| > > 京都の環境は一人暮らしになった友達に聞きましたよ〜、彼は住みにくいね
> > と言ってましたが(笑)やはり人それぞれですね。
> まあ私の場合は、移り住む事に慣れちゃってますからねえ。
> やはり何処の土地でも、良い所もあり、悪い所もあるものですよ。
> それと転居の経験が少ない方だと、良い所や悪い所と言う以前に、
> 今まで住んできた所との違いに戸惑ってしまう事は多いみたいですけどね。
何かこことここはこんなにも違うとか具体例はありますでしょうか?
日常的なことで
> > 京都は世界遺産ですからねぇ、お陰で家とかを直す時に外見がかわらないように
> > しないといけないとか色々規則があると聞いたことがあります。
> 世界遺産になってからと言うもの、規制が厳しくなっているそうですね。
> そしてそれらに掛かる費用などに対して、補助金制度が充分でない為に、
> いろいろと問題になっているなんて話も聞きますし。
やっぱり住みにくそうですね・・・・・。
> まあそれは置いておいて、京都の景観と言う面では、
> 先ず第一に、京都駅ビルと駅前にある京都タワーが凄いですからねえ・・・・
> 観光客は大体、その京都駅を利用してやって来るので、
> 京都へ到着して早々、京都駅ビルと京都タワーにがっかりするそうですね。
たっ確かに・・・修学旅行で京都に行って京都タワーを見てがっかりしましたよ
「ショ○!!」って。
あと私は広島の原爆ドームにも何となくがっかりしましたよ。
すぐ横を車が走っているって・・・・・。
> > ほう、管理人さんは京都に住んでいた事があるのでしょうか?
> > なんかいろいろ移動してますね〜、やはりそういうのは大変でしょうか?
> 京都駅から数駅離れた所に住んでた事がありますね。
> 3年くらいでコロコロと別の地へ移ると言うのは、やはり大変ですよ。
> その度に、人間関係の再構築を強いられますし、
> 私は幸いにしてありませんでしたが、弟などは高校の編入試験を強いられましたからねえ。
> 小中学生はまだしも、高校生の転居にはかなり無理がありますね。
> なので通常は、単身赴任を選択する事になるそうです。
ああ、親の都合というやつですか。編入試験とは大変ですな〜、私は
一人暮らしをしたいですよねぇそうなったら。でも高校生で一人暮らし
なんて許してくれないか・・・。 |
|