[スレッド全体]

[2968] 所感というか提案返信 削除
2007/8/30 (木) 17:54:22 risk

体制(人事体系)について提案を。
現在は両国とも政治家の体制選出方法に違いはありますが他は一緒です。
それを陣営ごとにもっと特色を出すようにしてはどうでしょうか?

・帝国
将官は最高指揮官となる統帥本部総長を推薦(現行制度)
軍務尚書は統帥本部総長が将官から任命(軍務尚書は閣議に参加できるが艦隊保有不可)

・同盟
将官は有権者として最高評議会議長選出に投票(現行の星系得票数と合算)
(投票力=階級係数(元10/大7/中4/少2/准1)×出身係数(大15/資12/上9/富6/中3/庶1)×10)
統合作戦本部長は議長が任命し、宇宙司令長官等の軍部役職は本部長が任命する。

こんな感じで体制に違いがあるほうが面白いかなと。


それから地球教ですが、すでにタイマーとして機能しておらずむしろ引き延ばしている要因と言えると思います。
なので完全な時限性タイマー(120Tで強制終了等)の導入も検討頂きたいです。
ご検討お願いします。


[2970] Re:所感というか提案返信 削除
2007/8/30 (木) 19:00:55 (´・ω・`)ショボさん

> それから地球教ですが、すでにタイマーとして機能しておらずむしろ引き延ばしている要因と言えると思います。
> なので完全な時限性タイマー(120Tで強制終了等)の導入も検討頂きたいです。
> ご検討お願いします。


私もriskさんの時限性タイマーの提案に賛成です。
時限付きのほうがゲームをやるにもはっきりとした目標や
計画を立てられそうですし。


[2972] Re2:所感というか提案返信 削除
2007/8/30 (木) 19:03:37 フェル

> > それから地球教ですが、すでにタイマーとして機能しておらずむしろ引き延ばしている要因と言えると思います。
> > なので完全な時限性タイマー(120Tで強制終了等)の導入も検討頂きたいです。
> > ご検討お願いします。

>
> 私もriskさんの時限性タイマーの提案に賛成です。
> 時限付きのほうがゲームをやるにもはっきりとした目標や
> 計画を立てられそうですし。


完全な時限性タイマー…発動したらこんな感じですかね・・・?
「長きに渡る戦いは幾ばくかの変化を見せた。
しかしながらその戦乱は終結の気配を見せず
泥沼の戦いはこれからも続いていく…」


[2994] Re3:所感というか提案返信 削除
2007/8/31 (金) 11:55:06 シュタイン


> 完全な時限性タイマー…発動したらこんな感じですかね・・・?
> 「長きに渡る戦いは幾ばくかの変化を見せた。
> しかしながらその戦乱は終結の気配を見せず
> 泥沼の戦いはこれからも続いていく…」


イゼルローン付近で膠着してしまった場合はそれでもいいと思うのですが、敵勢力をほとんど追い詰めていた場合には優勢な方は不満が残るでしょうから、こんな感じでもいいのでは?

「○○(優勢な方)は、××(劣勢な方)と停戦条約を締結し、××は、○○の宗主権の下で一部の星系での自治権を認められた。
 銀河にはひとまずの平和が訪れたが、これが恒久的なものになるかは誰にもわからない・・」

まあこの場合には、前者の膠着と後者の優劣との基準を明確にする必要が出てきますがね・・

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72