| > もし、変更をするならば
> ウランフ中将の意見の一部に賛成です。
> 星系での戦艦の生産数を減らす。
> これにより、負傷中の将官の復帰と合わせて、戦力の建て直しに時間がかかり
> 少しはゲームとして流動的になるのではないかと思います。
確かに現状では、戦艦が余り気味なんですよね。
それを解決する手段としては、
1.星系での戦艦生産数を減らすか?
2.戦艦保有の上限を増やすか?
という2点になると思いますが、「建て直し時間」と言う事を考えると、
戦艦保有の上限を増やした方が適当かも知れませんね。
「建て直しに時間が掛かる」=「バランスが崩れている時間が長い」ですので。
戦艦生産数を現状維持として、保有上限を何倍くらいにするのが適当でしょうか?
キレイに納めると言う意味では、
同盟 元帥:5000 大将:4000 中将:3000 少将:2000 准将:1000
帝国 元帥:5000 上級大将:4200 大将:3400 中将:2600 少将:1800 准将:1000
と言うのも考えています。
同盟・帝国ともに元帥と准将の戦艦数が同じになりますし、
同盟は1000ずつ、帝国は800ずつと変化が分かり易く、
マップでの戦艦表示も1〜5隻なので、1000隻ずつに1隻増やせばスッキリしますからねえ。
で、この場合は戦艦上限が5倍となりますので、
戦艦生産値の方もいくらか増やすべきでしょうけど、
もしこの場合なら、何倍くらいに増やした方が良いですかねえ?
> > もういっその事、増艦量や能力値などを帝国側へ大きく優遇し、
> > 「帝国側が50ターン以内に同盟首都星を落とせなければ、同盟側の勝ち」
> > と言うようなシステムにした方が良いんですかねえ?
> 流石にこれはどうかと・・。
> まあ、もうちょっと様子見ませんか?
いや、これは1つの提案であり、
これをいきなり今回のセッションに導入する気は皆無ですので、御安心を(笑)。
でも、「2勢力による戦い」と言うコンセプトでゲームを作るなら、
こう言った方法もアリだと考えています。
> しかし、銀英伝の史実を見てみますと、結局、バランスが帝国に傾いてから、
> 大侵攻が始まったわけで、これの均衡はある意味史実どおりといえるかもしれませんが。
だからと言って、150年間も膠着状態を続けさせる訳にも行きませんからねえ(笑)。
例えそれがゲーム時間であっても。
設定通りだと膠着してしまい、膠着しっぱなしだとゲームにならない。
結局は、舞台性が損なわれない程度に設定を微妙に崩し、
如何にゲームとして成り立たせるかなんですよねえ・・・・
その辺の匙加減は凄く難しいんですけど。
> 撃破した場合、回復も相手より下なら増える仕様にされてはどうでしょうか。
> 回復が増えるのは変なのであれば回復を運用というパラメータに差し替えればいいと思うのですが…
まあゲームなんですし、そんなに拘る事も無いかも知れませんね。
と言う事で、体力も上昇するように変更しておきました。
> 追伸:銀河英雄大戦、楽しいです。
それは良かったです(笑)。
始まってから1ヶ月間、膠着状態が続いている為、
ゲームとしてどうかな?と考えてましたので。
|
|