、
政策に失敗して追い出された恨みをもって帝国政治部を荒らす行為にしか見えない行動。
しかもそれは、私怨にしかみえないが「地球教の勝利のため」という大義名分を得て正当化される始末。
帝国の勝ちが見え、長かった今期も終わるかなというとこで見事に千日手ですよ。
これが、管理人様のみたかった政争であるならば、私は参加しないほうが精神衛生上よさそうです。


[2942] Re2:銀河凡将伝説 今期の所感返信 削除
2007/8/29 (水) 19:02:02 総大主教

▼ シェラザードさん
> 今回の銀凡伝に参加して、地球教が管理人の意図する長期化阻止の機能を果たしてないと感じました。
> また、長期化の原因は地球教であると強く感じます。
> と、まあ、これはまだいいのですが、最大の問題と感じるのは、今期のヴィルヘルミナ伯の行動です。
> 主張は首尾一貫せず、行動はただの荒し。
> 激しく萎えさせていただきました。
>
> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
> ヴィルヘルミナ伯政治家[帝国] 2007/8/22(水) 21:08:09
>  新体制について
> 地球教と同盟による分割統治です。
> 宰相のヴィルヘルミナ伯は代理であって、
> 勢力を代表しません。
>
> 代表者は地球教総大主教と同盟軍最高司令官なので、
> 勘違いのないようにお願いします。
> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
> との公式宣言みた時には目を疑いましたよ。
> 地球教総大主教と同盟軍最高司令官が帝国の政治部の代表者ってなんですか?
> 代理ってなんだよと。
> これが利敵行為じゃないというなら、銀凡伝なぞやらん。と思いましたね。
> 最初から利敵行為目的で登録したわけではないようなので、「利敵行為登録禁止」ルールには抵触しませんけど、
> 政策に失敗して追い出された恨みをもって帝国政治部を荒らす行為にしか見えない行動。
> しかもそれは、私怨にしかみえないが「地球教の勝利のため」という大義名分を得て正当化される始末。
> 帝国の勝ちが見え、長かった今期も終わるかなというとこで見事に千日手ですよ。
> これが、管理人様のみたかった政争であるならば、私は参加しないほうが精神衛生上よさそうです。


萌える前に私は燃えましたよ(笑) ヴィルヘルミナ氏をどうやってこちらの味方につけるか元々彼は帝国一筋の人ですから。
ここで今までの事をまとめると・・

・なぜヴィルヘルミナ氏が桂元宰相と軍部によって追い出されたか政権から
・なぜ帝国内部で騒動が起きたのか?
・なぜ同盟が反撃できたのか?

それはすべて私の計画したとおりの事です。管理人様なら私のしていた事を通信で見れば分かると思いますが
一つ言えることは帝国の方が最初の戦略も有利だった。それをどのように停滞させどのように油断させるか
すべて同盟・帝国・商人すべて経験した私の策謀でした・・
萌える前なぜそれが起きたのか考えると答えが出てくると思います。


[2958] Re3:銀河凡将伝説 今期の所感返信 削除
2007/8/29 (水) 22:35:34 risk

どうでもいいけど漢字も意味も違うがなw
萎(な)えると言ってるのであって萌(も)えてるわけじゃなかろうにw


[2967] Re4:銀河凡将伝説 今期の所感 追放について返信 削除
2007/8/30 (木) 17:49:22 プロイセン

今回帝国で追放がよく使用されたいましたが、あのコマンドについて
意見があります。
5ターンの追放だと戻ってきて再度攻撃というのはおかしいかと。
宰相が自らに属さない人物(今期で言えばヴィルヘルミナ伯ですが)を
5ターンで許すというのはどうかと。
なので追放を使えばフェザーンに無期限追放。
その代わり宰相のコマンドに「追放解除」機能を付け加えることを提案します。
これならば泥沼の政争では無くなると思いますが。


[2969] Re5:銀河凡将伝説 今期の所感 追放について返信 削除
2007/8/30 (木) 18:07:13 risk

まあ、たしかに帝国視点だとおかしいといえばおかしいのですが、あれは受入国であるフェザーンがその期間しか受け入れないと解釈すれば、そんなにおかしくもないのかなと。
ただ、宰相が全力で政治工作をやってあの程度の期間というのはやはりどうなんだろうと思いますので、以下のような改良案はどうでしょう。

追放コマンド:消費行動力20で1ターンの間フェザーンへ追放。但し再使用により追放ターンは加算される。

消費行動力あたりの追放ターンは変わりませんが、使いやすくなっている点と追放期間を調整できるという点で今より政局混乱は起きにくくなります。
管理人さんが想定している政敵が敵国と組むというのは数ヶ国の勢力があれば起きえるのでしょうが銀凡伝の1vs1+1の状態でそれをやったらその時点で降伏状態と変わりません。
また、外部つながりによる利敵行為登録の温床になりかねませんので改善を要望致します。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72