[スレッド全体]

[379] 銀凡伝正規版の要望スレッド返信 削除
2007/2/26 (月) 03:00:52 染井吉野

そろそろ終盤そうなので来期に向けて要望を出したいと思います。

1.数日前に開始告知or登録だけ可能に
いきなり開始すると、気がついた人だけ優位になってしまうようです。
行動値や商人の特権も早い者勝ちなのでかなり厳しいです。
例として今期の話ですが、一度決まったら1ヶ月近く変更はありませんでした。

2.空白地の知事・統治は低資金で行なえるように
初期の統治しやすさでかなり差がでていました。
同盟は初日に2人で、ほとんどの場所の知事になれていました。
それに引き換え帝国は資金不足で配置に数日かかっていました。
その分帝国は特権商人の配置に時間がかかり、資源にして3日分程度の差になっています。

3.政治家の地球教徒について
軍人は処罰、商人は国外退去がありますが政治家の地球教徒だけは対処法がありません。
意図的だと思われるのですが争点になりやすいです。
一律に対処法を作るか、すべて放任した方が公平だと思うのですがいかがでしょうか。

4.処罰、処刑、国外退去について
プレイヤーがいるゲームとして処置が重過ぎると思います。
行動力回復の半減というST的な罰則はどうでしょうか。
処刑→再登録のループよりもやや罰則が軽く、ヒールプレイをし続けてもゲームの続行が可能です。

5.売買禁止の廃止
市場経済のために売却禁止と買取禁止を廃止し、売却1買取100の中で価格を上下させることで経済を表現します。
売買禁止がある為に現状で物資は国家の統制下に置かれています。

6.物資の売買代金は国庫へ
正規版でもliteと同じように物資を売買したら国庫から払われるようにして欲しいです。
政治家の人が資金を持っていないことが多々あります。
安定した商取引の為に検討して欲しいです。

商人視点でかなり長くなってしまいましたが検討していただければ幸いです。


[384] Re:銀凡伝正規版の要望スレッド返信 削除
2007/2/27 (火) 23:21:42 徳翁導誉

> 1.数日前に開始告知or登録だけ可能に
> いきなり開始すると、気がついた人だけ優位になってしまうようです。
> 行動値や商人の特権も早い者勝ちなのでかなり厳しいです。

あれ、ここで告知してませんでしたっけ?
では次回からは、もう少し分かり易い形でスレッドでも立てますかねえ。
次回からは、サーバーの移転も考えてますし。

> 2.空白地の知事・統治は低資金で行なえるように
> 初期の統治しやすさでかなり差がでていました。
> 同盟は初日に2人で、ほとんどの場所の知事になれていました。
> それに引き換え帝国は資金不足で配置に数日かかっていました。

プログラム的には確か、
帝国側の方が、同盟よりも早く配置に就けるはずなんですが・・・・

> 3.政治家の地球教徒について
> 軍人は処罰、商人は国外退去がありますが政治家の地球教徒だけは対処法がありません。
> 意図的だと思われるのですが争点になりやすいです。
> 一律に対処法を作るか、すべて放任した方が公平だと思うのですがいかがでしょうか。


> 4.処罰、処刑、国外退去について
> プレイヤーがいるゲームとして処置が重過ぎると思います。
> 行動力回復の半減というST的な罰則はどうでしょうか。
> 処刑→再登録のループよりもやや罰則が軽く、ヒールプレイをし続けてもゲームの続行が可能です。

能力半減→退役→再登録って形になりませんかねえ?
それに別に、ヒールプレイ自体で削除されちゃう事ってあまり無いような気がします。

> 5.売買禁止の廃止
> 市場経済のために売却禁止と買取禁止を廃止し、売却1買取100の中で価格を上下させることで経済を表現します。
> 売買禁止がある為に現状で物資は国家の統制下に置かれています。

売買禁止の停止ですか。
それはそれで、1回試してみても面白そうですね。
ただし、現状でも物資の管理に苦労している帝国や同盟側からすれば、
冗談じゃないって話になりそうですけど(笑)。

> 6.物資の売買代金は国庫へ
> 正規版でもliteと同じように物資を売買したら国庫から払われるようにして欲しいです。
> 政治家の人が資金を持っていないことが多々あります。
> 安定した商取引の為に検討して欲しいです。

一応あれは、取引を安定させない為の効果も考えての事なんですよ。
安定的な取引が行えない事で、安定的な物資流通も行えなくなり、
それによって更に、安定的な戦略実行もままならないと言う、
不安定要素を考慮してのものです。


[388] Re2:銀凡伝正規版の要望スレッド返信 削除
2007/3/1 (木) 18:02:13 エンフィールド家


> > 6.物資の売買代金は国庫へ
> > 正規版でもliteと同じように物資を売買したら国庫から払われるようにして欲しいです。
> > 政治家の人が資金を持っていないことが多々あります。
> > 安定した商取引の為に検討して欲しいです。

> 一応あれは、取引を安定させない為の効果も考えての事なんですよ。
> 安定的な取引が行えない事で、安定的な物資流通も行えなくなり、
> それによって更に、安定的な戦略実行もままならないと言う、
> 不安定要素を考慮してのものです。


個人的に、工部尚書を経験した身から言わせて貰えば、工部及び国務は
他の政治家(宰相除く)よりも半端じゃない金額が必要になるので、
統治星系での物資買取は一切禁止してました。
また、終わりの頃に財務尚書も経験しましたが入ってくる歳入は殆ど
工部及び国務に歳出されていきました(笑)
ですので、国庫負担にしてもあまり現状変わらないかも知れません。

まぁ、戦時下の商取引なので国家が物資統制するのは当たり前と言えば当たり前
ですし、安定した商取引は平和時ならともかく、戦時下は難しいと言う事で、
それを望むのであれば各国政府要人に何らかのアプローチを重ねるくらい
しかないかも知れませんね。


[392] Re3:銀凡伝正規版の要望スレッド返信 削除
2007/3/1 (木) 22:13:43 ガイエス・ケンプ

▼ 染井吉野さん

>3.政治家の地球教徒について
>軍人は処罰、商人は国外退去がありますが政治家の地球教徒だけは対処法がありません。
>意図的だと思われるのですが争点になりやすいです。
>一律に対処法を作るか、すべて放任した方が公平だと思うのですがいかがでしょうか。


中盤以降は帝国(同盟)の収入より地球教のお布施の収入が多いので、
政治家の最高職は地球教徒に簡単に奪われてしまいます。
この辺は何とかしてほしいと思ってます。


[398] Re4:銀凡伝正規版の要望スレッド返信 削除
2007/3/2 (金) 00:05:05 徳翁導誉

> 中盤以降は帝国(同盟)の収入より地球教のお布施の収入が多いので、
> 政治家の最高職は地球教徒に簡単に奪われてしまいます。

あれ、そんなバランスになってますか?
その辺は多少修正しておきます。
ただ一方で、帝国や同盟は自身の収入のみならず、
自由商人からの供与と言う面も前提に作られていますので、
その辺は御理解下さい。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72