[スレッド全体]

[3201] 管理人さんに質問です。返信 削除
2007/9/10 (月) 23:49:50 マリー

管理人さんに質問があります。

 地球教と利敵に関連することなのですが、次の状況についての見解が存在しないので利敵か否かがグレーゾーンとなっています。
転生ではなく、ゲーム開始時初めての登録という場合でのケースについて、次の4点お伺いしたいのです。
お忙しい所申し訳ないのですが、何卒、お答え頂きますようお願い申し上げます。

1.地球教の総大主教を地球教を勝利させない為にその地位を狙い、フェザーン商人として登録。すぐに入信して総大主教となることに成功し、教徒を全て退会or処刑してしまう。

2.地球教徒の勝利を狙うために、政治家として登録。すぐに入信して地球教を利する為に敵対的政変などの機会を窺い、時期が来たら敵対的混乱を起こす。

3.地球教の勝利を狙うために、軍人として登録。すぐに入信して地球教を利する反乱や蜂起の機会を窺い、時期が来たら輸送妨害や蜂起などを起こす。

4.地球教の勝利を狙うために、軍人や政治家として登録。すぐに入信してゲーム参加当初から軍事運営の妨害や政治混乱を実行する。


[3215] Re:管理人さんに質問です。返信 削除
2007/9/11 (火) 19:35:45 徳翁導誉

>  地球教と利敵に関連することなのですが、次の状況についての見解が存在しないので利敵か否かがグレーゾーンとなっています。
> 転生ではなく、ゲーム開始時初めての登録という場合でのケースについて、次の4点お伺いしたいのです。
>
> 1.地球教の総大主教を地球教を勝利させない為にその地位を狙い、フェザーン商人として登録。
>   すぐに入信して総大主教となることに成功し、教徒を全て退会or処刑してしまう。

「地球教を勝利させない目的での登録」と言うのは、
「利敵行為目的での登録」とあまり変わらないので、これは禁止ですね。

> 2.地球教徒の勝利を狙うために、政治家として登録。
>   すぐに入信して地球教を利する為に敵対的政変などの機会を窺い、時期が来たら敵対的混乱を起こす。
>
> 3.地球教の勝利を狙うために、軍人として登録。
>   すぐに入信して地球教を利する反乱や蜂起の機会を窺い、時期が来たら輸送妨害や蜂起などを起こす。
>
> 4.地球教の勝利を狙うために、軍人や政治家として登録。
>   すぐに入信してゲーム参加当初から軍事運営の妨害や政治混乱を実行する。

現実的に現在の日本でも、宗教団体などは、
自衛隊や警察、官庁などに信者を送り込んでますし、
そう言った組織に所属する人間への勧誘も行ってますからねえ。
2〜4は、地球教プレイと言う観点から見れば、別に変では無いですよね。
まあ、その勢力の軍や政治家からすれば目障りでしょうけれど。

ただ、こうやって例を上げられてみますと、
登録即入信と言うのは、問題があるような感じもしますねえ。
自由商人の入信はフリーとしても、同盟や帝国に所属するプレイヤーの場合は、
「登録から数ターンは地球教への入信を不可」とした方が、
ゲーム的には無難かも知れませんね。
どうしましょうか?


[3220] Re2:管理人さんに質問です。返信 削除
2007/9/11 (火) 23:17:27 マリー

> ただ、こうやって例を上げられてみますと、
> 登録即入信と言うのは、問題があるような感じもしますねえ。
> 自由商人の入信はフリーとしても、同盟や帝国に所属するプレイヤーの場合は、
> 「登録から数ターンは地球教への入信を不可」とした方が、
> ゲーム的には無難かも知れませんね。
> どうしましょうか?


 2〜4で納得が行かないのは、地球教陣営以外が行った場合はルール違反になると思われるのに、地球教のみが例外化されている点です。
例えば、4を他陣営のケースに言い換えると、ほとんどのプレイヤーは登録当初から利敵行為を目的に敵対勢力へ登録することに感られると思われます。

例4.帝国陣営の勝利を狙うために、同盟軍人や同盟政治家として登録。
  ゲーム参加当初から軍事運営の妨害や政治混乱を実行する。

 しかしながら、地球教陣営については利敵行為に該当しないと云うのは不公平感があります。
軍人・政治家プレイヤーの入信については、地球教陣営のスパイ防止や秘密維持の為に許可制が存在しますが、登録段階から地球教陣営への所属を希望する軍人・政治家を同盟・帝国陣営は第3勢力地球教から利敵目的で登録されることになります。
地球教勝利の為には利敵目的で帝国・同盟陣営へ登録しても良い。ただし、同盟・帝国陣営は利敵目的で地球教フェザーン商人に登録してはいけないし、地球教陣営の勝利の為に動く軍人・政治家が登録して即入信するのはルール上合法というのは、基本的ルール2.について、ダブルスタンダードとなると思うのですが、如何でしょうか。

 私からの提案としては、軍人・政治家プレイヤーから入信申請を出して入信する制度を地球教陣営が軍人・政治家プレイヤーを勧誘すると云う形にすると良いかと思われます。
軍人・政治家プレイヤーは入信するに際して、地球教陣営にまずコンタクトを受け(あるいは取って)、入信許可(亡命許可のようなもの)を貰ってから入信実行と云う段階を踏めば登録即入信して利敵は困難になりますし、地球教陣営側もそれなりのリスクを払って軍人・政治家教徒を獲得するわけです。
同盟・帝国陣営は敵対陣営のスパイ獲得に、ルール上登録段階からの敵対陣営へのスパイ登録も禁止されている為、スパイを求めてコンタクトを取ったりと内通者獲得の為のプレイングをした上で、内通者を獲得するので地球教陣営だけ登録段階からそれが許されるのは駆け引きや内通者の獲得努力がなく不公平だと思います。

そういえば、今期は開始5T経過後に総大主教や宰相などが選定される為、軍人や政治家が入信申請をしても許可権者の総大主教がいないと思われるので即入信は出来ないと思われるのですが、実際にはどうなのでしょう。


[3226] Re3:管理人さんに質問です。返信 削除
2007/9/12 (水) 21:06:31 今回は観戦

▼ マリーさん
でも、地球教徒入信の条件が厳しくなると、危機感が減ってしまいませんか?
摘発手段や摘発方法の強化という方面で対応した方が良い気がします。
或いは勝利条件を少し厳しくするとか、そういう方法もあると思います。


[3228] 数期前に例4を入信して実行した人(待て返信 削除
2007/9/13 (木) 02:14:47 SIRO

> 例4.帝国陣営の勝利を狙うために、同盟軍人や同盟政治家として登録。
>   ゲーム参加当初から軍事運営の妨害や政治混乱を実行する。

自分の場合はばれないように初期段階は普通に立ち回って、提督反乱を狙ってましたけどね。(入信してからの行動だから正当性を持つ為に登録陣営が圧倒的に有利な時にだけ反乱するつもりだった
…過ぎた話なので今更追求されるとアレなのですが、そう言う事は以前からも起こり得ていた、そういう風に見てください。


>  私からの提案としては、軍人・政治家プレイヤーから入信申請を出して入信する制度を地球教陣営が軍人・政治家プレイヤーを勧誘すると云う形にすると良いかと思われます。
> 軍人・政治家プレイヤーは入信するに際して、地球教陣営にまずコンタクトを受け(あるいは取って)、入信許可(亡命許可のようなもの)を貰ってから入信実行と云う段階を踏めば登録即入信して利敵は困難になりますし、地球教陣営側もそれなりのリスクを払って軍人・政治家教徒を獲得するわけです。
> 同盟・帝国陣営は敵対陣営のスパイ獲得に、ルール上登録段階からの敵対陣営へのスパイ登録も禁止されている為、スパイを求めてコンタクトを取ったりと内通者獲得の為のプレイングをした上で、内通者を獲得するので地球教陣営だけ登録段階からそれが許されるのは駆け引きや内通者の獲得努力がなく不公平だと思います。

この方が意図的に狙えない分、敵対登録の可能性が下がって宜しいかと思います。
教徒政治家は処断されない時点で既に他の教徒よりも境遇が良すぎます。
その切り札的存在を作る為に努力が必要なのはバランス的にもよろしいと同感します。
(軍人教徒は軍人の総数が多いから、政治家よりは引き込みやすいと予想される。結果、処断の権限を総大主教と軍司令部の両方が持つ事でバランスは取れるかと)


> そういえば、今期は開始5T経過後に総大主教や宰相などが選定される為、軍人や政治家が入信申請をしても許可権者の総大主教がいないと思われるので即入信は出来ないと思われるのですが、実際にはどうなのでしょう。
入信申請中のまま処理されない事になるから、入れないと思いますよ。(申請中はずっと続くから、不用意にやると首切りの可能性が…おそろしや


[3237] Re:数期前に例4を入信して実行した人(待て返信 削除
2007/9/13 (木) 19:21:30 徳翁導誉

> > 2〜4で納得が行かないのは、
> > 地球教陣営以外が行った場合はルール違反になると思われるのに、
> > 地球教のみが例外化されている点です。

う〜ん、でも1にしても、
地球教をいきなり機能不全にする事が目的なので、ゲーム的に禁止と言うだけで、
政治家や軍人が、登録直後から地球教に入信し、
地球教内の情報を漏らしたり、活動を妨害したり、
教団内クーデターを画策したりする事は禁止されてませんからねえ。

地球教は第3勢力と言うよりも、第2.5勢力くらいの存在と考えていますし、
帝国・同盟・フェザーンと横断的に存在するので線引きも難しいですから、
地球教に関連する利敵行為の基準は、同盟と帝国の関係よりは緩くなってますね。
何だかいい加減な感じですけど、この辺は文章化やシステム化が難しいので。


> >  私からの提案としては、軍人・政治家プレイヤーから入信申請を出して入信する制度を
> > 地球教陣営が軍人・政治家プレイヤーを勧誘すると云う形にすると良いかと思われます。

> この方が意図的に狙えない分、敵対登録の可能性が下がって宜しいかと思います。

でも、内密通信が行える訳ですから、
入信申請→挨拶通信→入信完了という現在の流れが、
入信申請通信→入信許可→入信完了と変わるだけではないでしょうか?

それに、三国大戦などを見ましても、
統治者側からの勧誘制にした場合、
取り敢えず全ての対象者に許可を出す行為が目立ちますからねえ。


> 教徒政治家は処断されない時点で既に他の教徒よりも境遇が良すぎます。
でもまあ、政治家プレイはやる事が少ないので、
政治家信者を優遇していると言うよりも、政争要員として置いてある面もありますね。
開発などが終わってしまうと、政治家はあまりやる事も残ってませんし。


[3229] Re3:管理人さんに質問です。返信 削除
2007/9/13 (木) 06:40:24 前期はマイクロフト

前期政治家教徒として参加した者です。
政治家でやった理由は前々期商人で登録して終盤入国禁止処分を受け何もできないまま10日ぐらいすごしたからです。

この案では
1.政治家が自治領主に入信許可を個人宛で依頼する
2.自治領主が政治家、軍人全員に無差別に許可を発行する

いろいろ抜け道があるので労力だけが増えると思われます。

それよりも政治家教徒を廃止
代わりに商人追放しても5ターンで入国禁止が効力切れ+追放に行動力100必要
政治家のフェザーン追放と同じ制限を商人の入国禁止にも適用すれば、
わざわざ政治家で登録する必要もなくなると思われます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72