[スレッド全体]

[3414] 銀河凡人伝説 正規版  管理人様へ訂正返信 削除
2007/9/23 (日) 22:26:17 宰相 リヒテンラーデ

すいませんが一度ルール違反的利敵行為の調査を依頼をお願いします。

外部のチャットとか使用していたら証拠等残りせんがなんらか怪しいことがあったら
教えていただきたい。


[3418] 銀河凡人伝説 正規版  検討事項返信 削除
2007/9/23 (日) 23:59:14 宰相 リヒテンラーデ

今期惑星主砲の修正がありましたが正直守り側はきついです。

主砲トゥールハンマーの攻撃:東郷平八郎准将(237隻→175隻)

これでは前期の首飾り級です。そしてこれって?トゥールハンマー
と思います。もしよろしければ要塞の場合は威力が前期と同じとか
救済策ほしいです。でなければ惑星主砲というか要塞砲としての
役割がないので検討お願いします。


[3419] この変更では…返信 削除
2007/9/24 (月) 00:35:00 クライド=マーシャル

▼ 宰相 リヒテンラーデさん

> これでは前期の首飾り級です。そしてこれって?トゥールハンマー
> と思います。もしよろしければ要塞の場合は威力が前期と同じとか
> 救済策ほしいです。でなければ惑星主砲というか要塞砲としての
> 役割がないので検討お願いします。


この変更要請については些か疑問を呈さざるを得ません。
要塞は帝国領内にしか存在しない代物であり、変更が行われるという
ことは即ち帝国プレイヤーを有利にするものに他なりません。

それに、守勢に立たされるのは帝国側だけではありませんよね。

ゲームの途中でそのような大幅な修正が加えられることはバランスを
崩してしまうことになるかと思います。

強力なイゼルローン要塞の存在が毎回似通った進行に繋がるという
意見も以前に出されていたようですし。


[3420] Re:この変更では…返信 削除
2007/9/24 (月) 00:37:12 マリーアントワネットじゃないけど

イゼルローンが駄目なら、フェザーンルートがあるじゃない?
(かなり無責任な発言でありますが)


[3423] Re:この変更では…返信 削除
2007/9/24 (月) 01:26:45 宰相 リヒテンラーデ

こんな威力で主砲といえるのか主砲がないに等しい

主砲トゥールハンマーの攻撃 392隻→330隻 消失艦艇62隻
意味があるのでしょうか?こんな威力なら主砲をなくせば良いだろう思います。燃料がもったいないです。
もしです。もし偵察攻撃で5000隻で攻めるとします。連続攻撃で燃料消費&治安下げることができます。
そのことにより治安的にも駐留を厳しくする事可能そしてトールハンマーは主砲の数値が高いので
燃料が沢山消費が可能となると時間か経つにつれ燃料・治安的に厳しくなってくると思います。
また今回主砲修正はテストと書かれていたので修正要請ができると思います。
どうか検討お願いします。テストと思ったのはこの文章です。
初期化で説明した際

6.主砲の威力を10分の1に軽減
  主砲が強すぎるとの事ですので、
  極端かも知れませんが、威力を10分の1にしてみました。
  主砲の存在意義を考えるテストですね。

ともお話されている私は今回主砲の威力修正なので私は前期どおりの威力とは要請しません。
ただ威力の調整をしてほしいです。

自分は文章が書くのがヘタですがどうか検討お願いします。


[3421] Re:銀河凡人伝説 正規版  検討事項返信 削除
2007/9/24 (月) 00:42:14 クロプシュトック

今期修正は同盟側も同じ条件で開始しているので、少なくとも今期が終了するまでは修正を行う必要はないと思います。
今期終了後の結果を踏まえて、具体的に主砲のあり方をどうするべきか議論いたしましょう。


[3426] Re2:銀河凡人伝説 正規版  検討事項返信 削除
2007/9/24 (月) 14:05:35 risk

▼ クロプシュトックさん
> 今期修正は同盟側も同じ条件で開始しているので、少なくとも今期が終了するまでは修正を行う必要はないと思います。
> 今期終了後の結果を踏まえて、具体的に主砲のあり方をどうするべきか議論いたしましょう。


帝国領に対して同盟軍が侵攻した結果として、修正前・修正後の双方結果が出ているわけで
終了までやらなくても検証は可能。というよりも一定の結論は出るんじゃないですかね?
再修正を行うなら領土失陥が起きる前が望ましいと思いますが。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72